プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2019年09月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年09月25日

9.25 0歳から聞いておきたい こどもごはん

ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのあんこちゃんですハート
長男の離乳食が始まってすぐの頃に、ぬくぬくママSUN'Sの講座で初めて出会った三木えりかさん

あれから、もう5年近く何度もお話を聞いてきて、我が家の「食」の土台を作ってくださった恩師(勝手にそう思ってますニコニコ”笑)ですおにぎり



今日はその三木えりかさんが講師として来てくださった食育講座「0歳から聞いておきたい! こどもごはん」でしたえんぴつ

ご協賛いただいた、「ハビット歯科クリニック」様、「畑に行く八百屋sanukis」様、本当にありがとうございますピカピカ

ハビット歯科クリニックのホームページはこちら
畑に行く八百屋sanukisのホームページはこちら


皆さんの真剣な様子に、子育てする上で「食」ってやっぱり大事なキーワードなんだなと感じましたブック


オモチャやキッズスペースもあり、お子様と一緒に安心して聴けますハート






そして、今日は交流タイムに手作りおむすびおにぎりも頂きましたメロメロ
ぬくぬくママSUN'Sを応援してくださっている「くりや株式会社」様より、つい先日採れたばかりの新米をご提供いただき、りさちゃん&かずはちゃんが握ってくれましたピカピカ

くりや株式会社のホームページはこちら





三木えりかさんのお話の中で、香川県三豊市にある「仁尾小学校」の取組にもふれられていました。
  学校(子ども)が変わると、家庭(親)が変わり
  家庭が変わると、世間(消費者)が変わり
  世間が変わると、会社(生産者)が変わって
  良いものや本物が、きちんと選ばれる社会になっていく。



sanukis鹿庭さんも、良いものや本物を受け継ぐことが、自分の子ども達やその先の未来につながると仰っていました。


食に関して、様々な情報がメディアで取り上げられています。
「子どもの為に」と思うと、そんな情報の海で、ママの迷いや悩みも尽きません。

でも、答えはすごくシンプルなんじゃないかと、私は思っています。


ぬくぬくママSUN'Sでは、来年1/30に「こどもごはん」講座を、毎月定期的に「うけぽんごはんの会」「離乳食くらぶ」といった食に関する講座を開催しています。
11/8には三木えりかさんの師でもある幕内秀夫さんの講演会が、高松ミライエで開催されます。詳細はこちら
一生モノの学びになると思いますので、皆さま是非ご参加くださいねピカピカ



講師の三木えりかさんも、10月から綾川町の店舗にて新しい講座を始められます。詳細はこちら
是非一人でも多くの皆さんに、情報が届きますようにピカピカ



今日ご参加くださった皆さんからの感想ですピカピカ
・離乳食を含め、食事の大切さが良く分かった。また来たい。
・2回目ですが、また聞けて良かったです。
・えりか先生のお話、とても参考になりました。自分に出来る範囲で気を付けてやってみようと思いました。
・広くて過ごしやすい。戦友がたくさんいてくれる気がした。
・ジャンクフードの恐ろしさを改めて感じました。朝の味噌汁レパートリーが、、、悩んでましたがどんどん食べさせます。
・端的に内容がまとめられていて、とっても興味喚起させられました。ははこと行きます。おにぎりもおいしかった。なんであんなにおいしいのですか?塩むすびすごい!
ためになる話を聞けて良かった。
・砂糖を控える等こうした方が良いかなぁ?と調べながらやってきたことが良いことだと分かって安心しました。もっとじっくりお話聞きたかったです。
・市販のの食品の見分け方が分かってよかったです。
・こどものためにどうしてあげたらよいか具体的から端的にまとめられていたこと
・こどものこれからの食事について考えさせられました。
・2歳の子がいるのですが、離乳食を失敗し、偏食があり、ごねるとすぐにジュースを与えていたので、今日の話をきいて改めて食生活を見直そうと思いました。
・発達の事をもっと知りたいのだという事が分かった。
・昔聞いて忘れていたことを改めて思い出せたり、新しいことを知れてとても良かったです。
・フレンドリーな温かい雰囲気だった。
・(講師が)個別に机を回ってくれた。
・子供の口に入るもの、もっとちゃんと勉強したいと思った。
・これからおやつやジュースの与え方についてももっと考えていこうと思いました。
・おやつの話を聞けてよかったです。気をつけていきたいと思いました。
・「おやつは4回目の食事」この言葉は衝撃でした。野菜ジュース、果汁ジュースなど、体にいいと思っていたけどそうでもなかった!知れて良かったです。
・赤ちゃんの食事の話を聞く機会がなかったのでとても興味深かったです。
・「菌と共に生きている」という話にグッときました。今の社会の在り方、根本的な人間の生き方に深く関わる部分…自分でも色々学び続けていこうと思いました!


そして今日の講座後には、サークルメンバー&事務局 全員が集まってセレモニーをしましたハート

恒例の誕生日レク~8・9月生まれさん~ケーキ

半年間一緒に活動してくれたキッズたちにプレゼントハート

皆でほっこりできる時間を過ごしましたピカピカ

2019年度前期も、あと少し!!最後まで楽しみながら活動しますメロメロ  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:50Comments(0)活動報告

2019年09月18日

9/18ぬくぬくベビーダンス

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆきちゃんです最近朝晩は涼しくなってきて、少しずつ秋らしくなってきているのかな?

今日は
ぬくぬくベビーダンス
がありました。

今日もたくさんの親子が集まってくれましたよ

講師の先生は、ぬくぬくママSUN'Sでもお馴染みの
徳田 昌志子先生




日本ベビーダンス協会 認定 ベビーダンス インストラクタ-をされています。

よっちゃんのベビーダンス、ブログはこちら☆

普段はNPO法人 子育てネットひまわりさん
でスタッフもされているので、是非遊びにいってみて下さいね。
ひまわりさんサイトはこちら☆


まずは、なみちゃんによるふれあい遊びコーナー


歌に合わせてママとお子さんのふれあいタイム

次は、ストレッチをしてママの体をほぐします。
普段伸ばさないところもしっかり伸ばしていきます➰


抱っこ紐を正しい位置に装着して準備です。
先生が抱っこ紐の付け方も見てくれます


正しい位置でつけると、ぐんと楽に抱っこできるようになってびっくりです

まずは簡単なステップ〜


先生の真似をして踊ります~


始まる前はグズっていた赤ちゃんも
ママのステップに揺られてスヤスヤ


後半はよっちゃん先生の選曲今日はテイラースウィフトの「shake it off」です。基本ステップを組み合わせて、テンポよく踊ります

初めてベビーダンスをされた方も半分ぐらいいましたが、みんな上手にステップをふんでいました



最後にみんなでポーズをとって集合写真

ほどよく汗をかいた後は、お楽しみのデトックスウォーターさなっぷ&りさちゃんが作ってくれました❗梨、キウイ、ミントが入っています


動いた後はママもベビーもしっかり水分補給して下さいね

楽しくおしゃべり、交流タイム


ぬくぬくママSUN'Sでは、半期ごとに登録&スタンプカードがあり、スタンプがたまると素敵なプレゼントがあります
スタンプが4つたまった参加者さん
いつもご参加ありがとうございます


参加者さんの感想です↓

・自分の運動やストレッチにもなってよかったです。
・抱っこ紐の正しい位置を教えていただき、家で簡単にできるダンスを知ることができてよかったです。
・子供の機嫌が悪くてもあまり気にせず参加できてよかったです!
・リフレッシュタイムとなりました
・程良い運動で気持ちが良かった。音楽に乗って程良い揺れで気持ちよさそうに寝てくれました。
・音楽を日頃聞かないので、聞くだけで気分が良くなり楽しかったです。
・子供が気持ちよさそうに寝てくれた。母も体を動かせて楽しかった。
・アップテンポな曲で楽しくダンスできて、とても良い時間を過ごすことができました。
・運動量がちょうど良かったです。久しぶりに音楽に合わせて体動かして気持ちよかったです。
・いい運動になり気持ちよかったです。
・ベビーダンス初めてでしたがとても楽しかったです。
・ママは体動かせて子供はぐっすり。とてもいいなと思いました。


❤️ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました。
・楽しかったです!
・いつも楽しませてもらっています。ありがとうございます
・いつも楽しいイベントありがとうございます
・子供と一緒に楽しめるイベント、講座がいっぱいでうれしいです。これからもよろしくお願いします。
・いつもありがとうございます
・今日もとても楽しかったです。ありがとうございました。
・今日のイベントも子供と楽しい時間が過ごせました。これからも楽しみにしています。
・また機会があれば参加したいです。ありがとうございました!
・いつも楽しく参加させてもらっています。


今日はお越しいただき、ありがとうございました。
次回のぬくぬくベビーダンスは11月20日(水)です‼️気になる方は、ご予約お待ちしています  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:48Comments(0)

2019年09月12日

9.12ぬくぬくマルシェ♡えぶりわん

こんにちは!
ぬくぬくママSUN'S代表のかなちゃんこと中村香菜子です。

今日はぬくぬくマルシェえぶりわん!

26のブース出展、12の団体が展示をしていただきました。



















今回のマルシェは初めて「高松市田村文化センター」を会場に開催させていただきました。
田村文化センターは人権啓発の取り組みを行っている施設で、子どもからお年寄りまで多様な方が利用できる施設です。





今日は、子育て世帯が130世帯、一般の方のご来場が50名ほどでした。
併せて400人近くの方が来場していただきました。



ブースは、子育て世帯にうれしいものの販売やワークショップから、「こんなのあったんだ!」というめずらしいもの出展してくれた方もいらっしゃって、楽しかったです!




ステージ発表では、歌のおにいさんによるショー、そしてぬくぬくママSUN'Sのふれあいあそびコーナーで盛り上がりました。










食ブースは、ぬくぬくママSUN'S特製うどん、そしてクックハウスさんのお弁当などを販売しました~!
座って食べていただけるお席でゆったり食べていただけましたよ。










地域の方が差し入れてくれたお花も飾りました♡ありがたいです。


ぬくぬくママSUN'S子育てサークルのメンバーの手作り品も好評でしたよ。






開催に当たり、田村文化センターの職員のみなさん、香川大学チャリティサンタサークルの学生さんたち、そして、鶴尾地区の小学校中学校の先生方、地域の方がたのお力をたくさんお借りしました。本当にありがとうございました。

また、協賛してくださった企業、団体、個人のみなさまにも改めまして心より御礼申し上げます。



ハートアンケートですワーイ
・すばらしいイベントです。感動しました。
・すばらしいイベントですね。これからも続けてくださいね。
・子ども連れでなくても、とても楽しめました。
・お手軽でとても素敵なイベントでした。
・楽しめるブースがいっぱいあり、見ていて楽しめました♡
・暖かい雰囲気で和みます。コンサートでは、ふれあい遊びをしてくれて、家でも出来そうでありがたいです。
・普段体験できないことがいっぱいできて楽しかったです。お歌のコーナーなど楽しかったです!!
・色々なブースがあってとても楽しめました!素敵なイベントありがとうございます。
・いろんなブースがあって楽しめました。うどんがめっちゃ美味しかった。
・いろんなブースがあってとっても楽しめました。またイベントに参加したいです!
・屋島から来ました!ハンドメイド品を安く購入できたり、楽しいステージを見たり、子供がとっても楽しんでいました♡ありがとうございました!
・助産師さんやお片づけの話が聞けてよかった。楽しかったです!
・立地のアクセスが良く、広々と利用できたので、よかったです。
・とても楽しく過ごせました。ありがとうございました。
・歌のステージが子供が楽しんでいてよかったです!
・いろんな体験ができて楽しかったです。
・他のイベントにも参加してみたいと思いました!手形など楽しめました(^^)
・子育てしている人に感謝
・子供たちが楽しめそうなブースがたくさんあり大人も楽しめました!
・初めて参加しました。大変賑やかで盛大でした。応援しています。
・いろんなブースがあって楽しかった。
・楽しかったです。いっぱい赤ちゃんかわいかった!
・たくさん泣いたけど来れて良かったです!
・楽しい雰囲気でよかったです
・とても楽しかったです(^^)
・子供の大好きなパプリカをみんなで踊れてよかった
・いろんなブースがたくさんで楽しかったです。また楽しみにしてます!
・色々な催しがあって楽しかったです☺️
・すごく楽しかったです。また来年も来たいです!!
・初めて来てみて、人が、赤ちゃんがいっぱいでびっくり!!
・楽しめました。気分転換にもなり、色々なママさんとも交流できました。次回も楽しみにしてます!
・とても楽しかったです♡駐車場もいっぱいあり、良かった!
・今日は色々見れて楽しかったです!ありがとうございます♡
・楽しかったです♡すてきなバースデーになりました。ありがとうございました。
・娘が意外と片付け好き!?なのがWSから知れて良い経験になりました☺️次回もたのしみ!ぼうやがカワイかった♡
・初めて来ましたが、楽しかったです♡ステキなグッズもGETできました♪
・0歳でも参加できるものがもう少し欲しかった。




地域の多世代の方が出会い、気づき、つながるきっかけになり、子供たちがたくさんの人たちに見守られながら育っていってほしい。
そして、子どもに関わった人たちが、困っていることが少し軽くなって、互いにハッピーになれたら、本当にうれしいです。

本当にたくさんの方に協力していただき、当法人の夢をまたひとつ叶えることができました。

本当にありがとうございました。



★お知らせ★

夕方のニュースにて今日の様子が放送されます。
KSB スーパーJチャンネル
RSK イブニングニュース 

18時15分頃から

ぜひ見てください~!!!


★田村文化センターよりお知らせ★
一部お配りした田村文化センターのわくわく広場は9月19日木曜日です。
チラシに10月19日木曜日と記載されていましたがそれは間違いでしたので、お詫び申し上げます。



まわりのみなさまにお伝えしていただければありがたいです。


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:12Comments(0)活動報告

2019年09月05日

9.5 うけぽんごはんの会

みなさん、こんにちはハートぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのともちゃんです。


今日は毎月大人気の講座
うけぽん ごはんの会 in 池西農村環境改善センター」でした。



自然育児を実践されている、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えし、旬の食材を使った、心と身体が喜ぶごはんを教えていただきました


ぬくぬくママSUN'Sからは、かずはちゃん&ともこがお手伝いとして参加しましたピカピカ




はじめに、かずはちゃんによるアンパンマンの替え歌を歌いました。
トントントンアンパンマン・・・しょくぱんまん・・・いろんなキャラクターになりました!

そのあとは、自己紹介。
今日の話題は〇〇の秋!私はもちろん食欲の秋!
皆さんそれぞれいろんな秋を楽しみにしてらっしゃいました。


メニュー表を見ながら、今日の材料や作り方を確認します



参加者さん同士も打ち解けたところで、いよいよ調理スタート



今日も野菜たちがいきいき!





こだわりの調味料たち!



みんなで野菜をカット
みんなでやるとあっという間です。







ママと離れて遊べるお子さんは和室で



おんぶされているお子さんはいつのまにかzzZ
うちの子もおんぶするとすぐ眠りの世界へ~





土鍋ごはんの火加減や調理のポイントを丁寧に教えてくださるので、お家ですぐに実践できますね




完~成~



今日のお品書き
●土鍋ごはん
●味噌汁
●きんぴらごぼう
●モロヘイヤの梅肉和え
●ひじきふりかけ

皆さん揃っての集合写真




いただきま~す


子ども達も、たくさん食べてくれました
(私も食べたがる娘の相手に必死で写真が撮れませんでした!食べる様子が伝えられずごめんなさい!美味しかった!)



食後にはうけぽん持参のお茶を飲みながら、質問やおしゃべりタイム




今日、ご参加くださった皆さんの感想です
・昆布と干し椎茸でとてもおいしい味噌汁をいただけました。調味料も安全で人参やサツマイモも皮ごと食べられとてもおいしかったです。家族の健康のためにできるだけ安全な食材を使いたいと思いました
・なかなか家では作れない昔ながらの土鍋ご飯とても美味しく、食材や作り方もしっかり教えてくださり、日々の料理の参考になりました。調味料についても教えてくださり、すぐに生かしたいと思いました。食って大切ですね!!と改めて思いました。
・食べ物の選び方のヒントをもらった。自分の体を薬でなく食事で守ると言う考え方を教えてもらった(食養)
・料理に苦手意識があったのですが、シンプルな手順でとてもおいしく作れるとわかり、これから頑張ってみようと思えました。
・少人数でゆったりと過ごせました。食養生の考え方に共感するので楽しかったです。うけぽんの柔軟な考え方に勇気・元気もらいました。


❤️ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました。
・いつも楽しい時間を作ってくださりありがとうございます。
・たくさんイベントがあって運営大変だと思います。いつも楽しい企画ありがとうございます!
・今日もとても勉強になりました。ありがとうございました!
・すてきな講座をありがとうございました。

皆さまメッセージありがとうございました!
イベントや講座でお会いできる日を楽しみにしています 
次回のうけぽん ごはんの会は、10月4日(金)です。
ご予約受付中です❗
ご予約まってま~す。  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:03Comments(0)

2019年09月04日

9.4メンバー研修会

こんにちは!
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのさなっぷです
相変わらず蒸し暑い日が続きますね。
長男の夏休みがやっと終わり、エイトと2人の通常通りの生活に戻ってきています

さて、今日はメンバー研修会がありました。

最初は簡単なゲームから
「◯◯ちゃんのステキな所」をお題にして、
みんなに書いてきてもらっておき
これは誰でしょうか??を当てるゲームです。

それぞれ手元に「褒められシート」をもらい
嬉しいやら、恥ずかしいやら





その後は、活動についての話し会いが行われました。
ぬくぬくママSUN'Sでは
半年に一度メンバーの入れ替えと共に
活動内容やルールの見直しをし
全員で話し合って 活動をより良いものにするために
次の半年間どうするか?
という事を決めています

今回は残念ながら欠席だったメンバーもいますが
ラインで実況中継しながら
欠席メンバーにも意見を聞きながらの話し合いとなりました



それぞれの想いが詰まった半年間。
次の半年間にどのようにつなげていったらいいのか、ひとりひとり考える大切な時間となりました。
今のメンバーで活動するのは9月いっぱいまでとなります

残り少ないですが、今後ともよろしくお願いします



  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:03Comments(0)活動報告

2019年09月02日

10月イベント情報

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのみおうちゃんです
やっと夜が涼しくなってきましたね今年こそは、「読書の秋にするぞ」と毎年思い続けていますが、なかなか出来ていません
みなさんは、何の秋にするかもう決めていますか?ぬくぬくママSUN'Sでは、お子さんと一緒に色々な秋を楽しめるイベントを用意してますよー

そして、本日より
10月のイベント、受付開始ですー!








●離乳食くらぶ●


離乳食ってこれでいいの? すすめていく時期や目安って?
離乳食を丁寧に進めて、よく噛める元気なお口に!
えりか先生のお話を聞きながら、離乳食についての質問や実体験を交えての座談会を楽しみましょう。
日時  10月3日(木) 10時~12時
場所  田村文化センター(高松市田村町662-1)       
対象  乳幼児子育て中の母親、妊婦さん、その他どなたでもOK
参加費 1000円(出汁の試飲つき)
講師  三木えりかさん
    (歯科衛生士・小児食生活アドバイザー)
 ※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。



●うけぽんごはんの会●


土鍋ごはんや出汁のきいたお味噌汁。誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママたちの交流会をしましょう。
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがメニューの提案をしてくれます。
子どもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
     
日時    10月4日(金)10時~13時半
場所   池西農村環境改善センター (香南町池内522-1)
対象    乳幼児子育て中の方 お産を控えている方
    子どもの食育に関心のある方 どなたでもOK
参加費  2000円
持ち物  エプロン、おはし、子ども用フォークなど(必要な方)
    あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。
講師   請川宏子さん
 ※ママの目の届く範囲で、メンバーがお子様の見守りのお手伝いをさせていただきますが、基本的には子連れ参加になります。
 ※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
 ※二ヶ月連続のご予約はご遠慮ください。



●アートであそぼ!~ミズカさんといっしょ~●


芸術士のミズカさんと一緒に、親子でアートにふれられるイベント第2弾!!
今回は、小麦粉粘土で感触遊びをしますよ!
十分に楽しんだあとは、秋の素材(葉っぱや草など)をつかってオリジナルケーキをつくりましょう♪
※小麦粉アレルギー等のお子さまは、参加の際お気をつけください。
日時  10月11日(金) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所  高松市田村文化センター (高松市田村町662-1)
対象  0~3歳頃のお子様とその保護者
参加費 1000円(ドリンク付き)
講師  ミズカさん
      (高松市芸術士派遣事業芸術士)
  
 ※親子共に汚れてもいい服装でお越しください。



○ぬくぬくハロウィン○


親子写真を撮って、手形でデコレーションした手作りフレームに
飾りましょう♪ ハロウィン仮装大歓迎!!
ハロウィンの手作りおやつ付きです♪♪
日時   10月16日(水) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所   スペースM(一宮町388-1)
対象    0~3歳頃のお子様とその保護者
参加費  1000円 (ハロウィン手作りおやつ付き)
※材料の準備等がありますので、前日
正午以降のキャンセルは、キャンセル料を
いただきます。ご了承ください。



●ブレインキッズ体操教室 体験会●


ゆめタウン高松の隣の建物にある、ブレインキッズ体操教室の体験会!目を通じて脳を鍛えることで運動神経が向上!「運動プログラム」「表現リズムプログラム」「創造プログラム」を組み合わせ、楽しく身体を動かしながら子どもたちの積極性を引き出します。
体験会後はドリンクを飲みながら交流タイムもありますよ♪
この機会に親子でぜひ参加しませんか?
日時  10月31日(木) 10時~11時30分
会場  ブレインキッズ体操教室
   フィットネスクラブレフコゆめタウン高松校
対象  歩き出した頃~3歳頃のお子様とその保護者
参加費  1000円
持ち物 水分補給用飲み物
     必要な方はタオル、着替え
  ※親子共に動きやすい服装でお越しください。
   裸足になりますので、パンストはお控えください。


〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。

※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。

〇登録制のお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント♪

※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外となります。




地域主催の講座
高松市内、様々な地域でぬくぬくママSUN’Sの講座を開催させていただいています。


●ぬくぬくママSUN'Sとあそぼう●


親子で楽しめるふれあいあそび、季節の童謡はもちろん、
ママ同士が交流できるプログラムなど内容盛りだくさん!!
◇下笠居コミュニティセンター
日程:10月18日(金)10時~11時半 
参加費:無料
予約先:087-882-0856


●キットパスであそぼう●


魔法のチョーク、キットパスを使って作品作り。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
持ち物:汚れても大丈夫な服装で、手拭きタオル

◇高松市田村文化センター
日程:10月24日(木)10時~11時半 
参加費:500円
予約先:087-867-6904


●ぬくぬくママSUN'Sのハッピーハロウィン●
親子で楽しめるふれあいあそび、季節の童謡や、
ママ同士が交流できるプログラムを楽しみましょう♪
ハロウィン仮装、大歓迎❤

◇浅野コミュニティセンター
日程 :10月28日(月)10時〜11時半
参加費:500円
予約先:087-888-2537

◇屋島西コミュニティセンター
日程 :10月30日(水) 10時〜11時半
参加費:400円
予約先:087-843-2961



●ぬくぬくベビーヨガ●


様々なポーズをとりながら親子でスキンシップ♪お子様のバランス感覚やリズム感、ママのシェイプアップにも効果的ですよ!

時間:10時~11時半
対象:首が据わった頃~2歳頃のお子様とその保護者
持ち物:動きやすい格好で、バスタオル


【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)

※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。

◇円座コミュニティセンター
日程 :10月11日(金)
予約先:087-886-4993

◇国分寺南部コミュニティセンター
日程 :10月15日(火)
予約先:087-874-1116

◇日新コミュニティセンター
日程 :10月17日(木)
予約先:087-834-9911



【保育園等主催講座】

◇勅使百華保育園
日程 :10月8日(火)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998 


【ぬくぬくママSUN'S主催講座】

◇かがわの家.com◇
日程 :10月1日(火)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp



●ぬくぬくタッチケア●


オイルを使って赤ちゃんをマッサージし、親子でふれあいを楽しみます♪
童謡やふれあい遊び、ママ同士の交流タイムも楽しめますよ。

時間:10時~11時半
対象:2ヶ月頃~2歳頃までのお子様とその保護者
持ち物:バスタオル、ハンドタオル、濡れたタオルを入れるナイロン袋


【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)

※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。

◇太田南コミュニティセンター
日程 :10月9日(水)
予約先:087-865-9947

◇川岡コミュニティセンター
日程 :10月10日(木)
参加費∶無料
予約先:087-886-4963

◇円座コミュニティセンター
日程 :10月21日(月)
予約先:087-886-4993

◇十河コミュニティセンター
日程 :10月28日(月)
予約先:087-848-0166


【保育園等主催講座】

◇勅使百華保育園
日程 :10月25日(金)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998


【ぬくぬくママSUN'S主催講座】

◇かがわの家.com
日程 :10月18日(金)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

最後までお読みいただきありがとうございます
イベントや講座で皆さんにお会いできるのをメンバー一同、楽しみにしています  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 07:00Comments(0)イベントのお知らせ