
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年05月31日
5.31 ぬくぬくカフェタイム
みなさん、こんにちは
まだ5月だというのに30℃近くまで気温が上がっていましたが、今日は少し暑さがおさまりましたね!
ぬくぬくママSUN’Sのしおりちゃんです
我が家の困りごとといえば最近は洗濯物を取り込んでいる間に窓の隙間から息子が外に逃走
この前、歩けるようになったと思っていたのですが、あっという間に追い掛け回すように・・・。
子どもの成長は嬉しいですが、息子に負けないように母も頑張って体力をつけなければ!!
さてさて、5月もあっという間に最終日、今日は大好評の「ぬくぬくカフェタイム②」でした♡
先日行われたカフェタイムもとっても楽しい時間でしたが、今日は第2回目
今日もたくさんの親子のみなさんがご参加してくださいました~!
毎日頑張るママたちは気兼ねなく、リフレッシュ♪
そのうえ、子どもたちもいっぱい遊んで楽しめる素敵なイベントです


はじめはふれあい遊び♪
ママと一緒に楽しくお歌と手遊びでみんなニコニコに




時計が大人気でした~
すると楽しそうな声に誘われて・・・可愛いお友達がやってきてくれました~
みんなでウェーブにあんよタッチでご挨拶♡
いっぱい体を動かすと、ママも子どもたちも自然と笑顔に










心も体もぬくぬくになったところで、カフェタイムのはじまりです
今日のカフェコーナーでは安心素材でおいしい「くるみパン」とほっと一息できるドリンクをご用意しました!
ひとつひとつ丁寧に愛情をこめて、ママもお子さんも一緒に楽しめるパンを作って届けていただいたのは、国分寺町のパン教室のfuwari*i さん。
自然な甘みを生かしたパンは本当に美味しいですね

ドリンクはノンカフェインの「アップル&ミックスハーブティー」「ミックスハーブティー」「甜茶」をご用意しました
外食などではなかなかノンカフェインの飲み物で自分の好きなものを選べる機会も少ないと思いますが、
ぬくぬくカフェコーナーは授乳中のママにも安心かつ楽しんでいただけます♪







子どもたちもおいしそうにパンをほおばっています♡
心を込めて作ってくれているパンは絶品♪



パン&ドリンクコーナーはちよちゃんとぬくぬくママSUN’SのOG、えりちゃんが担当してくれました

続きまして、写真撮影コーナー
いつも子どもたちの写真ばかりになってしまうので、親子写真を撮影できるのは嬉しいですよね
今回はお花いっぱいのとっても可愛い背景でパチリ!






ママの笑顔も子どもたちの笑顔もキラキラ輝いて素敵です
そしてそして、フォトフレームコーナー
なんと写真コーナーで撮影した写真を入れて、飾ることができます





お家ではこういう作業、なかなか難しいですよね
ママが頑張って作成している間、少し離れて遊べるお子さんはキッズスペースで、ママの近くでいたいお子さんはメンバーと一緒に遊びながら世界に一つのオリジナルフレームの完成を待っていました!



手形や足形もポンッ



今のこのちっちゃな手や足を残しておくのも大切な成長記録
あっという間に大きくなっちゃうんだろうなぁ・・・
そして世界に一つだけのオリジナルフレームの完成です
どれもママの個性が光って素敵~♪






本日も香川大学の学生さん、チャリティーサンタサークルのさとし君がお手伝いに来てくれました!
いつも優しく子どもたちを見守ってくれてありがとうございます

そして、前回に引き続き、今回もぬくぬくママSUN’SのOG,りーたんのママにお役立ちのグッズや可愛い髪留め、わっこさんの頑張っているママの心をときめかせてくれるアクセサリーのハンドメイドショップがオープンしていました


ハンドメイドならではの質感やデザイン・・・なにより作ってくれている人の想いがこもった品物たち♡
素敵なとっても可愛かったです
様々なイベントで出店されているそうなので、ぜひぜひのぞいてみてくださいね!
りーたんのブログはこちら
また、リサイクル品のコーナーもサイズを見やすくするなど一工夫しました♪
すべて無料でお持ち帰りいただけます
中にはとってもきれいな状態のものも
夏の洗い替えにどうぞ~!

さらに今回も!売り子のかなちゃんの登場です~
すっかり売り子姿がさまになっています

ぬくぬくママSUN’Sまつりの前売り券を販売させていただきました!


お祭りに連れて行ってあげたいけど人も多いし、小さな子どもや赤ちゃんたちが楽しめるかなぁと心配しているママもたくさんおられると思います!
ぬくぬくママSUN’S祭りはそんな赤ちゃんやママたちが主役のお祭り
気兼ねなく、一緒に思う存分楽しめますのでぜひぜひ来てくださいね








可愛い浴衣&甚平姿のママと子どもたちに会えるのをメンバーみんな、楽しみにしていま~す
今日、ご参加くださったfuwari*iさんやりーたん、わっこさんも出店されますよ
前売り券はイベントや講座でも販売していますのでぜひチェックしてみてくださいね
スタンプが5個たまった方がいらっしゃいました
ぬくぬくママSUN’Sのオリジナルステッカーをプレゼントさせてもらいました
お子さんが大きくなった時にこのステッカーを見て「ぬくぬくママSUN’S、一緒に行ってたんだよ~♡」とお話してもらえると嬉しいです


気持ちもリフレッシュ
街中のカフェも素敵ですが、同じ年代の子どもを持つママたちが心置きなく楽しめる空間・・・
素敵なおみやげもできて、みなさんの笑顔がまぶしいです
また今日からママ、頑張りましょうね♪
最後に、参加者のみなさんの感想です♡
・手形が取れたり、懐かしい曲とともに過ごすことができて楽しかったです。
・甜茶を初めて飲んだけど、とても美味しかったです。いろんな人と話せて楽しかったです。
・たくさんママさんや赤ちゃんがいて、子どもにとって良い刺激になったと思う。
・盛り沢山で楽しかったです。フォトフレームも嬉しいです!また参加させていただきます。
・くるみパン美味しかったです❤フォトフレーム、子どもと一緒にできて良かったです。
・フォトカードを作れて嬉しい❤母との2ショットってなかなか撮れてないから・・・
・すてきなフォトフレームが作れて嬉しいです。人数が多く、近い月齢の人とも話せてよかった。
・記念の手形や写真がとれてよかった。パンもお茶も美味しかったです。
・手形と写真とれて記念になった。パンが美味しかった。リサイクル品たすかりました。
・かわいく写真が撮れたり、いろんなママさんと話せて楽しかった。
・90年代なつメロが嬉しかった。手形取り、家では大変でできないから良かった。
・パンがとても美味しかった❤娘が苦手なパンをたくさん食べてくれたのでよかったです。
手形をとれて、写真が撮れて良かったです。大切にします。
・久々の参加でとても楽しかったです。2人連れての参加で不安もたくさんありましたが、スタッフの方々みなさんが優しく声を
かけて下さって助かりました。また次回のイベント楽しみにしています。パンもとっても美味しかったです。
・楽しかったです。
・ふれあい遊び、フレーム作り、カフェと盛りだくさんで楽しかったです!
・色々な人と交流出来て嬉しかった。
・こどもが始めの歌を喜んでいました。
・写真と手形が出来てよかった。子どもものりを使ってペタペタ楽しそうでした。パンが美味しかったです。
・季節に合った手遊びなど楽しかった。写真も記念になりました!ありがとうございました✨
・フォトフレーム作りが楽しかったです。父の日のプレゼントにします!くるみパン&ドリンク美味しかったです。
初めてナッツを食べてみたけれど、にこにこ「もっと!」と喜んで食べていました。
・たくさん飲み物などあってよかったです。写真も飾りたいです。
・普段できない足形や手形のスタンプを作れて良かったです。思い出になります!
・写真、手形が取れて良かった。メンバーの方がたくさん声をかけてくれて嬉しかったです。
・写真を一緒に撮れてよかったです。可愛いフォトフレームが出来てよかったです。
楽しかった!来てよかった!ママたちの笑顔が子どもたちの笑顔
みなさん、今日もご参加ありがとうございました

まだ5月だというのに30℃近くまで気温が上がっていましたが、今日は少し暑さがおさまりましたね!
ぬくぬくママSUN’Sのしおりちゃんです

我が家の困りごとといえば最近は洗濯物を取り込んでいる間に窓の隙間から息子が外に逃走

この前、歩けるようになったと思っていたのですが、あっという間に追い掛け回すように・・・。
子どもの成長は嬉しいですが、息子に負けないように母も頑張って体力をつけなければ!!
さてさて、5月もあっという間に最終日、今日は大好評の「ぬくぬくカフェタイム②」でした♡
先日行われたカフェタイムもとっても楽しい時間でしたが、今日は第2回目

今日もたくさんの親子のみなさんがご参加してくださいました~!
毎日頑張るママたちは気兼ねなく、リフレッシュ♪
そのうえ、子どもたちもいっぱい遊んで楽しめる素敵なイベントです



はじめはふれあい遊び♪
ママと一緒に楽しくお歌と手遊びでみんなニコニコに





時計が大人気でした~

すると楽しそうな声に誘われて・・・可愛いお友達がやってきてくれました~

みんなでウェーブにあんよタッチでご挨拶♡
いっぱい体を動かすと、ママも子どもたちも自然と笑顔に











心も体もぬくぬくになったところで、カフェタイムのはじまりです

今日のカフェコーナーでは安心素材でおいしい「くるみパン」とほっと一息できるドリンクをご用意しました!
ひとつひとつ丁寧に愛情をこめて、ママもお子さんも一緒に楽しめるパンを作って届けていただいたのは、国分寺町のパン教室のfuwari*i さん。
自然な甘みを生かしたパンは本当に美味しいですね


ドリンクはノンカフェインの「アップル&ミックスハーブティー」「ミックスハーブティー」「甜茶」をご用意しました

外食などではなかなかノンカフェインの飲み物で自分の好きなものを選べる機会も少ないと思いますが、
ぬくぬくカフェコーナーは授乳中のママにも安心かつ楽しんでいただけます♪







子どもたちもおいしそうにパンをほおばっています♡
心を込めて作ってくれているパンは絶品♪



パン&ドリンクコーナーはちよちゃんとぬくぬくママSUN’SのOG、えりちゃんが担当してくれました


続きまして、写真撮影コーナー

いつも子どもたちの写真ばかりになってしまうので、親子写真を撮影できるのは嬉しいですよね

今回はお花いっぱいのとっても可愛い背景でパチリ!




ママの笑顔も子どもたちの笑顔もキラキラ輝いて素敵です

そしてそして、フォトフレームコーナー

なんと写真コーナーで撮影した写真を入れて、飾ることができます






お家ではこういう作業、なかなか難しいですよね

ママが頑張って作成している間、少し離れて遊べるお子さんはキッズスペースで、ママの近くでいたいお子さんはメンバーと一緒に遊びながら世界に一つのオリジナルフレームの完成を待っていました!



手形や足形もポンッ




今のこのちっちゃな手や足を残しておくのも大切な成長記録

あっという間に大きくなっちゃうんだろうなぁ・・・
そして世界に一つだけのオリジナルフレームの完成です

どれもママの個性が光って素敵~♪






本日も香川大学の学生さん、チャリティーサンタサークルのさとし君がお手伝いに来てくれました!
いつも優しく子どもたちを見守ってくれてありがとうございます


そして、前回に引き続き、今回もぬくぬくママSUN’SのOG,りーたんのママにお役立ちのグッズや可愛い髪留め、わっこさんの頑張っているママの心をときめかせてくれるアクセサリーのハンドメイドショップがオープンしていました



ハンドメイドならではの質感やデザイン・・・なにより作ってくれている人の想いがこもった品物たち♡
素敵なとっても可愛かったです

様々なイベントで出店されているそうなので、ぜひぜひのぞいてみてくださいね!
りーたんのブログはこちら
また、リサイクル品のコーナーもサイズを見やすくするなど一工夫しました♪
すべて無料でお持ち帰りいただけます

中にはとってもきれいな状態のものも

夏の洗い替えにどうぞ~!

さらに今回も!売り子のかなちゃんの登場です~

すっかり売り子姿がさまになっています


ぬくぬくママSUN’Sまつりの前売り券を販売させていただきました!


お祭りに連れて行ってあげたいけど人も多いし、小さな子どもや赤ちゃんたちが楽しめるかなぁと心配しているママもたくさんおられると思います!
ぬくぬくママSUN’S祭りはそんな赤ちゃんやママたちが主役のお祭り

気兼ねなく、一緒に思う存分楽しめますのでぜひぜひ来てくださいね









可愛い浴衣&甚平姿のママと子どもたちに会えるのをメンバーみんな、楽しみにしていま~す

今日、ご参加くださったfuwari*iさんやりーたん、わっこさんも出店されますよ

前売り券はイベントや講座でも販売していますのでぜひチェックしてみてくださいね

スタンプが5個たまった方がいらっしゃいました

ぬくぬくママSUN’Sのオリジナルステッカーをプレゼントさせてもらいました

お子さんが大きくなった時にこのステッカーを見て「ぬくぬくママSUN’S、一緒に行ってたんだよ~♡」とお話してもらえると嬉しいです



気持ちもリフレッシュ

街中のカフェも素敵ですが、同じ年代の子どもを持つママたちが心置きなく楽しめる空間・・・
素敵なおみやげもできて、みなさんの笑顔がまぶしいです

また今日からママ、頑張りましょうね♪
最後に、参加者のみなさんの感想です♡
・手形が取れたり、懐かしい曲とともに過ごすことができて楽しかったです。
・甜茶を初めて飲んだけど、とても美味しかったです。いろんな人と話せて楽しかったです。
・たくさんママさんや赤ちゃんがいて、子どもにとって良い刺激になったと思う。
・盛り沢山で楽しかったです。フォトフレームも嬉しいです!また参加させていただきます。
・くるみパン美味しかったです❤フォトフレーム、子どもと一緒にできて良かったです。
・フォトカードを作れて嬉しい❤母との2ショットってなかなか撮れてないから・・・
・すてきなフォトフレームが作れて嬉しいです。人数が多く、近い月齢の人とも話せてよかった。
・記念の手形や写真がとれてよかった。パンもお茶も美味しかったです。
・手形と写真とれて記念になった。パンが美味しかった。リサイクル品たすかりました。
・かわいく写真が撮れたり、いろんなママさんと話せて楽しかった。
・90年代なつメロが嬉しかった。手形取り、家では大変でできないから良かった。
・パンがとても美味しかった❤娘が苦手なパンをたくさん食べてくれたのでよかったです。
手形をとれて、写真が撮れて良かったです。大切にします。
・久々の参加でとても楽しかったです。2人連れての参加で不安もたくさんありましたが、スタッフの方々みなさんが優しく声を
かけて下さって助かりました。また次回のイベント楽しみにしています。パンもとっても美味しかったです。
・楽しかったです。
・ふれあい遊び、フレーム作り、カフェと盛りだくさんで楽しかったです!
・色々な人と交流出来て嬉しかった。
・こどもが始めの歌を喜んでいました。
・写真と手形が出来てよかった。子どもものりを使ってペタペタ楽しそうでした。パンが美味しかったです。
・季節に合った手遊びなど楽しかった。写真も記念になりました!ありがとうございました✨
・フォトフレーム作りが楽しかったです。父の日のプレゼントにします!くるみパン&ドリンク美味しかったです。
初めてナッツを食べてみたけれど、にこにこ「もっと!」と喜んで食べていました。
・たくさん飲み物などあってよかったです。写真も飾りたいです。
・普段できない足形や手形のスタンプを作れて良かったです。思い出になります!
・写真、手形が取れて良かった。メンバーの方がたくさん声をかけてくれて嬉しかったです。
・写真を一緒に撮れてよかったです。可愛いフォトフレームが出来てよかったです。
楽しかった!来てよかった!ママたちの笑顔が子どもたちの笑顔

みなさん、今日もご参加ありがとうございました

2017年05月26日
5/26 よちよち てくてくクラブ
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sのみっちゃんです
今朝は久しぶりに霧が濃く出ましたね〜!
「朝、霧の出た日は晴れる」と聞いたことがありますが、湿度はあるものの、本当にいいお天気になりました〜
ジメジメ梅雨が来る前に、お外でいっぱい遊んでおきたいですね
さてさて今日は
よちよち てくてくクラブ
でした〜
今日は9組の親子のみなさん
そしてぬくぬくママSUN'Sから、まいこちゃんとみゆきちゃん&しゅんたくんと一緒に楽しませてもらいました


まずはふれあい遊びタイム〜♫
「
やってみよう」に合わせて体を動かしていきます
童謡「ピクニック」をもとにした曲なので、ウキウキ体が自然に動き出します








ウェーブしたり

足タッチでご挨拶したり
みんなニコニコ顔を見せてくれて嬉しかったです〜
お歌もたくさん歌いました

まいこちゃん&みゆきちゃんの生演奏〜





シャボン玉のパネルシアターでは、カエルさんやヘビさんに続いて、イケメン達が出てきましたよ〜


「綾野剛くん、好み♡」
他に「西島秀俊サン」「福士蒼汰クン」も登場!
ママ達にもイケメン3人から好みを聞いた所、今日の参加者さんは西島さん押しが多かったです
目の保養が出来ましたね〜
(笑)
自己紹介もしてもらい、皆さんを少し知れた所で、チームに分かれて、共通点探しを


お母さん同士の交流タイムもありますので、ひとりでご参加されても大丈夫ですよ
続いて、ベビーヨガでも講師をしているまいこちゃんに、ストレッチや簡単に出来るママのヨガポーズを教えてもらいました



ぬくぬくママSUN'S・OGのきょうこちゃん&りおちゃん親子♡ふたりでしっかりストレッチしてくれています



なかなか自分の体を労る機会が持てないママですが、ちょっとした時間にお家で出来そうなポーズばかりでしたね
みんな大好き♡な、バルーン遊びもしましたよ













ボールを転がしたり、トンネルにしたり
みんな喜んでくれていて、こちらも笑顔になりました
大きな絵本を読んだ後は

おやつタイム〜


みゆきちゃんお手製
豆腐といちごのマフィン風
卵・乳製品、不使用!
体に安全・安心〜

しっとり、ほんのりあまーい
おいしかったです〜
簡単に作れるそうなので、是非お家で作ってみてくださいね



そして今日、スタンプカードのスタンプ5個溜まった方がいらっしゃいました〜
ぬくぬくママSUN'Sオリジナルステッカーをプレゼントさせてもらいました
私はいつも持ち歩くスマホとスケジュール帳にペタリと貼り付けています
みなさんも「○○ちゃんと参加してたな〜」記念に、母子手帳などに貼ってもらえたら嬉しいです




参加者さんの今日の感想です
・少人数でアットホームな感じでとても楽しかった。ストレッチがとても気持ちよかった♡絵本も娘の好きなものでうれしい♡♡マフィン、家で作ります♪おいしかったです♪
・曲に合わせてからだを動かすのが楽しかった。
・ママヨガがリフレッシュになった。
・「よちよちてくてく」だけど、ハイハイをする息子も楽しく参加できる内容でよかったです。手作りおやつもおいしかったです。
・同じくらいの月齢の子が多いし、少人数なのがいいなあと思います。
・大きな布で遊ぶのが楽しそうだった。家ではできない遊びなのでとても良かったです。
・少人数なので話しやすく、楽しめた。卵を使ってないおかしもとてもおいしくて、家でも作ってみようと思う。
・大きな布など、家ではできない遊びをさせてあげられたので良かった。
・みんなで体を動かしたり、ボールで遊んだりできて楽しかったです。いつも人見知りで、あまり話せずに終わってしまうんですが、今日はたくさん話しかけてくれる人たちが多くて、嬉しかったです♡♡♡
本日もご参加くださいまして、ありがとうございました
またお会いしましょうね〜

《 5/26 13時までの予約状況 》
<残りわずか>
○5/31 ぬくぬくカフェタイム(残1組)
○6/22 うけぽんごはんの会(残2組)
<絶賛受付中>
◎6/15 ぬくぬくアートクラブ
◎6/21 ぬくぬくクラブ
<キャンセル待ち>
△6/7 噛む噛むトータルケア(①番~)
<受付終了>
×6/16 さをり織りCafe
<7月のイベント>
ご予約は6/1から受付開始となります♪ もう少し、お待ちくださいね

ぬくぬくママSUN'Sのみっちゃんです

今朝は久しぶりに霧が濃く出ましたね〜!
「朝、霧の出た日は晴れる」と聞いたことがありますが、湿度はあるものの、本当にいいお天気になりました〜

ジメジメ梅雨が来る前に、お外でいっぱい遊んでおきたいですね

さてさて今日は
よちよち てくてくクラブ
でした〜

今日は9組の親子のみなさん

そしてぬくぬくママSUN'Sから、まいこちゃんとみゆきちゃん&しゅんたくんと一緒に楽しませてもらいました



まずはふれあい遊びタイム〜♫
「


童謡「ピクニック」をもとにした曲なので、ウキウキ体が自然に動き出します









ウェーブしたり


足タッチでご挨拶したり

みんなニコニコ顔を見せてくれて嬉しかったです〜

お歌もたくさん歌いました


まいこちゃん&みゆきちゃんの生演奏〜






シャボン玉のパネルシアターでは、カエルさんやヘビさんに続いて、イケメン達が出てきましたよ〜



「綾野剛くん、好み♡」
他に「西島秀俊サン」「福士蒼汰クン」も登場!
ママ達にもイケメン3人から好みを聞いた所、今日の参加者さんは西島さん押しが多かったです

目の保養が出来ましたね〜

自己紹介もしてもらい、皆さんを少し知れた所で、チームに分かれて、共通点探しを



お母さん同士の交流タイムもありますので、ひとりでご参加されても大丈夫ですよ

続いて、ベビーヨガでも講師をしているまいこちゃんに、ストレッチや簡単に出来るママのヨガポーズを教えてもらいました




ぬくぬくママSUN'S・OGのきょうこちゃん&りおちゃん親子♡ふたりでしっかりストレッチしてくれています




なかなか自分の体を労る機会が持てないママですが、ちょっとした時間にお家で出来そうなポーズばかりでしたね

みんな大好き♡な、バルーン遊びもしましたよ














ボールを転がしたり、トンネルにしたり

みんな喜んでくれていて、こちらも笑顔になりました

大きな絵本を読んだ後は

おやつタイム〜



みゆきちゃんお手製


卵・乳製品、不使用!
体に安全・安心〜


しっとり、ほんのりあまーい


簡単に作れるそうなので、是非お家で作ってみてくださいね




そして今日、スタンプカードのスタンプ5個溜まった方がいらっしゃいました〜

ぬくぬくママSUN'Sオリジナルステッカーをプレゼントさせてもらいました

私はいつも持ち歩くスマホとスケジュール帳にペタリと貼り付けています

みなさんも「○○ちゃんと参加してたな〜」記念に、母子手帳などに貼ってもらえたら嬉しいです





参加者さんの今日の感想です

・少人数でアットホームな感じでとても楽しかった。ストレッチがとても気持ちよかった♡絵本も娘の好きなものでうれしい♡♡マフィン、家で作ります♪おいしかったです♪
・曲に合わせてからだを動かすのが楽しかった。
・ママヨガがリフレッシュになった。
・「よちよちてくてく」だけど、ハイハイをする息子も楽しく参加できる内容でよかったです。手作りおやつもおいしかったです。
・同じくらいの月齢の子が多いし、少人数なのがいいなあと思います。
・大きな布で遊ぶのが楽しそうだった。家ではできない遊びなのでとても良かったです。
・少人数なので話しやすく、楽しめた。卵を使ってないおかしもとてもおいしくて、家でも作ってみようと思う。
・大きな布など、家ではできない遊びをさせてあげられたので良かった。
・みんなで体を動かしたり、ボールで遊んだりできて楽しかったです。いつも人見知りで、あまり話せずに終わってしまうんですが、今日はたくさん話しかけてくれる人たちが多くて、嬉しかったです♡♡♡
本日もご参加くださいまして、ありがとうございました

またお会いしましょうね〜


《 5/26 13時までの予約状況 》
<残りわずか>
○5/31 ぬくぬくカフェタイム(残1組)
○6/22 うけぽんごはんの会(残2組)
<絶賛受付中>
◎6/15 ぬくぬくアートクラブ
◎6/21 ぬくぬくクラブ
<キャンセル待ち>
△6/7 噛む噛むトータルケア(①番~)
<受付終了>
×6/16 さをり織りCafe
<7月のイベント>
ご予約は6/1から受付開始となります♪ もう少し、お待ちくださいね

2017年05月25日
5/25アートクラブ
こんにちは\( ˆoˆ )/アートクラブを担当しているゆかちゃんです!
今日のアートクラブではトイレットペーパーの芯を使ったんですが、

こちらは息子(4才)娘(2才)が貯めていた芯を使って作った作品です。
望遠鏡が進化してこうなりましたが
子どもの作る物って、、、
よく分からない物も多いですよね(笑)
でもそれでいいと思います
!
見栄えの良い飾れるような物を作るのも記念になっていいですが❤️
よく分からない同じような物を何回も何回も作ったり描いたりする中で子どもなりに考えて、進化させながら作っていくのです!!!どんどん作って、どんどん捨てていって大丈夫です\( ˆoˆ )/
自由な発想を大切にしてあげたいですね❤️
では今回トイレットペーパーの芯が何に変身したかは後半で。。。
今日は11組の親子に参加して頂きました\( ˆoˆ )/❤️みんな揃うまで自由にお絵描きタイム





始まりの自己紹介では「夏にしたい事」を聞いていきました❤️海デビュー、BBQ、花火、本格的な流しそうめん、、、どれもこれも素敵な夏になりそうですね!!



さて今日のアート活動スタートです!
このお掃除のコロコロのようなローラーを使って遊びました✨
まずは練習!


みんなでコロコロ。。



コロコロ。。
そして本番!

大きな紙に


絵の具をつけてコロコロしていきます!
スタンプもポンポンしながら


みんなで力を合わせて真っ白だった紙がどんどん青くなっていきました\( ˆoˆ )/


さて青色といえば??
「夏にしたい事」でも沢山出てきていた、、


「海」にしました❤️
海と言えば「魚」も作らなくては!

ここで登場したのが「トイレットペーパーの芯」です!
みんなでお魚に大変身



ペタペタ色んな形を貼って素敵な世界で1つのお魚の出来上がり
タコもいるかな??


最後に釣竿も、作ってみんなでお魚を釣って持って帰って貰いました〜〜\( ˆoˆ )/✨






集合写真でも釣ってくれてます


そしてお楽しみのおやつタイム


今日はぬくぬくママSUN'Sメンバーのお料理上手なみどりちゃんが作ってくれた
「バナナ&ココアのパウンドケーキ」です
美味しくてあっという間に食べました〜〜❤️



美味しいオヤツを、食べながらのお話しタイムって楽しいですよね!


ママSUN'Sメンバーからは、いてくれるだけで安心の
りさちゃんが来てくれて沢山助けてくれました〜〜


みなさま今日もご参加ありがとうございました✨
次回のアートクラブは6月15日を予定しています!!
7月は別の場所でアート活動があり、私事ですが9月頭に出産を控えている為、産前は最後になるかなと思います。興味のある方は是非ご参加下さい\( ˆoˆ )/お待ちしています〜〜❤️
参加して頂いた皆さんの感想
●絵の具を使ってコロコロが楽しかったです。
●家ではなかなか絵の具遊びができないので、できて良かった。大きな紙に、自由にのびのびお絵描きできるのが良かったです。おうちで魚をいっぱい作って、釣り遊びします‼︎
●家庭では経験できないようなことを、ダイナミックにできて親子共々楽しめた。同じ月齢の子どもたちと触れ合う機会がもてて良かった。
●家でできないことなので、足型や手型もつけて楽しそうでした。
●家で絵の具を使う勇気がないので、良い経験ができました。魚も上の子と作りたいです。ケーキも美味しかった。
●初めは怖がってか、ぬりえをしようとしなかったけど、ゆかちゃんが一緒にしようと言ってくれたので、その後は少しずつぬっていました♪色々見ていてくれてありがとう!
●下の子を抱っこしたり、見たりしてくれていたので、上の子とゆっくりアートの時間を楽しめましたみんなで魚釣りをしたのもワクワクだったし、お家で色んな海の生き物を増やして遊びたいと思います!
●先生が分かりやすく説明してくれたこと。手作りケーキも美味しかった!(材料も教えてくれたので、子どもにも安心)
●絵の具を使った遊びは、日頃家ではできないので、新鮮で楽しかったです
●コロコロで掃除をするのが好きなので、ローラーが楽しそうだった。ポンポンスタンプもお気に入りでした。
耳寄り情報

!!!
明日の【よちよちてくてクラブ】にキャンセルが出たので1組予約可能です❤️動き出したハイハイのお子さんでも大丈夫です✨少人数で、季節の童謡やふれあいあそび、ママ同士の交流会などをして楽しめます(*≧∀≦*)おやつは、豆腐のストロベリーマフィンの予定です♡今ならご予約間に合いますよ\( ˆoˆ )/ご参加待ってます
《予約状況》5/25 16時現在
◎絶賛受付中
5/26 よちよちてくてくクラブ
5/31 カフェタイム②
6/15 ぬくぬくアートクラブ
6/21 ぬくぬくクラブ
6/22 うけぽんごはんの会
◎キャンセル待ちにて受付中
6/7 噛む噛むトータルケア
×受付終了
6/16 さをり織Cafe in 高善寺
今日のアートクラブではトイレットペーパーの芯を使ったんですが、

こちらは息子(4才)娘(2才)が貯めていた芯を使って作った作品です。
望遠鏡が進化してこうなりましたが
子どもの作る物って、、、
よく分からない物も多いですよね(笑)
でもそれでいいと思います

見栄えの良い飾れるような物を作るのも記念になっていいですが❤️
よく分からない同じような物を何回も何回も作ったり描いたりする中で子どもなりに考えて、進化させながら作っていくのです!!!どんどん作って、どんどん捨てていって大丈夫です\( ˆoˆ )/
自由な発想を大切にしてあげたいですね❤️
では今回トイレットペーパーの芯が何に変身したかは後半で。。。
今日は11組の親子に参加して頂きました\( ˆoˆ )/❤️みんな揃うまで自由にお絵描きタイム






始まりの自己紹介では「夏にしたい事」を聞いていきました❤️海デビュー、BBQ、花火、本格的な流しそうめん、、、どれもこれも素敵な夏になりそうですね!!




さて今日のアート活動スタートです!

このお掃除のコロコロのようなローラーを使って遊びました✨
まずは練習!


みんなでコロコロ。。



コロコロ。。
そして本番!

大きな紙に


絵の具をつけてコロコロしていきます!
スタンプもポンポンしながら


みんなで力を合わせて真っ白だった紙がどんどん青くなっていきました\( ˆoˆ )/


さて青色といえば??
「夏にしたい事」でも沢山出てきていた、、


「海」にしました❤️
海と言えば「魚」も作らなくては!

ここで登場したのが「トイレットペーパーの芯」です!
みんなでお魚に大変身




ペタペタ色んな形を貼って素敵な世界で1つのお魚の出来上がり

タコもいるかな??


最後に釣竿も、作ってみんなでお魚を釣って持って帰って貰いました〜〜\( ˆoˆ )/✨







集合写真でも釣ってくれてます



そしてお楽しみのおやつタイム



今日はぬくぬくママSUN'Sメンバーのお料理上手なみどりちゃんが作ってくれた
「バナナ&ココアのパウンドケーキ」です
美味しくてあっという間に食べました〜〜❤️



美味しいオヤツを、食べながらのお話しタイムって楽しいですよね!


ママSUN'Sメンバーからは、いてくれるだけで安心の




みなさま今日もご参加ありがとうございました✨
次回のアートクラブは6月15日を予定しています!!
7月は別の場所でアート活動があり、私事ですが9月頭に出産を控えている為、産前は最後になるかなと思います。興味のある方は是非ご参加下さい\( ˆoˆ )/お待ちしています〜〜❤️


●絵の具を使ってコロコロが楽しかったです。
●家ではなかなか絵の具遊びができないので、できて良かった。大きな紙に、自由にのびのびお絵描きできるのが良かったです。おうちで魚をいっぱい作って、釣り遊びします‼︎
●家庭では経験できないようなことを、ダイナミックにできて親子共々楽しめた。同じ月齢の子どもたちと触れ合う機会がもてて良かった。
●家でできないことなので、足型や手型もつけて楽しそうでした。
●家で絵の具を使う勇気がないので、良い経験ができました。魚も上の子と作りたいです。ケーキも美味しかった。
●初めは怖がってか、ぬりえをしようとしなかったけど、ゆかちゃんが一緒にしようと言ってくれたので、その後は少しずつぬっていました♪色々見ていてくれてありがとう!
●下の子を抱っこしたり、見たりしてくれていたので、上の子とゆっくりアートの時間を楽しめましたみんなで魚釣りをしたのもワクワクだったし、お家で色んな海の生き物を増やして遊びたいと思います!
●先生が分かりやすく説明してくれたこと。手作りケーキも美味しかった!(材料も教えてくれたので、子どもにも安心)
●絵の具を使った遊びは、日頃家ではできないので、新鮮で楽しかったです
●コロコロで掃除をするのが好きなので、ローラーが楽しそうだった。ポンポンスタンプもお気に入りでした。
耳寄り情報



明日の【よちよちてくてクラブ】にキャンセルが出たので1組予約可能です❤️動き出したハイハイのお子さんでも大丈夫です✨少人数で、季節の童謡やふれあいあそび、ママ同士の交流会などをして楽しめます(*≧∀≦*)おやつは、豆腐のストロベリーマフィンの予定です♡今ならご予約間に合いますよ\( ˆoˆ )/ご参加待ってます

《予約状況》5/25 16時現在
◎絶賛受付中
5/26 よちよちてくてくクラブ
5/31 カフェタイム②
6/15 ぬくぬくアートクラブ
6/21 ぬくぬくクラブ
6/22 うけぽんごはんの会
◎キャンセル待ちにて受付中
6/7 噛む噛むトータルケア
×受付終了
6/16 さをり織Cafe in 高善寺
2017年05月24日
5/24 さをり織Cafe
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sのみっちゃんです
久しぶりに雨が降りましたね
洗濯物が乾かない〜

でもでも、はじまり農園のお野菜達には恵みの雨
水をぐんぐん吸って、おいしいお野菜に育ちますように〜

さてさて今日は、
さをり織Cafeでしたー!

足もとの悪い中6組の親子のみなさんが参加してくれました
ありがとうございます♡
講師は円座町のさをり織工房 咲く屋さんから

てるさん、ひろさん、梶原さんがお手伝いに来てくれました〜
咲く屋さんのブログはこちら
さをり織りとは、「差を織る(=さをり)」といって、ただ糸を織っていくのではなく、それぞれが持つ個性や感性を織り込んで作品を作ることが出来るそうです
大人だけでなく、子どももハンディのある人も、誰でも楽しめるさをり織を、親子のみなさんに楽しんでいただきました
ぬくぬくママSUN'Sから、しおりちゃんとお手伝いさせていただきました


ふれあい遊びや簡単な自己紹介をしてもらい、早速スタート

まずは横糸を自由に選び、巻きつけて織っていきます
こんなにたくさんあるんですね!迷っちゃう〜











ママのお手伝いをしてくれている子もいました
ママから離れても大丈夫な子ども達は、近くでおもちゃで遊んでいます






みんなで見守り合いながら楽しむことが出来ました

こんなステキな作品が出来上がりました〜

縦糸は同じでも、横糸が変わるだけで印象が全くかわります
世界にひとつだけの作品が出来上がりましたね
そしてお待ちかねのおやつタイム
ひろさんお手製『山芋ケーキ』

卵・牛乳不使用!!
ドリンクもノンカフェインなので、授乳中のママにも安心して飲んでもらえます
出来たてホヤホヤな作品に乗せて…

もちもち、ふわふわなケーキに、ペロリ完食なお子さんも♡

私達もみなさんと一緒に楽しませてもらいました
ありがとうございました
参加者さんからのアンケートです
○今日の良かったところを教えてください○
・少人数で和やかな雰囲気で日常を忘れて楽しめました。子どもも織り機や糸に興味津々でたくさんお手伝いしてくれました。おやつがとってもおいしかったです!
・子どもを見てくれるので、じっくり楽しめました。たくさんの糸を用意してくださっていたので、色選びも楽しかったです。
山いもケーキ絶品でした♪
・集中して織物ができてリフレッシュできました。単純な作業を繰り返して簡単に素敵なものができるのでいいですね。またぜひ参加したいです。
・織り方もわかりやすくて楽しかった。また参加したいです。
・初めてのさをり織りをさせていただき、とても楽しかったです。
・2グループに分かれて、ママ同士のおしゃべりタイムもあって、作業中はメンバーや参加者ママ、咲くやさんたちがみてくれるので安心♡
・咲くやさんのおやつ、衛生面やアレルギーなどのこともしっかり考えて作ってくれていて嬉かった!もちろん味もすごく美味しかったー!!
ご参加、ありがとうございました


《イベント・講座の予約状況》5/24 15時現在
◎予約受付中
5/26 よちよちてくてくクラブ
5/31 カフェタイム②
6/15 ぬくぬくアートクラブ
6/21 ぬくぬくクラブ
6/22 うけぽんごはんの会
○キャンセル待ちにて受付中
6/7 噛む噛むトータルケア
×受付終了
6/16 さをり織Cafe in 高善寺

ぬくぬくママSUN'Sのみっちゃんです

久しぶりに雨が降りましたね

洗濯物が乾かない〜


でもでも、はじまり農園のお野菜達には恵みの雨

水をぐんぐん吸って、おいしいお野菜に育ちますように〜


さてさて今日は、
さをり織Cafeでしたー!

足もとの悪い中6組の親子のみなさんが参加してくれました

ありがとうございます♡
講師は円座町のさをり織工房 咲く屋さんから

てるさん、ひろさん、梶原さんがお手伝いに来てくれました〜

咲く屋さんのブログはこちら
さをり織りとは、「差を織る(=さをり)」といって、ただ糸を織っていくのではなく、それぞれが持つ個性や感性を織り込んで作品を作ることが出来るそうです

大人だけでなく、子どももハンディのある人も、誰でも楽しめるさをり織を、親子のみなさんに楽しんでいただきました

ぬくぬくママSUN'Sから、しおりちゃんとお手伝いさせていただきました



ふれあい遊びや簡単な自己紹介をしてもらい、早速スタート


まずは横糸を自由に選び、巻きつけて織っていきます

こんなにたくさんあるんですね!迷っちゃう〜












ママのお手伝いをしてくれている子もいました

ママから離れても大丈夫な子ども達は、近くでおもちゃで遊んでいます







みんなで見守り合いながら楽しむことが出来ました


こんなステキな作品が出来上がりました〜


縦糸は同じでも、横糸が変わるだけで印象が全くかわります

世界にひとつだけの作品が出来上がりましたね

そしてお待ちかねのおやつタイム

ひろさんお手製『山芋ケーキ』


卵・牛乳不使用!!
ドリンクもノンカフェインなので、授乳中のママにも安心して飲んでもらえます

出来たてホヤホヤな作品に乗せて…

もちもち、ふわふわなケーキに、ペロリ完食なお子さんも♡

私達もみなさんと一緒に楽しませてもらいました

ありがとうございました

参加者さんからのアンケートです

○今日の良かったところを教えてください○
・少人数で和やかな雰囲気で日常を忘れて楽しめました。子どもも織り機や糸に興味津々でたくさんお手伝いしてくれました。おやつがとってもおいしかったです!
・子どもを見てくれるので、じっくり楽しめました。たくさんの糸を用意してくださっていたので、色選びも楽しかったです。
山いもケーキ絶品でした♪
・集中して織物ができてリフレッシュできました。単純な作業を繰り返して簡単に素敵なものができるのでいいですね。またぜひ参加したいです。
・織り方もわかりやすくて楽しかった。また参加したいです。
・初めてのさをり織りをさせていただき、とても楽しかったです。
・2グループに分かれて、ママ同士のおしゃべりタイムもあって、作業中はメンバーや参加者ママ、咲くやさんたちがみてくれるので安心♡
・咲くやさんのおやつ、衛生面やアレルギーなどのこともしっかり考えて作ってくれていて嬉かった!もちろん味もすごく美味しかったー!!
ご参加、ありがとうございました



《イベント・講座の予約状況》5/24 15時現在
◎予約受付中
5/26 よちよちてくてくクラブ
5/31 カフェタイム②
6/15 ぬくぬくアートクラブ
6/21 ぬくぬくクラブ
6/22 うけぽんごはんの会
○キャンセル待ちにて受付中
6/7 噛む噛むトータルケア
×受付終了
6/16 さをり織Cafe in 高善寺
2017年05月22日
学び舎こくぶんじ交流
みなさんこんにちは
ぬくぬくママSUN’Sまいこちゃんです。
一昨日の土曜日、3年生の長男と年少の次男の運動会~!!
幼稚園の頃と比べると同学年の人数が4倍ということもあり、小学校のはじめての運動会では、子どもたちの豆粒感に驚愕しましたが、今ではすっかり慣れて、ビデオ撮りの腕もあがってきたような気がします(笑)すごく暑かったけど、1日滞在して、家族みんなで楽しんできました~
そして、今日は毎月交流させてもらっている、あい介護サービス「学び舎こくぶんじ」さんへ行ってきました~!
運動会の振替で、お休みだった小学生、幼稚園生も一緒に

参加者親子も3組遊びに来てくれましたよ~!!
みんなでうたったり、おばあちゃんたちのからだにタッチしたりしているうちに、すっかり心もほぐれて。。。


今日は、とんとん相撲で遊ぼう!ということで、
自分たちで色ぬりして、切って、オリジナルのお相撲さん作りから





完成したら、すてきなてづくり土俵でいざ対決!!




スタッフの方が行司役になって盛り上げてくれましたよ~!




かわいい子どもたちの姿におばあちゃんたち、みるみる笑顔になってました
そんなうれしそうな姿をみてるママたちもうれしくって思わずニッコリ





今日も楽しい時間をありがとうございました
そしてそして、6月4日(日)、香南町で開催されます
「こうなんわっしょい」というイベントのお知らせです~
あい介護サービスさんも共催されており、ぬくぬくママSUN’Sも協力、参加させていただくことになりました

当日は、「わが舎こうなん」で13時半より、約40分間、
ぬくぬくママSUN’Sプレゼンツで、楽しいうたやふれあいあそび、そして思い切りからだを動かして楽しめる遊びも用意しております
参加費無料ですので、どしどし遊びにいらしてくださいね!!
こうなんわっしょいの詳細はこちら↓↓↓
◎テーマは「食」「健康」「楽」「ぱす」
▷「食」Food
◎あの伝説の婦人会ドーナッツを口にせよ!
◎うどんも!そばも!イノシシ汁も!串焼きも!!
◎とうとうキターーー!ここでしか食べられない!?香南町初B級グルメを大発表ーーー!
▷「無料健康チェック」Health
◎血圧!体組成計!骨密度あなたの血管年齢は!?
◎パリアティブエステとは!?
◎姿勢、歩行チェック!姿勢意識してますか!?
◎薬!?歯!?マタニティ!?専門家に相談できちゃう!
▷「楽」Events
◎カマタマーレ讃岐とフットサル対決!
◎迷彩服に着替えて自衛隊の特殊車両と撮影会!
◎地域の人が出演!?認知症劇!
◎ファッションショー...等など盛りだくさん!
▷「パス」Pass
香南町のいろんなお店が一年間お得に使える「こうなんパス」!
だれでもその場で作れちゃう!
すでに持っている人は持ってきてね!
※香南楽湯入浴料100円OFF!(6/4当日限り有効)
▷日程 6/4(日) ※雨天決行
▷時間 10:00〜16:00
▷参加費 無料
▷会場 いわき病院、えにし香南、香南アグリーム、こがも福祉会、高松市社会福祉協議会香南支所、和が舎こうなん、6会場同時開催‼
※詳しくは、当日配る冊子をご覧ください
■特設駐車場 いわき病院、月見が原公園駐車場、及びその周辺にて設置
※お車でお越しの方は、特設駐車場をご利用ください
※混在緩和のため、近隣の方は徒歩にてお越しください

ぬくぬくママSUN’Sまいこちゃんです。
一昨日の土曜日、3年生の長男と年少の次男の運動会~!!
幼稚園の頃と比べると同学年の人数が4倍ということもあり、小学校のはじめての運動会では、子どもたちの豆粒感に驚愕しましたが、今ではすっかり慣れて、ビデオ撮りの腕もあがってきたような気がします(笑)すごく暑かったけど、1日滞在して、家族みんなで楽しんできました~

そして、今日は毎月交流させてもらっている、あい介護サービス「学び舎こくぶんじ」さんへ行ってきました~!
運動会の振替で、お休みだった小学生、幼稚園生も一緒に


参加者親子も3組遊びに来てくれましたよ~!!
みんなでうたったり、おばあちゃんたちのからだにタッチしたりしているうちに、すっかり心もほぐれて。。。



今日は、とんとん相撲で遊ぼう!ということで、
自分たちで色ぬりして、切って、オリジナルのお相撲さん作りから






完成したら、すてきなてづくり土俵でいざ対決!!




スタッフの方が行司役になって盛り上げてくれましたよ~!




かわいい子どもたちの姿におばあちゃんたち、みるみる笑顔になってました

そんなうれしそうな姿をみてるママたちもうれしくって思わずニッコリ






今日も楽しい時間をありがとうございました

そしてそして、6月4日(日)、香南町で開催されます
「こうなんわっしょい」というイベントのお知らせです~

あい介護サービスさんも共催されており、ぬくぬくママSUN’Sも協力、参加させていただくことになりました


当日は、「わが舎こうなん」で13時半より、約40分間、
ぬくぬくママSUN’Sプレゼンツで、楽しいうたやふれあいあそび、そして思い切りからだを動かして楽しめる遊びも用意しております

参加費無料ですので、どしどし遊びにいらしてくださいね!!
こうなんわっしょいの詳細はこちら↓↓↓
◎テーマは「食」「健康」「楽」「ぱす」
▷「食」Food
◎あの伝説の婦人会ドーナッツを口にせよ!
◎うどんも!そばも!イノシシ汁も!串焼きも!!
◎とうとうキターーー!ここでしか食べられない!?香南町初B級グルメを大発表ーーー!
▷「無料健康チェック」Health
◎血圧!体組成計!骨密度あなたの血管年齢は!?
◎パリアティブエステとは!?
◎姿勢、歩行チェック!姿勢意識してますか!?
◎薬!?歯!?マタニティ!?専門家に相談できちゃう!
▷「楽」Events
◎カマタマーレ讃岐とフットサル対決!
◎迷彩服に着替えて自衛隊の特殊車両と撮影会!
◎地域の人が出演!?認知症劇!
◎ファッションショー...等など盛りだくさん!
▷「パス」Pass
香南町のいろんなお店が一年間お得に使える「こうなんパス」!
だれでもその場で作れちゃう!
すでに持っている人は持ってきてね!
※香南楽湯入浴料100円OFF!(6/4当日限り有効)
▷日程 6/4(日) ※雨天決行
▷時間 10:00〜16:00
▷参加費 無料
▷会場 いわき病院、えにし香南、香南アグリーム、こがも福祉会、高松市社会福祉協議会香南支所、和が舎こうなん、6会場同時開催‼
※詳しくは、当日配る冊子をご覧ください
■特設駐車場 いわき病院、月見が原公園駐車場、及びその周辺にて設置
※お車でお越しの方は、特設駐車場をご利用ください
※混在緩和のため、近隣の方は徒歩にてお越しください
2017年05月18日
5.18 うけぽんごはんの会
みなさん、こんにちは
5月に入り、予定のない日は息子と公園デートが最近のブームのしおりちゃんです
いいお天気だとお出かけは楽しいし、しっかり体を動かすとお昼寝してくれるので公園デートはおすすめですよ
さてさて、今日は大人気講座の「うけぽんごはんの会」でした!
優しい母の味を教えてくださるのはうけぽんこと請川宏子さん
2女1男のお母さんでいつもニコニコ気さくにお話ししてくれる先輩ママ
娘のみずほちゃんも一緒に参加してくれています

今日はどんな旬の食材が登場するのかとっても楽しみです♪
まずはメンバーのみっちゃんと参加者のみなさんとふれあい遊び&うけぽんさんからの今日のメニューのお話です


それでは、エプロンをつけて調理の開始です!
今日はママとおそろいのとっても可愛いエプロンで参加してくれたお友達もいました~

可愛すぎます♪
今はお豆の季節ですね
ソラマメ、グリンピース…他にも新じゃが、新玉ねぎなどお野菜たちも新鮮なもので生き生きしています

人参も葉がついたものはなかなかスーパーでは目にしませんが産直市で手に入るそうですよ
ママと離れて待てるお子さんたちはみんなで仲良くお部屋で遊んでいます



ママの傍が安心なお子さんたちはママの背中におんぶしてもらって、おいしいご飯が出来上がるのを待っています


調理しながらうけぽんさんのワンポイントアドバイス!
ちょっとしたひと手間や調理の工夫で同じ食材や調味料でもおいしさが違うんですよね
また、レシピ本などではなかなか伝わらないことがあるので一緒に調理しながら学べるのは嬉しいですよね♡




今日は少しお手伝いをできるお兄ちゃんお姉ちゃんもいたのでみんなで一緒に調理をしました



一緒に包丁を使っている!すごい~
サラダも上手に混ぜてくれました♪
今日はお鍋を使ったお米の炊き方や離乳食を始めたばかりのお子さんも多くいらっしゃったので、取り分け離乳食のお話など特別なものを用意するのではなく、家族で同じものを食べる喜びや楽しさもお話ししてくれました



シンプルな素材でできたもの、安全な食材。素材のおいしさがそのまま引き立てられるので子どもたちにも安心して食べてもらえます



お出汁も輝いています
お鍋の湯気、いい香り・・・・おなかがすいてきました~。




~今日のメニュー~
新玉ねぎのしょうゆ
水菜のサラダ
だしがらのつくだ煮
新玉ねぎのねぎ味噌
土鍋ごはん
お味噌汁


とっても美味しそうに出来上がったご飯
みんな食べたくてソワソワ、待ちきれませーん!
ではでは、いただきまーす


ママもお子さんたちもみんなパクパク、お箸が止まりません


子どもたちもニコニコです




みんなで協力しながら作ったご飯はとってもおいしい母の味でした
それでは、参加者の皆さんの感想です
・少人数で話しやすい。家ですぐ実践できる内容。子どもが見える場所、しかも見守りがあるので安心して楽しめた。ありがとうございました!
・そら豆のお料理の方法。葉玉ねぎの活用法など、学ぶことが多く楽しめた。
・皮ごと料理していたけど、いつもよりおいしく感じた。調味料など大切にしたいと思った。梅酢、探してみます!!
・2回目の参加だったんですけど、今回もお勉強になりました。
・おいしい調味料を知ることができた。梅酢、買ってみます!!
・土鍋で炊いたごはんがこんなにおいしいとは思わなかったです。少し手間はかかるけど、休日などはぜひ土鍋で炊いてみたいなぁと思いました。
・下の子を見てもらいながら、普段バタバタで上の子と関わりがもてないので、とてもいい機会でした。2歳児でも色々とやらせてもらえて楽しかったです。
・だしのとり方など、実は基本をちゃんと勉強したことがなかったので、勉強になりました。あと、離乳食について、1日3回とも同じでも、いずれは食べられるようになる、というのを聞いて、手抜きな自分でいいんだ、とホッとしました。
私も以前、うけぽんごはんの会に参加してから食事を見直し、旦那さんはなんと半年でベルトの穴が5個分細くなりました!
食べたものから体は作られる、大切な家族のためにも今日学んだ料理を今晩、さっそく作りたいと思います
うけぽんさんから取り分け離乳食や子どもの食についておすすめの本を教えてもらいました!
気になる方はまた読んでみてくださいね♡

今日もご参加ありがとうございました♪
《予約状況》5/18 17時現在
◎絶賛受付中
5/24 さをり織りCafe
5/25 ぬくぬくアートクラブ
5/26 よちよちてくてくクラブ
6月のイベント全て
(6/16 さをり織は空きあと1組)
◎キャンセル待ちにて受付中
5/31 カフェタイム②
×受付終了
5/18 うけぽんごはんの会
ぬくぬくママSUN'Sまつり
前売り券、絶賛販売中でーす


ぜひぜひ、遊びに来てくださいね〜

5月に入り、予定のない日は息子と公園デートが最近のブームのしおりちゃんです

いいお天気だとお出かけは楽しいし、しっかり体を動かすとお昼寝してくれるので公園デートはおすすめですよ

さてさて、今日は大人気講座の「うけぽんごはんの会」でした!
優しい母の味を教えてくださるのはうけぽんこと請川宏子さん


娘のみずほちゃんも一緒に参加してくれています


今日はどんな旬の食材が登場するのかとっても楽しみです♪
まずはメンバーのみっちゃんと参加者のみなさんとふれあい遊び&うけぽんさんからの今日のメニューのお話です



それでは、エプロンをつけて調理の開始です!
今日はママとおそろいのとっても可愛いエプロンで参加してくれたお友達もいました~


可愛すぎます♪
今はお豆の季節ですね



人参も葉がついたものはなかなかスーパーでは目にしませんが産直市で手に入るそうですよ

ママと離れて待てるお子さんたちはみんなで仲良くお部屋で遊んでいます




ママの傍が安心なお子さんたちはママの背中におんぶしてもらって、おいしいご飯が出来上がるのを待っています



調理しながらうけぽんさんのワンポイントアドバイス!
ちょっとしたひと手間や調理の工夫で同じ食材や調味料でもおいしさが違うんですよね

また、レシピ本などではなかなか伝わらないことがあるので一緒に調理しながら学べるのは嬉しいですよね♡




今日は少しお手伝いをできるお兄ちゃんお姉ちゃんもいたのでみんなで一緒に調理をしました




一緒に包丁を使っている!すごい~

サラダも上手に混ぜてくれました♪
今日はお鍋を使ったお米の炊き方や離乳食を始めたばかりのお子さんも多くいらっしゃったので、取り分け離乳食のお話など特別なものを用意するのではなく、家族で同じものを食べる喜びや楽しさもお話ししてくれました




シンプルな素材でできたもの、安全な食材。素材のおいしさがそのまま引き立てられるので子どもたちにも安心して食べてもらえます




お出汁も輝いています

お鍋の湯気、いい香り・・・・おなかがすいてきました~。




~今日のメニュー~








とっても美味しそうに出来上がったご飯

みんな食べたくてソワソワ、待ちきれませーん!
ではでは、いただきまーす



ママもお子さんたちもみんなパクパク、お箸が止まりません



子どもたちもニコニコです





みんなで協力しながら作ったご飯はとってもおいしい母の味でした

それでは、参加者の皆さんの感想です

・少人数で話しやすい。家ですぐ実践できる内容。子どもが見える場所、しかも見守りがあるので安心して楽しめた。ありがとうございました!
・そら豆のお料理の方法。葉玉ねぎの活用法など、学ぶことが多く楽しめた。
・皮ごと料理していたけど、いつもよりおいしく感じた。調味料など大切にしたいと思った。梅酢、探してみます!!
・2回目の参加だったんですけど、今回もお勉強になりました。
・おいしい調味料を知ることができた。梅酢、買ってみます!!
・土鍋で炊いたごはんがこんなにおいしいとは思わなかったです。少し手間はかかるけど、休日などはぜひ土鍋で炊いてみたいなぁと思いました。
・下の子を見てもらいながら、普段バタバタで上の子と関わりがもてないので、とてもいい機会でした。2歳児でも色々とやらせてもらえて楽しかったです。
・だしのとり方など、実は基本をちゃんと勉強したことがなかったので、勉強になりました。あと、離乳食について、1日3回とも同じでも、いずれは食べられるようになる、というのを聞いて、手抜きな自分でいいんだ、とホッとしました。
私も以前、うけぽんごはんの会に参加してから食事を見直し、旦那さんはなんと半年でベルトの穴が5個分細くなりました!
食べたものから体は作られる、大切な家族のためにも今日学んだ料理を今晩、さっそく作りたいと思います

うけぽんさんから取り分け離乳食や子どもの食についておすすめの本を教えてもらいました!
気になる方はまた読んでみてくださいね♡

今日もご参加ありがとうございました♪
《予約状況》5/18 17時現在
◎絶賛受付中
5/24 さをり織りCafe
5/25 ぬくぬくアートクラブ
5/26 よちよちてくてくクラブ
6月のイベント全て
(6/16 さをり織は空きあと1組)
◎キャンセル待ちにて受付中
5/31 カフェタイム②
×受付終了
5/18 うけぽんごはんの会
ぬくぬくママSUN'Sまつり
前売り券、絶賛販売中でーす



ぜひぜひ、遊びに来てくださいね〜

Posted by ぬくぬくママSUN'S at
17:09
│Comments(0)
2017年05月17日
5/17 ぬくぬくカフェタイム①
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sみっちゃんです
最近息子と一緒に週に一度、香川町の図書館に遊びにいっています
土曜日には読み聞かせもあるようで(まだ行ったことがないんですが)、なんといつもお世話になっているスペースMの管理人さんが読み聞かせをされていると知りビックリ
来月には香川町図書館の10周年まつりもあるそうなので、ご都合つく方は遊びに行ってみてくださいね
さてさて、今日は
ぬくぬくカフェタイムでした〜
毎回カフェタイムは大人気
予約開始1日で満席になってしまうほどなんです!
「たくさんの親子のみなさんに参加してもらいたい」と思い、今回は初の試みで2回開催にしました!
本日は第1回目
たくさんの親子のみなさんにご参加いただきました〜
今回、初参加の方もたくさんいらっしゃいました
はじめての場所に、ドキドキしながら来てくれたんだろうな〜
はじめましてさんも、リピーターさんも、お久しぶりですの方も、今日お会い出来て嬉しかったです♡♡♡



始まりはふれあい遊びから

みなさんの元気な声に引き寄せられて、可愛らしいお友達がきてくれました〜

親子でふれあいタイム〜








担当してくれたのは

みゆきちゃん、あやちゃん、ゆかちゃん
身体をいっぱい動かして、ぬくぬくいや、アツアツになりましたね
そしてお待ちかねの、カフェタイム
スタート
カフェコーナーでは、おいしいパンとドリンクを準備させてもらいました

素材にこだわった「手作りくるみパン」を準備してくださったのは、パン教室fuwari*iさん



先日、ご自宅でされているレッスンに参加させて頂きました
素敵な落ち着く空間で、息子と一緒にコネコネさせてもらいました〜
美味しいパンとランチが食べられて、お土産のパンも!
興味のある方は、ブログをご覧ください!

ぬくぬくママSUN'Sみっちゃんです

最近息子と一緒に週に一度、香川町の図書館に遊びにいっています

土曜日には読み聞かせもあるようで(まだ行ったことがないんですが)、なんといつもお世話になっているスペースMの管理人さんが読み聞かせをされていると知りビックリ

来月には香川町図書館の10周年まつりもあるそうなので、ご都合つく方は遊びに行ってみてくださいね

さてさて、今日は
ぬくぬくカフェタイムでした〜

毎回カフェタイムは大人気

予約開始1日で満席になってしまうほどなんです!
「たくさんの親子のみなさんに参加してもらいたい」と思い、今回は初の試みで2回開催にしました!
本日は第1回目

たくさんの親子のみなさんにご参加いただきました〜

今回、初参加の方もたくさんいらっしゃいました


はじめましてさんも、リピーターさんも、お久しぶりですの方も、今日お会い出来て嬉しかったです♡♡♡



始まりはふれあい遊びから


みなさんの元気な声に引き寄せられて、可愛らしいお友達がきてくれました〜


親子でふれあいタイム〜









担当してくれたのは

みゆきちゃん、あやちゃん、ゆかちゃん
身体をいっぱい動かして、ぬくぬくいや、アツアツになりましたね

そしてお待ちかねの、カフェタイム


カフェコーナーでは、おいしいパンとドリンクを準備させてもらいました


素材にこだわった「手作りくるみパン」を準備してくださったのは、パン教室fuwari*iさん




先日、ご自宅でされているレッスンに参加させて頂きました

素敵な落ち着く空間で、息子と一緒にコネコネさせてもらいました〜

美味しいパンとランチが食べられて、お土産のパンも!
興味のある方は、ブログをご覧ください!
ぜひぜひ参加してみてくださいね♫
ドリンクは

「アップル&ミックスハーブティ」
「カモミール ハーブティ」
「ミックスハーブティ」
ノンカフェインのドリンクを3種類準備しました
授乳中のママも安心して楽しんでいただけたと思います♡




お手伝いに来てくれたシナちゃんと、ぬくぬくママSUN'S OGあっちゃんにも、パン&ドリンク担当をお願いしました

並行して、写真撮影コーナでは親子そろっての記念撮影

こっち向いてね〜








ぬくぬくママSUN'Sメンバーも、みなさんと一緒になって楽しませてもらいました
そして、フォトフレームコーナー
写真コーナーで撮影した写真を入れて飾れる、フレームを作成してもらいました


お兄ちゃんも一緒にがんばります




手形ぺったん
足型でもオッケー





ママたちがフレーム作成している間、1人でも大丈夫なお子さんはキッズスペースで遊んでいました

今回も香川大学の学生さん、チャリティサンタサークルの、さとし君がお手伝いに来てくれました
もういつでもお父さんになれる位に、子どもと遊ぶ事に手慣れています(笑)いつもありがとう

そして、さとしくんの先輩で社会人になったジョニーちゃんが貴重なお休みの中、お手伝いにきてくれました



ジョニーちゃんのお友達の、といちゃんも!
ありがとう〜
今日はぬくぬくママSUN'SのOG りーたんの作る雑貨や服の販売もありました

いろんなイベントで出店されているので、お会いした事ある人もいたんじゃないかなぁと思います

ドリンクは

「アップル&ミックスハーブティ」
「カモミール ハーブティ」
「ミックスハーブティ」
ノンカフェインのドリンクを3種類準備しました

授乳中のママも安心して楽しんでいただけたと思います♡




お手伝いに来てくれたシナちゃんと、ぬくぬくママSUN'S OGあっちゃんにも、パン&ドリンク担当をお願いしました


並行して、写真撮影コーナでは親子そろっての記念撮影


こっち向いてね〜









ぬくぬくママSUN'Sメンバーも、みなさんと一緒になって楽しませてもらいました

そして、フォトフレームコーナー

写真コーナーで撮影した写真を入れて飾れる、フレームを作成してもらいました



お兄ちゃんも一緒にがんばります





手形ぺったん







ママたちがフレーム作成している間、1人でも大丈夫なお子さんはキッズスペースで遊んでいました


今回も香川大学の学生さん、チャリティサンタサークルの、さとし君がお手伝いに来てくれました

もういつでもお父さんになれる位に、子どもと遊ぶ事に手慣れています(笑)いつもありがとう


そして、さとしくんの先輩で社会人になったジョニーちゃんが貴重なお休みの中、お手伝いにきてくれました




ジョニーちゃんのお友達の、といちゃんも!
ありがとう〜

今日はぬくぬくママSUN'SのOG りーたんの作る雑貨や服の販売もありました


いろんなイベントで出店されているので、お会いした事ある人もいたんじゃないかなぁと思います


りーたんのブログはこちら


わっこさんのイヤリングの販売ブースも併設させてもらいました

こんなおしゃれな雑貨を作れるなんて、凄すぎる〜!
そして、売り子・かなちゃん登場!!

ぬくぬくママSUN'Sまつり
の前売り券販売をさせていただきました



絶賛販売中です


講座でもお買い求めいただけます

今日お手伝いしてくれた、fuwari*iさん、りーたん、シナちゃんことシナモンさんも出店されます!

ぜひぜひ、遊びに来てくださいね〜




今日もリサイクル品を準備しました

たくさんある服達、全て無料で持ち帰っていただいています

みなさん、ゆったり過ごせたかな〜















ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました♡
みなさんからのアンケートです

●イベントの感想、良かったこと、心に残った事(曲名など)を教えてください。
・fuwari*iのパンいつも楽しみです。お教室にも行って見たいナ。
・手形、足形
・写真の手作りフレームは思い出に残るので良かったです。新しいコミュニティーができて嬉しかったです。
・フレーム作り
・パンおいしかったです。
・2人目なので、この子メインのことにあまり参加したことがなかったので、フレームも作ることができてよかったです。
・たくさんの人と交流できた。
・フォトフレーム作りがたのしかったです。子どもを見てもらえたので助かりました。パンがおいしかったです。
・子供と写真撮影&手形スタンプ良い記念になりました。
・手形がとれて、成長の記録が残せたのでよかった。
・色んな人に会えて楽しかったです。
・たくさんのお友達に会えて楽しそうでした♡
・工作か楽しかったです。
・フレーム作り楽しかったです!
・パンもドリンクもおいしかったです♥
・フレームや写真もいい思い出になりました。
・楽しかったです。父の日のプレゼントにしようと思います。
・思っていたより参加される方が多くて楽しかったです。
・5月が誕生日なので手形をとれてよかったです。
・たくさんの方と交流できてよかったです。
・写真を撮ってフォトフレーム作り、とても楽しかったです。
・手形、足形楽しかった。最初のダンスもハードだけどよかった。
・写真を一緒に撮れて嬉しかった。
・フォトフレームが作れてよかった。(家ではなかなか作らないので)
・なかなか子どもと写真が撮れないのでよかった。フォトフレーム作りも楽しかったです。
・みんなが楽しめる内容、製作の時はスタッフの方が子どもをさりげなく預かってもらえるのがありがたかったです。
・お茶ができる。手作りしてもって帰れる。とてもよかったです。めたサポートしてくれるボランティアの人たちもいてくれて、安心でした。
・久々の参加でしたが、フォトフレームを作ることで息抜きになりました。家にいると子どもの足や手形をなかなかとることができないけど、撮ることができてよかったです。
●ぬくぬくママSUN’Sへのメッセージがあればお願いしま~す。
・集まっている子供達の名前を覚えてくれていたり、サポートなどいつも素晴らしいナと思っています。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。みなさん明るく優しく対応してくださり安心します。
・ありがとぅございました。楽しかったです。
・また参加してみたいです。
・子連れでもこんなに色んなことが出来るんだと感動でした。これからも頑張ってください。
・いつも楽しい時間をありがとうございます。
・ぜひまた来たいです。
・また、参加します。
・たくさんの人がいてびっくりしました。また、何か参加してみたいです。
・楽しかったです。ありがとうございました。
・これからも参加します。頑張ってください。
・色々な準備ありがとうございます。簡単にいろいろ楽しめました。
あたたかい言葉をたくさん、ありがとうございます
頑張れます〜



みなさんにお会い出来るのを楽しみにしています

5/17 16時現在の予約状況です。
◎絶賛受付中
5/24 さをり織りCafe
5/25 ぬくぬくアートクラブ
5/26 よちよちてくてくクラブ
5/31 カフェタイム②←あと1組
6月のイベント全て
(6/16 さをり織は空きあと1組)
×受付終了
5/18 うけぽんごはんの会
2017年05月14日
5.14 ぬくぬくファミリーデイ
こんにちは!
久しぶりにイベントのブログを担当させていただきます、代表のかなちゃんです
うちの地域&学校の運動会は来週です。我が家は、6年生、3年生、年中さんとして、3人ともが運動会に出場する盛りだくさんの年になりそう・・・長女は、毎日、組み立て体操の話を何十回も繰り返し話してくれます。楽しんでいるようです!
先日の話になりますがコーチングファシリテーションの谷益美さんをお迎えしてみんなで研修会をしました。

久しぶりにイベントのブログを担当させていただきます、代表のかなちゃんです

うちの地域&学校の運動会は来週です。我が家は、6年生、3年生、年中さんとして、3人ともが運動会に出場する盛りだくさんの年になりそう・・・長女は、毎日、組み立て体操の話を何十回も繰り返し話してくれます。楽しんでいるようです!
先日の話になりますがコーチングファシリテーションの谷益美さんをお迎えしてみんなで研修会をしました。
子育てにも、自分の人生にもヒントになることが盛りだくさんでした~!


持ち寄りランチも楽しみました!!

さて、今日は
ぬくぬくママSUN'Sのぬくぬくファミリーデイを行いました!!


12組の参加者の方と、メンバーからもたくさんの個性豊かなパパさんたちも遊びに来てくれました
もちろん、お母さんお子さんの組み合わせの方も参加してくれましたよ
お仕事をはじめられて、平日のイベントでお会いできなくなった方にもあえてうれしかったです

はじめは、あやちゃんによる、ふれあいあそびコーナー
懐かしの「ゆず」の「夏色」に合わせて楽しく動きました
ちなみに私はゆずが流行っていたころ高校生でした~



ウエーブしたり、足タッチしたり
パパもママもとっても楽しんくれました!




次はメンバーによるお歌のコーナーから
パパが来てくれているメンバーは、いつもイベントで輝いている姿をパパにも見てもらってうれしいですね



途中から、幼稚園生キッズも混じって、ペープサート隊も盛り上がり
産まれたときから、ぬくぬくママSUN'Sで育った息子たち♬。やっと、みんなに見せるということがわかってきたようです(笑)

続いては、あやちゃんのピアノ効果音つきでのんちゃんが大型絵本を読んでくれました。
今日は、「ぴょーん」。小さなサイズのものも販売されていますよ。0.1.2さいのぴったりのおすすめの本です!


そして、今日のゲスト「かがわまんまるポケット」のりゅうたろうおにいさん、さくらおねえさんの登場です!!
みんながよく知っている「おかあさんといっしょ」でおなじみの歌を歌ってもらいました
踊りも歌もかっこよくきまっていてとても素敵でした






一緒に体を動かして楽しみました


楽しいお歌と一緒に手形や足形が動物さんに変身するキットパスもとてもたのしかったです。

そして、世界一のピースに合わせて集合写真!!!


パパもママも、はぁはぁ息が上がっています(笑)
お待ちかねのおにぎりパーティも、今日は大きい子供たちやパパも一緒でいつもと違った雰囲気でファミリーで楽しめました







ちょっと、インタビューもしてみましたよ♪
ママからパパへ
明らかに怒っているときはどうしていますか?
パパからママへ
何にそんなに怒っているんですか?
などつっこんだ質問もたくさん飛び交い、あーだこーだと、笑いながら共感を誘いながらいろんなお話ができました!
どの家庭も夫側、妻側の気持ちはよく似たものなのかもしれませんね。女性は、やっぱり、「察してほしい」男性は、「ちゃんと言ってほしい」というのがあるのかな~なんて思いました。
おにぎりの具は冷凍豆腐のそぼろ




おやつ隊で楽しく作ってくれました

そして、最後は、おにいさんおねえさんが持ってきてくれたキットパスで遊びました!
素敵な作品がいっぱい~!






ひさしぶりに、まこっちゃんの手作りグッズの販売もしました!
今日は、平日来られないパパさん、キッズ、仕事を始めたママさんもたくさん来てくれてとっても楽しい一日となりました!!








それでは、今日みなさんにいただいた感想です~!
・全体的にすごく楽しかったです。
・家族で歌ったり、踊ったりと楽しめました。パパと娘のふれあいがみれてよかったです。
・楽しい雰囲気で、初参加のパパも「よかった!」と言っていました。キットパスも手軽につかえてよかったです。ぬくぬくさんのおかげで娘はおにぎり大好きになりました!
・パパも参加できたのでよかったです。歌のおにいさん、おねえさんも楽しかったです。
・キットパスの体験ができてよかった。パパと楽しむことができて、こどもも新鮮だったと思う。
・親子で楽しめる催しがあり、とても楽しかった。
・みんなでエビカニクスを踊ったのが楽しかった。
・久しぶりの参加で娘も初めは緊張していましたが、慣れてくるとひとりで踊っていました♡
・突然のハプニングにも、歌のおにいさん、おねえさんが対応してくれたこと。お兄ちゃんが、おねえさんのクオリティが高くてすごかった。体をうごかしたり遊ぶ参考になったと思う。
・パンダ、うさぎ、コアラ
・歌のダンスが楽しかった。
・歌や手あそびがよかったです。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージ
・また参加します!
・がんばってください。
・楽しかったです!
・企画・運営ありがとうございます。また時間があれば、参加させていただきます。(父)
・いつも変わらず元気いっぱいのママSUN'Sに会えて私も元気になりましたー!明日からの仕事も頑張ります!!
・様々なイベントを開催していただき、ありがとうございます。
・またファミリーのイベントがあれば参加したいです!
昨日よりフェイスブック、インスタグラムで情報解禁しております
ぬくぬくママSUN'Sまつり!!

★入場無料、予約不要、出入り自由、乳幼児親子の他、どなたでも大歓迎!!
ぬくぬくママSUN’S初めての大きなお祭りです!!
瓦町フラッグ8階多目的スタジオで、みんなで盛り上がりましょう!!
季節の童謡、生演奏、よさこい盆踊り、ベビーダンスなど、いつものぬくぬくママSUN’Sのわくわくステージが無料で楽しめちゃう!
そして、ブースコーナーでは手作りパンやおにぎり、ハンドメイド子供服、親子で楽しめるワークショップ他、魅力的なグッズもたくさん販売!
地域のコミュニティセンターも参加してくださっています!
子供たちに人気のことちゃんも遊びに来るよ!!
ただいま、ぬくぬくママSUN’Sのイベント、講座内で、前売り券発売中!
この機会にぜひ、お得な前売り券をお買い求めください。
日時 7月11日火曜日 10時30分~13時30分
場所 市民交流プラザIKODE瓦町 アートステーション多目的スタジオ
(瓦町フラッグ8階)
●前売り券セット
前売り券セット500円
(スペースMイベントで使える100円引券つき)
ヨーヨーつり 100円
景品付きゲーム 100円
手作りうちわ 200円
ノンカフェインドリンク 100円
※前売り券のばら売りはしていません
●あしたプロジェクト特製
おにぎりセット 300円


前売り券も絶賛発売中です!!
ただいまの予約状況は・・・
5/14 14時現在の、、、
《予約状況》
◎絶賛受付中
5/24 さをり織りCafe
5/25 ぬくぬくアートクラブ
5/26 よちよちてくてくクラブ
6月のイベント全て
○残りわずか
5/31 ぬくぬくカフェタイム ラスト1組
△キャンセル待ち
5/17 ぬくぬくカフェタイム 1番からご案内
×受付終了
5/18 うけぽんごはんの会

さて、今日は

ぬくぬくママSUN'Sのぬくぬくファミリーデイを行いました!!
12組の参加者の方と、メンバーからもたくさんの個性豊かなパパさんたちも遊びに来てくれました



はじめは、あやちゃんによる、ふれあいあそびコーナー
懐かしの「ゆず」の「夏色」に合わせて楽しく動きました





ウエーブしたり、足タッチしたり

パパもママもとっても楽しんくれました!
次はメンバーによるお歌のコーナーから

パパが来てくれているメンバーは、いつもイベントで輝いている姿をパパにも見てもらってうれしいですね

途中から、幼稚園生キッズも混じって、ペープサート隊も盛り上がり

産まれたときから、ぬくぬくママSUN'Sで育った息子たち♬。やっと、みんなに見せるということがわかってきたようです(笑)

続いては、あやちゃんのピアノ効果音つきでのんちゃんが大型絵本を読んでくれました。
今日は、「ぴょーん」。小さなサイズのものも販売されていますよ。0.1.2さいのぴったりのおすすめの本です!
そして、今日のゲスト「かがわまんまるポケット」のりゅうたろうおにいさん、さくらおねえさんの登場です!!

みんながよく知っている「おかあさんといっしょ」でおなじみの歌を歌ってもらいました


一緒に体を動かして楽しみました


楽しいお歌と一緒に手形や足形が動物さんに変身するキットパスもとてもたのしかったです。
そして、世界一のピースに合わせて集合写真!!!
パパもママも、はぁはぁ息が上がっています(笑)
お待ちかねのおにぎりパーティも、今日は大きい子供たちやパパも一緒でいつもと違った雰囲気でファミリーで楽しめました

ちょっと、インタビューもしてみましたよ♪
ママからパパへ
明らかに怒っているときはどうしていますか?
パパからママへ
何にそんなに怒っているんですか?
などつっこんだ質問もたくさん飛び交い、あーだこーだと、笑いながら共感を誘いながらいろんなお話ができました!
どの家庭も夫側、妻側の気持ちはよく似たものなのかもしれませんね。女性は、やっぱり、「察してほしい」男性は、「ちゃんと言ってほしい」というのがあるのかな~なんて思いました。
おにぎりの具は冷凍豆腐のそぼろ





おやつ隊で楽しく作ってくれました


そして、最後は、おにいさんおねえさんが持ってきてくれたキットパスで遊びました!
素敵な作品がいっぱい~!





ちいさなおてて、めっちゃかわいい!






みんな一生懸命だね!










自分でかけたね!

ひさしぶりに、まこっちゃんの手作りグッズの販売もしました!
今日は、平日来られないパパさん、キッズ、仕事を始めたママさんもたくさん来てくれてとっても楽しい一日となりました!!






それでは、今日みなさんにいただいた感想です~!
・全体的にすごく楽しかったです。
・家族で歌ったり、踊ったりと楽しめました。パパと娘のふれあいがみれてよかったです。
・楽しい雰囲気で、初参加のパパも「よかった!」と言っていました。キットパスも手軽につかえてよかったです。ぬくぬくさんのおかげで娘はおにぎり大好きになりました!
・パパも参加できたのでよかったです。歌のおにいさん、おねえさんも楽しかったです。
・キットパスの体験ができてよかった。パパと楽しむことができて、こどもも新鮮だったと思う。
・親子で楽しめる催しがあり、とても楽しかった。
・みんなでエビカニクスを踊ったのが楽しかった。
・久しぶりの参加で娘も初めは緊張していましたが、慣れてくるとひとりで踊っていました♡
・突然のハプニングにも、歌のおにいさん、おねえさんが対応してくれたこと。お兄ちゃんが、おねえさんのクオリティが高くてすごかった。体をうごかしたり遊ぶ参考になったと思う。
・パンダ、うさぎ、コアラ
・歌のダンスが楽しかった。
・歌や手あそびがよかったです。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージ
・また参加します!
・がんばってください。
・楽しかったです!
・企画・運営ありがとうございます。また時間があれば、参加させていただきます。(父)
・いつも変わらず元気いっぱいのママSUN'Sに会えて私も元気になりましたー!明日からの仕事も頑張ります!!
・様々なイベントを開催していただき、ありがとうございます。
・またファミリーのイベントがあれば参加したいです!
昨日よりフェイスブック、インスタグラムで情報解禁しております

ぬくぬくママSUN'Sまつり!!

★入場無料、予約不要、出入り自由、乳幼児親子の他、どなたでも大歓迎!!
ぬくぬくママSUN’S初めての大きなお祭りです!!
瓦町フラッグ8階多目的スタジオで、みんなで盛り上がりましょう!!
季節の童謡、生演奏、よさこい盆踊り、ベビーダンスなど、いつものぬくぬくママSUN’Sのわくわくステージが無料で楽しめちゃう!
そして、ブースコーナーでは手作りパンやおにぎり、ハンドメイド子供服、親子で楽しめるワークショップ他、魅力的なグッズもたくさん販売!
地域のコミュニティセンターも参加してくださっています!
子供たちに人気のことちゃんも遊びに来るよ!!
ただいま、ぬくぬくママSUN’Sのイベント、講座内で、前売り券発売中!
この機会にぜひ、お得な前売り券をお買い求めください。
日時 7月11日火曜日 10時30分~13時30分
場所 市民交流プラザIKODE瓦町 アートステーション多目的スタジオ
(瓦町フラッグ8階)
●前売り券セット
前売り券セット500円
(スペースMイベントで使える100円引券つき)
ヨーヨーつり 100円
景品付きゲーム 100円
手作りうちわ 200円
ノンカフェインドリンク 100円
※前売り券のばら売りはしていません
●あしたプロジェクト特製
おにぎりセット 300円


前売り券も絶賛発売中です!!
ただいまの予約状況は・・・
5/14 14時現在の、、、
《予約状況》
◎絶賛受付中
5/24 さをり織りCafe
5/25 ぬくぬくアートクラブ
5/26 よちよちてくてくクラブ
6月のイベント全て
○残りわずか
5/31 ぬくぬくカフェタイム ラスト1組
△キャンセル待ち
5/17 ぬくぬくカフェタイム 1番からご案内
×受付終了
5/18 うけぽんごはんの会
2017年05月10日
5/10 ぬくぬくおっぱいデー
みなさん、こんにちは
3月に第二子となる女児を出産した、ぬくぬくママSUN’Sあんこちゃんです
出産に際しては、温かい励ましや祝福の言葉をいただき、本当にありがとうございました
ぬくぬくママSUN’Sキッズに仲間入りした「あやの」です

妹にメロメロ、新幹線変形ロボ シンカリオンおもちゃにどハマり中「ゆうた」兄ちゃん共々、これからまた頑張っていきたいと思います
よろしくお願いします

前回の、のんちゃんブログに触発されて・・・私もGWの話題を
我が家の場合は…旦那さんがなんと11連休
育休みたい
4月下旬に里帰りから高松に戻ってきて、家事・育児に不慣れな私を温かく支えてくれて、上の子のお世話を中心に育児してくれて・・・旦那さんに惚れ直してしまいました
(笑)
お宮参りをしたり、義父母を連れて新緑狩りに行ったり、大山まで牛さんに会いに行ったり・・・とアクティブ過ぎる連休を過ごしました
GWの余韻に浸りながら・・・今日はスペースMでのイベント
「ぬくぬくおっぱいデー」で、ぬくぬくママSUN’Sの活動に復帰となりました
久しぶりのイベント・・・ママと赤ちゃんがいっぱいの温かい雰囲気に包まれた会場で、何とも言えない幸せを感じながら、ぬくぬくな時間を過ごさせてもらいました

あやちゃんのピアノと、はっし―のフルートによる生演奏で開場後のフロアは優しい雰囲気に包まれました

4月からの新メンバー、ちよちゃんの優しくて穏やかな司会のもと、少し厳かな雰囲気でイベントが始まりました

あやちゃんによる、ふれあい遊び


我が子も大好きな「とんとんアンパンマン」をしてくれました


0歳のお子さんが多かった今日のイベントですが、ママが歌いながらお手てを動かしてくれると、お子さんたちはみんな嬉しそうでした



そして、今回のおっぱいデーから講演にきてくださることになった、小原井助産師さんによる講話が始まりました

ご自身も3人の子育て中で、私たちと比較的近い年齢の小原井さんは、経験に基づいた様々なお話をしてくださいました



私自身も、出産当日から授乳が始まりましたが、2日目くらいまでは出ない
授乳前後で体重計に乗せるけれど1gも増えていない・・・最初は出ないと頭では分かっているけど、そうやって数字を見せられるとヘコんでしまう自分がいました

退院後3日間くらいは、夜中になると1時間ごとに泣いておっぱいを欲しがる娘
1時間ごとに授乳していると、さすがにおっぱいが張らなくなってくるので、ミルクの力も借りながらフラフラになりながら乗り切りました
今日のお話を聞いて、母乳が軌道に乗るまではみんな経験する事なんだと改めて分かり、1か月前の自分に聞かせてやりたいと思ったとともに、自分自身を「頑張ったね」と褒めてあげたい気持ちになりました

そして講演の中で一番印象に残っているのが「大切なのは 母乳育児のこころ」という言葉です
母乳でもミルクでも、赤ちゃんを抱っこして見つめながら、優しく声かけしたり微笑みかけたりしながら授乳することで、母子の深い信頼関係が育まれるという内容で、様々な理由で混合栄養やミルク育児をしているママ達も胸を張って誇りを持ってほしいとメッセージをくださいました
母乳信仰という言葉が使われたり、授乳しながらテレビやスマホに夢中だったり・・・そういう時代だからこそ、『母乳育児のこころ』が必要なんだと改めて考えさせられました


秋に第三子を出産予定の ゆかちゃん、落ち着いた語りで会は進んでいきます


4月からの新メンバーで、4人の子育て中である みゆきちゃんによる詩の朗読

母乳でもミルクでも混合でも、その時のママと子どもに合った授乳の形があり、どんな形でも「愛情はたっぷり伝わっている」という詩の内容に、4月からの新メンバー のんちゃんのピアノ演奏とも相まって、思わず胸が熱くなりました





祐汰はおっぱい大好きっ子でしたが、妊娠中期に入り子宮収縮が気になったので2歳4か月で断乳しました。2人で泣きながらおっぱいにバイバイした夜を思い出しました・・・
そして、また始まったばかりの彩乃の母乳育児
これから私と彩乃にしか出来ないおっぱい生活を楽しんでいきたいと思います

あやちゃんのピアノとはっしーのフルートによる「おかあさん」の演奏に合わせて、同時授乳タイム




記念の授乳写真・親子写真も撮りました


みなさん、温かな時間を共有していただき、本当にありがとうございました
おやつ&質問タイム
おやつ隊のみっちゃん・しおりちゃん・りさちゃん




イベント始まってから手作りしてくれた「お豆腐みたらし団子」


ふわふわもちもちのお団子と、みたらしの優しい味わいが、幸せな気持ちにさせてくれました

子ども達もパクパク


小原井さんへの質問もたくさん出ました



ひとつひとつ親身なって相談にのってくださり、本当に有難かったです


講演の途中や、ママがお手洗いに行く時、おやつタイムのお喋り中など、ママから離れられるお子さんはメンバーがキッズスペースで見守ります



美味しいおやつを食べながら、話も弾みます






リサイクル品も夏物が充実しています!もちろん無料!!みなさん色々と持ち帰ってくれました~


そして、今日はにしおか医院子育て支援センターのスタッフの方たちが見学に来て、みなさんにお知らせも配っていただきました。
さまざまな取り組みをされているあたたかい支援センターです。スペースMからもとても近いのですよ♪


3月に第二子となる女児を出産した、ぬくぬくママSUN’Sあんこちゃんです

出産に際しては、温かい励ましや祝福の言葉をいただき、本当にありがとうございました

ぬくぬくママSUN’Sキッズに仲間入りした「あやの」です


妹にメロメロ、新幹線変形ロボ シンカリオンおもちゃにどハマり中「ゆうた」兄ちゃん共々、これからまた頑張っていきたいと思います



前回の、のんちゃんブログに触発されて・・・私もGWの話題を

我が家の場合は…旦那さんがなんと11連休


4月下旬に里帰りから高松に戻ってきて、家事・育児に不慣れな私を温かく支えてくれて、上の子のお世話を中心に育児してくれて・・・旦那さんに惚れ直してしまいました

お宮参りをしたり、義父母を連れて新緑狩りに行ったり、大山まで牛さんに会いに行ったり・・・とアクティブ過ぎる連休を過ごしました

GWの余韻に浸りながら・・・今日はスペースMでのイベント
「ぬくぬくおっぱいデー」で、ぬくぬくママSUN’Sの活動に復帰となりました

久しぶりのイベント・・・ママと赤ちゃんがいっぱいの温かい雰囲気に包まれた会場で、何とも言えない幸せを感じながら、ぬくぬくな時間を過ごさせてもらいました


あやちゃんのピアノと、はっし―のフルートによる生演奏で開場後のフロアは優しい雰囲気に包まれました


4月からの新メンバー、ちよちゃんの優しくて穏やかな司会のもと、少し厳かな雰囲気でイベントが始まりました


あやちゃんによる、ふれあい遊び



我が子も大好きな「とんとんアンパンマン」をしてくれました



0歳のお子さんが多かった今日のイベントですが、ママが歌いながらお手てを動かしてくれると、お子さんたちはみんな嬉しそうでした




そして、今回のおっぱいデーから講演にきてくださることになった、小原井助産師さんによる講話が始まりました


ご自身も3人の子育て中で、私たちと比較的近い年齢の小原井さんは、経験に基づいた様々なお話をしてくださいました




私自身も、出産当日から授乳が始まりましたが、2日目くらいまでは出ない



退院後3日間くらいは、夜中になると1時間ごとに泣いておっぱいを欲しがる娘


今日のお話を聞いて、母乳が軌道に乗るまではみんな経験する事なんだと改めて分かり、1か月前の自分に聞かせてやりたいと思ったとともに、自分自身を「頑張ったね」と褒めてあげたい気持ちになりました


そして講演の中で一番印象に残っているのが「大切なのは 母乳育児のこころ」という言葉です

母乳でもミルクでも、赤ちゃんを抱っこして見つめながら、優しく声かけしたり微笑みかけたりしながら授乳することで、母子の深い信頼関係が育まれるという内容で、様々な理由で混合栄養やミルク育児をしているママ達も胸を張って誇りを持ってほしいとメッセージをくださいました

母乳信仰という言葉が使われたり、授乳しながらテレビやスマホに夢中だったり・・・そういう時代だからこそ、『母乳育児のこころ』が必要なんだと改めて考えさせられました



秋に第三子を出産予定の ゆかちゃん、落ち着いた語りで会は進んでいきます



4月からの新メンバーで、4人の子育て中である みゆきちゃんによる詩の朗読


母乳でもミルクでも混合でも、その時のママと子どもに合った授乳の形があり、どんな形でも「愛情はたっぷり伝わっている」という詩の内容に、4月からの新メンバー のんちゃんのピアノ演奏とも相まって、思わず胸が熱くなりました






祐汰はおっぱい大好きっ子でしたが、妊娠中期に入り子宮収縮が気になったので2歳4か月で断乳しました。2人で泣きながらおっぱいにバイバイした夜を思い出しました・・・
そして、また始まったばかりの彩乃の母乳育児

これから私と彩乃にしか出来ないおっぱい生活を楽しんでいきたいと思います


あやちゃんのピアノとはっしーのフルートによる「おかあさん」の演奏に合わせて、同時授乳タイム





記念の授乳写真・親子写真も撮りました


みなさん、温かな時間を共有していただき、本当にありがとうございました

おやつ&質問タイム

おやつ隊のみっちゃん・しおりちゃん・りさちゃん





イベント始まってから手作りしてくれた「お豆腐みたらし団子」



ふわふわもちもちのお団子と、みたらしの優しい味わいが、幸せな気持ちにさせてくれました


子ども達もパクパク



小原井さんへの質問もたくさん出ました




ひとつひとつ親身なって相談にのってくださり、本当に有難かったです



講演の途中や、ママがお手洗いに行く時、おやつタイムのお喋り中など、ママから離れられるお子さんはメンバーがキッズスペースで見守ります




美味しいおやつを食べながら、話も弾みます







リサイクル品も夏物が充実しています!もちろん無料!!みなさん色々と持ち帰ってくれました~



そして、今日はにしおか医院子育て支援センターのスタッフの方たちが見学に来て、みなさんにお知らせも配っていただきました。
さまざまな取り組みをされているあたたかい支援センターです。スペースMからもとても近いのですよ♪

そして、代表かなちゃんのお母さんもお手伝いにきてくれましたよ



みんなばーばに大事に抱っこしてもらって助かりました♪
そのほかにも結婚教育相談員の管東佑衣子さんも見学してくださり、スタッフの皆さんが抱っこバンドで子供を背負っていたこと、参加者目線の会場作り、どれも、愛を感じるイベントでしたと、ほめていただきました。
ママだけでなく、たくさんの立場の方がぬくぬくママSUN'Sにかかわってくださり、とてもうれしいです
帰り際には、今年度からスタートしたぬくぬくママSUN'Sメンバー誕生会

今回は、2さいと、1さいになった、なんとどちらも「ゆいちゃん」Wゆいちゃんおめでとう
それでは~。
参加者のみなさんから頂いたアンケートをご紹介します
◎イベントの感想、よかったこと、心に残ったこと(曲名など)を教えてください。
・遅れてしまって途中からだったけど、助産師さんのお話が聞けて良かったです。
・フルート&ピアノの生演奏。みゆきちゃんの詩、愛情たっぷりですごく感動しました!
・音楽をききながらのイベントでゆったりできて、とてもよかったです。
・なまえんそうがよかった。助産師さんの話がわかりやすくてよかった。
・完母が軌道に乗り始めたタイミングで助産師さんのお話が聞けて良かった。
・助産師さんのお話がとてもためになりました。
・助産師の方の実際の体験をふまえたお話を聞けてよかったです。体重が増えず、「ミルクを足した方が」と言われ混合にしてしまったので、2人目は母乳でがんばれたらいいなと思います。
・ピアノやフルートの生演奏がとってもステキでした。とってもゆったりした気持ちで授乳ができました。
・初めての参加でしたが、和やかな雰囲気で楽しめました。授乳写真も撮っていただけて嬉しかったです♪
・授乳写真がとれて良かったです。詩の朗読が心に残りました。
・子供との写真を撮る機会が少ないので嬉しかった。授乳のことは、実の親に聞いても答えてもらえないことが多かった(母はミルクだたので)ネットで調べながらで自信がなかったけれど、「母親が感じていることを信じたらいい」というのがすごく自信になった。
・みゆきちゃんの詩がすごく良かった。ピアノやフルートもいやされました。
・助産師の話し方がやわらかく、経験談も聞けてよかった。メンバー紹介の掲示がわかりやすくてよかった。
・授乳についてゆっくり話がきけて良かった。フルートの演奏にびっくりでした。
・ピアノ演奏が泣きそうになった。
・助産師さんの経験談がきけて参考になりました。生演奏もよかったです。
・母乳の話がたくさんきけてよかった。
・改めて母乳育児の大切さ、意味を知りました。1回1回大切にしたいと思った。
・助産師さんのお話、ためになりました!メンバーの方の詩も自分と重ねて感動しました。
・改めて温かい気持ちになりました。
・和やかな雰囲気の中で授乳ができて子どもも嬉しそうでしたし、私も幸せな気持ちになりました。
・知ってるママさんにも会えてよかったです。音楽がすごく心地よかったです。
・断乳を考えていたので、資料、話を聞いて色々参考になりました。
・ピアノやフルートの演奏がとてもステキでした。お子さんを抱っこ(おんぶ)しながらされていて感動しました。
◎ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあれば、お願いします。
・ママさんたちの雰囲気がとてもよくて、またぜひ来たいです!!
・初めての参加でしたがとても楽しかったです。他のイベントにも参加したいです。
・今後もイベント参加したいです。
・子連れで外出することにすごく不安があったけど、外出機会が増えて楽しみが増えました。
・いつもありがとうございます。がんばってください。
・おやつおいしかったです。
・これからも沢山参加したいです。
・これからも楽しみにしています。がんばってください!応援してます。
今後のイベントの予約状況です
<残りわずか>
◎5/14 ファミリーデー
◎5/17 カフェタイム①
◎5/31 カフェタイム②
<絶賛受付中>
●5/24 さをり織りカフェ
●5/25 アートクラブ
●5/26 よちよちてくてくクラブ
●6月のイベント全て
<受付終了>
×5/18 うけぽんごはんの会
※2017/5/10 14:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。
これからも、イベントでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています
ママだけでなく、たくさんの立場の方がぬくぬくママSUN'Sにかかわってくださり、とてもうれしいです

帰り際には、今年度からスタートしたぬくぬくママSUN'Sメンバー誕生会


今回は、2さいと、1さいになった、なんとどちらも「ゆいちゃん」Wゆいちゃんおめでとう

それでは~。
参加者のみなさんから頂いたアンケートをご紹介します

◎イベントの感想、よかったこと、心に残ったこと(曲名など)を教えてください。
・遅れてしまって途中からだったけど、助産師さんのお話が聞けて良かったです。
・フルート&ピアノの生演奏。みゆきちゃんの詩、愛情たっぷりですごく感動しました!
・音楽をききながらのイベントでゆったりできて、とてもよかったです。
・なまえんそうがよかった。助産師さんの話がわかりやすくてよかった。
・完母が軌道に乗り始めたタイミングで助産師さんのお話が聞けて良かった。
・助産師さんのお話がとてもためになりました。
・助産師の方の実際の体験をふまえたお話を聞けてよかったです。体重が増えず、「ミルクを足した方が」と言われ混合にしてしまったので、2人目は母乳でがんばれたらいいなと思います。
・ピアノやフルートの生演奏がとってもステキでした。とってもゆったりした気持ちで授乳ができました。
・初めての参加でしたが、和やかな雰囲気で楽しめました。授乳写真も撮っていただけて嬉しかったです♪
・授乳写真がとれて良かったです。詩の朗読が心に残りました。
・子供との写真を撮る機会が少ないので嬉しかった。授乳のことは、実の親に聞いても答えてもらえないことが多かった(母はミルクだたので)ネットで調べながらで自信がなかったけれど、「母親が感じていることを信じたらいい」というのがすごく自信になった。
・みゆきちゃんの詩がすごく良かった。ピアノやフルートもいやされました。
・助産師の話し方がやわらかく、経験談も聞けてよかった。メンバー紹介の掲示がわかりやすくてよかった。
・授乳についてゆっくり話がきけて良かった。フルートの演奏にびっくりでした。
・ピアノ演奏が泣きそうになった。
・助産師さんの経験談がきけて参考になりました。生演奏もよかったです。
・母乳の話がたくさんきけてよかった。
・改めて母乳育児の大切さ、意味を知りました。1回1回大切にしたいと思った。
・助産師さんのお話、ためになりました!メンバーの方の詩も自分と重ねて感動しました。
・改めて温かい気持ちになりました。
・和やかな雰囲気の中で授乳ができて子どもも嬉しそうでしたし、私も幸せな気持ちになりました。
・知ってるママさんにも会えてよかったです。音楽がすごく心地よかったです。
・断乳を考えていたので、資料、話を聞いて色々参考になりました。
・ピアノやフルートの演奏がとてもステキでした。お子さんを抱っこ(おんぶ)しながらされていて感動しました。
◎ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあれば、お願いします。
・ママさんたちの雰囲気がとてもよくて、またぜひ来たいです!!
・初めての参加でしたがとても楽しかったです。他のイベントにも参加したいです。
・今後もイベント参加したいです。
・子連れで外出することにすごく不安があったけど、外出機会が増えて楽しみが増えました。
・いつもありがとうございます。がんばってください。
・おやつおいしかったです。
・これからも沢山参加したいです。
・これからも楽しみにしています。がんばってください!応援してます。
今後のイベントの予約状況です

<残りわずか>
◎5/14 ファミリーデー
◎5/17 カフェタイム①
◎5/31 カフェタイム②
<絶賛受付中>
●5/24 さをり織りカフェ
●5/25 アートクラブ
●5/26 よちよちてくてくクラブ
●6月のイベント全て
<受付終了>
×5/18 うけぽんごはんの会
※2017/5/10 14:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。
これからも、イベントでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています

2017年05月09日
6月のイベント情報
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'S新メンバーののんちゃんです!
みなさん、GWはどのように過ごされましたか?
私は、徳島の実家に帰省し、田植えの手伝いをしたり、母校の校庭や近所の公園で遊んだりして、懐かし~い気分に浸りながら、のんびり過ごしました
娘たちも、朝早くから外に出て走り回ったり、自然に触れて、楽しんでいましたよー
気候も良く、過ごしやすい時期ですね
梅雨に入るまで思いっきり外遊びを楽しみたいなあ♫
みなさんのおススメの公園やスポットがあれば、ぜひぜひ教えてくださいねっ
お待たせしました!!ぬくぬくママSUN'Sだより6,7月号ができあがりました
本日から、順次配布が始まります
ぬくぬくな情報が盛りだくさん!お楽しみに~
(7月のイベントは6月1日よりの予約受付になります)
さて、本日は6月のイベント情報をお知らせします
☆噛む噛むトータルケア☆
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。
プロジェクターをつかった子連れで聞ける講演会です。
子供たちは、ママの傍でスタッフが見守り、お手伝いいたします。
ママたちの強い味方、えりか先生にお会いできるチャンスですよ~♪
最後はからだにうれしいおやつで楽しいひととき♪
離乳食の相談などもできます。
日時:6月7日(水)10時~11時50分
場所:スペースM(高松市一宮町388-1)
対象:乳幼児子育て中の方、妊婦さん
(まだ離乳食を始めていない小さな赤ちゃんも大歓迎)
参加費:1000円(からだにやさしいおやつつき)
講師:三木絵梨香さん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)

○ぬくぬくクラブ○
0才のねんねやハイハイの赤ちゃんから3歳の走れる元気なお友達までみんな大歓迎の親子ふれあいあそびの会です。季節の童謡や手あそび、ふれあいあそびなど、親子で楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?ぬくぬくママSUN’Sならでは、ママのお楽しみ交流タイムもありますよ~!
日時 : 6月21日(水) 10時~11時50分
場所 : スペースM (高松市一宮町388-1)
対象 : 0才~3才頃のお子様と、その保護者
参加費 : 1000円(おやつのおにぎりパーティつき)
講師 : ぬくぬくママSUN‘S

☆ぬくぬくアートクラブ☆
「描く、触る、やぶる、貼る、ひっぱる」様々な素材に触れて、のびのびわくわく造形を楽しみましょう。
親子で楽しめるアート講座です。手作りおやつでママ同士のおしゃべりも楽しめますよ!
日時: 6月15日(木)10時〜11時50分
場所:池西農村改善センター(香南町池内522-1)
対象:10か月頃〜3歳頃のお子様とその保護者
参加費:1000円(ママのおやつティータイムつき)
講師: 金森 有花(こどもアート講師)
※親子とも、汚れてもいい服装で参加してください。
※材料の準備等がありますので、前日正午以降のキャンセルはキャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。

☆さをり織Cafe IN 高善寺☆
誰でも簡単にできる、さをり織。30分ほどで、オリジナル作品ができますよ。
おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。
作製後は、おいしい手作りおやつを食べながら交流会をしましょう。
日時:6月16日(金)10時~12時
対象:子育てママ他、どなたでもOK!
参加費:1,800円(大人のための手作りおやつつき)
場所:高善寺(高松市勅使町955)
講師:さをり織工房 咲く屋さん
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※アレルギーのある方は事前にお知らせください。

☆うけぽんごはんの会

ぬくぬくママSUN'S新メンバーののんちゃんです!
みなさん、GWはどのように過ごされましたか?
私は、徳島の実家に帰省し、田植えの手伝いをしたり、母校の校庭や近所の公園で遊んだりして、懐かし~い気分に浸りながら、のんびり過ごしました


気候も良く、過ごしやすい時期ですね

みなさんのおススメの公園やスポットがあれば、ぜひぜひ教えてくださいねっ

お待たせしました!!ぬくぬくママSUN'Sだより6,7月号ができあがりました

本日から、順次配布が始まります


(7月のイベントは6月1日よりの予約受付になります)
さて、本日は6月のイベント情報をお知らせします

☆噛む噛むトータルケア☆
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。
プロジェクターをつかった子連れで聞ける講演会です。
子供たちは、ママの傍でスタッフが見守り、お手伝いいたします。
ママたちの強い味方、えりか先生にお会いできるチャンスですよ~♪
最後はからだにうれしいおやつで楽しいひととき♪
離乳食の相談などもできます。
日時:6月7日(水)10時~11時50分
場所:スペースM(高松市一宮町388-1)
対象:乳幼児子育て中の方、妊婦さん
(まだ離乳食を始めていない小さな赤ちゃんも大歓迎)
参加費:1000円(からだにやさしいおやつつき)
講師:三木絵梨香さん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
○ぬくぬくクラブ○
0才のねんねやハイハイの赤ちゃんから3歳の走れる元気なお友達までみんな大歓迎の親子ふれあいあそびの会です。季節の童謡や手あそび、ふれあいあそびなど、親子で楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?ぬくぬくママSUN’Sならでは、ママのお楽しみ交流タイムもありますよ~!
日時 : 6月21日(水) 10時~11時50分
場所 : スペースM (高松市一宮町388-1)
対象 : 0才~3才頃のお子様と、その保護者
参加費 : 1000円(おやつのおにぎりパーティつき)
講師 : ぬくぬくママSUN‘S

☆ぬくぬくアートクラブ☆
「描く、触る、やぶる、貼る、ひっぱる」様々な素材に触れて、のびのびわくわく造形を楽しみましょう。
親子で楽しめるアート講座です。手作りおやつでママ同士のおしゃべりも楽しめますよ!
日時: 6月15日(木)10時〜11時50分
場所:池西農村改善センター(香南町池内522-1)
対象:10か月頃〜3歳頃のお子様とその保護者
参加費:1000円(ママのおやつティータイムつき)
講師: 金森 有花(こどもアート講師)
※親子とも、汚れてもいい服装で参加してください。
※材料の準備等がありますので、前日正午以降のキャンセルはキャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
☆さをり織Cafe IN 高善寺☆
誰でも簡単にできる、さをり織。30分ほどで、オリジナル作品ができますよ。
おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。
作製後は、おいしい手作りおやつを食べながら交流会をしましょう。
日時:6月16日(金)10時~12時
対象:子育てママ他、どなたでもOK!
参加費:1,800円(大人のための手作りおやつつき)
場所:高善寺(高松市勅使町955)
講師:さをり織工房 咲く屋さん
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※アレルギーのある方は事前にお知らせください。
☆うけぽんごはんの会
誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママさんたちの交流会をしましょう。
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川 宏子さんがメニューの提案をしてくれます。
こどもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
主なメニュー
⚫︎土鍋ごはん ⚫︎出汁のきいたお味噌汁
⚫︎季節の野菜のおかず ⚫︎簡単常備菜
日時: 6月22日(木)10時〜13時半
場所: 池西農村改善センター(香南町池内522-1)
対象: 乳幼児子育て中の母親、 お産を控えている方、子どもの
食育に関心のある方、どなたでもOK!
参加費: 1800円
持ち物: おはし、子ども用フォークなど(必要な方)
あかちゃんはおんぶひもなどがあると便利です。
※お母さんの目の届く範囲でのお子さんの見守りのお手伝いをスタッフがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。
※材料の準備等がありますので、前日正午以降のキャンセルはキャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※人気講座の為、二か月連続のご予約はご遠慮ください。

☆そのほか、少人数定員のタッチケアやベビーヨガ講座もあります。
ぜひブログで開催日・場所等チェックしてくださいね
かなちゃんのぬくぬくタッチケアはこちら

まいこちゃんのぬくぬくベビーヨガはこちら

〇登録制、スタンプカードのお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月) 200円
後期(10月~3月) 200円
イベントに参加していただくとスタンプカードに1個ずつスタンプを押していきます。
登録カードのスタンプが5個、10個、裏面がたまったら、それぞれ素敵なプレゼントを用意していますよ!
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外になりますので、ご了承ください。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセルは
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください!
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージなど)
〇5月9日9時現在の予約状況です♫
【受付中のイベント】
5月10日 ぬくぬくおっぱいデー(残り3)
5月14日 ぬくぬくファミリーデー(残り2)
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川 宏子さんがメニューの提案をしてくれます。
こどもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
主なメニュー
⚫︎土鍋ごはん ⚫︎出汁のきいたお味噌汁
⚫︎季節の野菜のおかず ⚫︎簡単常備菜
日時: 6月22日(木)10時〜13時半
場所: 池西農村改善センター(香南町池内522-1)
対象: 乳幼児子育て中の母親、 お産を控えている方、子どもの
食育に関心のある方、どなたでもOK!
参加費: 1800円
持ち物: おはし、子ども用フォークなど(必要な方)
あかちゃんはおんぶひもなどがあると便利です。
※お母さんの目の届く範囲でのお子さんの見守りのお手伝いをスタッフがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。
※材料の準備等がありますので、前日正午以降のキャンセルはキャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※人気講座の為、二か月連続のご予約はご遠慮ください。
☆そのほか、少人数定員のタッチケアやベビーヨガ講座もあります。
ぜひブログで開催日・場所等チェックしてくださいね

かなちゃんのぬくぬくタッチケアはこちら
まいこちゃんのぬくぬくベビーヨガはこちら
〇登録制、スタンプカードのお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月) 200円
後期(10月~3月) 200円
イベントに参加していただくとスタンプカードに1個ずつスタンプを押していきます。
登録カードのスタンプが5個、10個、裏面がたまったら、それぞれ素敵なプレゼントを用意していますよ!
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外になりますので、ご了承ください。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセルは
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください!
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージなど)
〇5月9日9時現在の予約状況です♫
【受付中のイベント】
5月10日 ぬくぬくおっぱいデー(残り3)
5月14日 ぬくぬくファミリーデー(残り2)
5月17日 ぬくぬくカフェタイム①(残り3)
5月24日 さをり織Cafe(残り5)
5月25日 ぬくぬくアートクラブ(残り3)
5月26日 よちよち・てくてくクラブ(残り3)
5月31日 ぬくぬくカフェタイム②(残り4)
6月7日 噛む噛むトータルケア
6月15日 ぬくぬくアートクラブ
6月16日 さをり織Cafe
6月21日 ぬくぬくクラブ
6月22日 うけぽんごはんの会
【キャンセル待ち】
なし
5月24日 さをり織Cafe(残り5)
5月25日 ぬくぬくアートクラブ(残り3)
5月26日 よちよち・てくてくクラブ(残り3)
5月31日 ぬくぬくカフェタイム②(残り4)
6月7日 噛む噛むトータルケア
6月15日 ぬくぬくアートクラブ
6月16日 さをり織Cafe
6月21日 ぬくぬくクラブ
6月22日 うけぽんごはんの会
【キャンセル待ち】
なし
【受付終了】
5月18日 うけぽんごはんの会
一緒に楽しい時間を過ごしましょう♫
たくさんのご予約、ご参加をお待ちしてます
5月18日 うけぽんごはんの会
一緒に楽しい時間を過ごしましょう♫
たくさんのご予約、ご参加をお待ちしてます
