ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年05月10日
5/10 ぬくぬくおっぱいデー
みなさん、こんにちは
3月に第二子となる女児を出産した、ぬくぬくママSUN’Sあんこちゃんです
出産に際しては、温かい励ましや祝福の言葉をいただき、本当にありがとうございました
ぬくぬくママSUN’Sキッズに仲間入りした「あやの」です

妹にメロメロ、新幹線変形ロボ シンカリオンおもちゃにどハマり中「ゆうた」兄ちゃん共々、これからまた頑張っていきたいと思います
よろしくお願いします

前回の、のんちゃんブログに触発されて・・・私もGWの話題を
我が家の場合は…旦那さんがなんと11連休
育休みたい
4月下旬に里帰りから高松に戻ってきて、家事・育児に不慣れな私を温かく支えてくれて、上の子のお世話を中心に育児してくれて・・・旦那さんに惚れ直してしまいました
(笑)
お宮参りをしたり、義父母を連れて新緑狩りに行ったり、大山まで牛さんに会いに行ったり・・・とアクティブ過ぎる連休を過ごしました
GWの余韻に浸りながら・・・今日はスペースMでのイベント
「ぬくぬくおっぱいデー」で、ぬくぬくママSUN’Sの活動に復帰となりました
久しぶりのイベント・・・ママと赤ちゃんがいっぱいの温かい雰囲気に包まれた会場で、何とも言えない幸せを感じながら、ぬくぬくな時間を過ごさせてもらいました

あやちゃんのピアノと、はっし―のフルートによる生演奏で開場後のフロアは優しい雰囲気に包まれました

4月からの新メンバー、ちよちゃんの優しくて穏やかな司会のもと、少し厳かな雰囲気でイベントが始まりました

あやちゃんによる、ふれあい遊び


我が子も大好きな「とんとんアンパンマン」をしてくれました


0歳のお子さんが多かった今日のイベントですが、ママが歌いながらお手てを動かしてくれると、お子さんたちはみんな嬉しそうでした



そして、今回のおっぱいデーから講演にきてくださることになった、小原井助産師さんによる講話が始まりました

ご自身も3人の子育て中で、私たちと比較的近い年齢の小原井さんは、経験に基づいた様々なお話をしてくださいました



私自身も、出産当日から授乳が始まりましたが、2日目くらいまでは出ない
授乳前後で体重計に乗せるけれど1gも増えていない・・・最初は出ないと頭では分かっているけど、そうやって数字を見せられるとヘコんでしまう自分がいました

退院後3日間くらいは、夜中になると1時間ごとに泣いておっぱいを欲しがる娘
1時間ごとに授乳していると、さすがにおっぱいが張らなくなってくるので、ミルクの力も借りながらフラフラになりながら乗り切りました
今日のお話を聞いて、母乳が軌道に乗るまではみんな経験する事なんだと改めて分かり、1か月前の自分に聞かせてやりたいと思ったとともに、自分自身を「頑張ったね」と褒めてあげたい気持ちになりました

そして講演の中で一番印象に残っているのが「大切なのは 母乳育児のこころ」という言葉です
母乳でもミルクでも、赤ちゃんを抱っこして見つめながら、優しく声かけしたり微笑みかけたりしながら授乳することで、母子の深い信頼関係が育まれるという内容で、様々な理由で混合栄養やミルク育児をしているママ達も胸を張って誇りを持ってほしいとメッセージをくださいました
母乳信仰という言葉が使われたり、授乳しながらテレビやスマホに夢中だったり・・・そういう時代だからこそ、『母乳育児のこころ』が必要なんだと改めて考えさせられました


秋に第三子を出産予定の ゆかちゃん、落ち着いた語りで会は進んでいきます


4月からの新メンバーで、4人の子育て中である みゆきちゃんによる詩の朗読

母乳でもミルクでも混合でも、その時のママと子どもに合った授乳の形があり、どんな形でも「愛情はたっぷり伝わっている」という詩の内容に、4月からの新メンバー のんちゃんのピアノ演奏とも相まって、思わず胸が熱くなりました





祐汰はおっぱい大好きっ子でしたが、妊娠中期に入り子宮収縮が気になったので2歳4か月で断乳しました。2人で泣きながらおっぱいにバイバイした夜を思い出しました・・・
そして、また始まったばかりの彩乃の母乳育児
これから私と彩乃にしか出来ないおっぱい生活を楽しんでいきたいと思います

あやちゃんのピアノとはっしーのフルートによる「おかあさん」の演奏に合わせて、同時授乳タイム




記念の授乳写真・親子写真も撮りました


みなさん、温かな時間を共有していただき、本当にありがとうございました
おやつ&質問タイム
おやつ隊のみっちゃん・しおりちゃん・りさちゃん




イベント始まってから手作りしてくれた「お豆腐みたらし団子」


ふわふわもちもちのお団子と、みたらしの優しい味わいが、幸せな気持ちにさせてくれました

子ども達もパクパク


小原井さんへの質問もたくさん出ました



ひとつひとつ親身なって相談にのってくださり、本当に有難かったです


講演の途中や、ママがお手洗いに行く時、おやつタイムのお喋り中など、ママから離れられるお子さんはメンバーがキッズスペースで見守ります



美味しいおやつを食べながら、話も弾みます






リサイクル品も夏物が充実しています!もちろん無料!!みなさん色々と持ち帰ってくれました~


そして、今日はにしおか医院子育て支援センターのスタッフの方たちが見学に来て、みなさんにお知らせも配っていただきました。
さまざまな取り組みをされているあたたかい支援センターです。スペースMからもとても近いのですよ♪


3月に第二子となる女児を出産した、ぬくぬくママSUN’Sあんこちゃんです

出産に際しては、温かい励ましや祝福の言葉をいただき、本当にありがとうございました

ぬくぬくママSUN’Sキッズに仲間入りした「あやの」です


妹にメロメロ、新幹線変形ロボ シンカリオンおもちゃにどハマり中「ゆうた」兄ちゃん共々、これからまた頑張っていきたいと思います



前回の、のんちゃんブログに触発されて・・・私もGWの話題を

我が家の場合は…旦那さんがなんと11連休


4月下旬に里帰りから高松に戻ってきて、家事・育児に不慣れな私を温かく支えてくれて、上の子のお世話を中心に育児してくれて・・・旦那さんに惚れ直してしまいました

お宮参りをしたり、義父母を連れて新緑狩りに行ったり、大山まで牛さんに会いに行ったり・・・とアクティブ過ぎる連休を過ごしました

GWの余韻に浸りながら・・・今日はスペースMでのイベント
「ぬくぬくおっぱいデー」で、ぬくぬくママSUN’Sの活動に復帰となりました

久しぶりのイベント・・・ママと赤ちゃんがいっぱいの温かい雰囲気に包まれた会場で、何とも言えない幸せを感じながら、ぬくぬくな時間を過ごさせてもらいました


あやちゃんのピアノと、はっし―のフルートによる生演奏で開場後のフロアは優しい雰囲気に包まれました


4月からの新メンバー、ちよちゃんの優しくて穏やかな司会のもと、少し厳かな雰囲気でイベントが始まりました


あやちゃんによる、ふれあい遊び



我が子も大好きな「とんとんアンパンマン」をしてくれました



0歳のお子さんが多かった今日のイベントですが、ママが歌いながらお手てを動かしてくれると、お子さんたちはみんな嬉しそうでした




そして、今回のおっぱいデーから講演にきてくださることになった、小原井助産師さんによる講話が始まりました


ご自身も3人の子育て中で、私たちと比較的近い年齢の小原井さんは、経験に基づいた様々なお話をしてくださいました




私自身も、出産当日から授乳が始まりましたが、2日目くらいまでは出ない



退院後3日間くらいは、夜中になると1時間ごとに泣いておっぱいを欲しがる娘


今日のお話を聞いて、母乳が軌道に乗るまではみんな経験する事なんだと改めて分かり、1か月前の自分に聞かせてやりたいと思ったとともに、自分自身を「頑張ったね」と褒めてあげたい気持ちになりました


そして講演の中で一番印象に残っているのが「大切なのは 母乳育児のこころ」という言葉です

母乳でもミルクでも、赤ちゃんを抱っこして見つめながら、優しく声かけしたり微笑みかけたりしながら授乳することで、母子の深い信頼関係が育まれるという内容で、様々な理由で混合栄養やミルク育児をしているママ達も胸を張って誇りを持ってほしいとメッセージをくださいました

母乳信仰という言葉が使われたり、授乳しながらテレビやスマホに夢中だったり・・・そういう時代だからこそ、『母乳育児のこころ』が必要なんだと改めて考えさせられました



秋に第三子を出産予定の ゆかちゃん、落ち着いた語りで会は進んでいきます



4月からの新メンバーで、4人の子育て中である みゆきちゃんによる詩の朗読


母乳でもミルクでも混合でも、その時のママと子どもに合った授乳の形があり、どんな形でも「愛情はたっぷり伝わっている」という詩の内容に、4月からの新メンバー のんちゃんのピアノ演奏とも相まって、思わず胸が熱くなりました






祐汰はおっぱい大好きっ子でしたが、妊娠中期に入り子宮収縮が気になったので2歳4か月で断乳しました。2人で泣きながらおっぱいにバイバイした夜を思い出しました・・・
そして、また始まったばかりの彩乃の母乳育児

これから私と彩乃にしか出来ないおっぱい生活を楽しんでいきたいと思います


あやちゃんのピアノとはっしーのフルートによる「おかあさん」の演奏に合わせて、同時授乳タイム





記念の授乳写真・親子写真も撮りました


みなさん、温かな時間を共有していただき、本当にありがとうございました

おやつ&質問タイム

おやつ隊のみっちゃん・しおりちゃん・りさちゃん





イベント始まってから手作りしてくれた「お豆腐みたらし団子」



ふわふわもちもちのお団子と、みたらしの優しい味わいが、幸せな気持ちにさせてくれました


子ども達もパクパク



小原井さんへの質問もたくさん出ました




ひとつひとつ親身なって相談にのってくださり、本当に有難かったです



講演の途中や、ママがお手洗いに行く時、おやつタイムのお喋り中など、ママから離れられるお子さんはメンバーがキッズスペースで見守ります




美味しいおやつを食べながら、話も弾みます







リサイクル品も夏物が充実しています!もちろん無料!!みなさん色々と持ち帰ってくれました~



そして、今日はにしおか医院子育て支援センターのスタッフの方たちが見学に来て、みなさんにお知らせも配っていただきました。
さまざまな取り組みをされているあたたかい支援センターです。スペースMからもとても近いのですよ♪

そして、代表かなちゃんのお母さんもお手伝いにきてくれましたよ



みんなばーばに大事に抱っこしてもらって助かりました♪
そのほかにも結婚教育相談員の管東佑衣子さんも見学してくださり、スタッフの皆さんが抱っこバンドで子供を背負っていたこと、参加者目線の会場作り、どれも、愛を感じるイベントでしたと、ほめていただきました。
ママだけでなく、たくさんの立場の方がぬくぬくママSUN'Sにかかわってくださり、とてもうれしいです
帰り際には、今年度からスタートしたぬくぬくママSUN'Sメンバー誕生会

今回は、2さいと、1さいになった、なんとどちらも「ゆいちゃん」Wゆいちゃんおめでとう
それでは~。
参加者のみなさんから頂いたアンケートをご紹介します
◎イベントの感想、よかったこと、心に残ったこと(曲名など)を教えてください。
・遅れてしまって途中からだったけど、助産師さんのお話が聞けて良かったです。
・フルート&ピアノの生演奏。みゆきちゃんの詩、愛情たっぷりですごく感動しました!
・音楽をききながらのイベントでゆったりできて、とてもよかったです。
・なまえんそうがよかった。助産師さんの話がわかりやすくてよかった。
・完母が軌道に乗り始めたタイミングで助産師さんのお話が聞けて良かった。
・助産師さんのお話がとてもためになりました。
・助産師の方の実際の体験をふまえたお話を聞けてよかったです。体重が増えず、「ミルクを足した方が」と言われ混合にしてしまったので、2人目は母乳でがんばれたらいいなと思います。
・ピアノやフルートの生演奏がとってもステキでした。とってもゆったりした気持ちで授乳ができました。
・初めての参加でしたが、和やかな雰囲気で楽しめました。授乳写真も撮っていただけて嬉しかったです♪
・授乳写真がとれて良かったです。詩の朗読が心に残りました。
・子供との写真を撮る機会が少ないので嬉しかった。授乳のことは、実の親に聞いても答えてもらえないことが多かった(母はミルクだたので)ネットで調べながらで自信がなかったけれど、「母親が感じていることを信じたらいい」というのがすごく自信になった。
・みゆきちゃんの詩がすごく良かった。ピアノやフルートもいやされました。
・助産師の話し方がやわらかく、経験談も聞けてよかった。メンバー紹介の掲示がわかりやすくてよかった。
・授乳についてゆっくり話がきけて良かった。フルートの演奏にびっくりでした。
・ピアノ演奏が泣きそうになった。
・助産師さんの経験談がきけて参考になりました。生演奏もよかったです。
・母乳の話がたくさんきけてよかった。
・改めて母乳育児の大切さ、意味を知りました。1回1回大切にしたいと思った。
・助産師さんのお話、ためになりました!メンバーの方の詩も自分と重ねて感動しました。
・改めて温かい気持ちになりました。
・和やかな雰囲気の中で授乳ができて子どもも嬉しそうでしたし、私も幸せな気持ちになりました。
・知ってるママさんにも会えてよかったです。音楽がすごく心地よかったです。
・断乳を考えていたので、資料、話を聞いて色々参考になりました。
・ピアノやフルートの演奏がとてもステキでした。お子さんを抱っこ(おんぶ)しながらされていて感動しました。
◎ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあれば、お願いします。
・ママさんたちの雰囲気がとてもよくて、またぜひ来たいです!!
・初めての参加でしたがとても楽しかったです。他のイベントにも参加したいです。
・今後もイベント参加したいです。
・子連れで外出することにすごく不安があったけど、外出機会が増えて楽しみが増えました。
・いつもありがとうございます。がんばってください。
・おやつおいしかったです。
・これからも沢山参加したいです。
・これからも楽しみにしています。がんばってください!応援してます。
今後のイベントの予約状況です
<残りわずか>
◎5/14 ファミリーデー
◎5/17 カフェタイム①
◎5/31 カフェタイム②
<絶賛受付中>
●5/24 さをり織りカフェ
●5/25 アートクラブ
●5/26 よちよちてくてくクラブ
●6月のイベント全て
<受付終了>
×5/18 うけぽんごはんの会
※2017/5/10 14:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。
これからも、イベントでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています
ママだけでなく、たくさんの立場の方がぬくぬくママSUN'Sにかかわってくださり、とてもうれしいです

帰り際には、今年度からスタートしたぬくぬくママSUN'Sメンバー誕生会


今回は、2さいと、1さいになった、なんとどちらも「ゆいちゃん」Wゆいちゃんおめでとう

それでは~。
参加者のみなさんから頂いたアンケートをご紹介します

◎イベントの感想、よかったこと、心に残ったこと(曲名など)を教えてください。
・遅れてしまって途中からだったけど、助産師さんのお話が聞けて良かったです。
・フルート&ピアノの生演奏。みゆきちゃんの詩、愛情たっぷりですごく感動しました!
・音楽をききながらのイベントでゆったりできて、とてもよかったです。
・なまえんそうがよかった。助産師さんの話がわかりやすくてよかった。
・完母が軌道に乗り始めたタイミングで助産師さんのお話が聞けて良かった。
・助産師さんのお話がとてもためになりました。
・助産師の方の実際の体験をふまえたお話を聞けてよかったです。体重が増えず、「ミルクを足した方が」と言われ混合にしてしまったので、2人目は母乳でがんばれたらいいなと思います。
・ピアノやフルートの生演奏がとってもステキでした。とってもゆったりした気持ちで授乳ができました。
・初めての参加でしたが、和やかな雰囲気で楽しめました。授乳写真も撮っていただけて嬉しかったです♪
・授乳写真がとれて良かったです。詩の朗読が心に残りました。
・子供との写真を撮る機会が少ないので嬉しかった。授乳のことは、実の親に聞いても答えてもらえないことが多かった(母はミルクだたので)ネットで調べながらで自信がなかったけれど、「母親が感じていることを信じたらいい」というのがすごく自信になった。
・みゆきちゃんの詩がすごく良かった。ピアノやフルートもいやされました。
・助産師の話し方がやわらかく、経験談も聞けてよかった。メンバー紹介の掲示がわかりやすくてよかった。
・授乳についてゆっくり話がきけて良かった。フルートの演奏にびっくりでした。
・ピアノ演奏が泣きそうになった。
・助産師さんの経験談がきけて参考になりました。生演奏もよかったです。
・母乳の話がたくさんきけてよかった。
・改めて母乳育児の大切さ、意味を知りました。1回1回大切にしたいと思った。
・助産師さんのお話、ためになりました!メンバーの方の詩も自分と重ねて感動しました。
・改めて温かい気持ちになりました。
・和やかな雰囲気の中で授乳ができて子どもも嬉しそうでしたし、私も幸せな気持ちになりました。
・知ってるママさんにも会えてよかったです。音楽がすごく心地よかったです。
・断乳を考えていたので、資料、話を聞いて色々参考になりました。
・ピアノやフルートの演奏がとてもステキでした。お子さんを抱っこ(おんぶ)しながらされていて感動しました。
◎ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあれば、お願いします。
・ママさんたちの雰囲気がとてもよくて、またぜひ来たいです!!
・初めての参加でしたがとても楽しかったです。他のイベントにも参加したいです。
・今後もイベント参加したいです。
・子連れで外出することにすごく不安があったけど、外出機会が増えて楽しみが増えました。
・いつもありがとうございます。がんばってください。
・おやつおいしかったです。
・これからも沢山参加したいです。
・これからも楽しみにしています。がんばってください!応援してます。
今後のイベントの予約状況です

<残りわずか>
◎5/14 ファミリーデー
◎5/17 カフェタイム①
◎5/31 カフェタイム②
<絶賛受付中>
●5/24 さをり織りカフェ
●5/25 アートクラブ
●5/26 よちよちてくてくクラブ
●6月のイベント全て
<受付終了>
×5/18 うけぽんごはんの会
※2017/5/10 14:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。
これからも、イベントでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:23│Comments(2)
│イベントの報告
この記事へのコメント
昨日は、おっぱいデーを見学させていただき、ありがとうございました。
ぬくぬくママSUN’sの温かい雰囲気にほっこりさせてもらったり、スタッフの皆さんのパワーにエネルギーをいただきました♪
これからも、お互い子育てしている人たちのの応援団としてがんばりましょう!
ぬくぬくママSUN’sの温かい雰囲気にほっこりさせてもらったり、スタッフの皆さんのパワーにエネルギーをいただきました♪
これからも、お互い子育てしている人たちのの応援団としてがんばりましょう!
Posted by 西内紀江 at 2017年05月11日 09:31
西内さん♡コメントありがとうございます(^_-)-☆
昨日は訪問していただきとってもうれしかったです!
私のこころのふるさと、にしおか医院地域子育て支援センター!みなさんにすすめていきたいとても大好きな子育て支援拠点です。
これからもお互いにつながりながら一緒に高松や香川の子育て盛り上げていきたいです!!これからの活動も楽しみです!!
かなちゃん
昨日は訪問していただきとってもうれしかったです!
私のこころのふるさと、にしおか医院地域子育て支援センター!みなさんにすすめていきたいとても大好きな子育て支援拠点です。
これからもお互いにつながりながら一緒に高松や香川の子育て盛り上げていきたいです!!これからの活動も楽しみです!!
かなちゃん
Posted by ぬくぬくママSUN'S
at 2017年05月11日 21:10
