プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2016年10月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年10月31日

10.31 市長まちかどトーク

みなさん、こんにちはメロメロ
ぬくぬくママSUN'Sまいこちゃんです!

今日はハロウィンハローウィーン
週末などにパーティをされた方も多いのでは?

さて、みなさんは高松市で行われている「市長まちかどトーク」という取り組みをご存知ですか?

高松市では、市民との「協働」によるまちづくりを推進するために、市内で活動する各種団体・グループのもとへ、市長自らが出向き、率直な意見交換を行う中で相互理解を深める機会として、「市長まちかどトーク」が実施されているんです。

この「市長まちかどトーク」に、ぬくぬくママSUN’Sも参加させていただくことになり、本日、市長と意見交換をさせていただきました。

いつものように、子どもたちはママの傍らで遊びながら、まずは、ぬくぬくママSUN’Sの活動について説明させていただきましたピカピカ



そして、スタッフ&メンバーから、
リストマーク2幼稚園授業料について、年の離れた兄弟であっても、第二子減免措置をつくってほしい

リストマーク2動物園を作ってほしい

リストマーク2旧市内にも乳幼児から高校生など多世代の子どもが集えるような児童館がほしい

リストマーク2私たちの活動でも母親が子供と一緒にいながらも自ら活動するライフスタイルを提案しているが、待機児童問題は、保育園を増やす以外にも方法はあるのではないか


などの意見を述べさせていただき、市長からも、それぞれの項目について、今現在高松市の方で取り組んでいることや、これからの動きについて、一つひとつ丁寧にお答え頂きました。






























・幼稚園の減免措置については、全国に比べても高松市は進んでいる。国の基準に合わせ、高松市でできる最大限の措置を行っているので、ご理解いただきたい。

・新屋島水族館のリニューアル存続案と同時に動物とふれあえるようなコーナーも思案中。

・高齢者居場所づくり事業に加えて、多世代の交流の場、または小さな子どもを持つ母親が集える居場所づくりについても、整備を強化していきたい。また各コミュニティ協議会で地域の居場所づくりについて、公民館事業だけでなく地域の拠点としての役割が十分果たせるようにしていきたいし、ぜひ働きかけていってほしい。

・11月23日、高松市松島町にオープンする、高松市こども未来館「たかまつミライエ」では、子どもから大人まで幅広い世代の人達が交流できる拠点の場となる予定。また、科学体験やプラネタリウムなども設けられます。子育て世代の方たちにも大いに利用していただきたい。

・待機児童問題という言葉だけが注目されがちであるが、父親の働き方改革から、家庭子育ての充実をはかることも大切だと考えている。

その他、母子手帳が1月よりスマホで記録できるようデジタル化計画、また、育児休暇2年案などなど。

印象的な内容をかいつまみましたが、乳幼児子育て中の当事者である私たちの声に耳を傾けていただきながら、そしてぬくぬくママSUN’Sの活動を知っていただきながら、高松市の目指している具体的な案などお聞きすることができ、大変貴重な時間となりました。


子どもたちの動きに、終始母たちはヒヤヒヤしましたが汗温かく見守っていただいてうれしいです~。


職員の方々にも子どもたちの相手をたくさんしていただいて、ありがとうございましたピカピカ

最後に、記念撮影もピカピカ
















今日の意見交換を終えて、ぬくぬくママSUN’Sメンバー、スタッフの感想も載せさていただきますね!

・大西市長と小さな子供を育てているママの現状や問題など意見を交わす時間が持てたこと事態、すごい。
まずは自分の住んでいる町から、地域交流を大切にしたり、一人で行動を起こすのは勇気がいるが、子育て支援に対するアピールをしていく必要があると思った。

・大西市長とのお話の中で改めて「つながり」って大切だなと感じました。「つながる」って最初の一歩は勇気がいるけど、繋がりが出来たらきっとお互いにプラスになるし、現状を良い方向に導いていける手段になるのかなと思いました。

・普通のお母さんの意見を直接市長に伝える事ができる、とても貴重な機会をいただけて嬉しかったです!
母子手帳の話や水族館の件など、これからの政策話がチラリと聞けたのもよかった〜!

・お忙しい中、市民の目線に合わせ私達の声を親身になって聞いて下さる大西市長の姿勢に感銘を受けました。
より良い地域作りのため、私達の声が子育て中のママの代表として少しでも反映され、今後に繋がっていけばいいなぁと思いました。

・大西市長のお話がすごく分かりやすかった。行政の取り組みや考えを聞ける貴重な機会でもあり、今日聞いた施策だけでも、市民の意見を反映させる為の行政側の努力がとても伺えた。

・動物園のことや、母子手帳のことなどをチラッと幼稚園のママ友に話してたみたら、凄く興味津々でした。
子育てママ達の関心事もどんどん情報が新しくなっていっていること、公報や市のHP などで色々情報を得られるみたいなので気になったら調べてみて、私たちの暮らしている市のことをもっと知っていきたいとおもいました。

・大西市長と話しが出来る日が来るなんて夢にも思っていませんでした!子育ての現場を見て、声を聞いて頂き有り難かったです。質問にも親身に答えてくれたり、今後の政策の話しも聞け、私たち市民の事を一生懸命考えてくれているんだなと思い嬉しかったです。

・大西市長に直接子育てしているママ達の意見を聞いて頂けるなんて貴重すぎる!1つ1つ丁寧に分かりやすく答えて下さり、私達ももっと行政側を“知る”事が大事だと感じた。

・私達の要望について、大西市長さんから、実際に具体的なお話を聞くことができて、とてもいい経験になりました!
要望を出す人(私達母親)と、それに答える人(行政)が直接話しをする機会はあまりないと思うので、そのような場を設けてくださったことに感謝です!!
母子手帳がスマホで管理できる話にはビックリしました。
これから高松市がより子育てをしやすくなるよう、変わっていくと嬉しいです!!

・以前から知っていた取り組みも、直接市長の言葉としてお聞きすることで、より、理解を深めることができました。高松市の取り組みや方向性について関心を持って知ることで、これからも参加者への情報提供に努めたり、ぬくぬくママSUN’Sとして、また一市民として、自分ができる1歩を考えたりしていきたいなぁと思いました。

・ぬくぬくママSUN'Sは、小さな団体ですが、近年、市長をはじめ、行政方々とお話しさせていただける機会をたくさんいただけるようになり、うれしいです。
私たちのことを知ってもらうためにも、行政の方々がどのような取り組みをされているのかしっかり知り、一緒に共に高松市の子育てをいい方向にすすめていきたいなぁと改めて思いました。

また、みなさんが疑問に思っていること、こんな地域、社会だったらいいな~という意見もぜひお聞きしてみたいですニコニコ
本日の様子は、高松市のHP→市長まちかどトークで検索していただけると、後日詳しく掲載される予定です!
ぜひチェックしてみてくださいねアップ

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:35Comments(0)活動報告

2016年10月28日

日新コミセン ぬくぬくタッチケアのお知らせ

みなさん、おはようございますニコニコ
ぬくぬくママSUN'Sまいこちゃんです!

今日は不安定なお天気ですが、みなさん、いかがお過ごしですか?
また少し気温が下がり、秋が深まってきているように感じます紅葉


さてさて、今日は、来週11月4日に予定されています、
日新コミュニティセンタ―でのタッチケア講座についてのお知らせですアップ
前回、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!
不定期ではありますが、11月、1月2月とベビーヨガと交互に開催させていただくことになりましたよ~ピカピカ




ぬくぬくママSUN'Sのチラシには、11月の回は掲載されていませんので、ブログやFacebookを見ていただいた方限定の講座になりますハート

コミセン講座は、メンバーによる手作りおやつも毎回大好評ニコニコ※写真のおやつは前回のものになります。


そして、初めての方、お一人での参加の方も、ママたちと自然に交流できて、いつのまにかおしゃべりが盛り上がってしまうのが、ぬくぬくママSUN'Sの講座の魅力です~メロメロ




ご都合よろしかったら、ぜひぜひ、ご参加くださいねピカピカ

※なお、この日にぬくぬくママSUN'Sだより、12月・1月号をお配りします。この講座の参加者の皆様に、一番最初に新しいチラシをお渡しできます。そして、予約も受け付け開始いたします。

ぬくぬくタッチケア
オイルを使って赤ちゃんをマッサージし、親子でふれあう講座です。ふれあいあそびや、ママのティータイムもありますよ。ぜひ、お越しください。
日時   11月4日金曜日10時~11時30分
対象    2か月頃~2歳頃までのお子様とその保護者
参加費   500円(ママのためのおやつ付き)
持ち物   バスタオル ハンドタオル
     (ホットタオルにして赤ちゃんの体をふきます)
講師    中村香菜子(保育士・地域子育て支援士)

予約・お問合せ
日新コミュニティセンター・・・087-834-9911
高松市瀬戸内町町22-9
※高松中央卸売市場の近くで瀬戸大橋通り沿いです~!
高松駅から車で7「分ほどの場所です。
駐車場は少しだけ離れた(徒歩1分弱)コミセン南側瀬戸内保育所南側にあります。





次回は、1月20日(金)!!
詳しくは  
「ぬくぬくタッチケア」http://yaplog.jp/touchcare/

ぬくぬくベビーヨガは、11月28日(月)、2月24日(金)です。
「ぬくぬくベビーヨガ」http://ameblo.jp/m-baby-yoga/

各ブログでご確認ください。


みなさんのご参加お待ちしていますハートハート  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 10:32Comments(0)イベントのお知らせ

2016年10月26日

10/26 さをり織Café

みなさん、こんにちは!!
ぬくぬくママSUN'Sあんこちゃんですハート
先週まで肌寒い日も続いていましたが、今週は気持ちいい秋晴れが続いていますね紅葉

最近、やんちゃ盛りの2歳の息子は、椅子に座ってご飯を食べるということをほぼしませんガーン
家で二人っきりの昼食なんて、立ち食い歩き食いする姿にイライラしっぱなし・・・怒ってるぞ
そこで!!ここの所、実践してるのがピクニックランチおにぎり


なぜか、外だとベンチや敷物にきちんと座って食べてくれますピカピカ
過ごしやすい今の季節しか出来ないことなので、しばらくはピクニックランチを続けようと思いますメロメロ



さて、本日は大好評の講座となった「さをり織Café
みなさん、「さをり織」って知っていますか?

最も簡単な手織りのひとつと言われてる織物で、大人だけでなく、子どももハンディのある人も、誰でも作れるそうですピカピカ
ただ糸を織っていくのではなく
それぞれが持つ個性や感性を織り込む
「差を織る」=「さをり織」
それが由来なんだそうですハート


講師は、円座町の「さをり織工房 咲く屋」さんから、わかりやすくさをり織りについて教えてくださるてるさんと、毎回おいしいおやつを作ってくださるひろさんに来ていただいていますメロメロ



5組のママたちと、ぬくぬくママSUN'Sから私あんこちゃん&まいこちゃんがスタッフとして参加しました木

はじめに、ふれあいあそびや、自己紹介をしたあと、
3人ずつ交代で、自由に織っていきますハート


「これ好き!」「いい色!」という直観と、自由な発想で糸を選び、織っていきます。



待っている間は、子供たちを見守りながら、ママたちのおしゃべりタイムワーイ

初めての方は、てるさんの指導の下、ゆっくり丁寧に織り進めていきますハート






リピーターの方はさすが!!手さばきが違いますオドロキ
笑顔で織り進める姿も素敵メロメロ



私も5月以来でドキドキでしたが、織り始めると体が覚えていて楽しく織ることができましたハート



2歳くらいのお子さん達は、織り機に興味津々ニコニコ



みんなで一緒にはいっ!チーズ!カメラ


世界に一つだけのさをり織の布ができましたハート
クリスマスも近いということで、可愛いクリスマスカラーの布に仕上げてくださったママもいましたxmas


そして、お待ちかねのカフェタイムコーヒー

ヒロさんの手作りおやつ「かぼちゃクッキー」ハローウィーン
あったかいハーブティーと一緒に頂きましたメロメロ
安心安全の手作りおやつなので、1歳ごろのお子さんもママと一緒に味わっていましたよ~ピカピカ




えんぴつ今日参加してくれたみなさんのご感想ですバインダー

・初めての参加でしたが、スタッフ、メンバーのみなさんも親切優しくて、とても楽しい時間が過ごせました♡
作品も満足できるものができて良かったです。
・今日は人数も少なかったので、ゆっくりと織れました!毎回イメージを持って作ると、とっても楽しいです!
・初めてでしたが、わかりやすく教えて下さって、素敵な作品ができました☆また参加したいです!!
・かぼちゃクッキーがおいしかったです♡
・作品が仕上がってとても満足度大です!!ありがとうございました。
・初めてだったけど、ていねいに教えてくださってよかったです。夢中になりました。また参加したいです!

みなさん、ご参加ありがとうございましたスマイル


次回のさをり織Caféは11月30日(木)
大好評につき、満席となってしまいましたが、キャンセル待ちでの受付は可能です!!
これからの時期、体調不良などでキャンセルになる方もいらっしゃいますので、ご興味ある方は是非ご予約くださいねニコニコ

nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
メール記載事項
①参加イベント名
②母名前
③子名前(年齢月齢)
④携帯電話番号
※前日12時以降のキャンセルは、材料費の関係でキャンセル料をいただきます。
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:38Comments(0)イベントの報告

2016年10月24日

10.24 あい介護サービス&農園

みなさん、こんにちは
今日は久しぶりに気持ちがいい天気でしたね洗濯物がよく乾きました

夏野菜を育ててからすっかり家庭菜園にはまっているぬくぬくママSUN'Sきょうこちゃんです今は大根、ほうれん草、ブロッコリーを育てています夕方水やりと草抜きをするのが日課となっていて、野菜達の成長が楽しい毎日です

野菜といえば❗️ぬくぬくママSUN'Sでもはじまり農園で野菜を育てています今朝、メンバーと一緒に草抜きをしてきました






こちらの野菜達もスクスク大きくなっていますよ

さて、今日は毎月訪問させて頂いている「あい介護サービス」さんに行ってきましたいつもあたたかく迎えて下さりありがとうございます

まず初めに、季節のうたをみんなで歌いましたどんぐり、やきいも、、、もうすっかりですね〜





次はみんなで輪になって、『大きな栗の木の下で』を歌いながら隣の人へとボールを回していきます最後にボールを持っていた方には自己紹介をお願いしましたよ


おばあちゃん、好きな事は「小さい子供達を見ること」なんだそうです私達の訪問を楽しみにして下さっていてとても嬉しいです






娘のリオも最近自己紹介ができるようになり、さっそく披露してました

さてさて、今日もたくさんゲームを考えて下さっていて子供達も大喜びまずは魚釣り競争からスタート〜おばあちゃんも子供達も頑張れ頑張れ〜




大きな魚獲ったど〜❗️




続いて、点数を書いた動物の絵に向かってボールを打つグランドゴルフ







最後は輪投げです



あれっ⁉︎ウタちゃんも一緒に座ってますね
みなさん「惜しい〜」「すごーい」「頑張れ〜」と声を掛け合っていて、すごく一体感がありました年齢関係なく応援しあえるってすごく素敵ですね





子供達もみんな満面の笑みです



なんとヨウくんは3回連続成功大歓声が上がりましたよ〜

楽しい時間はあっという間ですね今日も素敵な時間をありがとうございました
たくさん遊んで子供達もお腹が減ったようです


また来月も楽しみです



  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:23Comments(0)活動報告

2016年10月23日

イエローレシート 贈呈式(2016,4月~8月分)

みなさんこんにちはニコニコ

最近、2歳の娘が「プリンセスソフィア」にハマり始め、アニメ鑑賞を一緒に楽しんでるぬくぬくママSUN'Sみかちゃんでーすピース

最近のアニメは、画質が綺麗でキャラクター一人一人凄く可愛いですよねーピカピカ
同じディズニーでも数十年前に作成されたらしき「白雪姫」を先日娘に見せてみたところ・・・怖い泣きと言って5分も見ませんでした~タラーッ私も一緒に見ていましたが、全体的に暗く、悪役キャラクターに迫力があって・・・確かに子供は怖いカモりんごガーン
昔、私はその怖いという「白雪姫」を見てすごく楽しんでたんだぁ汗と思うと、時代の流れを感じますね~。


さて、今日は子供たちを連れてイオン幸せの黄色いレシートキャンペーン 贈呈式に行って来ましたピカピカ



ぬくぬくママSUN'Sメンバみっちゃん、元キッズのそのちゃん、現キッズのこうくんも一緒で~すハート


今日は、娘のアコに大役を任せて頂きました~ピースアコの眠さピークで私の方が不安でいっぱいでしたが汗前に出たときには大きい声で「ありがとうございます!!!」言えたねーニコニコ良かった~ハート



何とか無事贈呈式を終えました~ピカピカ
そのちゃんもこう君もお利口さんでしたね~メロメロ



ぬくぬくママSUN'Sでは、メンバーが毎月11日にイオンモール綾川店のレジ横に立って、キャンペーン活動を行っていますハート
私たちは、皆様から投函して頂いた黄色いレシートの合計金額の1%に相当する金額をイオンさんからギフトカードとして頂き、活動資金として当てさせて頂いていますスマイル
いつもご協力して頂いている皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいですピカピカ


これからも、ぬくぬくママSUN'Sを宜しくお願いしますハート
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:42Comments(0)

2016年10月22日

シリーズ♡素顔のママで②

こんにちは~★
ぬくぬくママSUN'S代表かなちゃんこと中村香菜子です。先日はハロウィンイベントたくさんのご参加ありがとうございましたピカピカ
とても楽しいひと時となりましたねハローウィーン

さて、先日大好評だった、ママの子育てにぐっと迫る新ブログ企画素顔のママで第二回目です~パー
このコーナーは、わたしたち乳幼児子育て中のママの素顔に迫る企画。楽しくておもしろいだけではない、ママのいろんな面を紹介していけたらと思っています。

今日は、ぬくぬくママSUN'Sメンバーのきょうこちゃんですニコニコ
きょうこちゃんは、今年度4月からのメンバー。あっという間に加入から半年以上がたちました。夏のコンサートでは、きょうこちゃんの子育ての想いをつづった詩の朗読に涙した方も多かったことと思います晴れ

きょうこちゃん、インタビューよろしくお願いします。えっと長女の莉央ちゃんは、今いくつになったんだったかな?

きょうこハート
はい、よろしくおねがいします~!2才4か月になりました。いつもいやいやばっかり言ってます~(笑)


そっか~大きくなったよね。タッチケアによく来てくれていた時は小さな赤ちゃんだったのに、本当にかわいいおしゃまガールになったよね!
こないだのファミリーデイでは、パパも参加ありがとうございました。とても優しいパパだね~!走り回る莉央ちゃんについて回っている姿が印象的でした



きょうこハートそうなんです。夫は温厚でいつもポジティブなんで、全力で子供目線であそんでくれるんです。私にはできない遊び方をしてくれるので、すごく助かっています。
いつも私が平日に子育て支援拠点や、ぬくぬくママSUN'Sのイベントで覚えたふれあいあそびをパパに教えるので、それでパパもいろいろ遊び方を学んでるのもありますね。毎日娘と一緒に報告して、そのあと、3人で歌ったり踊ったりしています。

そうなんや~!めっちゃ楽しくて仲良し家族やん!いいね~!

きょうこハート
そうですかね~?夫は唯一と言っていいくらい自分が「素」でいられる人です。この人に出会ったのが私の人生のターニングポイントになったな~と思うくらいです。
すごくすてき~!子育ては一人じゃ大変だからそんな旦那様がいると心強いね~
そうそう、きょうこちゃんと言えば私服がおしゃれだよね~。ぬくぬくママSUN'のときは、Tシャツを着ているけど、たまに私服で会うとすごくきれいなんだよね。りおちゃんの服もすごく決まってる~!

きょうこちゃんハートそうですか~?基本的にシンプルな服が好きなんです。ネイビーやオレンジ、ゴールドが好きですね。
昔は、UNITEDARROWSや、TOMORROWLANDなどで買ってました、今は価格の安いモノ中心になってしまっています。
でも、ネットとかで探すのけっこうたのしいんです~。
りおの服も買うのすごく楽しいです。インスタグラムでおしゃれな親子コーデのアカウントをフォローして、いろいろ勉強しています。



ふうんそうなんだね。親子で子育て中もおしゃれをたのしんでいるの、すてきだよ~


出産前と出産後で、おしゃれ以外に変わったことはありますか?

きょうこハート
そうですね。結婚前は、ホテルのフロントの仕事をしていました。
仕事を完ぺきにこなさないと気が済まなくて、自分にも他人にもきびしい、けっこう嫌な人だったかもしれません。
でも、それは、結婚してから気づいたことで自分に自信がないから失敗を恐れて完璧を求めてしまい、自分を苦しめていました。
今もそんなところがあるんですが、「まあいいか」と、口癖のように言って、失敗を恐れず、新しいことにチャレンジするようにしています。
この間も、ママSUN'Sの司会にチャレンジしてみたんです。
終わったとき自分自身では、全然ダメだったと思っていたのですが、メンバーがよかったよ!とたくさん声をかけてくれて、それがすごく自信になりました。
100点じゃなくていい、60点でいいって、いつも自分に言い聞かせています。


そうか~。子育てって、完璧にしようと思ってもできんもんね。60点でいい。確かに!私は、60点以上のママは逆に子供によくないとも聞いたことあるよ。
出産前、出産後だけでなく、ママSUN'Sに入る前から今もきょうこちゃんだんだん成長してる感じがすごいするよ。

確か・・・きょうこちゃんは、誘っても誘っても、断ってて、
3回目に誘った時、ぬくぬくママSUN'Sに入ることをきめてくれたんだよね。あのときはうれしかったな~





きょうこハートそうなんです。

私は絵を描くのも歌を歌うのも下手で、得意な楽器もないし、人前で何かするっていうのは凄く苦手なんです。
自分の子育てにも自信がなくて、キラキラ輝いて見えるメンバーとはほど遠い存在でした。
莉央が1歳半過ぎた頃に自分にチョット余裕が出てきて、友達作ったりチョット生活に刺激が欲しくなって何かサークル活動しようと考えてた時にかなちゃんに3回目の声をかけてもらって・・・・・
歌わなくても楽器ができなくても人前に出るのが苦手な私でもできる事がいっぱいある!って言ってもらって、私なんかに何ができるんやろーって思いながらもチョット気になってて。

今までの私なら、私には無理ムリと諦めてたけど、莉央がいるので一緒に頑張ってみようかな?と勇気が出たし、莉央が小さい“今”しかできないんやって思ったらしよう!と思えた。した方がいい!という夫の心強いサポートに支えられて頑張ってます!



そっか、夏のコンサートの詩の朗読もすごくみんな感動したもの。きょうこちゃんは、自分がおもっているよりずっと、とても素敵な人だと思うよ。一生懸命でまじめだからこそ、苦しいことも多いけど、ちゃんと前を向いている姿からは、いつも私も元気をもらえています。



今、「魔の二才」ともいわれる時期の莉央ちゃん。子育てでの困りごとはどんなことですか?




きょうこハートとにかく、返事はすべて「いや!」ため息がでますが、「今はいやいや期だから仕方ないと思って、嫌と言われてもスルーしています」
あと、赤ちゃんの時からミルクもあまり飲まなかったのですが、自分から食べるほど食べることに興味がないみたいで、自分でほとんど食べてくれません。食べるのにすごく時間もかかります。体重もなかなか増えなくて心配なんです・・・
だから、ぬくぬくママSUN'Sで教えてもらったわかめふりかけを探して買ってみたり、ひとくちずつ口に入れてあげたりして・・・

食べたらとにかく褒めています!


そうなんだね!うちの長女も小食だったからその気持ちわかるな~。
そんないやいや莉央ちゃんにいつもひざをまげて、目と目を合わせて話しかけている姿をすごいな~っていつも見てるよ。
小さい子供でも、同じ目線でゆっくり話かけてあげると、いろんなこと伝わりやすいよね。私も見習わなきゃなって。


きょうこハートそうですか~?はずかしいです~(笑)

シアワセを感じるときはどんなとき?
きょうこハート
やっぱり、「ママ~!!!!」と言いながらぎゅーっとハグしてくれるときです。あの力強さはたまらないアップハート


じゃあ、24時間一人の時間があったらなにしたい?
24時間ですか~?じゃあ、家でひたすらぐーたら生活したいです。録りためているドラマをお菓子を食べながらゴロゴロして見たい!
今、菅野美穂の「砂の塔」録画してるの見れてないんで、見るの楽しみなんです。意外と、どろどろしているのが好きなんですよ。ぬくぬくママSUN'Sで、いつも、好きなイケメン芸能人を聞かれるんですけど、とっさには答えられないんですよね。
で、落ち着いて考えてみたら・・・・・小泉幸太郎とか、三浦春馬とかが好きです(笑)

そっか~。ドラマ見る時間なかなか作れないものね~。
最後に。。。今後子供が大きくなって時間ができたらどんな感じの自分になっていると思いますか?



きょうこハート
人に100パーセントを求めるのでなく、子育てと一緒で、「待つ」「認める」「見守る」ができるようになるといいかな?

そうか~。意外ともう、きょうこちゃんはそれができてる気がするな~。
私も見習いたいところがたくさんの素敵な女性だと思います。今日は本当にありがとうございました



新企画、「素顔のママで!②」いかがだったでしょうか?
最後まで読んでくださってありがとうございますメロメロ
よかったらこの記事を読んでのご感想や、きょうこちゃんや、ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージなど、コメント欄、フェイスブックコメント欄にぜひぜひ、書き込みおねがいします~メロメロ

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 12:08Comments(0)子育てコラム

2016年10月19日

10.19 ぬくぬくカフェタイム~ハッピーハロウィン

みなさん、こんにちは
先週、2歳の息子がRSにかかってしまい1週間の引きこもり生活で、モヤモヤした日々を過ごしていたぬくぬくママSUN'Sみどりちゃんです
これから風邪やインフルエンザなどが流行る時期になるので、うがい&手洗いをしっかりして、みんなで感染予防していきましょうね

さて今日は、大人気「ぬくぬくカフェタイム~ハッピーハロウィン」
嬉しいことに、とっても早くから たくさんの方にご予約していただき、38組の親子が遊びに来てくれました

ハロウィンということで、ママSUN'Sメンバーは、あやちゃんの手作りハロウィン柄シュシュ*リボンを付けて、テンション上がりました


また個性的な仮装をして、みなさんをお出迎えしました




参加してくれたママ&可愛い子供たちも仮装に気合いが入ってましたよ



イベントのオープニングは円になって、ふれあい遊び&季節の歌を歌いました
「チェリーパイ」の曲に合わせてみんなでウェーブ




「大きな栗の木の下で」では、小さな木*大~きな木も作りました
「ふしぎなポケット」からは、たくさんのカボチャが登場しましたね




毎回、ぬくぬくな親子の姿がみれて、ほっこりします

そしてお待ちかねのカフェタイムがスタート
今回も「パン教室 fuwari*i」の井上陽子さんが作ってくださった「ふたごかぼちゃパン」がママたちのハートを癒して、楽しいトークのお供をしてくれました
国分寺町にある、子連れで行けるパン教室ハートお試し体験もありますので、気になった方はぜひぜひブログをチェックしてくださいね!





左側がパン教室fuwari*iの陽子さん。
そして右側に写っているのは、ヨガの教室など、体や心を健やかに保つための活動をしているさおりちゃんピカピカぬくぬくママSUN'Sのイベントに見学に来られ、お手伝いもしていただきました!

ドリンクコーナーには、3種類のハーブティーを用意させていただきました







写真撮影コーナーを覗いてみると、
えりちゃん*みかちゃんによるコーディネートで仮装グッズを装着


今日もヘアアレンジがバッチリのカメラマンあやちゃんが撮影



キラキラ笑顔のあんこちゃんが
ステキな写真を1枚ずつ丁寧にプリントしてくれてましたよ
日頃、子供のカメラマンになっちゃってるママにとって、母子写真は思い出に残る1枚となりましたね





フォトフレーム&手形スタンプコーナーでは、アートママゆかちゃんのアイデア満載のフレーム台紙に、
シールやペンを使って、みんな真剣に飾り付けをしていましたぁ







ママたちが作品作り&トークで盛り上がってる間、キッズスペースでは、いつもお世話になっている香川大学チャリティサンタから、さとしくんと、ステキな社会人になったジョニーちゃんが、キッズたちとたくさん楽しく遊んでくれました


社会人になってもママSUN'Sに遊びに来てくれたジョニーちゃんありがとう
ママSUN'Sメンバーも大人っぽくなったジョニーちゃんと再会できて嬉しかったよッ


また、今回もフリマコーナーは秋冬物が盛りだくさんで、賑わってました

販売コーナーには、ぬくぬくママSUN'Sイベントにたくさん参加していただいている、関本 美生さん作のとっても美味しそうな「フェイクスイーツ」のアクセサリーやストラップがずらりと並びました
乙女心くすぐるかわいいスイーツに、ママたち目を輝かせていましたよメロメロ

ママ作家、美生さんのフェイクスイーツの作品や、出店情報はブログをご覧くださ~いハートブログはこちら♪




そして、パン教室でも販売しているかぎあみモチーフのヘアアクセサリーもハート


とっっっても賑わって、育児に忙しい日々を忘れられた ひとときとなりました










それでは最後に、参加してくれた方々の感想をご紹介!!

★イベントの感想、良かったこと、心に残った事(曲名など)を教えてください。
・ハロウィンフレーム作り、楽しく作れました。仮装もできて良かったです。
・自分ではハロウィンはしないので、貴重な時間でした❤パンも美味しかったです❤
・仮装して写真が撮れて良い思い出が出来ました。パンも美味しく、子供もパクパク食べてました。
・衣装を着て写真撮影などできて楽しかった。イベントの楽しさを子どもも感じられたと思う。
・子どもも食べられるパン
・久々の参加でしたが、とても楽しかったです。パンも美味しかったです。
・子どもと一緒に写真を撮ることがないので記念になりました。
・写真を撮ってくれて、フォトフレームも作れて、たくさんの思い出ができましたー!❤
・手型・足型が残せて良かった❤
・手型とったことなかったので、とれてよかった。仮装写真も思い出に残った。
・コスチュームを着て写真を撮ることがないので記念になりました❤パン、お茶おいしく頂きました☆彡癒されましたーーーーー❤
・とってもカワイくて楽しいイベントでした。手作りパン・ドリンクおいしかったです。写真コーナーもステキで良い思い出作りができました。
・1000円でめいっぱい遊べて楽しめました。
・パンがとっても美味しかったです。
・ハロウィンの飾り付けや仮装がとても可愛かった。
・手作りのフォトフレーム。
・パンがすっごくおいしかった。
・遊びのスペースがあってよかった。
・ハロウィン写真フレームを可愛くデコレーションできて、オリジナルで良かったです。
・パンが美味しかったです。
・たくさんコーナーがあって楽しかったです。クリスマスも楽しみにしてます。
・楽しかったです。
・写真フレーム作りの時、ささっと子供を抱っこしたりフォローして下さって助かりました。ちょっとの時間でも子供とちょっと離れてリフレッシュ出来ました!ありがとうございました!
・写真のフレーム作りが思い出に残りました☆
・手形が記念に残ってよかったです。
・子供が音楽が大好きなので嬉しそうで、親の私も笑顔になれました。
・メンバーの方が子供達の名前を覚えているのが毎回スゴイなと思う。
・可愛い写真とパンめっちゃ美味しくて子供も食べれてよかったです。
・久しぶりに参加して楽しかったです。
・ハロウィン写真の背景が素敵でした。かぼちゃパン美味しかったです。
・暑かった。でも楽しかったです。
・記念写真が可愛くて撮れてよかった。(フレームも)
・パンプキンパンが美味しかった。
・写真フレームに手形も取れてすごく記念になりました❤️パンも美味しかったです!
・パンが美味しかった!手形が取れてよかった。
・写真や手形がとっても嬉しいです。いつも以上に充実したイベントでした。
・子供といろんなことが出来てよかったです。

★ぬくぬくママSUN’Sへのメッセージがあればお願いしま~す。
・今日も楽しかったです!!
・これからも楽しいイベントをお願いします。
・準備等おつかれさまです!ゆっくり楽しむことが出来ました!!
・思い出に残るようなイベントをありがとうございます☆
・ぬくぬくママSUN’Sの皆さんの仮装姿、とってもかわいかったです❤子供の事いつも気にかけて下さって助かります。
・これからも楽しいイベントおねがいします。楽しみにしてますネ。
・落書きすみません。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。仕事復帰まで沢山参加させてもらいたいです。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。スタッフさんの心遣い・気配りがありがたいです。
・これからも楽しみにしてます。
・イベントで衣装を着られるのはとてもうれしい!!準備が大変なので・・・
・どの方もフレンドリーで、また今後も参加したいです。
・みなさん笑顔が素敵だなと思いました。見習って子育て頑張ります!
・みんな子育てしながらのイベント運営すごいです!!
・いつも楽しいイベントをしてくれてありがとうございます。
・これからもイベント楽しみにしてます\( ˆoˆ )/たくさん元気貰いました。
・またイベント楽しみにしてます〜
・いつもありがとうございます。
・みなさん優しくて親切ですてきです❤


後期のイベントもまだまだもりだくさん!皆さんのご参加お待ちしておりますハート  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:06Comments(0)イベントの報告

2016年10月17日

RNCラジオ出演ありがとうございました!

こんにちは!
ぬくぬくママSUN'Sかなちゃんこと中村香菜子です。

今日は、午前中はタッチケアでしたが、午後からRNCラジオに出演させていただきました。
気ままにラジオ雨の日晴れの日くもりの日メロメロ
1時の特集に、香川県住みます芸人梶つよしさん、RNCアナウンサー奥田麻衣さんと、対談させていただきました。


みっちゃんと、私が出演させていただくことが決まってから、こうちゃんを(2さい)どうにかどこかに預けて出演しようか考えましたが、
やはり、そこは、私たちらしく、「子供と一緒に」出演させていただきたい。と、ディレクターのKさんにお願いしましたところ、快諾してくださりこうちゃんも一緒に、出演することになりました。





行くまで、こうちゃんが泣き叫ばないように、どうしたらいいか、みっちゃんも一生懸命考えました。
いつもは、すごく困ったときは、YOUTUBEさまのお世話になっておりますが、ラジオのスタジオには、電波が発生するものを持ち込めません。
なので、みっちゃんは今日は、パソコン&DVDまで用意し、おやつも買って、万全の体制で挑みました。

こんな経験、ママなら一度はないですか?子供と一緒に生活していると、子供にばかり合わせることってなかなかできません。どんな対策をしていこうと考えるのは、けっこうしんどいのですが、そうやって、あれこれ考えることも、私たちのスキルアップになっていると思いますニコニコ


しかし、大人ばかりの空間に行き、「かわいいね!かわいいね!」と声をかけてもらったこうちゃんは、終始ごきげん。

香川県住みます芸人梶つよしさんが、すごく遊んでくださって、泣くことなく、自由にスタジオで遊んでいてくれました。




帰りは車でぐっすりウトウト
今回、声をかけてくださったRNCディレクターKさんは、子育て真っ最中のママ。
子育てする中で、ぬくぬくママSUN'Sのことを知ってくださったそうです。
お話しさせてもらう中で、いろいろ共感していただき、すごくうれしかったです。
ありがとうございました。


自分のことも子供のことも大切にしながら子育てしていきたい。
ママの笑顔で子供を笑顔に、そして地域を元気に!
そして、ママになった女性は子育てしながらスキルアップして成長していけるんだ、ということを
これからも社会にお伝えしていきたいと思っていますハート



みっちゃんは、色紙もちゃんと用意していました♪さすがですニコニコ


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:28Comments(0)イベントの報告

2016年10月16日

10.16ぬくぬくファミリーデイ

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sかなちゃんこと中村香菜子です。
秋の気持ちの良い週末、各地でイベントが開かれているようです。
昨夜は仏生山公園の花火がうちの家からもきれいに見えましたメロメロ

今日はぬくぬくママSUN'Sでも今年度二回目のぬくぬくファミリーデイ!!
お休みのパパと一緒のファミリーや、お仕事に行き始めたママさんたちなど、たくさん集まっていただきました。


普段幼稚園などに行っているママSUN'Sキッズも久しぶりにかわいい顔をみせてくれました。

異年齢で遊ぶとこどもたちがいつもより楽しそうでわたしたちもうれしいハート







はじめはみなさんがよく知っている童謡でスタート!
おいでおいでパンダ~♪コアラでぎゅっと抱っこするのが楽しそうでした♪






お次はみんなで手をつないで歩いてみました。
ぐるぐるぐる~と、回っている間にどうなってるの~???
なんとか、元の形にもどりました。

音楽は「産まれた理由」高橋優でした。


お次は、皆さんよく知っている童謡を歌いましたピカピカ

どんぐりころころは、秋の歌の定番落ち葉

もみじのうたもかわいかったです紅葉


焼きいもぐーちーぱーも楽しかったねハート




 
お次はバルーンあそびりんご

今回新しいバルーンをもうひとつ購入して、ゆったり遊んでいただけましたパンダ







中に入ったり、ボールを使ったり、大人も子供も思い切り楽しみましたアップ

後半は、ハロウィンの雰囲気を出して、おばけのうたでふれあいあそびカッパ






お次は、私ってこんな人ゲームですきつね
100万円あったらどのくらい何に使う?
目玉焼きには何をかけて食べる?
子供にはスポーツをさせたい?勉強をさせたい?芸術系のことをさせたい?
など、いろんな質問に答えていただきました。


最後は運動会ごっこダッシュ
骨盤あるき競争はきつそうでしたが、みんながんばってましたピカピカ





抱っこしたり
箱に乗せてみたり
仮装してみたり晴れ

かわいい~アップ




こどもたちもよーいどん!

お次は、おにぎり食い競争!








最後は世界一のピースでハイチーズ!



おにぎりパーティはみんなもりもり食べてくれましたおにぎり
みんなで食べるとおいしいね!







今日のおにぎりのお供の一押しメニューは「しその実の佃煮」




私たちの「はじまり農園」でとれたしその実です。食感がプチプチしてすごくおいしかったですピカピカ


大根の葉っぱの間引き菜も一緒に佃煮にしてくれました!





おにぎりのお供、いろいろぬくぬくママSUN'Sで開拓中です。市販のものでなくても、こんなにいろいろ手作りのごはんのお供ってできるんだねと、みんなで話しております。



それでは最後に今日のアンケートより、皆様のご感想です。
スマイル今日のご感想スマイル
●イベントの感想、よかったこと、心に残った事など教えてください●

・日頃、体を動かすことが少ないので、子どもと一緒に体を動かせてよかったです。娘の好きな曲(とんとんアンパンマン)があって、嬉しそうにしてました。
・子どもとたくさん遊べて、友達も出来て楽しかった。
・おなじ月齢の子が多く、周りを見て楽しそうでした。
・前回とは違うゲームを沢山して、楽しかったです!おにぎり、しその佃煮、とても美味しかったです♡
・パパと初めて参加できたこと。卵に何もかけない方がいいとは、パパの知らなかった事が知れたことが、大発見。
・運動会は子供と一緒に体を動かして楽しかったです。
・家族3人で楽しくふれあえたので良かったです。
・パパも参加してくれて、子供とふれあいが出来て楽しかったです。
・バルーン楽しかった。
・初めてパパにも参加してもらって楽しかったです。おにぎりとってもおいしかったです!
・バルーン
・子供と遊べた事


●ぬくぬくママSUN'Sへメッセージをお願いしまーす●

・これからも頑張ってください。
・また参加したいです。
・いつも来ると元気がもらえます♡
・また参加します♡いつもありがとうございます♡
・いつも楽しいイベントをありがとうございます。
・いつも色々なイベントをありがとうございます。また参加させてもらいます。これからも頑張ってください!
・初めての参加だったのですが、とても楽しく遊べました。ありがとうございます。
・笑顔で進行できていてすごいと思います。これからも頑張ってください。


たくさん楽しそうなイベントがある中、私たちのぬくぬくファミリーデイを選んでくださりありがとうございました!

最後は長尾家オフショットハート



ハートお知らせハート
明日ぬくぬくママSUN'Sがラジオにでます!ぜひ、聞いてください
1449RNCラジオ
気ままにラジオ 1時の特集
10月17日13時20分~20分程度
香川県住みます芸人 梶つよしさん
RNCアナウンサー  奥田麻衣さん
と、かなちゃんみっちゃん&こうちゃんが対談させていただきます。

ぜひ、聞いてください!!  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:56Comments(0)イベントの報告

2016年10月13日

10.13 うけぽんごはんの会

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sかなちゃんこと中村香菜子です。
前回の新規格「素顔のママで①」読んでいただいてありがとうございました。
予想以上にみなさん喜んで読んでいただいたようで、私も次回のブログを作成するのが楽しみになってきました。
いろんな切り口でいろんなママを取材していきたいです!応援よろしくおねがいしますハート

今日は、久しぶりにうけぽんのごはんの会を担当させていただきました!大人気講座、キャンセル待ちもみなさんたくさんご予約いただきありがとうございました。





はじめは、季節の歌を歌ったり、自己紹介をしたりします!
少しみなさんのじはじめまして空気もほぐれてきたところで、調理室に移動!






お出汁の取り方からみんなで一緒にお料理していきますニコニコ




こんにゃくは、味をしみこみやすくするように、こんな風に棒でたたきます。



皆さん真剣ですね!おんぶしてもらった子供たちもおりこうさんです。
あんよできるおともだちも、和室でおもちゃで遊んだり、調理室をトコトコ歩いたり、みんなで見守りながら、泣いたり、笑ったりして過ごします。

今日はえりちゃんが来てくれました~!癒される~と、あかちゃんとふれあうたびに、にこにこ笑うえりちゃんに、癒されます(笑)



調味料も、野菜の味を引き出してくれるおいしそうなものを使います。


産直で購入したお野菜は、無農薬のものを選んでいるので、虫食いもありますが、安全で、新鮮!、

親子で、おそろいエプロン、すごく素敵~ニコニコ


ごはんが炊き上がり~!土鍋ごはんからいいにおい~!

大根の葉っぱでつくったふりかけも色鮮やか!
レストラン今日のメニューレストラン

●里芋とこんにゃくの煮物
●いろいろきのこ
●大根葉ふりかけ
●お芋のお味噌汁
●土鍋ごはん




みんなでいただきます~!









それでは、今回参加していただいたみなさんの感想を紹介します!
・親だけでなく子供も一緒に調理場でお手伝い(のつもり)ができて親子で楽しめた!
・子供の食欲も3倍増ですごいと思った
・季節の素材を使った食事はとてもおいしかった
・下準備などとても参考になった
・少しの調味料ですごくおいしかったので、家でもやってみたいです。
・サトイモやゴボウなど大好きだけど使うのをためらっていた食材も意外と簡単にできたので、どんどん使っていきたいです。
・子連れ料理教室ってなかなか行けないので、こういうところがあるととてもいいなと思います。
・ゆったりと自分のペースで参加できるところがよかった。
・参加したいのに、満員でキャンセル待ちになってしまうのが残念。
・味付けの仕方、調味料のこと母親目線での気づかいをたくさん知ることができてよかった
・おにぎりの話、母の味って大事だなと感じました。手のぬくもりを伝えてあげたいです。
(うけぽんより、おにぎりは、手でにぎったほうが、それぞれのママの手のいい菌がついておいしくなるとお話しをお聞きしました)
・菜飯が好きなので、うれしかった!子供も喜んで葉ものを食べていました。ここに来ると、自分では普段使わない食材を食べられるので楽しいです!
・うけぽんさん、かわいくて、やさしくて、好きです!
・毎回毎回楽しんで参加させてもらっています。
・土鍋ごはんがおいしかった
・おにぎりの作り方、持ち運び方を教えてもらえてよかった。



最後はみんなでティータイム。

チャイに少量のシロップを入れて、からだもこころも、ぬくぬくです。

いつの間にか、子育てのお話しもいろいろ弾んで、楽しい時間になりました。

うけぽんごはんの会は、とても人気講座なのもあり、これからご予約される方に関しては、2か月連続の予約をご遠慮していただくことになりました。

1回参加したら、次月は、お休み、またその次に予約していただくというようになります。
たくさんの方に参加していただけるよう、工夫しておりますが、
運営側も、子連れで、子供や、母親としての暮らしを大切にしながら運営しております。
ご理解いただけたら嬉しく思います。

ひきつづき、子供も大人も楽しくてわくわくする、子供のことも自分のことも大切に子育てしたい!ぬくぬくママSUN'Sをよろしくおねがいします。

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:21Comments(0)イベントの報告