プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2016年09月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年09月29日

11月イベント情報

皆さんこんばんは☽
パッションフルーツの美味しさに最近気づいたメロメロぬくぬくママSUN'Sみかちゃんでーすピース

今年の夏は、庭にパッションフルーツを植えてみましたピカピカ
無事順調に育ち、ビックリするくらい実がなりましたアップ
見たことも食べたこともないパッションフルーツハートドキドキしながら1口食べてみると…何これーーーメロメロ美味しいハート
美容に良さそうなピカピカ甘酸っぱさと、種ごと食べる触感(バリバリ感?!)が私にはまりましたピース
もし、興味ある方は育ててみてはいかがでしょうかニコニコ


さて、今日はぬくぬくママSUN’S11月のイベントについて紹介しますハート

まずは、登録制についてのお知らせからです応援エール

~登録制について~
ぬくぬくママsun'sのイベントでは、保険料込の登録料をいただいております。
前期(4月〜9月)200円
後期(10月〜3月)200円
です。
それぞれ、イベント参加の初回に登録料をいただきます。
スペースM、香南町池西講座、ベビーヨガ、全てのイベントに共通の登録になります。
※タッチケアなど、コミセン、保育園主催となっている講座は対象外となります。(ベビーヨガもコミセン主催のものは対象外)

また、イベントに参加して頂くとスタンプカードに1個ずつスタンプを押していきますうえ
スタンプが10個たまると~アップうれしい特典をご用意しておりますよメロメロ

前期で登録していただいていた方も、10月から再登録が必要となりますので、ご注意ください。
スタンプカードもピンクから水色にかわります!
えんぴつ前期6個以上スタンプがたまっている方は、3ポイント後期に移行しますので、再登録の際はご持参くださいね!!

それでは、イベント情報です!!

ぬくぬくクラブ

0才のねんねやハイハイの赤ちゃんから3歳の走れる元気なお友達までみんな大歓迎の親子ふれあいあそびの会です。
季節の童謡や手あそび、ふれあいあそびなど、親子で楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?
ぬくぬくママSUN’Sならではのママのお楽しみもしっかりありますよ~!お楽しみに!

日時  11月2日水曜日  10時~11時50分
場所  スペースM  (高松市一宮町388-1)
対象  0才から3才頃のお子さんと、そのママ    (パパやその他ご家族大歓迎)  
参加費 1000円
   (おやつのおにぎりパーティつき)
講師   長尾舞子 中村香菜子  
      (保育士・地域子育て支援士)


親子で遊ぼ★ぬくぬくコンサート

赤ちゃんも子供も大人もぬくぬく笑顔になれるコンサート。
様々な楽器の演奏や、親子で遊べる歌遊びもあるよ!
♪ピアノ、琴、トロンボーン、ユーフォニアム、フルート、鍵盤ハーモニカ、カホン、などの演奏
♪ふれあいあそび、童謡
♪子育て中のママが元気になれるコーナー


日時   11月16日(水)10時~11時50分
場所   スペースM(高松市一宮町388-1)
対象    0~3歳ごろの親子
参加費     1家庭 800円





さをり織カフェ

誰でも簡単にできる、さをり織。
30分ほどで、オリジナル作品ができますよ。
おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。
咲く屋のひろさんが作ってくれるおいしい手作りおやつを食べながら交流会しましょう。


日時    11月30日(水)10時~12時
対象    子育てママ他、どなたでもOK!
場所    池西農村環境改善センター
      (香南町522-1)
参加費   1800円
    (大人のための手作りおやつつき)
講師     さをり織り工房 咲く屋さん
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください







そしてハート来週水曜日は

ぬくぬくおっぱいデー

助産師さんによるおっぱいのお話・参加者からの質問コーナー
ゆったりとした音楽に身を委ね、みんなで一斉授乳してみましょう。
将来子供にプレゼントする「授乳写真」を撮りましょう。
こんな方におすすめ☆
・母乳育児中の方、妊婦さん
・母乳育児、卒乳などでお悩みの方
・最初の子ではうまくいかなかったけれど、次の子どもでは母乳育児したいと思っている方
・現在ミルク中心になっているけれど、お子さんと、愛情を確かめあえる時間を過ごしたい方


日時    10月5日(水)10時~11時50分
場所    スペースM
   (〒761-8084高松市一宮町388-1)
対象    母子、妊婦さん(女性限定) 
参加費   1000円、おやつつき
持ち物   カメラ(カメラ付き携帯・スマホでもOK) 
講師    加藤淑美さん  (助産師)




定員まで残りわずかですピカピカ興味のある方はお早めに連絡下さいねピース



来月、10月19日に予定しています、
    ハローウィーンハロウィンカフェタイムハローウィーン
早々に満席になり、現在、10組以上の方にキャンセル待ちしていただきありがとうございますハート

なるべくたくさんの方に参加していただきたいのですが、会場のスペース等の関係で、定員を設けております。ご了承ください〜汗

8月の末から受付開始していますが、ご予約いただいている方、予定を改めて確認していただき、お忘れのないようご参加くださいねニコニコ

また、急な体調不良などもあるとは思いますが、都合が悪くなった場合は、なるべく早めにキャンセルの連絡をいただけたらと思いますメール

メンバー一同、楽しいハロウィンイベントとなるよう、只今準備中ですハローウィーン

みなさん、よろしくお願いいたします〜ハート



予約、キャンセル、お問い合わせは・・・
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名(日付)
②母名前
③子名前 年齢月齢
④ケータイ番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします

その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、Facebookメッセージなど)



スタッフ一同、みなさんにお会いできるのを楽しみにしていまーすハート

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 21:06Comments(0)イベントのお知らせ

2016年09月28日

9.28さをり織Café

みなさんこんにちはメロメロ

昨日は、久しぶりにハンバーグを作ろうと意気込んだら、玉ねぎがないことに気づき…汗慌ててスーパーにかけ込んだら、メンバーのみかちゃんに遭遇〜オドロキ
食材の在庫が把握できず、何かが足りないことが多いぬくぬくママSUN'Sまいこちゃんですタラーッ

先週土曜日のことですが、『地域づくりチャレンジ塾2016』に参加してきましたピカピカ



昨年度は、かなちゃんが参加していたチャレンジ塾。
今年は、さらに団体の次の課題や発展について思案していくアドバンスコースが新たに設けられ、かなちゃん、ゆかちゃん、まいこちゃんの3人で、参加しております。



今後の発展的な活動や継続のノウハウなどなど、た〜っぷり学んでこようと思っておりますアップ


さてさて、今日は、ママが集中して楽しめるのが魅力的ピカピカ
『さをり織りcafé』でしたハート
さをり織工房咲く屋のてるさんとひろさん


そして、8組のママとお子さんに参加いただきましたニコニコ

まずは、ふれあい遊びで心をほぐしてハート
自己紹介もわきあいあいとメロメロ



そして、前半グループのママたち、てるさんに、織り方を教わりながら、さをり織りを、楽しんでいきます。



糸選びも楽しみのひとつ!
秋冬バージョンの糸も登場です紅葉




お子さんは、後半グループのママ&スタッフ&メンバーで見守りますよ!
み~んなママなので、泣いてるお子さんをさっと抱いたりあやしたり、さすがですハート


選ぶ糸によってほんとうに全く違う雰囲気になるのが見ていても楽しいメロメロ



オリジナルのステキな作品が完成ですピカピカ


おやつタイムでは、café担当ひろさんが、バナナ白玉のフルーツポンチを作ってくれました!!


ママたちがさをり織りを楽しんでいる間に、なんと隣の調理室で準備してくれたので、作りたて~!

ほんのり甘いバナナ風味の白玉ハートおいしかったです!




本日の感想もいただきました!

● 子どもを見てくれたので集中してできました。
● 手軽にできてとても楽しかったです。もう少し織りたかったです。
● 子供を膝に置いてでもゆっくりできるイベントで良かった。
● みんなが和気あいあいとして居心地が良かった。
● みんなで子供を見ながら作業するのは楽しかったです。
● 初めて作ってみて簡単で熱中できた。お団子も美味しくて、自分でも作ってみたい。
● 秋冬仕様の糸が増えてて可愛かったです。
● 子供を見てもらえながら作品が作れて楽しかったです。初めてでも教えてもらいながら楽しめました。
● 娘がお友達とあそべたこと✿私も話ができたこと✿


みなさん、ご参加ありがとうございましたメロメロ

次回のさをり織Caféは。。。
10月26日(木)は、空きが2組
11月30日(木)は、まだまだご予約いただけます。
ご予約お待ちしております!

さをり織cafe
~みんな違ってみんないい~ 「差」を織る さをり織
誰でも簡単にできる、さをり織。30分ほどで、オリジナルの作品が完成しますよ。
おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。
咲く屋のひろさんが作ってくれるおいしい手作りおやつを食べながら交流しましょう。

日時    10月26日(水)10時~12時
      11月30日(水)10時~12時
場所   池西農村環境改善センター(香南町522-1)
対象   子育て中の方、その他さをり織に興味のある方
参加費    1800円(さをり織作品持ち帰り・おやつ付き)
講師   さをり織工房咲く屋

※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。
ご了承ください。



ご予約は...
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①開催日、開催イベント名
②保護者のお名前
③お子さまのお名前と月齢
④電話番号
を送信ください。こちらから返信いたしますので、お手数ですが、パソコンからの受信設定もお願いいたします。(24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。)


ご参加お待ちしていま~すピカピカ


最後に、本日で2016年度前期のぬくぬくママSUN'S主催のイベント、講座が終了しました!
今年度は、新たに登録制度を設けさせていただきましたが、たくさんの方に登録、参加いただけたこと、本当にうれしく思っております。

前期の登録世帯数は163組
ぬくぬくママSUN'S主催イベント、講座の参加数は566組
その他、コミセン保育園のタッチケア、ベビーヨガの参加者数は493組
そして、ぬくぬくママSUN'Sのスタンプカード10個ためていただいた方は、17組でしたピカピカ

10月からは、後期の登録が再度必要になりますが、楽しい!おいしい!学びもいっぱい!
さらに、毎日子育てをがんばっているママがリフレッシュできる内容もたくさんハート
また、後期もたくさんのママたちにお会いできることを、ぬくぬくママSUN'Sスタッフ、メンバー一同楽しみにしておりますピカピカ  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:43Comments(0)イベントの報告

2016年09月27日

9.27 あい介護サービス*こくぶんじ

こんにちは
ブログ初投稿!!ぬくぬくママSUN'S新メンバーのみどりちゃんです

先週は台風の影響で被害が出た地域が多かったですねみなさんの住んでいるところは大丈夫でしたか?
今日は久しぶりに晴れて、汗をかく日となりましたまた明日からは、すっきりしない天気が続くようですよ

そんなモヤッとした天気になんか負けず、今日は月に一度のお楽しみ「あい介護サービス    学び舎こくぶんじ」さんとの交流会
今回は参加者親子もお誘いして、癒し担当の5ヶ月ベビー~3歳のチビッ子部隊と共に行ってきましたよ




まずは、準備運動*頭の体操を兼ねて、「とんとんとんとん髭じいさん」の手遊びと、「トンボ」の歌に合わせてグーチョキパー体操をしました


だんだんと難易度が高くなるグーチョキパーに、「うわ~難しー」とみんな大興奮!!

それから、キッズたちの大好きなバルーンと小さなボールが登場し、おじいちゃん*おばあちゃん*キッズたちみんなで心を1つに遊びました。


「わ~」「それー」という掛け声で、ふわっと膨らむバルーンから吹く風に、ベビーも心地良さそう

他にも、再び「トンボ」の歌が登場し大玉回しゲームで自己紹介をしたり、鬼倒しボーリングや玉入れをし、たくさんふれあいました。



優しい眼差しと「かわいいね~」「上手だねぇ」などと、あたたかい言葉をかけてもらい、キッズたちはニッコニコ!!


キッズたちからは、たくさんの元気と笑顔を御返ししました
来月も元気な姿に会い、ほっこりした時間が過ごせますように

さてさて、来週からは10月です
10月初めのイベントは、5日(水)「ぬくぬくおっぱいデー」です。助産師さんからおっぱいのお話を聞くことができ、母乳育児で悩んでいるママ、そしてこれからママになる妊婦さんには聞いていただきたいオススメのイベントです
また、母子の特権である授乳写真の撮影もでき、母子にとって思い出に残る日になりますよ
まだ、若干空きがあります!
おやつには、おいしい手作りのお団子をご用意しますよ~ハートたくさんの ぬくぬくなママ&ベビーと出会えるのを心よりお待ちしています



ぬくぬくおっぱいデー
助産師さんによるおっぱいのお話・参加者からの質問コーナー
ゆったりとした音楽に身を委ね、みんなで一斉授乳してみましょう。
将来子供にプレゼントする「授乳写真」を撮りましょう。
こんな方におすすめ☆
・母乳育児中の方、妊婦さん
・母乳育児、卒乳などでお悩みの方
・最初の子ではうまくいかなかったけれど、次の子どもでは母乳育児したいと思っている方
・現在ミルク中心になっているけれど、お子さんと、愛情を確かめあえる時間を過ごしたい方

日時    10月5日(水)10時~11時50分
場所    スペースM(〒761-8084高松市一宮町388-1)
対象    母子、妊婦さん(女性限定) 
参加費   1000円、おやつつき
持ち物   カメラ(カメラ付き携帯・スマホでもOK) 
講師    加藤淑美さん  (助産師)



予約お問い合わせは・・・
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名(日付)
②母名前
③子名前 年齢月齢
④ケータイ番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします

その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、Facebookメッセージなど)

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:57Comments(0)活動報告

2016年09月21日

9.21 ベビーダンス体験会

皆さんこんにちはニコニコ
昨日の台風16号雨携帯の緊急速報なりっぱなし、近所の道路冠水・・・にもかかわらず、のんきにカフェで寛いでいたぬくぬくママSUN'Sみかちゃんですピース

先日祖母の米寿のお祝いに、孫一同で手作りのノートをプレゼントしたところ、「これは一生の宝物やピカピカ」と言って、とても喜んでくれましたハート
そのノートには、祖母が生まれた日の新聞記事や祖母の若いころから今に至るまでの写真、家族からの寄せ書き等々・・・心を込めて作り上げましたプレゼント
手作りというモノは、どんな高価なものにも負けない魅力があるということを実感しました~メロメロ
子どもの服とか作れるママ・・・尊敬しますピカピカ



さてさて、今日はベビーダンス体験会でしたー。
台風は過ぎ去ったものの、不安定な天候にもかかわらず20組の素敵な親子の方々が参加して下さいましたーメロメロ
今日の司会はあんこちゃんハート
あんこちゃんが話しだすと、会場の雰囲気が柔らかい空気に包まれましたよ~ピカピカ

まず初めは、ゆかちゃん、あやちゃん、みどりちゃんの同級生トリオによる歌のコーナですマイク
今日のナンバーはどんぐりころころこんこんギツネきつね
ペープサートやゆかちゃん手作りのキツネパペットは、子供たちの心を鷲づかみでしたねメロメロ




さぁ!!次は、おまちかねのベビーダンスですピース
日本ベビーダンス協会から、インストラクターの徳田昌志子先生西山美知先生にお越しいただきました。


まずは、始まりのうたを歌ったり、ストレッチをして心と体の温め完了ピース





その後、一人一人抱っこひもの付け方をチェックしてもらいました。





正しい装着をしていると赤ちゃんも安定するのか、ご機嫌が良くなったような気がしましたアップ

いよいよベビーダンスの始まりですハート


ステップの練習をした後に、AIのハピネスに合わせて踊りましたニコニコ









前後、左右に移動したり、2人組で四角く移動したり、みんなで合わせるとメロメロおぉ~!!私踊ってるアップって感じでした~。
そんなに難しいステップも激しさもないけど・・・終わってみれば、じんわり汗汗
久々に、運動した後の心地よい爽快感が残りました~ハート





子ども達は、ダンスが始まった瞬間からオネムの子続出~ニコニコ
終わるころには、ほとんどの子供たちはスヤスヤ・・・・



もちろん我が子も、一瞬で夢の中でした~ピカピカ




ダンスを終えたママ&子供たちで~すメロメロキラキラ輝いていますねピカピカ
ポーズも決まってますね!!




乾いた喉をうるおしてくれるのは・・・

今日のドリンクデトックスウォーターです。
レモン、キュウリ、キウイ、オレンジが入ってるんですよ~ピカピカ





今日のおやつ隊は、りさちゃんとえりちゃんピカピカ
愛情を込めて作ってくれました~ハートママSUNキッズのれんじ君も手伝ってくれましたよーピース


コップに注ぐとすごくいい香りメロメロ
見た目も色鮮やか~アップ爽やかさと甘さのコラボレーション~ハートあぁ~美味しかった



みんなでお話をしたり、フリマを見たり、それぞれ楽しい時間を過ごして頂けたのではないでしょうかスマイル






そしてそしてハート今日、スタンプが10個たまった 友貴さん&悠成くん親子で~すピカピカ
ベビーヨガやタッチケアも楽しんでくれていて、笑った時の2人の表情がと~っても似ていて可愛いんですよねメロメロ
これからも、宜しくお願いしまーすピカピカ





それでは、今日の感想を紹介させていただきます。

●イベントの感想、よかったこと、心に残った事など教えてください●

・楽しく体を動かすことができて、よかったです。
・双子だとイベントに参加しにくいな、と感じる時がありますが、双子をみてくださりすごく助かりました。楽しい時間をありがとうございました。
・久しぶりに体を動かしたりストレッチしたりして、体も心もリフレッシュできた。家でもやってみようと思う。
・みんなで合わせたダンスをするのが良かったです。
・歩くようになってだっこひもを使うことが少なくなっていたのですが、久しぶりにだっこひもでだっこしました。
はじめは嫌がっていたのですが、途中からぎゅっとしがみついてきて、とても幸せでした。ダンスもわかりやすくて、とても楽しかったです!!
・すごく楽しく運動できて達成感がありました。先生も愉快で元気が出ました。参加できてよかったです。
・とても楽しかったです。いい汗かけました。次回もぜひ参加したいです。
・すぐに寝てくれたので、家でも実践してみようと思います。
・体が動かせてよかったです。久しぶりに大勢の人と会って楽しかった。
・歌や手遊びが親子で楽しめてよい。
・ダンス中、娘は爆睡しました。親子共々、汗をかいて運動できました。
・日頃あまり運動できていないので、きもちよかったです。
・音楽が流れてリラックスできました。
・運動出来てよかったです。
・とても楽しかったです!子どももぐっすり寝ていたので、気持ちよかったと思います。



●ぬくぬくママSUN'Sへメッセージをお願いします●

・これからも様々なイベント楽しみにしてます。
・毎回楽しいイベントありがとう。
・楽しい時間をありがとうございます♡
・今回も楽しかったです♡また参加します♡
・毎回毎回楽しいイベントに感激です♡次回はぜひ三代目の曲でダンスしたいです。
・いつも楽しいイベント本当にありがとうございます。親子の思い出、沢山できてます。
・また参加したいです。
・これからも楽しいこといっぱいお願いします!

今後も、楽しいイベント盛りだくさんですハートみなさんに会えるのを楽しみにしておりますピース
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:23Comments(0)イベントの報告

2016年09月17日

はじまり農園♡秋の植え付け

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sかなちゃんこと中村香菜子です。

台風が近づいてきてなんとなく蒸し暑い・・・
天候も心配していましたが、本日無事に「はじまり農園」秋の植え付けをすることができました太陽



今日はうけぽんごはんの会でおなじみの、うけぽんファミリーも一緒に植え付けに参加してくださいました~チェリー

たくさんパパも来てくれてうれしい~メロメロ

あれっ、なんかおもしろい人たちも・・・(笑)



今日植えたのは、ブロッコリー、だいこん、にんじん、カブ、ホウレンソウ、など・・・




まずは、畝づくり・・・じいちゃんに教えてもらいながら、耕したり、畝を盛り上げたりしていきます。

草ぬきもみんなですると速いです★

大きくなってきたサツマイモのつる・・・収穫が楽しみハート






こどもたちも畑では、生き生きピカピカ
虫たちを追いかけ、捕まえ、遊んでいました晴れ






畝ができると、種をまいていきますブタ
大根の種って、小さいね~。
カブはもっと小さいね~。
小さいおててで、パラパラとまいていきます。

ブロッコリーの苗は、水に浸してやさしく土をかぶせていきます。


甘い甘いかぶになれ~
おおきなおおきなかぶになれ~

どこかで聞いたようなセリフです(笑)


そして水やりです。









いろいろな作業をしていると、夢中になってしまいますが、あっという間に時間が過ぎていきますワーイ
普段会うことの少ないこどもたちも、異年齢でいつの間にか仲良しに!





これから、作物が大きくなっていくのが楽しみですニコニコ


はじまり農園、これから、何がはじまるのかな・・・
こどもたちとともに笑顔がはじまるハートつながりがはじまるハートおいしいことがはじまるハート
わくわくはとまりませ~んメロメロ

ぬくぬくママSUN'Sのはじまり農園に、こうご期待です!
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 13:19Comments(0)活動報告

2016年09月08日

9/8 うけぽんごはんの会

9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね!
でも、夕方早く陽が沈んできたり、窓を開けて寝ると明け方寒かったり、少しずつ秋がやってきたのかなと感じますピカピカ
娘はタンクトップ姿で汗びっしょりですが、涼しくなって、かわいい秋服を着せるのを楽しみにしているぬくぬくママSUN'Sあやちゃんですメロメロハート

さて、今日は「うけぽんごはんの会」でしたハート
昨日、ぬくぬくママSUN'Sのイベントでは、「噛む噛むトータルケア」が開催されました!
食べることは生きることピカピカ
食事ってとっても大切ですよね!!

うけぽんさんは、とっても素敵な3児のママです!いつもは末っ子ちゃんと一緒に来られるのですが、今日はパパとお留守番らしく、お一人で登場されましたニコニコ


今日はいったい、どんなおいしいご飯を教えてくれるのでしょうメロメロ
ぬくぬくママSUN'Sからは、りさちゃんと私、あやちゃんがお手伝いに来ましたスマイル

最初は、歌や手遊びでふれあいタイムアップ



みんなで自己紹介もしました。

今日は初めての方が多く、みなさんとっても楽しみにしていたみたいですよハート

ママと離れても大丈夫は子ども達は、りさちゃんの元で安心して遊んでいますハート

ママの背中で見学もオッケーですよチョキ


みんなで手分けしながら調理をしていきます。







鍋では、昆布とイリコが泳いでいますピカピカいい匂い~メロメロ
旬の野菜から、いつも手に入りやすい乾物やこんにゃくを使って、次々と料理が完成していきます
土鍋ごはんも炊き上がり、盛り付けも完了ですハート



さて、今日のメニューは・・・
・土鍋ご飯
・やきなすの味噌汁
・つるむらさきの和え物
・ひじき煮
・こんにゃくの炒め煮
・きゅうりの塩麹漬け



美味しいご飯にみんなのお箸もどんどんすすみますおにぎり





私も、初めて食べるつるむらさきにはまりましたメロメロ
野菜だけで、こんなにご飯が進むなんて、すごいですよね!!

食事を楽しみながら、みんなの会話も盛り上がりましたよアップ




うけぽんさんにも、食事以外の子育て話をたくさん聞けて、すごく楽しい時間でしたハート

そして、今日スタンプが10個たまった方がいました!!
いつもおしゃれで可愛いあやちゃん&もうすぐ1歳のたけるくん親子ですアップ
スペースMのイベントから、ベビーヨガなど、すごく活動的に参加され、いつも楽しそうな笑顔で癒されていますハート


おめでとうございまーすプレゼント

今後も様々なイベントがありますので、皆様のご参加ぜひぜひお待ちしていますメロメロ


では、今日の感想を紹介させていただきます。

●うけぽんさんが、とても楽しい方で、楽しんで学べました。調味料も気にかけてみようと思いなおしました。子どももごはんをパクパク食べて、嬉しそうにしていました。
●料理が苦手なので、参加をためらっていましたが、うけぽんが丁寧に教えてくれるので、楽しくできました。味付けも何度も味見をしながら、少しずつ慣れていきたいと思います。
●実際にお話を聞きながら調理できて、本とかインターネットとは全然感覚が違って、楽しくできました!レシピをプリントしてくれて嬉しいです。過去のも欲しいです。使ったことない材料とかもあって、勉強になりました!すごく美味しかったです。同じ食材でも全く違う!
●料理を今後も作ろうと思えるようになり、勉強になりました。
●初めての食材(つるむらさき)の調理法を教えてもらえて良かった。ピーナツバターがとても美味しく、ピーナツバター和えも食感がよく美味しかったです。
●子どもを見てもらいながら料理が出来たのが良かった。うけぽんさんに料理を教えてもらえたのが嬉しいです。
●本当においしいごはんで、作り方、材料もとても勉強になりました。ちゃんとごはんを作ろう!というモチベーションも上がりました。
●ひじきがとっても美味しかったです。調味料の話をとかいろいろ聞きながらできて、とても参考になりました!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:10Comments(0)イベントの報告

2016年09月07日

9.7噛む噛むトータルケア

★お知らせ★
本日18時10分よりゆう6かがわ(NHK高松)で、本日のイベントの様子がニュースになります!ぜひ見てください!


こんにちは*\(^o^)/*夏休みの宿題を最終日に頑張るタイプのゆかちゃんです❤️

今日のイベント「噛む噛むトータルケア」の、新題字!!!
もちろん昨日の夜に仕上げました❤️



さて噛む噛むトータルケアと言えば、歯科衛生士であり、 小児食生活アドバイザーであり、いつもお美しい三木絵梨香先生がお話しに来てくれました。
5時発で大阪から来てくれた事は感じさせません!お散歩の途中で寄ってくれたかのように登場してくれました。


丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本などなどを、とーーーっても分かりやすくお話ししてくれるんですが、リピーターさんも多く2回目、3回目と来て下さるイベントです!

だってそうですよね!!!!


子どもが6ヶ月、1歳、2歳、3歳と成長していくに連れ、食事も悩みも変わってきますよね。。 私も1歳と3歳の子どもがいますが、何回聞いてもその時期での発見があり、為になります。





本日、初司会のきょうこちゃん✨
がんばれ〜〜
自分の経験を交えたお話しをしてくれて
参加者の皆さんも フムフム と耳を傾けてくれていました*\(^o^)/*


まず最初は、あやちゃんによる手遊び「大きな栗の木の下で」
会場が一気に和みました❤️
子ども達の「小さな栗の木」も可愛かったです❤️



そして本日もプロジェクターを使い講演会スタート!!
子連れで講演会、、 なかなか行けないですよね
でも、ぬくぬくママSUN'Sのイベントは大丈夫です‼️授乳もオムツ替えもその場でOK!ぬくぬくママSUN'Sのメンバーも、子ども達を見守りお手伝いします!


歯科衛生士として働いていたえりか先生が、何故食生活のアドバイザーになったのか、、
昔は「体の健康=歯の健康」と言われていたそうなんです。
しかし最近では フッ素で虫歯予防が出来てしまうから「= 」ではなくなってきている。
歯は綺麗!しかし体は病気でいいのか?と言う事に疑問を持ち沢山勉強されたそうです。




「食べ物で体は作られる!!」
当たり前の事を言ってるようですが、改めて考えさせられました。

何故ご飯がいいのか!
何故味噌がいいのか!
何故出汁がいいのか!
何故旬の物がいいのか!



お菓子やジュースとの上手い付き合い方など、



えりか先生のお話しは、むすんでひらいての童謡を交えながら、とても分かりやすく聞きやすくあっという間に時間が過ぎていきました。





質問タイムでは、スプーンの使い方や、歯に関すること、口があいていることが気になるなどいろいろと答えてくれました~。





本日のオヤツ隊、かなちゃん、りさちゃん、みっちゃん、ありがとうございました❤️



きゅうりは、ぬくぬくママSUN'Sメンバーで植え付け水やり等をしている、『はじまり農園』で昨日かなちゃん、みっちゃんが採って来てくれた物を使っています✨




やはりとれたては、おいしいですね!
今年から農園を始めたのですが、まだまだ農園活動は知られていないので写真で様子を見て頂きました。
こちらのパネルも、もちろん昨日の夜に準備しました♪( ´▽`)









そして、今日は南新町にあります、老舗乾物屋「丸一」に隣接してOPENされた「花の将」さんの出汁パックを使った、出汁の試飲をしていただきました。二種類の出汁の飲み比べピカピカ



二種類の出汁パック販売もたくさんのママに届けられてうれしいですハート顆粒出汁を買うより、ずっとお得で、体に優しく、なにより、おいしく安心!
私も、2袋買っちゃいました!








社長さんのご厚意で、サンプルもみなさんに、持って帰っていただけました。


和DASHI庵 花の将さんのHPはこちらから
オリジナル出汁パックのネット販売もされていますよ!
要チェックですアップ

そして、今日はNHK高松の記者さんがニュース取材にも来られていて、インタビューを受けていたママさんもいらっしゃいました。


今日も前回に続いて、ヒマワリの種や、リサイクル品も皆さんに見て持ち帰っていただけました。




.スマイル

イベントの感想ニコニコ
・念願の えりか先生の講話をきけてよかったです。
・シンプルな食事でいいんだと分かりました。
・歯がはえてきたところで、わからなかったことや不安だったこと、知らなかったことが沢山聞けてとても勉強になりました!
・会場が広く、内容もよかった。
・勉強になりました。
・手遊びやお歌もあって、子供の勉強もできて明日から毎日のご飯を頑張ろうと思いました!!
・歯のことだけでなく、食べ物についてなど、色々聞けて良かったです。
・味噌汁のすごさを知り、これからは味噌汁をたくさん食べて、子供にも食べさせたいと思います。
・お菓子はなるべくあげないようにしていきたい。
・「他者のいのちをいただいて、自分のいのちが育つ」が心にひびいた。
・玉ねぎの皮でダシを取れることにびっくりしました。今度、試してみようと思います。
・歯のことが気になってたので、参考になりました。
・知らないことをたくさん聞けてよかった。
・歯の勉強になりました。
・だしの飲み比べができてよかった。
・お菓子選びの参考になりました。
・子供用にオモチャをたくさん用意してくれて助かります。
・気になってた事も質問できてよかったです。
・おやつの考え方が変わりました。
・結んで開いての替え歌が良かったです。
・これから離乳食を進めていく上でいろいろお話がきけて分かりやすくて良かったです。
・おやつは4回目の食事という言葉が印象的でした。
・まだ離乳食などもはじめていないけど、子どもが食べ始めたときに、どんな食事や間食をあげたらいいのかとても勉強になった。
・まだ4ヶ月で母乳しかあげてないので、これからの食事について勉強になりました。
・自然のものってやっぱりいいんだなぁ…と再確認できました。
・子どもの食事について大切なことをいろいろと教えていてだき参考になりました。
・アンパンマンジュースも子どもが好きで飲ませていたので、気をつけようと思いました。
・質問に答えてくれたこと。
・離乳食始まって改めてカムカムのお話が聞けてよかったです!!色々レシピしないといけないと思って苦戦してましたけど、味噌汁でOKときいて安心しました!!
・子供を見てもらえたので集中して学べました。特にお菓子の話が勉強になりました。
・出汁を頑張って取ろうと思った。
・すごくためになりました。来て良かった。
・先生のお話を聞いて、食べることをもっと楽しんで、大切にしていこうと思った。
・聞きたかったことを他のママさんたちが質問してくれて、参考になった。
・パパにも聞かせたいと思った。



ニコニコ.ぬくぬくママSUN’Sへのメッセージニコニコ
・またイベント参加します。
・これからもいろいろなイベントお願いします。
・とても勉強になる会をありがとうございます!また来たいです。
・これからもよろしくお願いします!
・ファミリーデーが楽しみです。
・いつも配慮していてだき本当にありがとうございます。お陰様でリフレッシュできます。
・いつも楽しい雰囲気で元気になります。
・ためになるイベントでとてもよかったです。
・9月、10月イベントたくさんなので楽しみです!
・これからも楽しいイベント心待にしてます。ぜひ、さぬき市支部開設お願いします(笑)
・これからも楽しいイベントを期待しています。
・楽しい時間をありがとうございます。
・我が家や13番の出汁使ってまーす!おかげでモリモリ離乳食を食べてくれています。
・いろんなイベントがあり楽しませてもらってます。
・頑張ってください。
・いつもありがとうございます。


最後になりましたが、今日スタンプ10個のちよさん&ゆいちゃんニコニコ
赤ちゃんの時からタッチケアやベビーヨガにたくさん参加していただいてうれしいです!
日に日にかわいく成長していくゆいちゃんに会うのが私たちも楽しみです♡
ハート




そして今日から新メンバーのかずはちゃん、みどりちゃんです!
秋もわくわくとまらないぬくぬくママSUN'Sをよろしくおねがいします!
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:57Comments(0)イベントの報告

2016年09月01日

10月のイベント情報

皆さんこんにちは晴れ
暑くて暑くて太陽外に出ると溶けてしまいそうな日々は過ぎ去り、少しずつ過ごしやすい気候になりつつありますねニコニコ

気付けば職場復帰まで残りわずかオドロキ汗それまでにやらなければ・・・と思っていることはたくさんあるのにガーンなかなか実行できない子育て奮闘中みかちゃんでーすピース

私は、今年初めて漬けた梅干しを昨日試食してみましたーメロメロ
が・・・1口食べてぶっ飛びましたーーー!!ダッシュしょっぱい泣き
レシピを見て作ったハズなのに・・・タラーッショック
上手に作れたという方、また教えてくださーいハート


さてさて、気を取り直してピカピカ今日はぬくぬくママSUN’S10月のイベントについて紹介しまーすニコニコ

★ぬくぬくおっぱいデー★
助産師さんによるおっぱいのお話・参加者からの質問コーナー
ゆったりとした音楽に身を委ね、みんなで一斉授乳してみましょう。
将来子供にプレゼントする「授乳写真」を撮りましょう。
こんな方におすすめ☆
・母乳育児中の方、妊婦さん
・母乳育児、卒乳などでお悩みの方
・最初の子ではうまくいかなかったけれど、次の子どもでは母乳育児したいと思っている方
・現在ミルク中心になっているけれど、お子さんと、愛情を確かめあえる時間を過ごしたい方

日時    10月5日(水)10時~11時50分
場所    スペースM(〒761-8084高松市一宮町388-1)
対象    母子、妊婦さん(女性限定) 
参加費   1000円、おやつつき
持ち物   カメラ(カメラ付き携帯・スマホでもOK) 
講師    加藤淑美さん  (助産師)



★ぬくぬくファミリーDAY★
0才のねんねやハイハイの赤ちゃんから幼児、小学生まで大歓迎の親子ふれあいあそびの会です。
お仕事お休みのパパさんぜひ来てください~!
季節の童謡や手あそび、ふれあいあそびなど、親子で楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?

日時    10 月16日(日) 10時~11時50分
場所:   スペースM (高松市一宮町388-1)
対象     0才から3才頃のお子さんとそのファミリー
参加費   1000円(おやつのおにぎりパーティつき)
講師  長尾舞子 中村香菜子 (保育士・地域子育て支援士)





★HAPPYハロウィンカフェタイム★
いつも子育てをがんばっているママへリフレッシュタイム&お楽しみです!
ハロウィン気分で記念写真を撮ったり、手作りパンプキンパンでおいしいお茶タイムしませんか?

※季節の童謡、ふれあいあそびタイム
※パン教室fwari*iさん手作りパンプキンパン、ノンカフェインドリンク
※記念写真コーナー(ハロウィンの仮装衣装ご用意しています)
・かわいい持ち帰りフレームつき
★おもちゃを用意してスタッフがお子様の見守りをお手伝いいたします。

日時   10月19日(水) 10時~11時50分
場所   スペースM(一宮町388-1)
対象   0~3歳ころの子どもとそのママ(その他のご家族も歓迎!)
参加費   1000円





★さをり織cafe★
~みんな違ってみんないい~ 「差」を織る さをり織
発達障害を持ったお子さんを育てるお母さんたちの心強い味方、はぴまま企画を運営する三好照恵さんを講師にお招きして、さをり織体験会をします。
誰でも簡単にできる、さをり織。30分ほどで、オリジナルの作品が完成しますよ。
おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。

日時    10月26日(水)10時~12時
場所   池西農村環境改善センター(香南町522-1)
対象   子育て中の方、その他さをり織に興味のある方
参加費    1800円(さをり織作品持ち帰り・おやつ付き)
講師   三好照恵さん(はぴまま企画、さをり織工房咲く屋)



~登録制について~

今年度から、ぬくぬくママsun'sのイベントでは、保険料込の登録料をいただいております。
前期(4月〜9月)200円
後期(10月〜3月)200円
です。
それぞれ、イベント参加の初回に登録料をいただきます。

スペースM、香南町池西講座、ベビーヨガ、全てのイベントに共通の登録になります。
タッチケアなど、コミセン、保育園主催となっている講座は対象外となります。(ベビーヨガもコミセン主催のものは対象外)

その分うれしい特典もご用意しております♪


予約お問い合わせは・・・
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名(日付)
②母名前
③子名前 年齢月齢
④ケータイ番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします

その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、Facebookメッセージなど)



スタッフ一同みなさんのご参加、お待ちしてまーすハート
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 13:48Comments(0)イベントのお知らせ