プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2015年06月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年06月17日

ベビーダンス体験会

こんにちは!
最近、10ヶ月の次男の3回食にだいぶ慣れてきた、まいぴょんです。

今日は「ベビーダンス体験会」でした!!
日本ベビーダンス協会から、お馴染みの徳田 昌志子先生、西山 美知先生に来ていただきました♪
いつも、ありがとうございます


今日は22組のママとベビーが参加してくれました
そして、付き添いの2歳のお兄ちゃんはママの近くでスタッフと遊びましたよー♪


お子さんの体調不良などで何件かキャンセルがありましたが、どこに連絡したらいいか分からないという声がありました!すみません

■キャンセルの仕方■
ぬくぬくママSUN'S 直通の電話番号がなく申し訳ありませんが、キャンセル等の連絡は下記アドレスまでお願いいたします(^_^)

nukunukumamasuns@yahoo.co.jp


話がそれてしまいましたが、「ベビーダンス体験会」はじまり♪

まずは、ママSUN'S スタッフによる季節の童謡!
「かたつむり」や「かえるのうた」を歌い、「ぞうさん」では、親子のかわいいゾウさんペープサートが登場しました♪



そして、ベビーダンスの先生による準備運動のストレッチ!!
久しぶりのストレッチに、自分の体の硬さにビックリしました…



意外ときちんと装着ができていない抱っこひも。
先生が1人1人チェックしてくれます。
きちんと装着することで、体への負担もかなり減ります!


いよいよ、ベビーダンス
先生をお手本にし、前後左右にステップしたり、横に揺れたり。。




ベビーダンスの前に寝ていた我が子が、ベビーダンスを始めて、また再び眠りにつきました(*´-`)笑
ベビーダンス、すごい☆




ステップに慣れてきたら、前後でペアを組み、AIの「ハピネス」に合わせて、ダンス




足がもつれながらも、久しぶりに体を動かし、とても気持ちがよかったです
お母さん達、みんな笑顔で踊りきりました!!
親子で楽しめるベビーダンスって素敵ですね♪

今日のおやつは、「デトックスウォーター☆」




ミネラルウォーターに、国産レモンと自家栽培のミント、ローズマリー、きゅうりを浮かべたもの♪
レモン、ミント、ローズマリー、きゅうり、どれも嬉しい効能がたくさん!


汗をかいた体に、冷たいドリンク、最高でした!!






みんなで、ダンスポーズで、はいチーズ


「ベビーダンスがもっとしたい♪」「ベビーダンスが気になる!」方は、ぜひ、先生方のブログをチェックしてみてくださいね(^o^)

徳田 昌志子先生のブログ
http://s.ameblo.jp/yuraharu0403/
西山 美知先生のブログ
http://s.ameblo.jp/misamu121/

そして、今日もNPO法人 子育てネットひまわりさんから、高松市の地域子育てコーディネーターの横内 加奈恵さんが来てくれました!
お母さん方に、子育てに関する情報提供をしてくれました。いつも、ありがとうございます!


子育てネットひまわり
ホームページはこちら

http://himawarinet.c.ooco.jp/index.html

フリマコーナーでは、ただいま参加者のみなさんに、お好きな子供服のリサイクル品を無料でお持ち帰りいただいています~!今日は久々におさんぽわんわん登場!



そして、ぬくぬくママSUN’Sや他団体さまのイベント、子育て情報などを貼りだして、お知らせボードも新たに掲示しました~!



ぜひぜひ、イベントに来られた際は、チェックしてみてください♡


今日の「ベビーダンス体験会」皆さんの感想です

スタッフの対応はどうでしたか?

*みなさんとても親切でした
*笑顔で話しかけてくれて嬉しかったです。
*みなさん笑顔でとても居心地の良い雰囲気なので。
*みんな笑顔ニコニコ。
*笑顔でいつも楽しそう。
*みんな笑顔で元気!!いつも元気もらってます。
*子どもがぐずっていたら、すぐに対応してくれました。
*上の子をみていてくれた♡
*いつも優しく声をかけてくれるので安心できます


イベントの感想、よかったこと、心に残ったことを教えてください。

*子どもはダンス中気持ちよくて寝てるし、大人は汗をかいてとても楽しかったです。
*踊りやすかった。
*やさしく教えてくれてありがとうございました。
*楽しかったです。
*初めてきましたが楽しかったです。
*自分の運動にもなるし、子どもも寝てくれるのでいい。
*ベビーダンスは初めてだったけど楽しかったです。デトックスウォーターもスッキリおいしかったです。
*久しぶりに運動できてスッキリしました。
*家から少し遠いけれど、頑張って来てよかった。
*よい運動になりました。明日の筋肉痛がこわいです。
*曲に合わせるとすごく踊りやすくて、普段でもできそうだった。
*久しぶりに体を動かしてすごく気持ちよかったです。
*久しぶりのベビーダンス。しっかり体を動かせて疲れたけど、やった感があってすごくよかったです。
*ダンス楽しかったです。家でもやってみます。
*楽しかった☆気分転換になりました。
*デトックスウォーター美味!!


ご意見、ご要望があれば教えてください。

*毎回とっても楽しいです。
*ストレス発散になります。
*これからも頑張ってください。


今後どんなイベントをしてほしいですか?

*またベビーダンス。
*パパも一緒に参加できるもの。



今日もたくさんの方に、楽しんでいただき、私たちも嬉しいです
ありがとうございました  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:43Comments(0)

2015年06月15日

幕内秀夫先生の講演会に行ってきました!

みなさん、こんにちは!

毎日ムシムシ、ジメジメですね〜

先日子ども達に甚平を着せて、初めて「大野ホタル祭り」に家族で参加して来ました、みっちゃんです




昨日、ぬくぬくママSUN'Sメンバーと一緒に、幕内秀夫先生の講演会『じょうぶな子どもをつくる基本食』を受けに、丸亀のアイレックスに行ってきました!

2歳の娘に好き嫌いが出来てきて、緑の野菜はほぼ食べない…おかずばかり食べてごはんを食べない…このままでいいのかな?という疑問が、この講演会を受けるきっかけになりました。




会場内には授乳スペースを作ってくれていたので、生後9ヶ月の息子が少しグズったんですが大丈夫でした
動き回る子どもさんには託児もあったので、子育て中のママさんもたくさん来られていましたよ
小学生くらいの子どもさんも参加されていて、親子でお勉強出来る素敵な空間になっていました



講演会の内容は、目からウロコが出るお話ばかり!

まず、最初に先生が強調されていたのは、
本来、子どもは生きるために食べる!大人は快楽のために食べる!ものであること。

好き嫌い(子どもは食べるべきものの優先順位がわかっているだけ)と偏食(食べないといけないものをたべないこと)の違いについても教えていただきました。

そして、子どもの食生活~6つの提案~として、
①しっかり外遊びをさせよう
  (空腹は最大の食事!)

②子どものための食事は作らない
  (子どもの喜ぶものを考えると、必ず砂糖、油脂類だらけのお子様ランチに近づくだけ!)

③子どもの飲み物は、水・麦茶・ほうじ茶
  (飲み物は水分補給。熱量をとってしまうと、きちんと食事をしなくなる!)

④朝ごはんをしっかり食べる

⑤子どものおやつは4回目の食事

⑥カタカナ主食は日曜日


誰にでもすぐに実践できる内容ですよね‼


メンバーの感想にも、講演会の内容がたーっぷり盛り込まれています!
ぜひ参考に読んでいただけたらうれしいです。



・「生きる」ために「食べる」という動物の本能、基本的な考え方が、本当の「食育」なのかなと思った。

・昔から続いている「日本食」が日本人には一番合っていて、自然なんだと思った。

・「給食にパン」「牛乳神話」。その裏には、健康<利益という考え方の人がいる、ということを覚えておかなければ・・・と思った。

・子どもが「自分で食を選ぶ力」をつけるまでは、周りの大人がきちんとした「基本」を実践し、見せて、やらせていく過程が大事だなと思った。

・「基本」はとても簡単でシンプルだった。いっぱい遊んで、お腹をすかせて、水を飲み、おにぎりを食べる・・・子どもには(大人にも)これが一番なんですね!

・印象的だったのが、お弁当のVTR で、毎朝40分かけて作る子どもの食べやすい、好きそうなお弁当を食べている子どもが、ごはん8:おかず2のお弁当を、問題なくきれいに完食していたこと。たくさん体を動かして遊んでお腹をすかせている子どもには凝ったお弁当なんて必要ない。

・飲み物は水分を摂るもので、カロリーをとるのものではない。

・子どもは『生きる』ために食べる!とてもシンプルな理由。栄養バランスや彩り(見た目)、食べやすさ、、、子どものためにと色々考えていたけど、力の注ぎどころが違っていた。ごはんとお味噌汁とお水(お茶)この土台がしっかりしていれば食生活全体がいい方向に自然と変わってくるのがわかった。

・今の沖縄の中学生6人に1人が糖尿病予備軍とゆうデータ。食のアメリカナイズ化、「砂糖」+「油」の恐ろしさ。

・ごはん大好き1歳9ヶ月の次男。幕内先生の話を聞いていたこともあって、あまり野菜を食べないことに悩むことなく、バランスという言葉にとらわれることなく、子どもの食事に向き合えている。

・野菜を食べよう、バランスよく食べようという言葉が母親を苦しめ、結果、小さく刻み油まみれの食事…というのが、世間の定番、負のサイクルになっている。野菜を食べさせるための油の過剰摂取、本末転倒だなと改めて思った。

・戦後のアメリカの政策により、小麦普及→給食にも取り入れられたという歴史的事実を具体的に知ることができた。

・食生活と病気は、本当に隣り合わせ。ある程度子どもが大きくなった時にも、基本がしみつき自分でよりよいものを選択できるように、今から伝え続けていきたい。

・子どもは生きるために食べる!子どもの食事の基本、何にも難しくなく、すぐに誰でも実践できることなので、小さな子どもを持つお母さんや、これから母親になる方など、たくさんの人に聞いてほしい。

・「乳幼児であればあるほど、体に悪い物は食べない。こどもは分かっている」でも、「油脂+砂糖タッグにはこどももだまされる」に恐怖を感じました。

・こどものお弁当は、8割ご飯でおかず2割(しかも晩御飯の残りと常備食でいい)に驚きました。こんな簡単でいいんだ!

・「パンはおやつである」朝御飯にパンを出す事があるので、朝からおやつ食べさせてると思ったらゾッとしました。「ごはんに昨夜の残りの味噌汁でいい」なんて簡単なんだろう!

・こどもの為に学校給食の正しい見直しが出来る行政であってほしい、と強く願います。

・こどもの食事の事、あまり考えてあげれてなかったんだなぁ…と反省。貴重な機会になりました!

・こどもは「生きるために食べる!」
この言葉はとても印象的でした。
離乳食はじめたばかりの頃は某育児雑誌の離乳食特集ん読んでみたり、いろいろ悩んでましたが、幕内先生の本を読んですっきり、そして今回やっと講演会で話を聞いてシンプルでいいんだなぁ、ごはんとお味噌汁そしてお水をしっかりとればいいのだ!と改めて実感しました。すぐできるっ!

・そして、砂糖と油の怖さ…沖縄=長寿の島というイメージが崩れました。

・息子が保育所に通っているので、献立表をみて「ナニコレ!?」と思う日もありますが、こどものために、お母さんはもちろん行政関係の方々にもぜひ聞いてもらいたいと思いました!






この講演会を受けて、「子どもの食事やおやつはこんなにも簡単でいいんだ!」と、肩の力が抜けました

さっそく今日の朝食・昼食で実践してみました

おかずばかり食べてごはんを食べなかった娘が、常備食の黒豆と佃煮・みそ汁でごはんいっぱい食べてくれました!今まで悩んでいたのがウソみたいです
講演会受けてよかった〜


同じ様に子どものご飯で悩んでいる方、幕内先生の『6つの提案』を参考にされてみてはいかがでしょうか?  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:40Comments(0)イベントの報告

2015年06月05日

今後のイベント情報

みなさん、こんにちは〜♪
ぬくぬくママsun'sまいこちゃんです!

今年も、ぬくぬくママsun’s恒例のイベント『親子で遊ぼ☆ぬくぬくコンサート』の季節がやってきましたー‼︎
毎年、たーっくさんの方に遊びに来ていただいています。

コンサートといっても、静か〜に聴く、という雰囲気ではなく、一緒に歌ったり、ふれあったり、笑いあり、涙あり!小さなお子さまもママも、そして親子で楽しめる盛りだくさんな内容になっています‼︎


途中で泣いたりぐずったりしても大丈夫!
普段とは違った時間を親子で過ごし、ママたちに元気になっていただきたい〜‼︎という思いで、私たちも練習や準備をすすめていっておりますアップ

お友だち誘い合って、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね〜♡もちろん、1組でのご参加も大歓迎です〜‼︎

7月は、他にも噛む噛むトータルケア、うけぽんのごはんかい、と子どもの基本の食事について楽しく学べるイベントや交流会もあります!

詳細、ぜひチェックしてみてくださいね〜ハート


親子で遊ぼ★ぬくぬくコンサート

赤ちゃんも子供も大人もぬくぬく笑顔になれるコンサート。
様々な楽器の演奏や、親子で遊べる歌遊びもあるよ!
♪ピアノ、琴、ユーホニアム、フルート、鍵盤ハーモニカ、カホン、などの演奏
♪ふれあいあそび、童謡
♪子育て中のママが元気になれるコーナー


日時 ①7月1日(水)10時~11時50分
   ② 8 月5日(水) 10時〜11時50分
場所  スペースM(高松市一宮町388-1)
対象 ①0~3歳ごろの親子
   ②0~小学生までの親子
     8月は、夏休み中の小学生、幼稚園のお兄ちゃん
     お姉ちゃんも大歓迎です‼︎
参加費 1家庭 700円





噛む噛むトータルケア

~食べることは、生きること~
毎日三食、悩めるママにお届けします。
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。
プロジェクターをつかった子連れで聞ける講演会です。

子供たちは、ママの傍でスタッフが見守り、お手伝いいたします。
最後はからだにうれしいおやつで楽しいひととき♪
離乳食の相談などもできます。

日時  7月15日(水)10時~11時50分
場所  スペースM(高松市一宮町388-1)
講師  三木絵梨香さん(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
対象  乳幼児子育て中の方
参加費 1000円




うけぽんごはんの会

誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママさんたちの交流会をしましょう。
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがめにゅーの提案をしてくれます。
こどもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。


主なメニュー
・土鍋ごはん
・出汁のきいたお味噌汁
・季節の野菜のおかず
・簡単常備菜       など

日時 7月10日(金) 10時~14時
場所 池西農村環境改善センター
    (高松市香南町池内522-1)
対象 子育て中のママ、出産を控えている方や子どもの食育
   に関心のある方など、6組程度
参加費 1800円
持ち物 おはし、子供用フォークなど(必要な方)
あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。

※お母さんの目の届く範囲でのおこさんの見守りのお手伝いをスタッフがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。




予約お問い合わせは・・・  
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp  
①イベント名(日付)
②母名前
③子名前 年齢月齢
④ケータイ番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします


その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。LINE、Facebookメッセージなど。

みなさんのご予約お待ちしております♡

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 12:43Comments(0)イベントのお知らせ

2015年06月03日

ぬくぬくクラブ6,3

みなさ~ん、こんにちは!!

先日、雨上りの香東川をお散歩していたら、かたつむりに出会いました♫香川県も梅雨入りしたようですね曇り
洗濯物が乾かない・・・じめ~っとしてる・・・でも、長靴はいて傘さして、雨の日のお散歩も楽しそうだな~雨ピカピカなんてワクワクしている、ぬくぬくママSUN’Sあんこちゃんです。


今日は親子でふれ合い、あったかい時間を過ごせる
ぬくぬくクラブでしたハート
20組のママとお子様が遊びに来てくれましたよ~♪


まずは、みんなで大きな輪になって、むすんでひらいてや、とんとんとんひげじいさんなど、おなじみの歌遊び~!



今日は朝からあいにくの雨・・・どんより気分もドリカムの「晴れたらいいね」に合わせて踊ったら、いつの間にか晴れ晴れ晴れ


「おはようございま~す」と元気な声であいさつしながら、お子さん同士がタ~ッチパー





次は季節の歌をみんなで歌いました♫
歌に合わせて、かわいいカエルさんやかたつむりさんが登場!


6月10日は「時の記念日」だそうで、大きな時計も登場です時計

「しゃ~ぼんだま 飛んだ~♫」の歌に合わせて・・・

キラキラと虹色に光って、触るとパチンとはじけるシャボン玉に、子ども達は興味津々でしたピカピカ


続いて、バルーンを使ってたくさん体を動かしましたワーイ
最初はトンネル~♪みんな上手に通れたかな?


だんだん高さが低くなるトンネル・・・ママたちもお子さんを抱っこして低~い姿勢で通り抜けてくれましたスマイル

あんよちゃんたちにはベストな高さだね☆

ディズニーの、ちいさ~な世界~♪に合わせて、バルーンの中に集まれ~!!

バルーンを上げ下げすると、とっても涼しい風が巻き起こっていましたピカピカ


真ん中のママや子ども達も楽しそうハート

最後は~かくれんぼ~♫



家事育児でお疲れのママ必見!
まいこちゃんによるストレッチタイム木

ピアノの演奏でのラジオ体操の曲に合わせて、首や肩のこり固まった筋肉をぐぐ~っとほぐしましたピカピカ

簡単に出来るものばかりなので、お家でもリラックスタイムに実践したいですねメロメロ深呼吸~リラックス~~ピカピカ



今回のお話の時間は・・・パネルシアター「あめふりくまのこ」くま

お話に合わせて、雨が降ったり、くまさんが動いたり・・・

みんな、お話の世界にぐ~っと惹きこまれているようでしたハート




前回のぬくぬくクラブで、「楽しかった!」「また、したい!!」という声が多かったフルーツバスケットりんご
今回も白熱した戦いとなりました(笑)


躍動感が伝わってきますね~オドロキ



最後はみんなで記念撮影!
「世界一のピースチョキ」に合わせて、ママもお子さんも世界一の笑顔で、はいチーズカメラ







待ちに待ったおやつタイムは、ワイワイ楽しいおにぎりパーティーおにぎり

栄養たっぷりの6分づき米に、きなこ、とろろ、手作りひじきのトッピングレストラン




みんなでにぎにぎ、ママ同士のお話にも花が咲いていましたワーイ





たくさん遊んで、おなかペコペコのお子さん達、美味しそうに食べてる~メロメロ




疲れちゃったのかな~夢の中~zzZ



ではでは、みなさんからいただいた感想をご紹介します太陽

スマイル スタッフの対応はいかがでしたか?

  ●いつも声をかけてくれて楽しく過ごせています。
  ●たくさん声かけしてくれたり、子供を気にかけてくれる。
  ●いつも笑顔がステキ✨です
  ●いつも子どもを見守ってくださって助かっています!
  ●いつも居心地よくて、また来たいって思います。
  ●みんなニコニコで素敵!!
  ●色々なところで
  ●子供を抱っこしてくれたり話しかけてくれてよかった。
  ●親切で話しやすいです。
  ●いろいろな場面で気配りしてくれました。
  ●スタッフの人が優しい
  ●いつも子どものことを気にかけて下さりありがとうございます。
  ●みなさん元気いっぱいでこちらも元気になります
  ●明るい、やさしい、親切
  ●みなさん気づかっていただいてよかったです
  ●子どものことも気にかけてみてくれてすごく助かりました
  ●いつもとっても楽しいです。手がふさがっていたらおにぎりにぎってもらいました。
スマイル イベントの感想、良かったこと、心に残ったこと(曲名など)を教えてください。
 ●季節に合った歌で遊べて楽しかった
  ●楽しかったです
  ●フルーツバスケットは久しぶりで楽しかったです。
  ●おにぎりを皆で作って食べたこと
  ●ありがとうございます 
  ●季節に合った曲ばかりで毎回楽しい。ストレッチをして少しリフッレシュできた。家でもちょっとした時間で続けようと思う。
  ●パネルシアターに子供が興味津々でした✨やっぱりフルーツバスケット楽しすぎました(>▽<)ストレッチも気持ちよかったです♪”
   ●フルーツバスケットが久しぶりにして楽しかった。
  ●子供もパネルシアターや歌あそび楽しそうにしていて母子共にたのしめました。
  ●フルーツバスケット久々で楽しかった。
  ●ドリカムのりのりで楽しかったです。いつも優しい歌声に子どもも私もいやされてます。
  ●子供がパネルシアターにくぎづけになってました。おにぎりもとてもおいしくて子供もパクパク食べてました。
  ●フルーツバスケットが楽しかったです。
  ●ママさん用のストレッチが気持ちいいです。フルーツバスケット楽しかったです。いい汗かきました。
  ●フルーツバスケット楽しかったです。
  ●大人向けも子供向けも、よく知っている曲をセレクトしてくれているなと思いました。
  ●音楽にあわせて歌ったりおどったり、子どもも声を出して笑ったり嬉しそうでした。
  ●フルーツバスケット楽しかったです!ドリカムとかヒスブルとかの懐かしい曲が聞けて、楽しいです。

スマイルぬくぬくママSAN’Sへのご意見、ご要望があれば教えて下さい
●季節にあった曲がたくさん聞けて良かったです。
●フルーツバスケット楽しかったです。
●いつも楽しく参加させていただいてます。いろんな方とお話ができてうれしいです。
●また遊びに来ます。
●早い月齢の頃から参加したかったです。
●毎回本当に楽しいです。ひじきおいしかったです。
●たくさん子どもとふれあえる遊びをしてくれてありがとうございます。今日も、いい汗かきました(笑)
7. 今後どんなイベントをしてほしいですか?
●またフルーツバスケットしてほしいです。
●今日ストレッチしてきもちよかったから また子どもをつれてストレッチとかヨガとかエクササイズできてもうれしいです。



みなさんの笑い声や楽しそうな表情が、メンバーのやる気の源です!
今日もたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございましたハート











  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:14Comments(0)イベントの報告