プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2015年02月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年02月18日

「噛む噛むトータルケア」

こんにちは!
次男がついに、ずりばい始めました
まいぴょんです♪

今日は、ぬくぬくママSUN'Sのイベントの日!
歯科衛生士であり、小児食生活アドバイザーの三木 絵梨香さんをお迎えしての「噛む噛むトータルケア」でした!!

まずは、まいこちゃんの手遊び♪









そして、スライドを見ながらの三木先生のお話。

「体の健康=歯の健康」
三木先生は、歯のことだけではなく、歯や体が健康である為には、食べるものが大事だと教えてくれます。
和食中心のおかず、お味噌汁、そしてご飯。
難しく考えず、手間をかける必要もない。










「子どものおやつは4回目の食事」
1歳からの○○と書かれた市販のお菓子をよく目にします。薄味だけど、脳ですぐにおいしいと感じる工夫として添加物がいっぱい入っていたり…
おいしいジュースにも、たくさんのお砂糖が…
なので、子どものおやつには、おにぎり、とうもろこし、焼きいもなど、ジュースの代わりにお茶や水が良いそうです!!


最後は、参加者のみなさんからいただいたお子さんの「おいしい写真」「命を感じる食べ物の写真」をスライドショーで見ながら、

「いのちがいっぱい」という歌を聴いていただきました。

少し、私もジーンとしました~ピカピカ


いのちがいっぱいの曲が気になった方は、こちらをクリック!









今日は32組、たくさんの方が参加してくれました!
お母さんがお話を聞けるように、ママSUN'Sメンバーが子どもとおもちゃで遊んだり、見守ったりしました!同じお部屋なので、母も子も安心できますね♪

記念撮影の後は、具なしのお味噌汁、出汁をとった後の昆布とかつおぶしで作った佃煮、おにぎりをみんなで食べました~♪

おにぎりにつかったお米は、6分つき。

玄米から、ぬかの部分を6割けずりとったものだそうです。玄米だと、食べにくいこともありますが、分つき米は、白米に近くて、ミネラルも豊富!ということを、かなちゃんの説明で知りました~!

白米って、栄養の部分をたくさんけずってるんですね~。








具なしだけど、出汁がしっかり出て、お味噌汁もおいしく、お母さん方に大変好評でした!!

お味噌汁の大事な部分は、出汁なんですね。水分と、塩分がしっかりとれれば、具はそんなになくてもいい、と、このあいだの講演会の幕内秀夫先生もおっしゃっていました。子供が、味噌汁を飲まないひとは、具だくさんにしすぎではないか、ともおっしゃっていました。

シンプルでいいんですね~。

お母さんと一緒に、おにぎりをパクパク食べるお子さんも

そしてやはり、分つき米のほうが、お米の味がしっかりしているような気がしました。

コイン精米でも、精米の段階を選べるそうなので、また、チェックしたいな~と思いました。
佃煮も、調味料は醤油とみりんだけなのに、とってもおいしかったです♪



























おにぎりや、味噌汁を用意してくれたのは、くみちゃん、かなちゃん、あーちゃん、はっしーでした!
今日は手袋をつけて、にぎったそうですが、おうちでおこさんに握ってあげる場合は、ぜひ、手でにぎってあげてください!
手のひらで握ると、なぜか、ほんとにおいしいおにぎりができるそうです!
私も最近は、ラップをやめて、手でおにぎりにぎっています!







なんだか楽しそうですね~~!!










だしも、おにぎりも、つくだ煮も皆さんがお話を聞いている間に0から作ってくれました!!

短時間で誰でもできることばかりです!私も、また、家で昆布の佃煮作ってみようと思いました!

今日の三木先生のお話を聞いて、子どもの健康を守れるのは、お母さんだと改めて強く感じました!
最近、うちの次男も離乳食を始めました。今は、お米をおいしく食べられるようにすること。食材のそのままの味を知ってもらうことに気をつけて進めています♪

いろいろな情報が溢れる中で、正しい知識を身につけ、子どもの健康を考えたおいしいご飯を子ども達に食べさせたいですね♪
おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり
三木先生がいらっしゃるハビット歯科クリニックでは、歯が生え始めた子から参加できるハミガキ教室、食べ方や飲み方、離乳食の進め方などを見てくれる離乳食相談があります!






対象★歯が生えてきたら・・・
持ち物★保険証 乳幼児医療証 おうちのはぶらし(あれば)
参加費★無料
日時★月・水・金・土(希望時間で、1時間程度)
参加費★無料

ご予約★087-851-2266
habitdental@gmail.com
①お子さんの名前
②月齢
③今、こまっていることなど
④ご連絡先


詳しくはホームページをチェックしてみてくださいね☆


ハビット歯科ホームページはこちら⬇
ここをクリック!!

それでは、今日のアンケートをご紹介しますね。
本当にみなさん、ありがとうございました!

イベントの感想、良かったこと、心に残ったことを教えてください。
●おにぎりおいしかったです。
●子供の食事と同じく私たち親の食事も見直そうと思いました。和食にまさるものはない!!
●子どもの健康のために、食べさせるものをよく考えようと思いました。できるだけ旬なものを食べさせようと思います。
●離乳食で悩んでいたので、話がきけて、すごくよかったです。
●すごくよかったです。知識が増え、子供のために大切な事を教えていた
だきました。
●色々話が聞けて良かったです。ご飯おいしかったです。
●前回も来させてもらって、また忘れていたことを思い出しました。おみそ汁がすごくおいしかったです。作り方を教えてほしいです。いつもブログみてます。
●日々離乳食の事でいろいろ考えさせられているのでとても勉強になりました。子供のためだけでなく、大人のためにもなりました。
●「○ヵ月~」「○才~」と書かれている商品をつい安心して買ってしまいそうになるけど、ちゃんと内容を見て確認しようと思いました。
●噛むことの大切さ、食について考えさせられました。
●またえりか先生のお話聞きたいです!実際に試してみようと思いました!
●子どもの肥満率におどろきました!!私自身も小学生の頃肥満児だったので、正しい食品を楽しく摂りたいと思いました。『命をいただく』ということ、心に残りました。具が入ってなくてもおいしいミソ汁は作れるんですね。
●ジュースの中に入ってる糖分を知っておどろきました。「1才からの」って書いてあるお菓子を食べさせてしまいそうなので気を付けていきたいです。おみそ汁がだしがきいてておいしかったです。
●みそ汁の作り方、改めて考えさせられました。ぜひはみがき教室いってみたいです。
●育児の忙しさにかまけて食事は手抜きで、なるべく時短で、準備している現状、子どもにはしっかり旬のものを調理してあげないといけないなと思いました。
●ごはん、おみそ汁、なっとうな食事♡でいいんですね。おやつもあらためて考えさせられました。ほし芋つくってみます。
●食をもっと意識しようと思った。おやつがおいしかった。
●今の食事がこれからのいろいろにつながっていくんだなと思いました。責任重大だけども楽しんでがんばります。「他者のいのちをいただいて自分の命になっている」ってこどもに伝えていきたいことだと思いました。こどもを抱きながらメモがつらいのでテキストがほしかったですσ
●1才からのおやつやジュースも糖分が多くてショックでした。旬の野菜などをしっかりとるようにしたいと思いました。干しいもなど素朴なおやつ作りにもチャレンジしてみたいです。
●子供用キャラクタージュースにガムシロ1,7コとか 身近ののはよくわかるし、インパクトがあっていいと思います。個人的にはもっともっと聞きたいです。お母さん方と交流できて楽しかったです。
●スライドと一緒に流れていた曲、素敵でした!!「いのち」ってすごい…すばらしい!!いのちを育む食の大切さを改めて考えさせられました。
●赤ちゃん用のジュース、おかしは控えようと思いました。おにぎり、おみそ汁おいしかったです。
●お米の大切さがよく分かりました。明日からお米中心の食事にしようと思いました。
●最後の歌を聞いて、親として頑張ろうと思った。おやつやジュースについて知らない事だらけだったのでこれから気を付けたいです。
●離乳食が始まったばかりなので、子供&私達親の食の大切さを改めて知ることが出来てよかったです。
●市販のおかしにまどわされないようにしようと思いました。パン好きだったのですが、できるだけごはんを食べさせてあげようと思いました。
●あまり聞くことのない話がきけてよかったです。
●お兄ちゃんの時にも来ましたがまた来て良かったです♡シンプルがやっぱりいいんですね(*>▽<*)小4でししつ?異常なんてびっくりですwソフトドラッグ??衝撃でしたσσジュースお菓子気を付けます!!
●自分と子どもの食生活を見直す機会になりました。
●たくさんの人でびっくりした。おにぎり、おみそしる美味しかったです。
●自分の食生活を見直すいいきっかけになりました。もう”8か月~、1才~”というパッケージにダマされません!!明日からはご飯食をはじめます!!!


ぬくぬくママSUN'Sへのご意見、ご要望があれば教えてください
●いろんなイベントをしてくださるので子供も親も参加するのが楽しみ
です。
●歌や手遊びをしてくれるので子どもがたいくつしなくてよかった。
●素敵な時間をありがとうございました。
●いつもありがとうございます♡
●気軽に声をかけて下さるので嬉しいです。
●また楽しいイベントに参加したいです。
●初めてママSAN’Sのイベントに参加しました。また参加したいです。
●いつも楽しい会をありがとうございます。
●こんな話これまで聞いたことがなかったので、すごく勉強になりま
した。ありがとうございます。
●たくさんのママと話ができるといいなぁ
●いつも楽しみにしています。
●なかなか日程が合わなくてなかなか参加できませんが、同じ母親として
、みなさんすごくがんばっているのをいつも尊敬しています。がんばって
ください!
●つくだにのレシピとか、おすすめのおやつとかのレシピほしいです。
●スタッフの方が皆さん話しかけやすくてとてもまったりできました。
明るい雰囲気で参加しやすかったです。

今後、どんなイベントをしてほしいですか?
  
  ●1才すぎても参加できるイベント
  ●またベビーダンスしたいです♡
  ●子ども参加できるような楽器あそびなど
  ●ベビーダンスをふやしてほしいです。
  ●離乳食講座とか…
  ●料理教室的なイベント
  ●イチゴがりとか おいもほりをしたい
  ●子供の年齢ごとのイベント。同い年の子とふれあえるように。
  ●子供も大人も楽しめるイベントをたくさんしてほしいです。

来月もまだまだ、楽しいイベントをご用意しています。みなさんにまたお会いできるのをぬくぬくママSUN'S一同楽しみにしています!!

私もまた、二人の息子を連れていきますので、気軽に声をかけてくださいね~ハート

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 19:17Comments(0)

2015年02月06日

3月のイベントお知らせ

こんにちは~!
少食な二男が最近おかわりをしてくれるようになって、献立を考えるのも楽しくなってきた、ぬくぬくママsun'sりさです♪

さて、3月のイベントのお知らせです!
年度末は何かと忙しいですが…3月も楽しいイベントばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね☆


♪ぬくぬくクラブ♪

0才のおこさまから大歓迎の親子ふれあいあそびの会です。

季節の童謡や手あそび、ふれあいあそびなど、親子で楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?
家庭でのスキンシップに役立つあそびから、大勢だからこそ楽しめるあそびまで、盛りだくさんの内容です。
お母さん同士が交流できるプログラムも、ありますので、一組から安心してご参加くださいね
日時  3月4日水曜日  10時~11時50分
4月15日水曜日  10時~11時50分

場所  スペースM  (高松市一宮町388-1)

対象  0才から3才頃のお子さんと、そのママ (パパやその他ご家族大歓迎)  
参加費 700円(おやつのおにぎりパーティつき)

講師   長尾舞子 中村香菜子  (保育士・地域子育て支援士)







☆ぬくぬくカフェタイム☆

いつも子育てをがんばっているママへリフレッシュタイムです!
パン教室fuwari*iさんのオリジナルワッフルでおいしいお茶タイムしませんか?

・季節の童謡、ふれあいあそびタイム
・手作りコーナー(無料)
・ヘアアレンジ(無料)
・ナチュラル手作り雑貨販売など
★おもちゃを用意してスタッフがお子様の見守りをお手伝いいたします。


日時 3月18日水曜日 10時~11時50分
場所スペースM(一宮町388-1)
対象 0~3歳ころの子どもとそのママ(その他のご家族も歓迎!)
参加費  1000円(ワッフルカフェプレート付)






スペースMでのイベントご予約はこちら↓


nukunukumamasuns@yahoo.co.jp  

①イベント名(日付)

②母名前

③子名前 年齢月齢

④ケータイ番号

を記入し、上記アドレスまでメールしてください。

※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします



ぬくぬくくらぶでは、またお家とは違ったお子さんの姿が見られるかもしれませんよ~!お友だちとの触れあいも楽しんでくださいね~♪


カフェタイムでは、少しの時間ですが、手作りを楽しんだり、ゆっくりお茶したりしませんか?ゆったりとした時間の中で、楽しくお話ししましょ~♪

皆さんのご参加ぜひお待ちしています♪


2月18日のイベント♪噛む噛むトータルケアの予約も好評受付中で~す!

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:55Comments(0)イベントのお知らせ

2015年02月04日

Let'sベビーダンス

こんにちは♪
4月から長男が小学生‼いろいろ準備が忙しくなってきた、ぬくぬくママSUN'Sまいこちゃんです!

今日は、日本ベビーダンス協会のインストラクター、徳田昌志子先生、西山美知先生をお迎えして、ベビーダンスの体験会『Let'sベビーダンス』を開催しました〜^ ^

毎回、大人気の企画で、今回もキャンセル待ちになるほどたくさんのご予約をいただきました!

参加できなかった方、ごめんなさいね〜。
今日は、26組の親子が集まりましたよ〜‼

初めに、歌「こんこんくしゃん」とふれあい遊び「1本橋こちょこちょ」。




そして、講師の先生にバトンタッチして、まずはストレッチ。
普段あまり使うことのない部位をゆ〜っくりのばしました。イタタタ…という声があちらこちらから(笑)



そして、安全にベビーダンスを楽しむために、抱っこひもと子どもの位置をチェックします。


まずはステップの練習から。誰にでも簡単にできる動きなので、初めての方でも全然大丈夫〜!





私も1歳5か月の次男を抱いて、端のほうで一緒にステップを踏むと…すぐさまご就寝でした。


上のお子さんも、スタッフと一緒に遊びましたよ~!ママのすぐ側だから安心♡


ステップが上手になってきたところで、GReeeeNの『キセキ』に合わせて、仕上げ~♪
みなさんよく知っている曲で、ママたちの顔もだんだんほぐれてきて、気持ちよーく眠り出したベビーちゃんもちらほら。






最後に、ポーズを決めて記念撮影♡



そして、ママのお楽しみ、おやつタイムは、あゆちゃん特製『ぜんざい』アップピカピカ
北海道産のあずきを使って、豆からコトコト煮込んで作りましたよ~!
もちろん焼きたてのお餅入りです〜♪



やさしい甘さで、体を動かした疲れが癒される〜!
消費したカロリーも元にもどる…⁈(笑)
でもでも、幸せそうに眠ってるお子ちゃまと、幸せそうに食べてるママたちを見てるとうれしくなりますね(笑)
はじめましての方同士も、自然と会話が盛り上がっていましたよ!

今日はぜんざいと一緒にたんぽぽ茶もご用意しました。
女性ホルモンのバランスを整えてくれ、冷え性の改善、疲労回復、さらに母乳にもいいものなので、ママたちにはおすすめのお茶ですよ~!







フリマコーナーは、只今どれも無料でお持ち帰りいただいていま~す。



続いて、本日参加してくださった方の今日の感想です!

【今日のイベントの感想】

●ベビーダンスはしたいと思っても、なかなかできないので嬉しいです。季節の歌いいですね。コンコンクシャンは大好きです。

●初めて参加しましたが、音楽に合わせて体を動かせて、とてもリフレッシュできました。

●曲に合わせてダンスできて楽しかった。

●楽しみながら出来てよかったです。自分のちょっとした運動にもなった。

●久しぶりの運動でとても楽しかった。リフレッシュできました。

●子どもと一緒に参加できて楽しかったです。

●知っている曲で、家でもできるところが良かった。

●意外と難しかった。

●楽しかったです。ぜんざいがおいしかったです♪

●リフレッシュできました。

●産後初めて体を動かしたので気持ち良かった。

●以前からベビーダンスに興味があったので、今回参加できて楽しかった。ぜんざいもおいしかったです。

●初めて参加しました。日頃こういったイベントに参加したことがなかったので楽しかったです。

●子どもを持つお母さんと知り合えて、お話できたのが嬉しかったです!ご近所さんに、スタッフの方もいたりして「もっと外に出てみよう!」という気持ちが大きくなりました。

●ダンス開始後すぐに寝たので、驚きました。

●初めてだったけど、とても楽しかったです。家でもやってみようと思います!

●運動になってよかった。赤ちゃんも寝てくれてよかったです。

●みんなで揃えて踊れて楽しかったです。

●久しぶりに運動できてよかったです。GReeeeN久しぶりにまた聴きたくなった♪

●思ったより体力使っていい汗かけました。汗かくのでジャージなどの格好で案内をしてもいいのかな、と思いました。

●適度な運動量で楽しかった。

●いつも使わない筋肉が使えて良かった。ぜんざいがおいしかった。

●上の子がいて今までは躊躇していましたが、そばで見てくれていたので、じっくり楽しめました♪ありがとうございました♪


【ぬくぬくママSUN'Sへのご要望は?】

●またベビーダンスしてください。

●いつも楽しいイベント、楽しみにしています。

●タッチケアもすごく楽しくて、毎回参加するのが楽しみです。

●おやつ、おいしかったです。

●またイベント参加します!ありがとうございます!

●いつも楽しいイベントをありがとうございます。

●いろいろな人と話せて、楽しかったです♪

●いつも子どもの相手をしてくれて、ありがとうございます。

●また参加したいです♪

●いつも楽しいことばかりで、次回も参加したい気持ちになります♪

【今後、どのようなイベントに参加してみたいか】

●フリマみたいな。

●いろいろな楽器をつかったコンサートしてください。

●またベビーダンスに参加したい!!今度はパパも!!

●子どもが踊ったり、歌ったりできるもの。

●母はゆったりしながら、子はのびのび遊べるイベントが嬉しいです♪

●パパのイベント参加させたいです。でも、平日休みなので…。それでも参加できるイベントを…。

●パパと一緒に参加できるもの。

●パパのイベントで、平日にしてもらえたら嬉しいです。

●プールだったり、散歩とかおでかけ系なイベント。

●パパと一緒に参加できるイベント。

最後になりましたが、今日のベビーダンスの講師の徳田昌志子先生と西山美知先生、息子ちゃんの泰輝くんです。


徳田昌志子先生のブログはこちら

西山美知先生のブログはこちら

たくさんのご参加ありがとうございました~!!


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:01Comments(0)イベントの報告