プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2017年01月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年01月30日

2月1日バレンタインカフェタイムのお知らせ

みなさん、おはようございますニコニコ
ぬくぬくママSUN’Sまいこちゃんですピカピカ

しとしと雨の週明けになりましたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?


いよいよ明後日2月1日水曜日になりました 
ぬくぬくカフェタイムハートハッピーバレンタイン




ふれあいあそびに、手作りスイーツコーヒー
プリザーブドフラワーを使ったフォトフレーム作りにピカピカ
親子でバレンタイン写真撮影カメラ
できあがったフレームに写真を入れて、パパにプレゼントしちゃおうという盛りだくさんの内容メロメロ

みなさんのご期待も高く、イベント情報解禁日に、すぐに満席になってしまったイベントです。

今回、プリザーブドフラワーフォトフレームの作り方を教えていただくkranz(クランツ)さん


※当日は、横向きになります。



そして、ぬくぬくカフェタイムでおなじみの
パン教室fuwari*iさんより



試作のお写真も届きましたハート


また、先日ベビーダンスのラストレッスンを飾っていただいたみっちゃんこと、西山美知さんのおしゃれなハンドメイド雑貨&お洋服の販売ブースもありますよピカピカ





こちらのイベント、材料等の準備もありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになりますので、ご予約いただいている方は、再度ご了承お願いいたします。

また、キャンセル待ちをしていただいている方もいらっしゃいますので、都合が悪くなった場合は、お早めにキャンセルの連絡をいただけたらと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。


当日は、
9時45分開場
(駐車場はそれ以前より停めていただけます)
10時より開始
させていただきますので、余裕を持ってお越しくださいね。
ではでは、みなさん、お待ちしておりま~すニコニコ




お問い合わせ・キャンセルなどはこちら

nukunukumamasuns@yahoo.co.jp



  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 08:36Comments(0)イベントのお知らせ

2017年01月26日

1.26アートクラブ

こんにちは\( ˆoˆ )/アップ
最近「無駄なことに力を注ぐ」が
自分のキャッチコピー化している、
アートクラブ担当ゆかちゃんこと
金森有花です!ニコニコ




本日は今年初のアートクラブ☆
ドキドキ〜〜❤️ハートメロメロ




上記にも書いたように、
私は無駄な事ばかりしているのですが、
アートクラブの準備は後回しにせず!
しっかりしてから無駄な事をするように
心がけています❤️(今の所。笑)汗




なので今回もしっかりと準備をした後に、、

某銀行さんに貰い、
銀行名が入ったまま使っていた
アートクラブの予約ノートを、、バインダー



無駄にアートクラブ風にしました❤️
これで楽しく予約管理していきますo(`ω´ )oハート






まずは触れ合い遊びや、自己紹介♩チョキ






そして今日のアート活動は
「1月」ということで、
カレンダーを作ってもらいました✨ブタ

クレヨン、
手形スタンプ、
マスキングテープ、
色画用紙など、


色々と持って来ていたので、
何でも自由に使い制作して貰いました(^^)



こちらは、私が作って来ていた見本です。えんぴつ


お気付きの通り⁉️
酉年にちなんで鳥が多めです(^^)カッパ




でも何を作ってもおっけーです!メロメロ


まさに「芸術は自由だーーー!」
と、いうわけですね❤️ハート






みなさん素敵なカレンダーが出来ました\( ˆoˆ )/✨





マスキングテープを上手に使っていたり、プレゼント
ひらがなスタンプでお名前を押してくれていたり、えんぴつ
足型ではらぺこ青虫を作っていたり、キャベツ
親指のスタンプでハートを作ったり、、、ハート


一人一人色んな工夫をしていて、
とっても面白かったです❤️メロメロ




最後に集合写真をパチリ☆カメラ






最後はお楽しみのオヤツタイム♩レストラン
今日は、ママSUN'Sメンバー1笑顔が眩しいあんこちゃんが作ってくれました。ピカピカ



さつまいもケーキ美味しーーー!

美味しいおやつを食べながらのおしゃべりタイムは最高ですね❤️



テーマトーク「子どもの好きな所」「好きな食べ物」について話したりもしながら、楽しい時間を過ごさせて貰いました❤️


子どもを寝かしてからのポテトチップスや、少しお高いパン屋さんなどなど、、好きな食べ物の話しを聞いていたらどんどん食べたい物が増えました❤️




隅っこで女子会も開催中⁉️❤️



今日は、ぬくぬくママSUN'Sメンバーから、名司会者で何でもこなすみっちゃんと、こうくん親子が手伝いに来てくれていました✨

手型で新幹線「ドクターイエロー」と「こまち」という素敵な作品も作ってくれて嬉しいです!




今日も参加して頂いたみなさまありがとうございました\( ˆoˆ )/
次回2月23日はありがたいことに満席となっていますが、3月23日はまだ少し空きがあります。工作が好きな方も苦手な方も是非お気軽に遊びに来て下さいね\( ˆoˆ )/❤️ワーイ


●イベントに参加しての感想●
 ・手形がとれてよかった
 ・アートの心得がなく、家でやらないようなことが出来、子どもも私も楽しかったです。
 ・はじめてのアート、なかなか家ではできないことがたくさんできました!手型足型は家ではできないけど記念にやりたい!と思っていたので、出来てよかったです。
 ・子どもといっしょに楽しく遊べた。手形は家では難しいのでみんなとスタンプ出来て良かった。
 ・スタンプやマステなど、たくさんの種類を準備してくれていて目うつりしてどれにしようか悩むのが楽しかったです。
 ・いろいろな色の手形を押すのはなかなかできないので楽しかったです。さつまいものケーキ、おいしかったです♡
 ・かわいいカレンダーが出来てよかった。子どもも楽しそうでした。見本がかわいかった。  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:24Comments(0)

2017年01月25日

1.25 さをり織りcafé

こんにちは♪♪かずはちゃんです
気づけば1月ももう終わりですね

そういやお正月はすでに遠い昔のことに感じます
早いですね〜


私は年始、兵庫の実家に帰省しました
子供達もおじいちゃん家にいくのは、ちょっとした小旅行になるので、いつも楽しみにしています

そして兵庫に帰るといつも行くお決まりの観光スポットがあります‼︎




それは…じゃーん



新幹線を見に行くことなのです

(マニアックな写真ですいません)


新幹線の駅に行って、入場券を購入し、ホームで新幹線を眺めます
新幹線が通過する迫力はすごくで、子供達は大はしゃぎ


いつの間にか私も新幹線に詳しくなりました(笑)それに、滅多に見れるものでもないので、実物を見ると私も興奮します


いつか新幹線に乗って家族で旅行へ行ってみたいです










さてさて、本日はさをり織りcaféでした


もっとも簡単な手織りのひとつとされている織物のことをいいます。


大人だけでなく、子どももハンディのある人も、誰でも作れるそうです!

ただ糸を織っていくのではなく、それぞれが持つ個性や感性を織り込む

「差を織る」=「さをり織」

それが由来なんだそうです





講師は円座町にある、「さをり織り工房 咲く屋」から、てるさん(左)とひろさん(右)にお越しいただいてます




おふた方の素敵なマフラーはさをり織りの作品です。ひろさんはこれが初めての手作り作品と言われてました
そして、てるさんのお洋服もさをり織りでご自身で作られたそうです
それぞれ鮮やかでとても素敵ですね~



さてそれでは講座スタートです



今日は6組の親子がご参加くださいました






まずはメンバーお手伝いのみっちゃんによる歌遊びと、みなさんの自己紹介にて、こころと冷えたからだをほぐしていきます







さをり織りにちなんで「い〜と〜巻き巻き♪♪」の歌ではお子さんの手や足をくるくる〜、巻き巻き〜♫みんなニコニコでした



ウォーミングアップが終わったあとは、いよいよさをり織りを行なっていきます。



まずは糸選びから♡







私が前回参加したときとはまた違ったかわいい糸がた~くさんで、みなさん本当に迷われてました。




こんなポップな糸まで~♡




「わたしはこれー




お気に入りの糸が決まると、てるさん、ひろさんが一から優しく教えてくださいます。






みなさんの真剣な表情、かなり熱中されていました。





ママから離れられない子も、お膝の上でお手伝い。





お子さんと一緒にできるところもいいですね♡



最初に紹介したポップな糸を使った作品を作られている方がいましたよ‼︎



こんな感じになるんですね。小さなポンポンがかわいいです♡



30分交代で、2グループに分かれて作品を作っていきます


待ち時間も、和気あいあいとおしゃべりタイム




終始和やかな雰囲気でした。







さていよいよ作品の完成です❗️

みなさんの個性が光る素敵な作品が出来上がりましたぁー















中には、今日の作品を使って、お子さんに手作りのお出かけ用ポーチを作るとおっしゃってる参加者さんもおられましたぁー
素敵です頑張ってくださいね



そして最後はみなさんでカフェタイムです

今日はひろさんの甘酒を使った手作りマフィンでした。



もっちりしっとり、ほんのり甘酒の味がしておいしかったです。お子様でも安心して食べられます。




ごちそうさまでした






そしてそして

今日スタンプが10個溜まった方がおられましたぁーパチパチ〜






ももちゃんが首がすわった頃から参加してくれている、アクティブみかさん&ももかちゃん親子です
いつもありがとうございます
これからもたくさん遊びに来てくださいね








それでは、今日のご感想です。
↓↓↓
・少人数でできるので、ママさん達ともいっぱいお話ができてよかったです。
 ・おもちゃもたくさんあって、こどもが遊んでよかった。
 ・子どもがグズグズしていたが周りの方が見ていてくれたり、助けていただけたので作品に集中できた。
 ・少人数で困ったときにすぐ質問できたので、初めてでも安心して製作できた。子どもをママさんたちがみてくれたので助かった。
 ・子どもがぐずったけど、無我夢中になってしまいました。面倒みてもらってありがとうございました。
 ・思ってた以上にさをを織、楽しかったです。もっと長い時間やりたい!マフィンおいしかったです。甘酒レシピ、挑戦してみたい。



本日ご参加のみなさん、ありがとうございました

まだ体験したことない方は、ぜひご参加くださいね〜
2月22日(水)の講座には空きがありますので、ご予約お待ちしておりますハート


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 18:20Comments(0)イベントの報告

2017年01月24日

素顔のママで⑦えりちゃん

こんにちは!ぬくぬくママSUN’S代表かなちゃんこと中村香菜子ですハート
先日、ある書類がなくなり、書類の山を大捜索していたところ、古い1冊のノートを見つけました。それは、7,8年前、長女3才、長男0才の子育て中の私が書いたものでした。
ノートの真ん中に線を書き、左側には、「現実」右側には「理想」の一日のスケジュールが書いてありました。
0才と3才、幼稚園の送り迎えに追われる毎日・・・今日も何もできなかった想いばかりが空回りしていた当時の自分の想いが鮮明によみがえりました。
小さい子を二人も抱えて思い通りにいくことなんてたくさんないはずなのに、ついつい完璧を目指してしまってたのかもしれませんガーン
長女はもうすぐ11才。末っ子も4才になり乳幼児子育ての思うように時間を使えないもどかしさを感じることも少なくなりました。
でも、私も必死で子育てしてたんだな~と思うとなんだか当時の自分をいっぱい誉めてあげたい気持ちになりましたピカピカ


ぬくぬくママSUN’Sは今、新年度に向けて、メンバーの入れ替わり、そして新体制スタートに向け、環境を整えていっています。いつの間にか私自身はすっかり先輩ママになってしまいましたが、当事者のみなさんにいろいろな気持ちを教えていただきながら、当事者だから気づくこと、当事者だからわかる想いに寄り添いながら団体運営をしていきたいなと改めて思っていますピカピカ

さて、久しぶりの子育てコラム「素顔のママで」の更新になりました。今回は7回目、えりちゃんにインタビューしますアップ


えりちゃんは、ちょうど今年度末で2年間ぬくぬくママSUN’Sで活動してくれました。えりちゃんよろしくおねがいします~!


えりハートよろしくおねがいしますハート
本当に私でいいの~?私は子供も大きいしもういいかなって思ったんだけど・・・うちの長男はもうすぐ1年生、次男は年少さん2つ違いの幼稚園生の男の子なんで・・・汗





いやいや、ちょっと先輩ママの話もみんな聞きたいと思うからぜひ、いろんなお話しきかせてね!えりちゃんは私にない部分をたくさんもっていて、本当に話していたら癒されるんだけど、自分の性格を一言でいうとどんなかんじかな?



えりハートう~ん、なるようになる、結果オーライ、って感じかな~。結婚して子育て始まってからから更に大雑把に、気も長くなった気がする~。
あまり日常生活を忙しい予定で埋め尽くすのは苦手な方で、できればおうちでゆっくりしておきたいんだ~。
だから、ぬくぬくママSUN’Sに加入したのはすごいチャレンジだったよ。

そうなんだ!ぬくぬくママSUN’Sは、参加者の方もそうだけど、お出かけ好きな人多い中では貴重な存在かも!?
誰もが焦ってしまいそうな場面でも、その結果オーライの雰囲気や、優しい言葉がけに、にみんな癒されながら活動できてるところけっこうあるよ。ありがとう。
えりちゃんといえば、コンサートやおっぱいデーでのピアノが素敵だよね、ピアノは好きなん?

えりハート
うん、ピアノはそんなに得意ってわけでもなかったんだけど、もともと幼稚園や保育園の先生してたから・・・でも、みんなの前で弾く機会をぬくぬくママSUN’Sでいただいて、結構いろいろな曲に挑戦した~人前で弾くって思ったら結構練習もしたし、自分の中ですごくスキルアップしたなって今は実感してるよ。


そうなんだね~。そうそう、すごく上手になってるってみんな練習のたびにびっくりしてたもんね~ピカピカ
じゃあ、次は子育ての話も聞かせて!子育てで一番幸せを感じるときはどんなとき?


えりハートそうだな~スマイルこどもたちのいろいろな場面での「後ろ姿」を見るとキュンとしてシアワセを感じるな~。散歩中とかね。一人でトイレできたときや、自転車に乗れた時もうれしい。子供たちの成長=幸せピカピカでも、同時にちょっぴり寂しい気持ちもでてくるよ。



昨年4月に次男が幼稚園に入園してしばらくは、まさしく「次男ロス」かわいいかわいい息子と離れての生活に慣れるまでにちょっと時間かかってしまったダウン



でも、ママSUN’Sでかわいいベビーちゃんを抱っこさせてもらってすごく幸せでした!

↑女の子も抱っこできるしね~ハート毎日お母さんたち大変な子育てしてると思うけど、息子たちが赤ちゃんじゃなくなった今の私にはめちゃくちゃ癒しタイムになってるよ~

そうよね、わかるそれ、私もそうだよ。でも、えりちゃんも子育ての中で一番大変な時期ってあったでしょ、その話教えてほしいな。


えりハート 次男が生まれて2~3ヶ月くらいが1番かな~
私は徳島出身だから、香川にそんなに友達がいるわけじゃなかったし・・・お義母さんたちが隣でいてくれたし、徳島にもよく帰ってたんだけど・・・それでも2才なりたての長男の要求と欲求を聞いてあげたいけどうまく立ち回れない連続。どうしようもないことやけど日々自分にイライラしてた。長男の寝顔みて「ごめん~」って思ってた。



そっか~みんな二人目産まれたあたりがけっこうしんどいのかもね~。2才も結構大変な時期だもんね・・・
じゃあ、今だから思う今のベビーちゃんママたちに伝えておきたい、これしといたらよかった!っていうことはある??

えりハートまだいまのところないけど、もう少し大きくなったらもっと勉強みてあげれば良かったとか、絶対思ってる自分が目に浮かぶ。
あ、あった‼
もっと早くに幕内秀夫先生(ぬくぬくママSUN’Sでおすすめしている食育の先生)の事を知っていたかった。
まだあった笑
次男の時にエルゴを使い始めたけど、めちゃくちゃ楽だったので、上の子の時に買ってたら良かった‼って思った
どんどん便利なものが出てきてて、情報収集も大事だな~と。

(長男くんがあかちゃんのとき)


確かにね~わかる、食育のことも、甘い味や既製品のジャンクな味って覚えてしまうとなかなか食べてほしいもの食べてくれなくなるものね・・・でもエルゴは6年前まだ出始めだったんじゃない?私も3人目で買ったんだよ~エルゴなんて、5年前はまだまだ持ってる人少なかったと思う・・・どんどん出てくる育児最新グッズに驚かされるよね



えりちゃんちも素敵な旦那様だけど、パパが子育てに参加してくれるようにくふうしていることがあれば教えてください!

えりハート実は私子供たちのその日の様子や、ほめてあげてほしいことをこっそりラインで夫に教えておいてるんです。そしたら、パパも子供たちと会話しやすいかな~って。あとは、パパをすごい人だと思わせるような話を子供の前でするようにしてるかな~。


すごい!それいいアイデアだね。このインタビューをしてから、素敵なパパになってもらうための裏技?的なアイデアがたくさん聞ける!是非、過去記事を読んでもらっていろいろな人のアイデアも読者の方には見てほしいな~。
最後に、これから子供たちがもう少し大きくなって時間ももう少しできてきたらどんなことがしたい?

えりハート実は、4月からはぬくぬくママSUN’Sメンバーを卒業して、サポーターとして時々お手伝いに来させてもらおうかと思ってます。まずは、長男の小学校にドキドキで、朝出かける時間も今まで幼稚園は9時まででよかったのが、7時過ぎには小学生は出かけるらしくて、今から不安なんだけど、頑張ろうと思ってます。
自分自身は、幼稚園教諭免許の更新の勉強をがんばろうとおもってるんだ。すぐに、職場復帰する予定はないんだけど、自分の中の目標ができたから、今は結構燃えてるよ(笑)
365日、24時間予測不可能連続の子育てより大変なものって、ない気がする・・・それを経験してるから、自信もって、いろんなことできそうな気がしてる、だから、みんなも、子育て中をブランクって思わず、楽しみながら自分磨きしていってほしいです。私もがんばる!!



えりちゃんがメンバーを卒業してしまったら、ちょっぴりさみしいけど、これからもぬくぬくママSUN’Sを時々サポートしてもらえるということで、とてもうれしいです。
みなさんも、これからイベントや講座で会ったときはぜひぜひえりちゃんにおこちゃまを抱っこしてもらってくださいね♡



子育てコラム企画、「素顔のママで!⑦えりちゃん」いかがだったでしょうか?
最後まで読んでくださってありがとうございますハート
よかったらこの記事を読んでのご感想や、えりちゃんや、ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージなど、コメント欄、フェイスブックコメント欄にぜひぜひ、書き込みおねがいします~メロメロ
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 19:54Comments(0)子育てコラム

2017年01月20日

1.20 学び舎こくぶんじさんとの交流

みなさん、こんにちはニコニコ
ぬくぬくママSUN’Sまいこちゃんです!

昨日、息子たちと一緒にお風呂に入っていたときのことふろ
私が体を洗いながら「さむいさむい」と言っていると、
長男が「ママは寒がりやな~、オレは熱がりやけど」と。
すると、次男がすかさず
「耀はぬくがり」と言ってました(笑)
ぬくがり。。。
ぬくぬくのぬく??
不思議な言葉だけど面白いメロメロ
こういう言葉、この時期ならではですよね。
すぐに忘れそうになるので、記録しておきたいなと思いますピカピカ



さてさて、今日は、毎月交流させてもらっている、あい介護サービス『学び舎こくぶんじ』さんへ、りさちゃん、みっちゃん、あんこちゃん、かずはちゃんと一緒に行ってきました~。



今回も参加者のママもお誘いしてハート

ちょうどお休みだったパパも参加してくれました!!





まず最初に手遊びや童謡を歌って♪





おもちつきの歌でぺったんぺったん体にふれると、自然と心もほぐれますねニコニコ



そして、牛乳パックを使ったコマをみんなで作りましたチョキ







一緒に回してみたり、対決してみたり。







輪投げも楽しみました~アップ




小さい子は、景品よりも輪っかがよくて離しません(笑)


スタッフさんも的になっていただき。。。




息子は、いただいた景品のワニのぬいぐるみがすごく気に入り、帰りの車でもこの姿(笑)



最後に、恒例の「笑び~体操」をみんなで踊り、心も体もぽかぽかハート


今日も楽しい交流をありがとうございました!!

スタッフさんから、帰りに聞いたお話ですが、
「今日は行きたくない」と言っていたおばあちゃんに「今日は子どもたちが来る日だよ」と伝えると、
「じゃあ行かないかんな~」と言って楽しみに待ってくださっていたのこと。


子どもたちを見るとぱあ~っと表情が明るくなり、手やお顔をかわいいかわいいとすりすりしてくれるおじいちゃん、おばあちゃんメロメロ






少しずつお顔も覚えてもらって、子どもたちにも「この前も来とったな~」
とにっこり声をかけてくれるようになりました。
その姿を見るのが私たちママもとってもうれしいですハート

みんながにこにこ笑顔になれる交流、これからもよろしくお願いいたします~ピカピカ

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:12Comments(0)活動報告

2017年01月19日

1.19うけぽんごはんのかい

こんにちは\( ˆoˆ )/
昨日の「ぬくぬくクラブ」でおやつ隊のみなさんが作ってくれていた大根の浅漬けが美味しくて美味しくて、家にあった大根ですぐ作ってみたゆかちゃんです❤️


今日は大人気講座「うけぽんごはんの会」!
こちらもすぐ作りたくなるレシピが盛り沢山でした!


まずは触れ合い遊びで、おもちの歌を歌いながら子どもたちに可愛いお餅になって貰い、年末年始の話しをしながら自己紹介!


初詣や、初売りに行ったり、帰省したり、体調を崩したり、、と、さまざまな年末年始を過ごしていて興味津々で聞き入ってました!



みなさんと馴染んできた所で、今日も早速講師のうけぽんこと請川宏子さんと一緒にお料理タイム♩
うけぽんは素敵な3児のママで、今日はもう少しで2歳になる末っ子ちゃんと一緒に来てくれました❤️


誰にでも作れる簡単な基本のごはんを教わりながら作っていきます!

ママと離れて遊べるお子さんは和室で遊びながら、ママの側が安心なお子さんは、おんぶして貰ってご飯が出来るのを楽しみに待っています。




ママとお揃いのエプロンでお手伝いしてくれる子もいました❤️


可愛い〜〜❤️





お野菜を切ったり、
ゴマをすったり、

うけぽんが素材や調味料について
色々とお話しをしてくれるのでとても勉強になります!




今日の土鍋ご飯は黒豆入りです!

お節の黒豆が余っている人は必見ですね❤️

うけぽんちに差出人不明で送られてきたという謎の可愛いらしい絵本でご飯の炊き方も教えてくれました!
(後日差出人はお友達だった事が分かったそうです。笑)




みんなでお料理するのはとっても楽しくって、あっという間に完成です❤️


今日のメニュー
☆大根もち
☆ほうれん草のナムル
☆大根葉のふりかけ
☆土鍋ごはん(黒豆入り)
☆具沢山お味噌汁(酒かす入り)

「大根」とお味噌汁に入れている「九条ねぎ」は、ぬくぬくママSUN’Sのはじまり農園のものですチョキ
昨日、うけぽんが娘ちゃんと農園で収穫したてほやほやのものピカピカ
新鮮で甘くておいしい~ハート




子どもたちもご飯が並ぶと待ちきれませんね❤️
みんなで、元気にいただきまーーす!!





美味しくてあっという間になくなりましたが

食後のお茶を、飲みながら
うけぽんに質問したり
子どもたちは再び遊びだしたり

ママ達もお喋りタイムを楽しみ、
ゆったりと過ごしています❤️




高知弁がキュートな
はなさん&あんじゅちゃん親子が
ポイントカードが貯まりました!
いつもありがとうございます❤️
ママさんずからささやかなプレゼントを
送らせて貰いました〜〜♩



今日はぬくぬくママSUN'Sメンバーから私とまいこちゃんで手伝いに行っていました❤️
まいこちゃんの息子のようくんと私の娘のうたも、すっかりママSUN'Sの一員なので団結して一緒にお手伝いをしてくれたりもします(たまに。笑)


今日も朝準備をしていると、みんなのスリッパを出してくれていたのですが、、、


ふと見ると、、、



こうなってました、、、(^_^;)

反省の図。笑


こんな風にママSUN'Sキッズもみなさんのお手伝いを(邪魔も⁉️⁉️)してます❤️
こんな私達をこれからもよろしくお願いしまーす❤️





参加者さんより☆★
よかったところ、感想

・体に優しい栄養満点の食べ方、作り方が学べて、とても勉強になりました。ふりかけ、さっそく作ってみます!
・みんなで何となく分担しながら料理するのが楽しかったです。
・人見知りなのですが、人数がちょうどよく、お話できてよかった。
・料理のことで知りたかったことが聞けて為になった。
・いつもおいしくて体にやさしいメニューでとても嬉しいです❤
・1つ1つのちょっとした調理のポイントやひと手間を教えてもらえて、早速実践してみたいです。
・ボリュームがあって大満足です!
・大根もち、子どもがとっても気に入っていました。おいしかったです❤家でも絶対作ります。
・大人数の調理が高校以来だったので、楽しかったです。うけぽんさんのアドバイスが全部勉強になりました。
・皮をむかずにすてるところなく食べられることを学べてよかったです。
・土鍋ごはん、家でもしてみます!!


本日もご参加ありがとうございましたハート
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:10Comments(0)

2017年01月18日

1/18 ぬくぬくクラブ

みなさん、こんにちは!

昨日の新年会で、『PPAP』を人前で初披露しました、ぬくぬくママSUN'Sのみっちゃんです



気付けば息子も横で踊っていてビックリ!
いつも泣き虫な息子ですが、ホームではお調子者なんです…

おばかな一面もある私達、今年もよろしくお願いします




さて、今日はスペースMでのイベント
「ぬくぬくクラブ」でした



スペースMでのイベントに初めて来られる方も含め、たくさんの方にご参加いただきました


ん?オレンジ色のトレーナー

そうなんです、今日はさぬきこどもの国のスタッフ、ななお姉さんが見学に来てくださいました

息子がベッタリはなれませんでした(笑)
独り占めしてしまってごめんなさい〜
さぬきこどもの国で会えますよ〜

そして、もう一人のお客様は、ハタジさんこと、波多さん
ハタジさんは、ぬくぬくママSUN'Sのかなちゃん、まいこちゃん、ゆかちゃんも参加している「地域づくりチャレンジ塾」の1期生ということで、交流をさせていただいております

子ども達、おもちゃを「どうぞ」してくれます

遊んでくれるハタジさん懐く子ども達



ぬくぬくクラブ、最初は円になってふれあい遊びをして、親子で楽しい雰囲気作り









今度はお子さんをだっこしたり、膝にのせたり、ママが動きます!




お姉ちゃんと手をつないで





BGMは、去年の暮れに惜しまれつつ解散したSMAPの名曲「がんばりましょう」
懐かしい〜
あえてのSMAP懐メロ20数年程前に発表された曲との事で、思わず若手メンバーあんこちゃんに、「聴いたことある?」とたずねる、と言うエピソード付きです


続いては、大型絵本『もりのおふろ』
いろんな動物さん達が、ゴシゴシシュッシュ




お次は季節の童謡、歌コーナー
さむーい、今の時期にぴったりなお歌をたくさん歌いました

ペープサート隊、大活躍〜


参加者お姉ちゃん達もお手伝いしてくれました

ありがとう〜

鬼さん!節分も近いですね


お次は、大人気のバルーン
中に入ったり、揺らしたり、ボールを飛ばしたり・・・






初めてのバルーンにビックリして泣いちゃった子もいたそうですが、だんだんに慣れてきますよ
バルーン遊び、大好きになってもらいたいです


寝ちゃったお子さんも


休憩の後は・・・



休憩の後は、ママさん同士のグループトークです

グループごとにお題を変えて
「夕食、時短メニューは??」
「パパへの上手なお願いの仕方」
「子連れで行きやすいお店やスポット」
「子どもが寝たあと、なにしてる??」
「1日フリーな日が出来ました、何をする??」
などなど〜






グループの代表者に出た内容を教えてもらい、みんなで共有しました





「わかるわかる!」
「なるほど〜」
な、内容ばかり(*^^*)
みんなママ同士だから分かり合えますよね
私もかなり勉強になりました!


続いては、ぷち運動会
お子さんを膝に乗せて骨盤体操レースや車に乗せてのレース
きつーい!!





二人乗せ!素晴らしい









おにぎり食い競争
みなさんのすてきな表情、いただきましたよ〜







おにぎり上手にくわえられてましたね!


最後のプログラム、世界一のピースに合わせて、集合写真です




今日、ぬくぬくママSUN'Sスタンプカードに、スタンプが10個たまった方がいらっしゃいました
いつも笑顔の可愛いゆきちゃん、ゆうせいくん親子です

ぬくぬくママSUN'Sでお友達をたくさん作っていて、いつも楽しくご参加くださっていますありがとうございます
これからもよろしくお願いします


たくさん動いて、お腹も減ってきた頃。
待ちに待った、おにぎりパーティー

今日のおやつ隊は

りさちゃん・かずはちゃん・あんこちゃん

愛情込めて作った「大根葉のふりかけ」「大根の浅漬け」絶品でした~✨





簡単に出来ますので、是非是非お家で作ってみてくださいねー!
ちなみに今日使った大根は、私たちの「はじまり農園」で育てた、採れたて安心安全なお野菜です


リサイクル品も準備しています

すべて無料ですので、気に入ったものがありましたらお持ち帰りいただいています

今日も、まことちゃんの帽子屋さん、開店しました
まだまだ寒い季節は続きますので、ぴったりですね



おにぎりを食べながら、自然と会話も進みますね!








今日の感想です


◎イベントの感想、良かったこと、心に残った事(曲名など)を教えてください◎

・子どもが大好きな歌が多くて楽しかったです。
・すべて楽しかったです!絵本コーナーが特に!
・3歳の子どもが同じ月齢くらいの子と走り回って遊ぶことができた。SMAPの曲が懐かしかった(笑)
・また来たいなと思いました。ご飯がおいしかったです。
・たくさん体を使って遊べたので楽しかった。バルーンが楽しくてよかったです。
・久しぶりに体を動かしたのでリフレッシュできた。
・SMAPの曲が懐かしくて良かった。
・盛りだくさんの内容でとても楽しかったです。おにぎりも、浅漬けも美味しくて、子どももパクパク食べてました。
・いろんなママさんとお話できて、楽しかったです。
・SMAP。リズムに合わせて体を動かせてよかった。楽しかった。お母さんたちと話ができて良かった。
・いろんな人と初めて話せて楽しかったです。おにぎり食い競争、面白かったです。
・色んなママと話せてよかった。
・SMAPが懐かしかったです。
・初めてでしたが、いろんなママとお話できてとても楽しかったです♡また参加したいです!
・たくさんの方とふれあえてよかったです。
・グループになってゲームをすることで、知らないママともたくさん話せて楽しかったです!
・SMAPの曲なつかしかったです。今日はいっぱい体を動かしていい運動になりました。
・グループでお話したのは、今まで話したことない人と話せてよかったです♡運動会みたいで、楽しかったです♪
・SMAPの懐メロでダンス♪めっちゃ楽しかったです♡
・今日も楽しく参加させてもらいました!ありがとうございます!
・グループ発言、SMAP。
・SMAPづくしの選曲が良かったです。チーム組むのが新しいママ達とお話できていいと思います。
・久しぶりに体を動かせてスッキリ☆


◎ぬくぬくママSUN’Sへのメッセージがあればお願いしま~す◎

・いつもありがとうございます。親子共にとっても楽しい時間を過ごすことができています。
・これからも楽しみにしています!
・みなさん、本当にパワフルですごいーーーーーー!!!!
・これからもたくさんイベントお願いします♡
・今年もよろしくお願いします!!
・いつも楽しいです。ありがとうございます。
・いつもありがとうございます♡♡♡
・これからも楽しませてくださーーーい♡いつもありがとう♡
・復帰が近いので、なるだけ参加します!
・楽しいイベント内容 期待してます。
・次回もお願いしまーーす♡♡


たくさんご参加くださいまして、ありがとうございました  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:58Comments(0)イベントの報告

2017年01月17日

❤️2017新年会&須崎遠征❤️

こんにちは\( ˆoˆ )/
昨日は母の誕生日!明日は姉の誕生日!
なんだかめでたいゆかちゃんです❤️
(ちなみに夫も姉夫も1月生まれ!誕生日が続く〜〜)


さて今日は待ってました!!
ぬくぬくママSUN'Sメンバーでの、
新年会♡


パフパフ〜♪


この日を楽しみに、みっちゃん、みかちゃんと力を合わせて準備して来た内容はこちらです❤️

見てるだけでワクワク〜❤️
並行して1人ずつ下半期の面談も行われました!



まず、みかちゃんが用意してくれた
「これ誰でしょうゲ〜〜ム」

メンバーの小さい頃の写真です❤️
みんなかわうぃ〜〜〜〜ね❤️❤️❤️

難しくてみんな真剣に見てます。。
面影あるかな?答えは後半で(^^)笑



一番答えれなかったみっちゃんには
罰ゲームもありました( ̄ー ̄)

昨年流行りに流行った「PPAP」笑

こうちゃんも、一緒に踊ってくれて可愛かったです❤️




こちらもみかちゃんが用意してくれた
未来予想図プレゼント❤️
みんなの結婚式の写真に10年後にむけてメッセージを書きました❤️

みんな素敵な写真( T_T)!!!!
この頃は全員出会ってなかったんやな〜
月日を経て、みんなに出会えて幸せ❤️
きっと〜〜何年経っても
こおして〜〜、、、、、、略




そして、みっちゃんが用意してくれた絵心ゲーーム☆

お馴染みの物でもいざ描けと言われると難しい、、
でもみんな上手でした!!絵心バッチリ❤️

そしてこの絵を全部並べると、、、


頭文字が
「こ、と、し、も、よ、ろ、し、く、ね」
になってます!!!何と素敵な演出( T_T)❤️



ランチタイムに突入しても、
不用品プレゼント交換、

(参加出来なかったみどりちゃん、あやちゃんにもあみだくじ参加して貰いました❤️)

お馴染みサイコロトークなどをしながら盛り上がり、

ご飯も美味しく食べました❤️



とても楽しい新年会でしたm(__)m❤️





最後に一昨日の日曜日、かなちゃん、舞子ちゃんと高知県須崎市の「すさきまちかどギャラリー」にて

地域の中で何か始めたいと思っている方が勉強している「ビジネスプラン塾」に参加したお話しをさせて貰います☆



私たちは地域と子育てを結ぶ活動をしていて、高松市の「地域づくりチャレンジ塾」にも参加しているのですが、その塾長さんから代表かなちゃんに是非須崎市でぬくぬくママSUN'Sの話しをして欲しい!と依頼があり今回の遠征になりました。



私自身、最初は「須崎市なんて遠い所行けんやろう、、」と思っていましたが、心強い2人がいるので「もしかして行けるかも??」と段々私も心変わりし、ビデオ係としてついて行きました。



知らない人ばかりのアウェイの中で堂々と「ぬくぬくママSUN'S」について発表をするかなちゃんはさすがでした!!!




参加されてる多くの方が興味を持って話しかけてくれて嬉しかったです。
そしてまた、色々な人たちの話しを聞いていると、全く違う活動をしていても通じるものがあり、私たちも頑張ろう☆と、気が引き締まりました。



これからも1UP、1UPしながら
参加者もメンバーもみんな一緒に楽しんでいけたらいいなと思います\( ˆoˆ )/❤️これからもよろしくお願いします✨




さて、最後に子供時代の答え合わせ

みなさん分かりましたか???
ママさんずメンバーでは、
まいこちゃんが10人正解の優勝でした!!✨
分かった方はまた是非声をかけて下さいね〜❤️  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:15Comments(0)活動報告

2017年01月11日

1/11 ベビーダンス体験会

皆さんこんにちは晴れ新年いかがお過ごしでしたでしょうか。
年末の大掃除に全力を注ぎすぎ汗疲れのせいか一週間ほど体調を崩していたガーンぬくぬくママSUN'Sみかちゃんですタラーッ

今日は1月11日、実は私の第2子大湖の1歳の誕生日なんですーピース
イベントで声を掛けて下さったママの皆様有難うございました~ピカピカ覚えて下さってたことに感動泣き
去年の今頃、興奮と感動と幸福感に満たされ、テンションが上がりまくっていた私ですが・・・
今年も、新年早々テンション上がりまくる、最高にハッピーハートなニュースが飛び込んできましたよピカピカ

なんと・・・ぬくぬくママSUN'Sのホープみどりちゃんが、第二子を出産しました~!!いえ~ぃピカピカ
現在自宅療養中のみどりちゃんからコメントを頂いていまーす下下下



*ご報告*
無事に1月4日、男の子が誕生しました。名前は「紅雅」です。よろしくお願いしますニコニコ


元気な産声を聞いた瞬間、嬉しさで胸がいっぱいになり、涙が溢れてきましたピカピカ
漣士もお兄ちゃんになり、1週間ぶりに再会すると、ちょっぴり逞しくなっていて、こちらも感動しましたピカピカ
妊娠中、たくさんの参加者のみなさんから応援の言葉をかけていただき、誕生を楽しみに待っていてくれて、ありがとうございますニコニコしばらく産休をいただきますが、3人揃って皆さんと再会できる日を楽しみにしていますハート





紅雅君可愛いですよね~メロメロ
漣士君、入室制限があって入院中は全くお母さんに会えなかったけど、泣いたりグズることなく頑張ってたみたいですよ。
再会時には「かあちゃん、ギューハート」って何度も抱きついてきてくれたそうですピカピカ
漣士君もお兄ちゃんになろうと精一杯頑張ってるんですね泣き泣ける。
みどりちゃん親子3人に会える日が楽しみですね~ピカピカ


さてさて、今日はスペースMにおいて新年第1回目のイベントベビーダンス体験会でしたー。



厳しい寒さにもかかわらず20組の素敵な親子の方々が参加して下さいましたーピカピカ


まず初めは、ゆかちゃん、かずはちゃん、えりちゃんによる歌のコーナですマイク
今日のナンバーはゆき雪だるまたき火落ち葉でした♪
お母さんのお膝の上で楽しそうに身体を動かしてリズムをとったり、喜んだりしている子供たちの姿凄く可愛かったです~ハート







さぁ!!次は、おまちかねのベビーダンスです
今日も日本ベビーダンス協会から、インストラクターのよっちゃん先生こと徳田昌志子先生、みっちゃん先生こと西山美知先生とお子さんのはやとにお越しいただきました。



今日着ているはやと君の服は、みっちゃん先生の手作りなんですってーオドロキ汗上手&オシャレでビックリしました~メロメロ可愛い



ハンドメイド作家さんとしても活躍中です。「Hoku(ホク)」で活動中です。
高松市の雑貨屋さんhandabandi(ハンダバンディ)さんでみっちゃんの作品を購入することができます。
そのほかにもインスタグラムなどで、♯hoku  で検索してみてくださいね♡
そんな手先の器用なみっちゃん先生ですが、残念ながらぬくぬくママSUN'Sでベビーダンスを教えてくれるのは
今日のイベントが最後になるんです泣き寂しいタラーッ
でも、みっちゃん先生はベビーマッサージやヨガ等色々活動されてますので、またどこかで会えるのを楽しみにしておきましょう~ハート
よっちゃん先生は引き続き来てくださいますので安心してくださいねピース
よっちゃんは、仏生山のマルナカの隣のハイツにあるNPO法人子育てネットひまわりさんで子育て支援拠点のスタッフもしているので、また、遊びに行ってみてくださいね!


さてさて、まずは始まりのうたを歌ったり、ストレッチをして心と体の温め完了ピカピカ






その後、一人一人抱っこひもの正しい装着チェックしてもらいましたニコニコ
姿勢も一緒に正されて、シャキッとしましたピカピカ





いよいよベビーダンスの始まりです!!
ステップの練習をした後に、今ノリに乗っている♪星野源さんのSUN♪に合わせて踊りましたよ太陽





前後、左右に移動したり、2人組で四角く移動したり、みんなで合わせるとおぉ~!!笑いと拍手が起こりましたね~ニコニコ

今回は、二重の円になっても踊りましたねハート中と外でハイタッチ・・・めちゃめちゃ楽しかった~メロメロ




更に、今日は・・・世界で大流行している、マネキンチャレンジにも挑戦してみましたよ~ピース
マネキンチャレンジとは、人がマネキンのように静止している状態を動画で撮影することなんですスマイル
皆なかなか良い顔してマネキンになりきってますねハート


出来上がりはこんな感じです~フイルム








ダンサーたちの最高の笑顔ですカメラはいちーず!!!



そんなに難しいステップも激しさもないけど・・・終わってみれば、じんわり汗汗
正月太りもこれで大丈夫チョキ・・・??
運動した後の心地よい爽快感が残りました~ピカピカ



子ども達は、いつの間にかスヤスヤ~
ハヤト君も・・夢の中ですねピカピカ



運動後のストレッチは忘れずに~うえ



ストレッチをしたあと、乾いた喉をうるおしてくれる・・・

今日のドリンクはデトックスウォーターです。
ゆずとリンゴりんごとミントが入ってるんですよ~ピカピカ





今日のおやつ隊は、りさちゃんとえりちゃん
愛情を込めて作ってくれました~ハート見た目も可愛いし、香りも味も凄くよくて最高に美味しかったですメロメロ



みんなでお話をしたり、フリマを見たり、それぞれ楽しい時間を過ごして頂けたのではないでしょうか





そしてそして今日、スタンプが10個たまった 大西りささん&こうめいくん親子で~すハート
東京から香川にやって来た、都会的なりささんピカピカ可愛いこうめい君といつもイベントに参加してくれていて、ぬくぬくママSUN’Sのイベントを通してお友だちがたくさんできたこと、とっても喜んでいただいてますニコニコ
これからも、宜しくお願いしまーすピース




冒頭にも言いましたが、今日は1月11日。
忘れてはいけない、毎月恒例イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンの日でもあるんです!!
今日は、まいこちゃんとみっちゃんと、かなちゃんがイオン綾川店においてキャンペーンに参加して来ましたよピカピカ
ご協力していただいた皆様、有難うございましたニコニコ
キャンペーンは本日営業時間内行っております、これから行かれる方ピカピカイオン綾川にイエローレシートのBOXが設置されていますので、ぬくぬくママSUN'Sに投函して頂けたら有難いですハート





それでは、今日の感想を紹介させていただきます!!

●イベントに参加しての感想●
・すぐに覚えられてよかったです。曲も好きでした!
・他のママさんとお話できてよかったです。
・久しぶりに良い運動ができました!
・運動しながら自然とママさんたちとふれあえてよかったです。
・たくさんのママがいてはじめは緊張しましたが、ダンスをすると自然と笑顔になれました。
・最初は不安でしたが、踊るうちに自然とわらっていました。一体感もあって楽しく体を動かせたと思います。また参加したいです。
・楽しかったです。
・とても楽しかったです!!大人になってダンスをすることも無くなっていたので、息子と良い時間を過ごせました。体も心も息子とポカポカです。
・子供は抱っこで気持ちよさそうに眠り、私はストレッチをする事ができ、ベビーダンスの良さを実感しました。
・ダンスが覚えられなかったけど、楽しかったです。
・ダンスはとても覚えやすかったです。
・いい運動になりました。
・ダンスは達成感がありました!!
・ステップ覚えが悪かったけど楽しくできました。
・sunにのせておどれて楽しかったです♡ストレス発散になりました!!
・今回もダンスをしはじめてすぐにきもちよさそうに寝てくれました。私も体がポカポカしてきました。家でもTRYしたいです。

●ママSUN'Sへのメッセージ●
・いつも楽しいイベントありがとうございます♡
・いつも楽しいイベントありがとうございます。
・ドリンクまで出して頂いてありがとうございました。
・すてきなイベントをありがとうございます。
・いつもありがとうございます。

今後も、楽しいイベント盛りだくさんですみなさんに会えるのを楽しみにしておりますハート
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:10Comments(0)イベントの報告

2017年01月05日

あけましておめでとうございます。2月のイベント、講座案内☆

皆様あけましておめでとうございます。
本年もぬくぬくママSUN'Sをよろしくお願い致します。


こんにちは、無駄な事に力を注ぐゆかちゃんです❤️
12月に私たちママSUN'Sメンバーは、サンタさんからとっても嬉しいプレゼントを貰ったのですが(詳しくはこちらのブログへ→http://nukunukumamasuns.ashita-sanuki.jp/e982212.html
私の中身は可愛い猫のマグとピンクのタオルハンカチでした❤️

このピンクのタオルハンカチ、、
ママSUN'Sカラー、、
見ていると、、
なんだか、、どうしても、、
つけたくなって、、、、




ママSUN'Sマークを刺繍してしまいました❤️

年末年始の忙しい時期に!!
忙しいのに!!!!!笑
でもちゃんとやる事やって楽しく新年を迎えれました❤️
今年も無駄な事たくさんしていけるよう頑張ります\( ˆoˆ )/



それでは今年一発目!!
ご予約可能な2月のイベント情報をお知らせします。

たくさんのご予約ありがとうございました。ただいま満席となっており、バレンタインイベントはキャンセル待ちです。
●ぬくぬくカフェタイム♡ハッピーバレンタイン●

いつも子育てをがんばっているママへリフレッシュタイム&お楽しみです!
本格的ブリザーブドフラワーを使って自分だけのフォトフレームが作れます。
ママ&お子様の記念写真を入れて、バレンタインにパパにプレゼントしちゃいましょ!
※季節の童謡、ふれあいあそびタイム
※パン教室fuwari*iさん手作りマフィン、ノンカフェインドリンク
※Kranz(クランツ)さんの本格ブリザーブドフラワーフォトフレーム
※バレンタイン記念写真コーナー
★おもちゃを用意してスタッフがお子様の見守りをお手伝いいたします。

日時        2月1日(水) 10時~11時50分
場所        スペースM(一宮町388-1)
対象        0~3歳ころのお子様とその保護者
参加費       1800円
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。




●ぬくぬくおっぱいデー●

助産師さんによるおっぱいのお話・参加者からの質問コーナー
ゆったりとした音楽に身を委ね、みんなで一斉授乳してみましょう。
将来子供にプレゼントする「授乳写真」を撮りましょう。
こんな方におすすめ☆
・母乳育児中の方、妊婦さん
・母乳育児、卒乳などでお悩みの方
・最初の子ではうまくいかなかったけれど、次の子どもでは母乳育児したいと思っている方
・現在ミルク中心になっているけれど、お子さんと、愛情を確かめあえる時間を過ごしたい方

日時       2月15日(水)10時~11時50分
場所       スペースM(一宮町388-1)
対象       母子、妊婦さん(女性限定)30組程度 
参加費      1000円、おやつつき
持ち物      カメラ(カメラ付き携帯・スマホでもOK) 
講師       加藤淑美さん  (助産師)






●うけぽんごはんの会●

誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママさんたちの交流会をしましょう。自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがメニューの提案をしてくれます。
 こどもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
主なメニュー       
・土鍋ごはん   
・出汁のきいたお味噌汁           
・季節の野菜のおかず 
・簡単常備菜      
日時   2月9日(木) 10時~13時半
場所  池西農村環境改善センター
        (香南町池内522-1)
対象   乳幼児子育て中の母親 お産を控えている方
     子どもの食育に関心のある方 どなたでもOK
参加費   1800円 
持ち物   おはし、子供用フォークなど(必要な方)    
あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。

※お母さんの目の届く範囲でのお子さんの見守りのお手伝いをスタッフがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください
※人気講座のため。二か月連続のご予約はご遠慮ください。







●さをり織cafe●

誰でも簡単にできる、さをり織。30分ほどで、オリジナル作品ができますよ。
 おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。
 咲く屋のひろさんが作ってくれるおいしい手作りおやつを食べながら交流会しましょう。

日時   2月22日(水)10時~12時
対象   子育てママ他、どなたでもOK!
参加費  1800円(大人のための手作りおやつつき)
場所   池西農村環境改善センター
         (香南町池内522-1)
講師   さをり織工房 咲く屋さん

※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください
※アレルギーのある方は事前にお知らせください。







●ぬくぬくアートクラブ●

「描く、触る、やぶる、貼る、ひっぱる、、」様々な素材に触れて、のびのびわくわく造形を楽しみましょう。
親子で楽しめるアート講座です。手作りおやつでママ同士のおしゃべりも楽しめます❤️

日時   2月23日(木)10時~11時50分
対象   10ヶ月頃〜3歳頃のお子様とその保護者
参加費  1000円(ママのおやつティータイム付き)
場所   池西農村環境改善センター
         (香南町池内522-1)
講師   金森有花(こどもアート講師)


※親子共、汚れてもいい服装でお越し下さい。
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください
※アレルギーのある方は事前にお知らせください。





予約、キャンセル、お問い合わせは・・・
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名(日付)
②母名前
③子名前 年齢月齢
④ケータイ番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします

その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、Facebookメッセージなど)


その他にもタッチケアや、ベビーヨガなど少人数のイベントも多数開催しています✨facebookやブログ、チラシ等でチェックしてみて下さいね\( ˆoˆ )/❤️




ではでは今年もわくわく止まらないイベントを企画していけるよう頑張りまーす\( ˆoˆ )/❤️

皆様にとって素敵な一年になりますように❤️❤️❤️  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 20:06Comments(0)イベントのお知らせ