
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2019年07月26日
7.26 ぬくぬくサマーコンサートinこどもの国
皆さん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのさなっぷです
セミの鳴き声が響き渡るようになり、いよい夏本番ですね
我が家の小学生のお兄ちゃんは、夏休みに入ったのでお昼ご飯どうしようか?と悩む毎日です
簡単にできるおススメのメニューがあれば教えて下さい
さて、今日はそんな暑い日でも室内で涼しく 親子で楽しめる「ぬくぬくサマーコンサート」を、さぬきこどもの国で開催しました
さぬきこどもの国でぬくぬくママSUN'Sのコンサートは2回目になりますが、会場も広々としていて帰りに遊んで帰れるという、とってもいい環境でさせてもらっています

オープニングは、かなちゃんのピアノとOGはっしーのフルートの演奏です。生のピアノとフルートの音色にうっとり。

ぬくぬくママSUN'Sの紹介も「いとまき」のメロディーに乗せて

ダンスは去年流行った DA PUMPのあの曲‼︎
参加者さんたちもダンスを一緒にしていただき、会場中が一気に盛り上がりました





コンサートに登場する楽器の紹介もしましたよ




次は、夏の童謡を中心にした「うたのコーナー」思わず一緒に口ずさんでしまう歌ばかり。
最後にドラえもんの歌で、会場が大盛り上がりでした









そして合奏は、Kiroroさんの「みんなあなたを愛してる」
メンバーが歌に込めたメッセージ、参加者さんに届いたでしょうか





ここで、ゆきちゃんとゆかちゃんによる「パプリカ」の曲で手遊び歌のコーナー。
夏休み中のお兄ちゃんやお姉ちゃんもノリノリで踊ってくれました




そして、脚本から全て手作りの劇「みんな違って みんないい」の時間です。
大人に個性があるように、子供にもそれぞれ個性がある。子育てには1番なんてなく、完璧な親、完璧な子育てはできなくていい!「みんな違って みんないい」そんなメッセージを劇に詰め込みました。






いよいよコンサートも終盤。
あいみちゃんによる詩の朗読です。
子育て中の苦悩や、誰でも感じる事がある一場面。同じ子育て中のママとして共感する部分が多く、皆さん真剣に耳を傾けてくれました。
なんかなちゃんの優しいピアノの音にのせて



最後の演奏は、ぬくぬくママSUN'Sのテーマソング「きらきらおめめ」です。






フィナーレは、お馴染みのあの曲で集合写真


コンサート終了後は、ブース出展していただいている「アクアクララ」さんのブースで試飲をさせてもらいました。
生活に欠かせないお水。安心・安全なものを提供してくれるのでママ達の強い味方です

「アクアクララ かがわ」さんのHPはこちら➡︎




それでは、参加者さんの感想です。
・いろんな歌や普段見れない楽器の音が聴けたりと、とても楽しかったです。子どもだけでなくママのリフレッシュにもなりました。
・夏休みの子どもたちと思いっきり楽しめました。私もとてもリフレッシュできました。ありがとうございました。
・とても楽しかったです。詩の朗読感動して、涙が出そうでした。また他のイベントも参加したいと思います。
・子どもメインのコンサートかなぁと思って来ました。子どもも楽しめましたが何より、母の気持ちに寄り添ったコンサートだと感じ何度も泣きそうになりました。子育て頑張ります。
・すごく楽しかったです。元気になりました。
・盛りだくさんの内容で楽しかったです。詩の朗読で思わず泣いてしまいました。
・広くて綺麗な会場で今回も楽しかったです。また来たいです。
・みんなが知っている歌が多いので、上の子も楽しめて良かったです。
・子どもと一緒に歌ったり踊ったりできて楽しかったです。小学生の姉も一緒だったのですが、姉も楽しめました。
・夏休み中の子どもたちも楽しめていました。ありがとうございました。
・笑いあり涙ありで楽しかったです。
・とてもステキなコンサートでした。ありがとうございました。
・音楽が好きな娘、とっても楽しそうでした。特に私は朗読に感動して泣きました。子育て頑張ろうという気持ちになりました。
・今日は楽しい時間をありがとうございました。正しい育児ができなくて自分が恥ずかしかったけど元気もらえました!ありがとうございました。あいみちゃんもらい泣きしちゃった(笑)一緒に頑張ろうね!
・いろんなプログラムがいっぱいであっという間でした。
・初めて来ましたが音楽も子供と一緒にのれるので楽しかったです。皆さんお疲れ様でした♡あいみちゃんの話感動して泣きそうでした♡
・ 2回参加しました。どちらもとても元気をもらえました。ありがとうございます
・最初から最後までとても楽しかったです。詩もとても感動しました。素敵なイベントありがとうございます。
・子供向けのコンサートかと思っていたら劇や詩の朗読などママを泣かせるプログラムも盛りだくさんで心に染みました。
・いろんな歌や劇があってとても楽しかったです!子育ても一人ひとり違っていいんだと勇気をもらえました!
・とても楽しい時間を過ごすことができました♡またいろんなイベントに参加したいです♪
・様々な音楽があり、子供も楽しめ途中は寝ていました。詩の方もすごくよかったです。
・親子で楽しめました♪また参加したいです!
・とっても素敵なコンサートでした。笑いあり涙ありで参加できてよかったです♡
・すごく楽しかったです!ママさんたちがいきいきしてて、パワーをもらいました。こどもたちも元気いっぱいでかわいいですね♡
・コンサートの内容がもりだくさんで子供も私自身もとても楽しめました。また機会があったら参加したいです。
・たくさん音楽聞けて、とても私自身の心が和みました。話にとても感動しました。悩み多い時間ですが、今を楽しみたいと思います。
・おんぶ、だっこしながら、親子でニコニコ踊ったり、歌ったりみんなキラキラしててパワーをもらえました。メッセージの1つ1つが心にひびきました。
・楽しい時間でした。子供も体をゆらし、楽しんでいました。
・歌って踊って子どもと一緒に楽しめました。ありがとうございました。
・勇気をもらいました。ありがとうございます
・なかなか聞けない琴やカホンの音色が聴けてよかったです!
・アットホームな雰囲気のコンサート良かったです
・コンサート初参加でしたが、親子でとても楽しめました
ありがとうございました
・子どもがノリノリで楽しんでいました!楽しかったです
ありがとうございました
・知っている歌もあり長女(4歳)次女(0歳)とも楽しく歌っておどっていました。ママに優しく、子どもがじっとしていませんでしたが、あたたかく見守って下さいました。最近、音楽や歌に興味を持っていたので、参加できてよかったです。子供もニコニコしていたので楽しめました!
・なかなか聞くことのできない楽器の音を聞くことができてよかった。
・親子で楽しめてよかったです♡劇や詩も、すごく共感できました!!
・たくさんのママがいろいろなことにチャレンジしながら、子育てを頑張る姿に感動しました!!ありがとうございました!!
・パプリカ楽しかったです♡
・とても楽しかったです。10ヵ月の息子もずっと手拍子してました。次回も楽しみ!!
・いろんな楽器や音楽があり、楽しかったです。
・娘(1歳1ヶ月)は楽器を真剣に見ていたり、拍手をしていたり、とても楽しんでいた様子でした。ありがとうございました。
・アットホームな雰囲気で、歌や劇、演奏などいろいろなプログラムで、とても楽しかったです♪子育て中の同じ母親として、共感できることもたくさんあり、心が和みました。詩の朗読、感動して思わず涙が出ました(>_<)ありがとうございました!
・想像以上に本格的で驚きました。同じ子育てママなのにすごいなと思いました。暖かくて感動しました♡
参加者のみなさまからの暖かいメッセージありがとうございました
手拍子やダンスなどで参加していただき、楽しい時間を共有できて本当に嬉しいです


ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのさなっぷです

セミの鳴き声が響き渡るようになり、いよい夏本番ですね


簡単にできるおススメのメニューがあれば教えて下さい

さて、今日はそんな暑い日でも室内で涼しく 親子で楽しめる「ぬくぬくサマーコンサート」を、さぬきこどもの国で開催しました

さぬきこどもの国でぬくぬくママSUN'Sのコンサートは2回目になりますが、会場も広々としていて帰りに遊んで帰れるという、とってもいい環境でさせてもらっています


オープニングは、かなちゃんのピアノとOGはっしーのフルートの演奏です。生のピアノとフルートの音色にうっとり。

ぬくぬくママSUN'Sの紹介も「いとまき」のメロディーに乗せて


ダンスは去年流行った DA PUMPのあの曲‼︎
参加者さんたちもダンスを一緒にしていただき、会場中が一気に盛り上がりました






コンサートに登場する楽器の紹介もしましたよ





次は、夏の童謡を中心にした「うたのコーナー」思わず一緒に口ずさんでしまう歌ばかり。
最後にドラえもんの歌で、会場が大盛り上がりでした










そして合奏は、Kiroroさんの「みんなあなたを愛してる」
メンバーが歌に込めたメッセージ、参加者さんに届いたでしょうか






ここで、ゆきちゃんとゆかちゃんによる「パプリカ」の曲で手遊び歌のコーナー。
夏休み中のお兄ちゃんやお姉ちゃんもノリノリで踊ってくれました





そして、脚本から全て手作りの劇「みんな違って みんないい」の時間です。
大人に個性があるように、子供にもそれぞれ個性がある。子育てには1番なんてなく、完璧な親、完璧な子育てはできなくていい!「みんな違って みんないい」そんなメッセージを劇に詰め込みました。






いよいよコンサートも終盤。
あいみちゃんによる詩の朗読です。
子育て中の苦悩や、誰でも感じる事がある一場面。同じ子育て中のママとして共感する部分が多く、皆さん真剣に耳を傾けてくれました。
なんかなちゃんの優しいピアノの音にのせて




最後の演奏は、ぬくぬくママSUN'Sのテーマソング「きらきらおめめ」です。






フィナーレは、お馴染みのあの曲で集合写真



コンサート終了後は、ブース出展していただいている「アクアクララ」さんのブースで試飲をさせてもらいました。
生活に欠かせないお水。安心・安全なものを提供してくれるのでママ達の強い味方です


「アクアクララ かがわ」さんのHPはこちら➡︎





それでは、参加者さんの感想です。
・いろんな歌や普段見れない楽器の音が聴けたりと、とても楽しかったです。子どもだけでなくママのリフレッシュにもなりました。
・夏休みの子どもたちと思いっきり楽しめました。私もとてもリフレッシュできました。ありがとうございました。
・とても楽しかったです。詩の朗読感動して、涙が出そうでした。また他のイベントも参加したいと思います。
・子どもメインのコンサートかなぁと思って来ました。子どもも楽しめましたが何より、母の気持ちに寄り添ったコンサートだと感じ何度も泣きそうになりました。子育て頑張ります。
・すごく楽しかったです。元気になりました。
・盛りだくさんの内容で楽しかったです。詩の朗読で思わず泣いてしまいました。
・広くて綺麗な会場で今回も楽しかったです。また来たいです。
・みんなが知っている歌が多いので、上の子も楽しめて良かったです。
・子どもと一緒に歌ったり踊ったりできて楽しかったです。小学生の姉も一緒だったのですが、姉も楽しめました。
・夏休み中の子どもたちも楽しめていました。ありがとうございました。
・笑いあり涙ありで楽しかったです。
・とてもステキなコンサートでした。ありがとうございました。
・音楽が好きな娘、とっても楽しそうでした。特に私は朗読に感動して泣きました。子育て頑張ろうという気持ちになりました。
・今日は楽しい時間をありがとうございました。正しい育児ができなくて自分が恥ずかしかったけど元気もらえました!ありがとうございました。あいみちゃんもらい泣きしちゃった(笑)一緒に頑張ろうね!
・いろんなプログラムがいっぱいであっという間でした。
・初めて来ましたが音楽も子供と一緒にのれるので楽しかったです。皆さんお疲れ様でした♡あいみちゃんの話感動して泣きそうでした♡
・ 2回参加しました。どちらもとても元気をもらえました。ありがとうございます
・最初から最後までとても楽しかったです。詩もとても感動しました。素敵なイベントありがとうございます。
・子供向けのコンサートかと思っていたら劇や詩の朗読などママを泣かせるプログラムも盛りだくさんで心に染みました。
・いろんな歌や劇があってとても楽しかったです!子育ても一人ひとり違っていいんだと勇気をもらえました!
・とても楽しい時間を過ごすことができました♡またいろんなイベントに参加したいです♪
・様々な音楽があり、子供も楽しめ途中は寝ていました。詩の方もすごくよかったです。
・親子で楽しめました♪また参加したいです!
・とっても素敵なコンサートでした。笑いあり涙ありで参加できてよかったです♡
・すごく楽しかったです!ママさんたちがいきいきしてて、パワーをもらいました。こどもたちも元気いっぱいでかわいいですね♡
・コンサートの内容がもりだくさんで子供も私自身もとても楽しめました。また機会があったら参加したいです。
・たくさん音楽聞けて、とても私自身の心が和みました。話にとても感動しました。悩み多い時間ですが、今を楽しみたいと思います。
・おんぶ、だっこしながら、親子でニコニコ踊ったり、歌ったりみんなキラキラしててパワーをもらえました。メッセージの1つ1つが心にひびきました。
・楽しい時間でした。子供も体をゆらし、楽しんでいました。
・歌って踊って子どもと一緒に楽しめました。ありがとうございました。
・勇気をもらいました。ありがとうございます
・なかなか聞けない琴やカホンの音色が聴けてよかったです!
・アットホームな雰囲気のコンサート良かったです

・コンサート初参加でしたが、親子でとても楽しめました


・子どもがノリノリで楽しんでいました!楽しかったです

・知っている歌もあり長女(4歳)次女(0歳)とも楽しく歌っておどっていました。ママに優しく、子どもがじっとしていませんでしたが、あたたかく見守って下さいました。最近、音楽や歌に興味を持っていたので、参加できてよかったです。子供もニコニコしていたので楽しめました!
・なかなか聞くことのできない楽器の音を聞くことができてよかった。
・親子で楽しめてよかったです♡劇や詩も、すごく共感できました!!
・たくさんのママがいろいろなことにチャレンジしながら、子育てを頑張る姿に感動しました!!ありがとうございました!!
・パプリカ楽しかったです♡
・とても楽しかったです。10ヵ月の息子もずっと手拍子してました。次回も楽しみ!!
・いろんな楽器や音楽があり、楽しかったです。
・娘(1歳1ヶ月)は楽器を真剣に見ていたり、拍手をしていたり、とても楽しんでいた様子でした。ありがとうございました。
・アットホームな雰囲気で、歌や劇、演奏などいろいろなプログラムで、とても楽しかったです♪子育て中の同じ母親として、共感できることもたくさんあり、心が和みました。詩の朗読、感動して思わず涙が出ました(>_<)ありがとうございました!
・想像以上に本格的で驚きました。同じ子育てママなのにすごいなと思いました。暖かくて感動しました♡
参加者のみなさまからの暖かいメッセージありがとうございました




2019年07月17日
7/17ぬくぬくベビーダンス
こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのあやのちゃんです
最近、息子の眠りが浅くてなかなか寝てくれず、寝不足気味です

日中は抱っこや授乳をしても寝てくれず、抱っこ紐で寝てもらうことも増えてきました
そんな私にもぴったりな、今日は
ぬくぬくベビーダンス
がありました。
今日もたくさんの親子が集まってくれましたよ♪
講師の先生は、ぬくぬくママSUN'Sでもお馴染みの
徳田 昌志子先生

日本ベビーダンス協会 認定 ベビーダンス インストラクタ-をされています。
よっちゃんのベビーダンス、ブログはこちら☆
普段はNPO法人 子育てネットひまわりさん
でスタッフもされているので、是非遊びにいってみて下さいね。
ひまわりさんサイトはこちら☆
まずは、なみちゃんによるふれあい遊びコーナー

歌に合わせてママとお子さんのふれあいタイム

わらべ歌も歌いました


次は、ストレッチをしてママの体をほぐします。
普段伸ばさないところもしっかり伸ばしていきます

抱っこ紐を正しい位置に装着して準備OKです。
自分では、正しい位置に付けられているか不安ですよね。
でも大丈夫

先生が抱っこ紐の付け方も、一人ひとり見てくれるので安心です

正しい位置でつけると、楽に抱っこできるようになりますよ
まずは簡単なステップから始めます

先生の真似をしながら踊るので、ベビーダンスが初めての人でも大丈夫

始まる前はグズっていた赤ちゃんも
ママのステップに揺られてスヤスヤ

息子もベビーダンスの間は熟睡していました
今日はケツメイシの『夏の思い出』で踊りました

最後はみんなでポーズ

ほどよく汗をかいた後は、お楽しみのデトックスウォーター

今日は、りさちゃんとさなっぷが作ってくれました

りんご、キウイ、レモン、ミントで夏にぴったりなドリンクでした


7月も半ばとなり、だいぶ暑くなってきたので、動いた後はママもベビーもしっかり水分補給して下さいね


そして、楽しくおしゃべり、交流タイム





参加者さんの感想です↓
・簡単なステップで楽しくできた♡
・運動になったしダンス楽しかった♡
・ストレス発散になりました。
・普段できない音楽にのって体を動かすことができてよかったです。
・久しぶりのベビーダンスだったけど、楽しかった。間違えてもそれはそれで楽しめた(笑)来る前も車で寝ていたのに、ダンス中も寝てくれていた。
・春に当日キャンセルしてしまったので、リベンジでした。普段あまり動かない生活をしているので良い運動になりました。
・久々に汗をかく運動して、楽しかったです。ステップが上級向けでした。
・みんなで楽しくできた♡
・音楽が夏っぽくてよかった。
・わかりやすいステップで楽しくできました。
・久しぶりに体を動かしてきもちよかった。
・普段運動不足なので久々に体を動かせてよかったです。また寝かしつけにも活用しようと思います。
ママSUN'Sへの嬉しいメッセージも頂きました↓
・いつも楽しく参加させていただいてます。同じママ!すごい尊敬します♡
・十分に楽しめました。いつも楽しく参加させてもらっています。ありがとうございました。
・いつもイベントを開催していただきありがとうございます。
・楽しそうなイベントが多いのでまた参加したいと思います♡
・楽しかったです。ありがとうございました。
今日はお越しいただき、ありがとうございました

最近、息子の眠りが浅くてなかなか寝てくれず、寝不足気味です


日中は抱っこや授乳をしても寝てくれず、抱っこ紐で寝てもらうことも増えてきました

そんな私にもぴったりな、今日は

ぬくぬくベビーダンス
がありました。
今日もたくさんの親子が集まってくれましたよ♪
講師の先生は、ぬくぬくママSUN'Sでもお馴染みの
徳田 昌志子先生


日本ベビーダンス協会 認定 ベビーダンス インストラクタ-をされています。
よっちゃんのベビーダンス、ブログはこちら☆
普段はNPO法人 子育てネットひまわりさん
でスタッフもされているので、是非遊びにいってみて下さいね。
ひまわりさんサイトはこちら☆
まずは、なみちゃんによるふれあい遊びコーナー


歌に合わせてママとお子さんのふれあいタイム




次は、ストレッチをしてママの体をほぐします。
普段伸ばさないところもしっかり伸ばしていきます

抱っこ紐を正しい位置に装着して準備OKです。
自分では、正しい位置に付けられているか不安ですよね。
でも大丈夫


先生が抱っこ紐の付け方も、一人ひとり見てくれるので安心です


正しい位置でつけると、楽に抱っこできるようになりますよ

まずは簡単なステップから始めます


先生の真似をしながら踊るので、ベビーダンスが初めての人でも大丈夫


始まる前はグズっていた赤ちゃんも
ママのステップに揺られてスヤスヤ


息子もベビーダンスの間は熟睡していました

今日はケツメイシの『夏の思い出』で踊りました


最後はみんなでポーズ


ほどよく汗をかいた後は、お楽しみのデトックスウォーター


今日は、りさちゃんとさなっぷが作ってくれました

りんご、キウイ、レモン、ミントで夏にぴったりなドリンクでした



7月も半ばとなり、だいぶ暑くなってきたので、動いた後はママもベビーもしっかり水分補給して下さいね



そして、楽しくおしゃべり、交流タイム






参加者さんの感想です↓
・簡単なステップで楽しくできた♡
・運動になったしダンス楽しかった♡
・ストレス発散になりました。
・普段できない音楽にのって体を動かすことができてよかったです。
・久しぶりのベビーダンスだったけど、楽しかった。間違えてもそれはそれで楽しめた(笑)来る前も車で寝ていたのに、ダンス中も寝てくれていた。
・春に当日キャンセルしてしまったので、リベンジでした。普段あまり動かない生活をしているので良い運動になりました。
・久々に汗をかく運動して、楽しかったです。ステップが上級向けでした。
・みんなで楽しくできた♡
・音楽が夏っぽくてよかった。
・わかりやすいステップで楽しくできました。
・久しぶりに体を動かしてきもちよかった。
・普段運動不足なので久々に体を動かせてよかったです。また寝かしつけにも活用しようと思います。
ママSUN'Sへの嬉しいメッセージも頂きました↓
・いつも楽しく参加させていただいてます。同じママ!すごい尊敬します♡
・十分に楽しめました。いつも楽しく参加させてもらっています。ありがとうございました。
・いつもイベントを開催していただきありがとうございます。
・楽しそうなイベントが多いのでまた参加したいと思います♡
・楽しかったです。ありがとうございました。
今日はお越しいただき、ありがとうございました

2019年07月12日
7.12中学生との交流会
皆さん、こんにちは
暑い日が続くので、毎日アイスの誘惑に負けている、ぬくぬくママSUN’S子育てサークルメンバーのみおうちゃんです
さて、今日は鶴尾中学校にお邪魔して中学生と交流してきました
中学校では3年生の技術・家庭科で「幼児の発達や生活」について学習するそうです。
その一環として、ママSUN’Sや参加者さんのベビーやキッズたちと交流しました。

※中学生と保護者の方に写真掲載OKいただいております。
まずはみんなで並び替えゲーム
子どもと中学生の年齢(月齢)の順に並んでみましたが、中学生は15歳○カ月という言い方を日ごろしないので戸惑った様子でした


その後、グループに分かれて自己紹介。
まだまだお互い緊張感がありました

ふれあい遊びでは赤ちゃんの体を恐る恐るつんつん。。。(笑)でも、次第にベビーやキッズたちと中学生の距離は近づき

途中で中学生に抱かれている姿も

抱っこは、慣れている子もいましたが、中学生の抱き方がぎこちなくてかわいかったです

でも、私もママになりたては、抱き方わからず怖かったなっと思ったのを思い出しました。
さらに、大きなキッズたちはおもちゃで一緒に遊んでもらっている子も


一緒に遊んでると自然と距離も縮まりました
次は、おむつ替えやお着換え体験
動かないベビーには、おそるおそる。。。

動き回るベビーたちには、中学生も四苦八苦(笑)



でも一生懸命替えてくれていましたよ
そして、世界一のピースにのって集合写真
先生たちもノリノリ(笑)

最後は、中学生が手作りしてくれたリンゴゼリーをいただきながら質問タイム


ママたちのカバンの中を見たり、妊娠中のからだの変化や、子育てで大変なことなど、質問してくれたことに答えたりしました。

一生懸命ママのことを聞いてくれている中学生

普段、赤ちゃんに触れ合うことがほとんどない中学生が多かったみたいです。でも、最後には抱き方もマスターしましたよ

抱っこされてるほうも嬉しそう

あっという間に時間が過ぎていき、まだまだ遊びたそうなキッズ達を優しく見送ってくれました



中学生の反応が新鮮でかわいらしかったけど、初めてわが子を抱いた時の不慣れな自分やおむつ替えに苦労していたパパを思い出して懐かしくなりました。
子供たちの成長とともにママやパパも成長してきたんだなぁと実感しました。
中学生がパパママになったときに今日のことをちょっとでも思い出してもらえたらうれしいな(^^♪

貴重な体験ありがとうございました
【中学生からいただいた感想から一部ご紹介します】
・最初はあまりしゃべれなかったけど、時間がたつごとにどんどんうちとけてきてすごくうれしかった。
・ハイタッチとかだっことかできてうれしかった。
・赤ちゃんをだっこしたり、着替えをしたりしてすごく緊張した。肌がすべすべでうらやましかった。
・立ってゆらゆらだっこすると気持ちよさそうに寝ていてかわいかった。
・だっこするとすぐ寝てくれました。めっちゃかわいい。
・思ったよりも重かった。そしてよく泣いてた。
・子育ては大変だけれど、それ以上の幸せがある。お母さんの笑顔から幸せを感じることができた。
・お母さんの話しかけ方が赤ちゃんに対して優しい口調だったので、すごくいいなと思ったし、自分も赤ちゃんがほしくなりました。かわいすぎた!
・将来よいパパになるための練習になりました。
・おむつ替え体験をして、子どもによっていろいろ違うおむつを使っていることがわかった。

暑い日が続くので、毎日アイスの誘惑に負けている、ぬくぬくママSUN’S子育てサークルメンバーのみおうちゃんです

さて、今日は鶴尾中学校にお邪魔して中学生と交流してきました

中学校では3年生の技術・家庭科で「幼児の発達や生活」について学習するそうです。
その一環として、ママSUN’Sや参加者さんのベビーやキッズたちと交流しました。

※中学生と保護者の方に写真掲載OKいただいております。
まずはみんなで並び替えゲーム

子どもと中学生の年齢(月齢)の順に並んでみましたが、中学生は15歳○カ月という言い方を日ごろしないので戸惑った様子でした



その後、グループに分かれて自己紹介。
まだまだお互い緊張感がありました


ふれあい遊びでは赤ちゃんの体を恐る恐るつんつん。。。(笑)でも、次第にベビーやキッズたちと中学生の距離は近づき

途中で中学生に抱かれている姿も


抱っこは、慣れている子もいましたが、中学生の抱き方がぎこちなくてかわいかったです


でも、私もママになりたては、抱き方わからず怖かったなっと思ったのを思い出しました。
さらに、大きなキッズたちはおもちゃで一緒に遊んでもらっている子も



一緒に遊んでると自然と距離も縮まりました

次は、おむつ替えやお着換え体験

動かないベビーには、おそるおそる。。。

動き回るベビーたちには、中学生も四苦八苦(笑)



でも一生懸命替えてくれていましたよ

そして、世界一のピースにのって集合写真

先生たちもノリノリ(笑)

最後は、中学生が手作りしてくれたリンゴゼリーをいただきながら質問タイム



ママたちのカバンの中を見たり、妊娠中のからだの変化や、子育てで大変なことなど、質問してくれたことに答えたりしました。

一生懸命ママのことを聞いてくれている中学生

普段、赤ちゃんに触れ合うことがほとんどない中学生が多かったみたいです。でも、最後には抱き方もマスターしましたよ


抱っこされてるほうも嬉しそう


あっという間に時間が過ぎていき、まだまだ遊びたそうなキッズ達を優しく見送ってくれました




中学生の反応が新鮮でかわいらしかったけど、初めてわが子を抱いた時の不慣れな自分やおむつ替えに苦労していたパパを思い出して懐かしくなりました。
子供たちの成長とともにママやパパも成長してきたんだなぁと実感しました。
中学生がパパママになったときに今日のことをちょっとでも思い出してもらえたらうれしいな(^^♪

貴重な体験ありがとうございました

【中学生からいただいた感想から一部ご紹介します】
・最初はあまりしゃべれなかったけど、時間がたつごとにどんどんうちとけてきてすごくうれしかった。
・ハイタッチとかだっことかできてうれしかった。
・赤ちゃんをだっこしたり、着替えをしたりしてすごく緊張した。肌がすべすべでうらやましかった。
・立ってゆらゆらだっこすると気持ちよさそうに寝ていてかわいかった。
・だっこするとすぐ寝てくれました。めっちゃかわいい。
・思ったよりも重かった。そしてよく泣いてた。
・子育ては大変だけれど、それ以上の幸せがある。お母さんの笑顔から幸せを感じることができた。
・お母さんの話しかけ方が赤ちゃんに対して優しい口調だったので、すごくいいなと思ったし、自分も赤ちゃんがほしくなりました。かわいすぎた!
・将来よいパパになるための練習になりました。
・おむつ替え体験をして、子どもによっていろいろ違うおむつを使っていることがわかった。
Posted by ぬくぬくママSUN'S at
17:51
│Comments(0)
2019年07月12日
7.12 うけぽんごはんの会
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆきちゃんです。
娘の離乳食が2回食になり、親のメニューからの取り分けをそろそろ考えたいなぁ&旬のお野菜を使った料理をしたいなぁと思っています。
そんな方に、ぴったり❗
↓
今日は毎月大人気の講座
「うけぽん ごはんの会 in 池西農村環境改善センター」でした。
自然育児を実践されている、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えし、旬の食材を使った、心と身体が喜ぶごはんを教えていただきました
娘さんも一緒に参加して、お手伝いをしてくれましたよ

ぬくぬくママSUN'Sからは、まいこちゃん&ゆきがお手伝いとして参加しました
さらに離乳食くらぶやこどもごはんで講師をしてくださっているえりか先生も参加してくださいました
えりか先生のように、こども連れでなくても、食に関心がある方、大歓迎‼️
はじめに、まいこちゃんによる季節の歌コーナーがあったり・・・


自己紹介をしたり・・・

同じ名前の参加者さんが、3人もいました
メニュー表を見ながら、今日の材料や作り方を確認します

参加者さん同士も打ち解けたところで、いよいよ調理スタート

今日も野菜たちがいきいき!夏野菜いっぱい

ぬくぬくママSUN'Sのサークルメンバーが力を合わせて取り組んでいる農園でとれたトマトやじゃがいももならびますよ

こだわりの調味料たち!


みんなで野菜をカット


お兄ちゃんやお姉ちゃんもお手伝いしてくれました


うけぽん にんじんの切り方熱弁中

大好きなママと一緒に調理の様子を見ているお子さん

ママと離れて遊べるお子さんは和室で


おんぶされているお子さんはいつのまにかzzZ

土鍋ごはんの火加減や調理のポイントを丁寧に教えてくださるので、お家ですぐに実践できますね



完~成~
今日のお品書き
●土鍋ごはん(とうもろこしごはん)
●じゃがいも、たまねぎ、おあげ、わかめのお味噌汁
●きんぴらごぼう
●ラタトゥイユ
●オクラの梅肉和え
いただきま~す
子ども達も、たくさん食べてくれました


皆さん揃っての集合写真

食後にはうけぽん持参のレモングラス&ジンジャーのお茶を飲みながら、おしゃべりタイム


今日、ご参加くださった皆さんの感想です
・食材の味をいかすということを知ることができて、すごく勉強になり、楽しかったです。
・調味料をあまり使わなくても美味しく食べれて作るのも簡単だったのでまた作ってみようと思います。
・みりんがなくてもしょうゆこうじだけでおいしくできたのが勉強になりました。
・素材そのもののおいしさを知ることができてよかったです。子どもを見てくれて気楽に参加できました。
・ラタトゥイユ、家で作るのと味が違う理由がよくわかった!!塩加減だなと思いました。いい気づきが多くとてもよかったです。
・今が旬の野菜をふんだんに使っているところ、体が元気になる気がします。
・素材の味、だしの味を生かしたご飯がとてもおいしかったです。食材の切り方、土鍋でのご飯の炊き方、調味料の使い方など教えてもらえたので、家でもやってみようと思います。
・今日作ったもののレシピだけでなく、他の料理にも応用できそうなことをたくさん教えてもらえたのが良かった。
❤️ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました。
いつも楽しいイベントをありがとうございます。
子どもをおんぶしながら料理が楽しかったです。
イベントや講座でお会いできる日を楽しみにしています
次回のうけぽん ごはんの会は、9月5日(木)です。
8月1日~予約受付します❗ご予約まってま~す。

娘の離乳食が2回食になり、親のメニューからの取り分けをそろそろ考えたいなぁ&旬のお野菜を使った料理をしたいなぁと思っています。
そんな方に、ぴったり❗
↓
今日は毎月大人気の講座
「うけぽん ごはんの会 in 池西農村環境改善センター」でした。
自然育児を実践されている、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えし、旬の食材を使った、心と身体が喜ぶごはんを教えていただきました
娘さんも一緒に参加して、お手伝いをしてくれましたよ

ぬくぬくママSUN'Sからは、まいこちゃん&ゆきがお手伝いとして参加しました

さらに離乳食くらぶやこどもごはんで講師をしてくださっているえりか先生も参加してくださいました

えりか先生のように、こども連れでなくても、食に関心がある方、大歓迎‼️
はじめに、まいこちゃんによる季節の歌コーナーがあったり・・・


自己紹介をしたり・・・

同じ名前の参加者さんが、3人もいました

メニュー表を見ながら、今日の材料や作り方を確認します

参加者さん同士も打ち解けたところで、いよいよ調理スタート

今日も野菜たちがいきいき!夏野菜いっぱい


ぬくぬくママSUN'Sのサークルメンバーが力を合わせて取り組んでいる農園でとれたトマトやじゃがいももならびますよ

こだわりの調味料たち!


みんなで野菜をカット


お兄ちゃんやお姉ちゃんもお手伝いしてくれました



うけぽん にんじんの切り方熱弁中

大好きなママと一緒に調理の様子を見ているお子さん

ママと離れて遊べるお子さんは和室で


おんぶされているお子さんはいつのまにかzzZ

土鍋ごはんの火加減や調理のポイントを丁寧に教えてくださるので、お家ですぐに実践できますね



完~成~
今日のお品書き
●土鍋ごはん(とうもろこしごはん)
●じゃがいも、たまねぎ、おあげ、わかめのお味噌汁
●きんぴらごぼう
●ラタトゥイユ
●オクラの梅肉和え
いただきま~す

子ども達も、たくさん食べてくれました


皆さん揃っての集合写真

食後にはうけぽん持参のレモングラス&ジンジャーのお茶を飲みながら、おしゃべりタイム


今日、ご参加くださった皆さんの感想です

・食材の味をいかすということを知ることができて、すごく勉強になり、楽しかったです。
・調味料をあまり使わなくても美味しく食べれて作るのも簡単だったのでまた作ってみようと思います。
・みりんがなくてもしょうゆこうじだけでおいしくできたのが勉強になりました。
・素材そのもののおいしさを知ることができてよかったです。子どもを見てくれて気楽に参加できました。
・ラタトゥイユ、家で作るのと味が違う理由がよくわかった!!塩加減だなと思いました。いい気づきが多くとてもよかったです。
・今が旬の野菜をふんだんに使っているところ、体が元気になる気がします。
・素材の味、だしの味を生かしたご飯がとてもおいしかったです。食材の切り方、土鍋でのご飯の炊き方、調味料の使い方など教えてもらえたので、家でもやってみようと思います。
・今日作ったもののレシピだけでなく、他の料理にも応用できそうなことをたくさん教えてもらえたのが良かった。
❤️ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました。
いつも楽しいイベントをありがとうございます。
子どもをおんぶしながら料理が楽しかったです。
イベントや講座でお会いできる日を楽しみにしています

次回のうけぽん ごはんの会は、9月5日(木)です。
8月1日~予約受付します❗ご予約まってま~す。
Posted by ぬくぬくママSUN'S at
16:56
│Comments(0)
2019年07月09日
7/9 ぬくぬくサマーコンサート 高善寺
みなさん、こんにちは

ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのあいみちゃんです

毎日蒸し暑いですね〜
3歳の長女は今年から年少さんなので、去年より大きなプールに入れるようになって、水遊びを楽しんでいます

さて今日は、大人も子供も笑顔になれるぬくぬくサマーコンサートが、高善寺でありました

高善寺さんのお隣には、住職さんが園長先生をされている勅使百華保育園があり、毎月タッチケアやベビーヨガをさせてもらったりと、いつも大変お世話になっています



コンサートのオープニングは、かなちゃんのピアノ伴奏と、ぬくぬくママSUN’SのOGメンバー、はっしーのフルート演奏でお出迎え

続いて、仏前に向かい「ののさまのうた」で、みんなで礼拝をしました



次に、ぬくぬくママSUN'Sの紹介を「いとまき」のメロディーに乗せて
ゆきちゃんとわたしが歌いました〜


オープニングダンスでは、去年大ヒットした、あの曲にのせて、ノリノリダンス

会場中が、一気に盛り上がります



歌に合わせて、コンサートに登場するいろいろな楽器の紹介



手あそび歌や、季節にちなんだ童謡、SMAPの名曲も手話をまじえた振り付けをしながら歌いましたよ
可愛いペープサートもたくさん登場しました





子供たちがペープサートを目で追っていたり、歌に合わせて手をたたいたり、体を揺らしたり・・・
見ていて、とても可愛くて、癒されました




次は合奏です
曲名をそのままメッセージとして、メンバーが想いを込めながら演奏しました

とても感動する歌詞なんですよ〜

わたしたちの想い、参加者さんに届いたでしょうか



ゆかちゃん&ゆきちゃんによる、ふれあい遊び

座りながら赤ちゃんと一緒に手あそびをしました


劇は、脚本から小物まで全てメンバーの手づくり



詩の朗読をしてくれたのは、4月から加入した新メンバー、あやのちゃん
参加者さんの中には、涙を浮かべながら聴いてくださった方もおられました
わたし自身も県外から嫁いできたので、共感できる部分も多く、わたしもウルウルしてしまいました



あたたかい気持ちになったあとは、ぬくぬくママSUN'Sのテーマソング「きらきらおめめ」のハンドベル合奏
この曲は、誰もが知っている「きらきらぼし」を、ぬくぬくママSUN'Sでアレンジした曲です
みなさんにも一緒に歌っていただけて、とても嬉しかったです



最後は、参加者の皆さまも一緒に集合写真

素敵な笑顔がいっぱい見れました


交流タイムでは、国分寺町でパン・お菓子教室を開かれている、fuwari*i さんの手づくりパンの販売のブースが設けられました


fuwari*i さんのパン、初めて食べましたが、もっちりとした食感で美味しかったです

子どもたちも早速食べてました 笑

fuwari*i さんでは、子連れで受けれるパン教室も定期的に行われています

詳しくはこちら
今日は香川大学の幼児教育コースの学生さんたちがお手伝いに来てくれて、子どもたちの見守りをしてくれました


ありがとうございました
今回のサマーコンサートは、【香川トヨタ自動車株式会社】様(ホームページはこちら)、


【株式会社イデアルライフ 古井 和貴 】様から、ご協賛いただきました

ありがとうございました
↓みなさんの感想です

・あったかいコンサート、心がほんわかになりました!この日までメンバーさんがたくさん準備されて、本当にお疲れ様です。これからも頑張ってください
・いろんな歌が聞けて楽しかったです
・野菜を全く食べなくなり悩んでたけど、劇見て吹っ切れた!子育て楽しみたいと思います
・盛りだくさんで楽しかったです。娘もゆらゆら揺れながら楽しんでいました。
・子供(2歳)の知っている歌があって、ノリノリで楽しめました。普段聞けない楽器もあって自然と耳から入っているだろうなと思いよかったです。ママ目線で自信になりました!
・聞いていて元気になれました。今回も来てよかったです。ありがとうございました
・楽しかったです!劇や歌い、なかなか見れない楽器も子供に見せれてよかったです!
・いろいろな楽器や歌を聞けて楽しかったです。USAやパプリカなど好きな曲があってより楽しめました。"みちくさ"と言う曲がジーンときました。また聞いてみようと思います。
・こどもと私も楽しめてリフレッシュにもなりました。詩では共感して泣きそうになるくらい感動しました!
・笑いあり涙あり とても楽しめました。
・想像していた以上に、とってもとってもとぉーーーーーっても楽しかったです。息子も声を出して笑ったりしてノリノリでした。涙が出そうになることもありました。とっても感動しました。これて良かったです。
・たくさんの音楽や歌で大人も子どもも楽しかったです。
・とっても楽しかったです。何度もじーんと泣きそうでした。ママになれてよかったと思いました。皆さんすばらしいです。活動応援しています。ありがとうございました。
・毎回楽しみにしています。ママさんが全力でがんばっている姿に勇気づけられます!!
・楽しいコンサートありがとうございました。子育てで忙しい中、劇やら色んな曲を演奏したりしていてすごいなーと思いました。
・子どもも楽しそうで途中からよく寝ていました。ありがとうございました。
・楽しかったです。曲に合わせて踊ってました!
・準備おつかれさまでした。楽しい時間をありがとうございました。
・とっても楽しい時間になりました。ありがとうございました。USAダンス、めっちゃ良かったです。
・安定のぬくぬく感


パプリカは、4歳と1歳の子供もおどっていました。最後のきらきらおめめをきくと、心が洗われます。これからも活動がんばってください!!
・歌は子供も楽しそうにおどってくれました。
・おどったり、手遊びしたり、子供と気軽に参加できて良かったです。
・子供も楽しめて私もリフレッシュできました
ありがとうございました!
・色々な歌や楽器の音色が聞けて良かったです。
・私も転勤族、心細いことも多く、今回の詩や劇には共感できることも多く、ジーンと心に響きました。歌、ダンス、娘もとても楽しんでました( ^ω^ )
・初めて来ました。子供もいろいろ興味津々に見たり、聞いたりしていて楽しかったようです。最後、ぐっすりでした(笑)
・4か月の娘です。ニコニコ笑っていてとても楽しそうでした。子連れで出かけられるところは限られているので嬉しかったです。ありがとうございました。
・楽しかったです。感動してうるうるした場面もありました。来て良かったです!!
・てあそびうたが子どもと一緒にできて、楽しそうにしてた。
・子どもも大人も楽しめる内容で良かったです。パプリカやUSAはやっぱりもりあがりますね。メリハリのあるいい構成でした。あんこさん(特に)とみなさんのえがおが印象的
・とーっても楽しかったです。みなさんお疲れ様でした
・げきたのしかったです
・とっても楽しかったです
いろんな楽器に興味をもってしっかり聞いていました。また行きます楽しみにしてます。
・もりだくさんで楽しかったです!小さい子をおんぶだっこしながら・・・すごいなーと思いました
・楽しかったです
上手におどれました
練習のときからみんなで心を込めて創り上げてきた想い、参加者の皆さまに届いていたら嬉しいです

今日もぬくぬくな時間を共有していただき、ありがとうございました


また、高善寺、勅使百華保育園のみなさま、
今日のコンサートを開催させていただき、本当にありがとうございました
園長先生のご厚意で、可愛いシャボン玉のお土産もいただきました

次回のサマーコンサートは、7月26日(金)さぬきこどもの国で開催されます
一部プログラムを変更していますので、今回都合が合わなかった方も、ご参加いただいた方も、ぜひ次回のサマーコンサートもお楽しみに
子育て世代以外の方、企業の方の見学も受け付けております
ご予約お待ちしております


ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのあいみちゃんです


毎日蒸し暑いですね〜

3歳の長女は今年から年少さんなので、去年より大きなプールに入れるようになって、水遊びを楽しんでいます


さて今日は、大人も子供も笑顔になれるぬくぬくサマーコンサートが、高善寺でありました


高善寺さんのお隣には、住職さんが園長先生をされている勅使百華保育園があり、毎月タッチケアやベビーヨガをさせてもらったりと、いつも大変お世話になっています




コンサートのオープニングは、かなちゃんのピアノ伴奏と、ぬくぬくママSUN’SのOGメンバー、はっしーのフルート演奏でお出迎え


続いて、仏前に向かい「ののさまのうた」で、みんなで礼拝をしました




次に、ぬくぬくママSUN'Sの紹介を「いとまき」のメロディーに乗せて

ゆきちゃんとわたしが歌いました〜



オープニングダンスでは、去年大ヒットした、あの曲にのせて、ノリノリダンス


会場中が、一気に盛り上がります




歌に合わせて、コンサートに登場するいろいろな楽器の紹介




手あそび歌や、季節にちなんだ童謡、SMAPの名曲も手話をまじえた振り付けをしながら歌いましたよ

可愛いペープサートもたくさん登場しました






子供たちがペープサートを目で追っていたり、歌に合わせて手をたたいたり、体を揺らしたり・・・
見ていて、とても可愛くて、癒されました





次は合奏です

曲名をそのままメッセージとして、メンバーが想いを込めながら演奏しました


とても感動する歌詞なんですよ〜


わたしたちの想い、参加者さんに届いたでしょうか




ゆかちゃん&ゆきちゃんによる、ふれあい遊び


座りながら赤ちゃんと一緒に手あそびをしました



劇は、脚本から小物まで全てメンバーの手づくり




詩の朗読をしてくれたのは、4月から加入した新メンバー、あやのちゃん

参加者さんの中には、涙を浮かべながら聴いてくださった方もおられました

わたし自身も県外から嫁いできたので、共感できる部分も多く、わたしもウルウルしてしまいました




あたたかい気持ちになったあとは、ぬくぬくママSUN'Sのテーマソング「きらきらおめめ」のハンドベル合奏

この曲は、誰もが知っている「きらきらぼし」を、ぬくぬくママSUN'Sでアレンジした曲です

みなさんにも一緒に歌っていただけて、とても嬉しかったです




最後は、参加者の皆さまも一緒に集合写真


素敵な笑顔がいっぱい見れました




交流タイムでは、国分寺町でパン・お菓子教室を開かれている、fuwari*i さんの手づくりパンの販売のブースが設けられました



fuwari*i さんのパン、初めて食べましたが、もっちりとした食感で美味しかったです


子どもたちも早速食べてました 笑

fuwari*i さんでは、子連れで受けれるパン教室も定期的に行われています


詳しくはこちら
今日は香川大学の幼児教育コースの学生さんたちがお手伝いに来てくれて、子どもたちの見守りをしてくれました



ありがとうございました

今回のサマーコンサートは、【香川トヨタ自動車株式会社】様(ホームページはこちら)、


【株式会社イデアルライフ 古井 和貴 】様から、ご協賛いただきました


ありがとうございました

↓みなさんの感想です


・あったかいコンサート、心がほんわかになりました!この日までメンバーさんがたくさん準備されて、本当にお疲れ様です。これからも頑張ってください
・いろんな歌が聞けて楽しかったです
・野菜を全く食べなくなり悩んでたけど、劇見て吹っ切れた!子育て楽しみたいと思います

・盛りだくさんで楽しかったです。娘もゆらゆら揺れながら楽しんでいました。
・子供(2歳)の知っている歌があって、ノリノリで楽しめました。普段聞けない楽器もあって自然と耳から入っているだろうなと思いよかったです。ママ目線で自信になりました!
・聞いていて元気になれました。今回も来てよかったです。ありがとうございました

・楽しかったです!劇や歌い、なかなか見れない楽器も子供に見せれてよかったです!
・いろいろな楽器や歌を聞けて楽しかったです。USAやパプリカなど好きな曲があってより楽しめました。"みちくさ"と言う曲がジーンときました。また聞いてみようと思います。
・こどもと私も楽しめてリフレッシュにもなりました。詩では共感して泣きそうになるくらい感動しました!
・笑いあり涙あり とても楽しめました。
・想像していた以上に、とってもとってもとぉーーーーーっても楽しかったです。息子も声を出して笑ったりしてノリノリでした。涙が出そうになることもありました。とっても感動しました。これて良かったです。
・たくさんの音楽や歌で大人も子どもも楽しかったです。
・とっても楽しかったです。何度もじーんと泣きそうでした。ママになれてよかったと思いました。皆さんすばらしいです。活動応援しています。ありがとうございました。
・毎回楽しみにしています。ママさんが全力でがんばっている姿に勇気づけられます!!
・楽しいコンサートありがとうございました。子育てで忙しい中、劇やら色んな曲を演奏したりしていてすごいなーと思いました。
・子どもも楽しそうで途中からよく寝ていました。ありがとうございました。
・楽しかったです。曲に合わせて踊ってました!
・準備おつかれさまでした。楽しい時間をありがとうございました。
・とっても楽しい時間になりました。ありがとうございました。USAダンス、めっちゃ良かったです。
・安定のぬくぬく感



パプリカは、4歳と1歳の子供もおどっていました。最後のきらきらおめめをきくと、心が洗われます。これからも活動がんばってください!!
・歌は子供も楽しそうにおどってくれました。
・おどったり、手遊びしたり、子供と気軽に参加できて良かったです。
・子供も楽しめて私もリフレッシュできました

ありがとうございました!
・色々な歌や楽器の音色が聞けて良かったです。
・私も転勤族、心細いことも多く、今回の詩や劇には共感できることも多く、ジーンと心に響きました。歌、ダンス、娘もとても楽しんでました( ^ω^ )
・初めて来ました。子供もいろいろ興味津々に見たり、聞いたりしていて楽しかったようです。最後、ぐっすりでした(笑)
・4か月の娘です。ニコニコ笑っていてとても楽しそうでした。子連れで出かけられるところは限られているので嬉しかったです。ありがとうございました。
・楽しかったです。感動してうるうるした場面もありました。来て良かったです!!
・てあそびうたが子どもと一緒にできて、楽しそうにしてた。
・子どもも大人も楽しめる内容で良かったです。パプリカやUSAはやっぱりもりあがりますね。メリハリのあるいい構成でした。あんこさん(特に)とみなさんのえがおが印象的
・とーっても楽しかったです。みなさんお疲れ様でした

・げきたのしかったです

・とっても楽しかったです

・もりだくさんで楽しかったです!小さい子をおんぶだっこしながら・・・すごいなーと思いました

・楽しかったです


練習のときからみんなで心を込めて創り上げてきた想い、参加者の皆さまに届いていたら嬉しいです


今日もぬくぬくな時間を共有していただき、ありがとうございました



また、高善寺、勅使百華保育園のみなさま、
今日のコンサートを開催させていただき、本当にありがとうございました

園長先生のご厚意で、可愛いシャボン玉のお土産もいただきました


次回のサマーコンサートは、7月26日(金)さぬきこどもの国で開催されます

一部プログラムを変更していますので、今回都合が合わなかった方も、ご参加いただいた方も、ぜひ次回のサマーコンサートもお楽しみに

子育て世代以外の方、企業の方の見学も受け付けております




2019年07月02日
7/2離乳食くらぶ
皆さん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆきちゃんです。
さてさて離乳食が始まると、離乳食の悩み…出てきますよね
うちも娘の離乳食をはじめてもうすぐ2ヶ月なので、2回食にしようかなぁとタイミングをうかがっています
今日は、そんなお悩み解決のヒントが見つかる講座
≪離乳食くらぶ≫でした
講師は「こどもごはん」でお馴染みの、
三木えりか先生

えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です

えりか先生のFacebookページはコチラ
初めに かずはちゃんによる手遊びと簡単に自己紹介

えりか先生の離乳食期・舌の発達のお話が始まると

子供たちはキッズコーナーでおもちゃに夢中
ママの近くだから安心して遊べます


ママたちは
真剣な眼差しでメモをとりながら三木先生の話を聞いてました



お口の発達から体全体の発達、食べさせ方まで、離乳食に関する事をた~~~っくさん教えてくれて「へ~」「なるほど」の連続でした

基本や正しい知識を身につけるって大事なことですね❤️
ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間も


やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりました
さらにお茶の飲み方を実践で見せてくれて子どもたちの口の動きを間近で確認することが出来ました
離乳食の進みが違うので、子どもの舌の動きが違います



基本の出汁をとり試飲をしました
みなさん、出汁ってとってますか
実はとっても簡単離乳食初期から使えますよ



えりか先生の話を聞いたあとは、質問タイム⌛
みんなから出た質問を1つ1つ丁寧に答えてくれました

それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介します
*離乳食を始めたところで不安に思っていることや、よくわかっていないことが多々あったのでとても勉強になりました。口の動きについて意識していなかったのでこれから気をつけてあげようと思いました。
*食べるときの口舌の動きが理解できた。
*月齢によっての進め方ではなく、その子の様子に合った進め方を知ることができてよかったです。
*アットホームな雰囲気でよかったです。先生と近い感じで質問もしやすかったです。
*質問ができてヒントや提案がもらえたのですぐにやってみようと思いました。
*分かりやすかった。
*離乳食わけもわからず自己流で始めたので子供の口の仕組みなどがわかってよかった。
*実際の体験ができた。
*たくさん詳しくお話ししていただいて勉強になりました。
*これから離乳食を始めるにあたり不安が解消した。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました
*いつも楽しいイベントをありがとうございます。

本日はご参加ありがとうございました

ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆきちゃんです。
さてさて離乳食が始まると、離乳食の悩み…出てきますよね

うちも娘の離乳食をはじめてもうすぐ2ヶ月なので、2回食にしようかなぁとタイミングをうかがっています
今日は、そんなお悩み解決のヒントが見つかる講座
≪離乳食くらぶ≫でした

講師は「こどもごはん」でお馴染みの、



えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です


えりか先生のFacebookページはコチラ
初めに かずはちゃんによる手遊びと簡単に自己紹介

えりか先生の離乳食期・舌の発達のお話が始まると

子供たちはキッズコーナーでおもちゃに夢中
ママの近くだから安心して遊べます



ママたちは
真剣な眼差しでメモをとりながら三木先生の話を聞いてました




お口の発達から体全体の発達、食べさせ方まで、離乳食に関する事をた~~~っくさん教えてくれて「へ~」「なるほど」の連続でした

基本や正しい知識を身につけるって大事なことですね❤️
ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間も


やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりました
さらにお茶の飲み方を実践で見せてくれて子どもたちの口の動きを間近で確認することが出来ました
離乳食の進みが違うので、子どもの舌の動きが違います



基本の出汁をとり試飲をしました
みなさん、出汁ってとってますか

実はとっても簡単離乳食初期から使えますよ



えりか先生の話を聞いたあとは、質問タイム⌛
みんなから出た質問を1つ1つ丁寧に答えてくれました

それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介します
*離乳食を始めたところで不安に思っていることや、よくわかっていないことが多々あったのでとても勉強になりました。口の動きについて意識していなかったのでこれから気をつけてあげようと思いました。
*食べるときの口舌の動きが理解できた。
*月齢によっての進め方ではなく、その子の様子に合った進め方を知ることができてよかったです。
*アットホームな雰囲気でよかったです。先生と近い感じで質問もしやすかったです。
*質問ができてヒントや提案がもらえたのですぐにやってみようと思いました。
*分かりやすかった。
*離乳食わけもわからず自己流で始めたので子供の口の仕組みなどがわかってよかった。
*実際の体験ができた。
*たくさん詳しくお話ししていただいて勉強になりました。
*これから離乳食を始めるにあたり不安が解消した。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました

*いつも楽しいイベントをありがとうございます。

本日はご参加ありがとうございました
Posted by ぬくぬくママSUN'S at
14:38
│Comments(0)
2019年07月01日
7.1 アートであそぼ!
今日から7月ですね〜他県から転勤で来た私も、すっかり香川の晴れ続きの日々に慣れてしまって、早くも梅雨明けが待ち遠しいぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのはるちゃんです
今日は高松市芸術士派遣事業芸術士のミズカさんを講師にお招きし、
みんなでアートを思いっきり体験しました


はじめに、黒くてなが~~~い紙を準備。

用意してくれた絵の具やシール


最初は余白の多かった紙も…



どんどん埋まっていって楽しい♪




もう一方では、好きな材料をペットボトルに入れていきます。
何になるのかな~?


魔法の液体を注ぐと、中に入れたものがふわふわ浮かぶおもちゃになるんです!
わが子は気に入って、ずっと持っていました


さて、
黒い紙がみんなのおかげで結構埋まってきたな~
そこでブラックライトを照らすと!

わーーー!の歓声とともに浮かび上がる天の川
とってもきれい~☆

みんなのおてても光ってる~!

作ったペットボトルも、光る!!すごい!!
そーゆーことだったのね〜❤️


集合写真も、2パターン撮ったので比べて見てみると


とっても楽しいアートの時間を過ごせました✨

今回、ご協賛いただきました「熊野かまぼこ」さん
素材にこだわっているのでとっても安心です。
また、贈り物に喜ばれそうな見た目が可愛いものもありますよ
ホームページはこちら

今日はなんと!
試食と、販売ブースを用意してくださり、みんなでたくさん買っちゃいました



子供たちもおいし〜♪と満足顔!

楽しい時間をありがとうございました。
我が子は手が汚れるのが苦手で、最初はちょっとしかやれませんでしたが、後半は絵の具でスタンプが楽しかったみたいで、ママもやろう!と誘ってくるまでになりとっても嬉しかったです❤️
↓今日ご参加いただいた皆様の感想です↓
・初めてのアート系のイベントでとても楽しかったです。またこのようなイベントがあったら参加したいです。
・絵の具で書くのが大好き!楽しかった!手形や足をペタペタして楽しかった(3歳娘)
・絵の具がいっぱい体についたけれどすぐに取れて良かったです。ブラックライトやボディーペインティングは家や幼稚園ではなかなかできないのでうれしかったです!
・家でできないダイナミックな絵の具遊びができて楽しかったです。
・ブラックライトで光ってとても綺麗だった。
・家でできないイベントなので子供も喜んでくれた。
また、子供たちが本当に楽しそうだった。
・家では絵の具などを使うことがないため、汚れても良い場所を提供して頂きとても楽しめました。
・家では出来ない体験ができて良かったです。
・大きなアートに参加できて、普段できないような体験が出来てよかった
・思いっきり汚れても気にせず遊べた
・キラキラで素敵な空間で子どもも楽しそうだった。
・不思議な体験だったと思います。とても楽しかったです。
・絵の具を触る機会がないので今日は楽しかったです。
・家ではなかなか出来ない絵の具遊びをみんなでワイワイできて、さらに素敵な作品ができて楽しかったです。
・普段使えない絵の具とかチョークとか使えて良かった。けど、子どもが汚れるのを嫌がってあまり出来なかったw
・おもちゃのお土産があったこと。時間もたくさんあってゆっくり出来たこと。ブラックライトで照らしてきれいだった。
・普段出来ないことができた。
・家では出来ないダイナミックな遊びができて親子共に楽しかったです。
・普段出来ない体験が出来て楽しめました。
・家では出来ないダイナミックな遊びが出来て良かったです。
また、ぬくぬくママSUN'Sへの嬉しいメッセージもいただきました❤️
・いつもありがとうございます。細やかな気遣いをしていただいていつも楽しく参加できています。
・夏祭りパパが楽しみにしています。
・ありがとうございました。
・貴重な体験をありがとうございました。
・準備など本当にお疲れ様です。子どもがぐずったときにも優しく接してくれてうれしかったです。ありがとうございました。
・また機会があれば参加します。
・これからも楽しい企画お願いします。
・色んなイベントいつも楽しみにしています。
・芸術、英語、運動など知育的な活動が増えてきてうれしいです!ありがとうございます!!
・いつもお茶やおやつなど出るのでうれしい。家でできない遊びが出来るので刺激になる。
・いつもありがとうございます。
今後のイベントのお知らせです。
7月9日と7月26日、
ぬくぬくサマーコンサート
があります


少しずつ内容も違っておりますので、
両日予約オッケーです
夏気分を目一杯味わいましょう
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。

今日は高松市芸術士派遣事業芸術士のミズカさんを講師にお招きし、
みんなでアートを思いっきり体験しました



はじめに、黒くてなが~~~い紙を準備。

用意してくれた絵の具やシール


最初は余白の多かった紙も…



どんどん埋まっていって楽しい♪




もう一方では、好きな材料をペットボトルに入れていきます。
何になるのかな~?


魔法の液体を注ぐと、中に入れたものがふわふわ浮かぶおもちゃになるんです!
わが子は気に入って、ずっと持っていました



さて、
黒い紙がみんなのおかげで結構埋まってきたな~
そこでブラックライトを照らすと!

わーーー!の歓声とともに浮かび上がる天の川

とってもきれい~☆

みんなのおてても光ってる~!

作ったペットボトルも、光る!!すごい!!
そーゆーことだったのね〜❤️


集合写真も、2パターン撮ったので比べて見てみると



とっても楽しいアートの時間を過ごせました✨

今回、ご協賛いただきました「熊野かまぼこ」さん

素材にこだわっているのでとっても安心です。
また、贈り物に喜ばれそうな見た目が可愛いものもありますよ

ホームページはこちら

今日はなんと!
試食と、販売ブースを用意してくださり、みんなでたくさん買っちゃいました




子供たちもおいし〜♪と満足顔!

楽しい時間をありがとうございました。
我が子は手が汚れるのが苦手で、最初はちょっとしかやれませんでしたが、後半は絵の具でスタンプが楽しかったみたいで、ママもやろう!と誘ってくるまでになりとっても嬉しかったです❤️
↓今日ご参加いただいた皆様の感想です↓
・初めてのアート系のイベントでとても楽しかったです。またこのようなイベントがあったら参加したいです。
・絵の具で書くのが大好き!楽しかった!手形や足をペタペタして楽しかった(3歳娘)
・絵の具がいっぱい体についたけれどすぐに取れて良かったです。ブラックライトやボディーペインティングは家や幼稚園ではなかなかできないのでうれしかったです!
・家でできないダイナミックな絵の具遊びができて楽しかったです。
・ブラックライトで光ってとても綺麗だった。
・家でできないイベントなので子供も喜んでくれた。
また、子供たちが本当に楽しそうだった。
・家では絵の具などを使うことがないため、汚れても良い場所を提供して頂きとても楽しめました。
・家では出来ない体験ができて良かったです。
・大きなアートに参加できて、普段できないような体験が出来てよかった
・思いっきり汚れても気にせず遊べた
・キラキラで素敵な空間で子どもも楽しそうだった。
・不思議な体験だったと思います。とても楽しかったです。
・絵の具を触る機会がないので今日は楽しかったです。
・家ではなかなか出来ない絵の具遊びをみんなでワイワイできて、さらに素敵な作品ができて楽しかったです。
・普段使えない絵の具とかチョークとか使えて良かった。けど、子どもが汚れるのを嫌がってあまり出来なかったw
・おもちゃのお土産があったこと。時間もたくさんあってゆっくり出来たこと。ブラックライトで照らしてきれいだった。
・普段出来ないことができた。
・家では出来ないダイナミックな遊びができて親子共に楽しかったです。
・普段出来ない体験が出来て楽しめました。
・家では出来ないダイナミックな遊びが出来て良かったです。
また、ぬくぬくママSUN'Sへの嬉しいメッセージもいただきました❤️
・いつもありがとうございます。細やかな気遣いをしていただいていつも楽しく参加できています。
・夏祭りパパが楽しみにしています。
・ありがとうございました。
・貴重な体験をありがとうございました。
・準備など本当にお疲れ様です。子どもがぐずったときにも優しく接してくれてうれしかったです。ありがとうございました。
・また機会があれば参加します。
・これからも楽しい企画お願いします。
・色んなイベントいつも楽しみにしています。
・芸術、英語、運動など知育的な活動が増えてきてうれしいです!ありがとうございます!!
・いつもお茶やおやつなど出るのでうれしい。家でできない遊びが出来るので刺激になる。
・いつもありがとうございます。
今後のイベントのお知らせです。
7月9日と7月26日、
ぬくぬくサマーコンサート
があります



少しずつ内容も違っておりますので、
両日予約オッケーです

夏気分を目一杯味わいましょう

〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。
2019年07月01日
8月イベント情報
こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのあやのちゃんです
四国もようやく梅雨入りしましたねー☔️
なかなか洗濯物が乾かなくて、早くも梅雨明けしないかなぁ~なんて考えちゃいます
さて、8月のイベントは今日から受付開始です!
夏休み中のお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に参加できるイベントがありますよー☺️
ぜひチェックしてください✨




令和元年度 高松市男女共同参画センター市民企画講座
●乳幼児子育てママのあるモノ探し●

乳幼児子育て期間(育休中)に、なにか自分にもできることはないかな?と思うことはありませんか?
子連れでもできることはたくさんあります。
話を聞いたり、ママ同士で話し合ったりしながら、自分のことも、子どものことも大切に子育てする方法を、みんなで一緒に考えてみましょう。
日時 8月5日(月)10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 たかまつミライエ6階
(高松市松島町一丁目15-1)
対象 乳幼児子育て中の母親(15名)
参加費 800円(登録不要)
託児無料
1歳未満のお子様のみ同室していただけます
持ち物 筆記用具
講師 中村香菜子(ぬくぬくママSUN’S)
●若者ハート ママハート●

学生や若者たちと一緒にふれあいあそびやゲームなどを通して、楽しい時間を過ごしませんか~?
オムツ替えや着替えなどの体験コーナーもあり!
ママの気持ち&若者の気持ちを感じ合いながらたっぷり交流しましょう♪
日時 8月7日(水) 10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 スペースM (高松市一宮町388-1)
対象 0歳~1歳頃のお子様とその保護者
参加費 800円(おやつのおにぎりパーティつき)
●離乳食くらぶ●

離乳食ってこれでいいの? すすめていく時期や目安って?
離乳食を丁寧に進めて、よく噛める元気なお口に!
えりか先生のお話を聞きながら、離乳食についての質問や実体験を交えての座談会を楽しみましょう。
日時 8月9日(金) 10時~12時
場所 池西農村環境改善センター(高松市香南町池内522-1)
対象 乳幼児子育て中の母親、妊婦さん、その他どなたでもOK
参加費 1000円(出汁の試飲つき)
講師 三木えりかさん
(歯科衛生士・小児食生活アドバイザー)
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、
キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
●留学生タンちゃんのえいごあそび●

ベトナム出身の留学生タンちゃんと一緒に
英語に触れてあそびましょう。
英語を使って親しみやすいあそび歌を歌ったり、
絵本を読んだりするので親子で楽しめます。
おにぎりパーティでの交流タイムもありますよ。
日時 8月21日(水) 10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 スペースM (一宮町388-1)
対象 0歳~3歳頃のお子様とその保護者
参加費 1000円
(おやつのおにぎりパーティつき)
●ぬくぬく夏まつり●

子連れにはうれしい涼しい会場で、夏まつりならではの雰囲気を思いっきり楽しみませんか?
親子写真を撮って、オリジナル手形フォトフレームに飾ったり、景品付きゲームコーナーで遊んだり♪
浴衣や甚平をお持ちの方はぜひ着て来てね☆
日時 8月28日(水)10時~11時50分
場所 高松市ししまる館
(高松市香南町横井857-1)
対象 0~3歳頃のお子様とその保護者
※夏休み中のお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒にご参加いただけます。
参加費 1000円(親子写真、フォトフレームづくり、景品付きゲーム、ドリンク付き)
※お子様お2人連れの方には、兄弟セットを
1200円にてお買い求めいただけます。
詳しくはメールにてお問合せください。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。
〇登録制のお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント♪
※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外となります。
地域主催の講座
高松市内、様々な地域でぬくぬくママSUN’Sの講座を開催させていただいています。
●ぬくぬくママSUN'Sとあそぼう●

親子で楽しめるふれあいあそび、季節の童謡はもちろん、
ママ同士が交流できるプログラムなど内容盛りだくさん!!
◇下笠居コミュニティセンター
日時 8月9日(金)10時~11時半
参加費 無料
予約先 087-882-0856
◇屋島西コミュニティセンター
日時 8月30日(金)10時~11時半
参加費 400円
予約先 087-843-2961
●ぬくぬくベビーヨガ●
様々なポーズをとりながら親子でスキンシップ♪お子様のバランス感覚やリズム感、ママのシェイプアップにも効果的ですよ!
時間:10時~11時半
対象:首が据わった頃~2歳頃のお子様とその保護者
持ち物:動きやすい格好で、バスタオル
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇国分寺南部コミュニティセンター
日程 :8月20日(火)
予約先:087-874-1116
◇十河コミュニティセンター
日程 :8月26日(月)
予約先:087-848-0166
【保育園等主催講座】
◇勅使百華保育園
日程 :8月6日(火)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇かがわの家.com
日程 :8月1日(木)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
●ぬくぬくタッチケア●

オイルを使って赤ちゃんをマッサージし、親子でふれあいを楽しみます♪
童謡やふれあい遊び、ママ同士の交流タイムも楽しめますよ。
時間:10時~11時半
対象:2ヶ月頃~2歳頃までのお子様とその保護者
持ち物:バスタオル、ハンドタオル、濡れたタオルを入れるナイロン袋
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇円座コミュニティセンター
日程 :8月19日(月)
予約先:087-886-4993
【保育園等主催講座】
◇勅使百華保育園
日程 :8月29日(木)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇ロータリーハウス春日展示場
日程 :8月23日(金)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
◇かがわの家.com
日程 :8月26日(月)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
最後までお読みいただきありがとうございます

イベントや講座で皆さんにお会いできるのをメンバー一同、楽しみにしています

四国もようやく梅雨入りしましたねー☔️
なかなか洗濯物が乾かなくて、早くも梅雨明けしないかなぁ~なんて考えちゃいます

さて、8月のイベントは今日から受付開始です!
夏休み中のお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に参加できるイベントがありますよー☺️
ぜひチェックしてください✨




令和元年度 高松市男女共同参画センター市民企画講座
●乳幼児子育てママのあるモノ探し●

乳幼児子育て期間(育休中)に、なにか自分にもできることはないかな?と思うことはありませんか?
子連れでもできることはたくさんあります。
話を聞いたり、ママ同士で話し合ったりしながら、自分のことも、子どものことも大切に子育てする方法を、みんなで一緒に考えてみましょう。
日時 8月5日(月)10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 たかまつミライエ6階
(高松市松島町一丁目15-1)
対象 乳幼児子育て中の母親(15名)
参加費 800円(登録不要)
託児無料
1歳未満のお子様のみ同室していただけます
持ち物 筆記用具
講師 中村香菜子(ぬくぬくママSUN’S)
●若者ハート ママハート●

学生や若者たちと一緒にふれあいあそびやゲームなどを通して、楽しい時間を過ごしませんか~?
オムツ替えや着替えなどの体験コーナーもあり!
ママの気持ち&若者の気持ちを感じ合いながらたっぷり交流しましょう♪
日時 8月7日(水) 10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 スペースM (高松市一宮町388-1)
対象 0歳~1歳頃のお子様とその保護者
参加費 800円(おやつのおにぎりパーティつき)
●離乳食くらぶ●

離乳食ってこれでいいの? すすめていく時期や目安って?
離乳食を丁寧に進めて、よく噛める元気なお口に!
えりか先生のお話を聞きながら、離乳食についての質問や実体験を交えての座談会を楽しみましょう。
日時 8月9日(金) 10時~12時
場所 池西農村環境改善センター(高松市香南町池内522-1)
対象 乳幼児子育て中の母親、妊婦さん、その他どなたでもOK
参加費 1000円(出汁の試飲つき)
講師 三木えりかさん
(歯科衛生士・小児食生活アドバイザー)
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、
キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
●留学生タンちゃんのえいごあそび●

ベトナム出身の留学生タンちゃんと一緒に
英語に触れてあそびましょう。
英語を使って親しみやすいあそび歌を歌ったり、
絵本を読んだりするので親子で楽しめます。
おにぎりパーティでの交流タイムもありますよ。
日時 8月21日(水) 10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 スペースM (一宮町388-1)
対象 0歳~3歳頃のお子様とその保護者
参加費 1000円
(おやつのおにぎりパーティつき)
●ぬくぬく夏まつり●

子連れにはうれしい涼しい会場で、夏まつりならではの雰囲気を思いっきり楽しみませんか?
親子写真を撮って、オリジナル手形フォトフレームに飾ったり、景品付きゲームコーナーで遊んだり♪
浴衣や甚平をお持ちの方はぜひ着て来てね☆
日時 8月28日(水)10時~11時50分
場所 高松市ししまる館
(高松市香南町横井857-1)
対象 0~3歳頃のお子様とその保護者
※夏休み中のお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒にご参加いただけます。
参加費 1000円(親子写真、フォトフレームづくり、景品付きゲーム、ドリンク付き)
※お子様お2人連れの方には、兄弟セットを
1200円にてお買い求めいただけます。
詳しくはメールにてお問合せください。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。
〇登録制のお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント♪
※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外となります。
地域主催の講座
高松市内、様々な地域でぬくぬくママSUN’Sの講座を開催させていただいています。
●ぬくぬくママSUN'Sとあそぼう●

親子で楽しめるふれあいあそび、季節の童謡はもちろん、
ママ同士が交流できるプログラムなど内容盛りだくさん!!
◇下笠居コミュニティセンター
日時 8月9日(金)10時~11時半
参加費 無料
予約先 087-882-0856
◇屋島西コミュニティセンター
日時 8月30日(金)10時~11時半
参加費 400円
予約先 087-843-2961
●ぬくぬくベビーヨガ●

様々なポーズをとりながら親子でスキンシップ♪お子様のバランス感覚やリズム感、ママのシェイプアップにも効果的ですよ!
時間:10時~11時半
対象:首が据わった頃~2歳頃のお子様とその保護者
持ち物:動きやすい格好で、バスタオル
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇国分寺南部コミュニティセンター
日程 :8月20日(火)
予約先:087-874-1116
◇十河コミュニティセンター
日程 :8月26日(月)
予約先:087-848-0166
【保育園等主催講座】
◇勅使百華保育園
日程 :8月6日(火)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇かがわの家.com
日程 :8月1日(木)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
●ぬくぬくタッチケア●

オイルを使って赤ちゃんをマッサージし、親子でふれあいを楽しみます♪
童謡やふれあい遊び、ママ同士の交流タイムも楽しめますよ。
時間:10時~11時半
対象:2ヶ月頃~2歳頃までのお子様とその保護者
持ち物:バスタオル、ハンドタオル、濡れたタオルを入れるナイロン袋
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇円座コミュニティセンター
日程 :8月19日(月)
予約先:087-886-4993
【保育園等主催講座】
◇勅使百華保育園
日程 :8月29日(木)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇ロータリーハウス春日展示場
日程 :8月23日(金)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
◇かがわの家.com
日程 :8月26日(月)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
最後までお読みいただきありがとうございます


イベントや講座で皆さんにお会いできるのをメンバー一同、楽しみにしています
