プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2019年08月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年08月28日

8.28ぬくぬく夏まつり

皆さん こんにちは、ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーあんこちゃんですハート

年中さんの息子は、今週でいよいよ夏休みが終わります晴れ
2歳の妹と喧嘩し放題(やられっぱなし・・・泣き)の毎日でしたが、幼馴染のお友達と久しぶりに遊んだり、ぬくぬくママSUN'Sのイベントに参加したり、市議会に見学に行ったり・・・と、思い出いっぱいの夏になりましたニコニコピカピカ

夏休み最後のビックイベント、今日は「ぬくぬく夏まつり」が開催されましたアップ祭りうちわ




会場は、高松市南部にある児童館【ししまる館

乳幼児向けのイベントもたくさん開催されています!詳しくはコチラ!!

あいにくのお天気でしたが、たくさんの皆さんにご参加いただきました!!



ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーが中心となって企画・準備を進めてきた、ぬくぬく夏まつりハート

様々なブースに、ふれあいタイムと、盛りだくさんの内容で、会場全体の熱気も凄かったですアップワーイ

パパをはじめ、ご家族皆さん一緒に参加してくださった方も!




香川大学チャリティサンタサークルから、学生さん2人もお手伝いに来てくれました泣きピカピカ





参加者の皆さんと同じ、子育て真っ只中のサークルメンバーだからこそ思いつく、「こんなブースがあったら楽しいな」「こんな事に気を付けたいな」のアイディアピカピカ




子どもと一緒に自分自身も楽しみながらしている事を通して、参加者さんの笑顔を見ることが出来ると、すごく幸せな気持ちになりますメロメロ



ぬくぬくママSUN'Sでは、半期ごとに登録&スタンプカードがあり、スタンプがたまると素敵なプレゼントがありますハート
スタンプが4つたまった参加者さんニコニコピカピカ

スタンプが全てたまった参加者さんメロメロハート

お子様もママも嬉しいプレゼントアップ皆さん一緒に記念写真カメラ

前期のスタンプカードは、9月いっぱいまでですので、もう少しでたまりそう!な皆さん、ぜひぜひイベントをチェックしてご参加くださいねアップ



ご参加くださった皆さんの感想ですえんぴつ
・ 色々なことができて楽しかったです 。
・ たくさんの遊びブースがあって、とても楽しかったです。 写真ブースは、子供とツーショットがあまりないので個人的に嬉しいです❤️
・ゲーム、写真撮影など楽しめました。兄弟チケットも良かった。
・出来ないかなーと思っていた遊びも楽しめるように心配りをしてくださって嬉しかったです。たくさん娘に声をかけてくださり、ありがとうございました❤️
・夏祭りを味わえたこと。子ども連れだとなかなか外に出かけられないので嬉しかったです!!フォトフレームも思い出に残って嬉しいです❤️
・思い出ができて良かった。
・親子で楽しめて良かったです。足型アートが記念になりました。
・フォトフレームづくりを楽しくできた。
・足型のフォトフレームを作れたのが良かった。
・息子はまだ夏祭りに行ったことがないので、初めての夏祭り参加できて良かったです!!楽しい思い出ができました☺️
・順番をわりふってくれていたので、待ち時間がなくて良かった。
・フォトフレームが良かった。
・同じ年の子と会えて良かった。
・子供がのびのび楽しくできました。
・親子写真やフォトフレームを作るのを楽しみにしていました。6ヶ月の記念になりました。
・手形、足形が取れて良かったです!
・広いところでのびのびと夏祭り気分を味わえたこと。
・今年は夏祭りに行けなかったので、お祭り気分が味わえて思い出になりました。
・夏祭り感を感じれてとても楽しかったです。
・中々写真を2人で撮る機会が少ないので、足形と一緒に残せて良かった。
・アートに参加する時に声かけしてくれて、子供を抱っこしてくださり、助かりました。空いている所に案内してくださり、一人で参加しましたが、心強かったです。
・小さい子でも簡単にできるゲームやフォトフレーム作りなど親子で楽しめました。あと、甚平さんで出掛けられるところがなかなか無かったので良かったです。
・子供が楽しめるブースが色々あってお祭りの雰囲気を味わえて良かった。


ぬくぬくママSUN'Sへの温かいメッセージも頂きましたハート
・いつも楽しいイベントを企画してくださってありがとうございます。
・温かい雰囲気でいつもイベントを企画、運営してくださり、ありがとうございます。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。
・いつも楽しいイベントをありがとうございます。次回も楽しみにしています。頑張って下さい。
・今後ともよろしくお願いします。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。
・大変と思いますががんばって下さい!
・これからも楽しみにしています
・いつも楽しいイベントをありがとうございます。
・楽しい企画ありがとうございます。
・いつも参加させてもらってます。ありがとうございます。
・いつも楽しませていただいてます!


本日もご参加いただき、本当にありがとうございましたワーイハート  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:25Comments(0)イベントの報告

2019年08月21日

8/21 タンちゃんのえいごあそび

ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのはるちゃんです太陽
息子は2歳ですが、英語の歌などで覚えた英単語を私より上手に発音しますオドロキ最初に言ったのは「アッポー」りんごでした!


さて今日は、ぬくぬくママSUN'Sでピカピカ初めてピカピカ開催のイベントハート
留学生タンちゃんの英語あそびでしたスマイル


タンちゃんは香川大学大学院の学生さんなんですよえんぴつ




まずは英語で手遊び歌ピアノ
みんなが知ってるあの曲を英語で!



もちろん絵本も英語ですよパンダ




大人も子供もみんな絵本に夢中になっちゃいましたハート




たくさんの動物の名前と鳴き声を英語で覚えましたサル
違う動物なのに、鳴き声の英語が同じなんて驚きの発見もありました!




さて、なぜみんなで並んでいるかというと・・・


だるまさんがころんだを英語でしました!

大人は動かなくても、お子さんが動いてしまったらだめというルールでやったら、動いちゃうお子さん続出(笑)



みんな大好きなバルーンでも遊びましたよハート




夏休みで大きいお子さんも来てくれていたので盛り上がりましたニコニコ





最後はぬくぬくママSUN'S恒例、おにぎりパーティで交流もしましたハート
今日は、ぬくぬくママSUN'Sのみんなで育てている「はじまり農園」のトマトも一緒にピース







今日のおにぎりの具材はかずはちゃん、ゆかりちゃんが作ってくれましたおにぎり
「家ではふりかけ食べないのに、今日はたくさん食べてびっくり!」なんて嬉しい声もいただきましたメロメロ





おうちでもできる手遊びや、動物や体のパーツなど身近なものでみんなで楽しく英語に触れることができましたニコニコ
ご参加いただきありがとうございましたハート
集合写真も「はいチーズ!」ではなく、今日覚えた動物の鳴き声でぱしゃりカメラ




ピカピカご参加いただいた方々の感想ですピカピカ
・最初は場所見知りして、集団に入りづらそうにしていたけど、大好きなバルーン遊びで一気にテンションが上がって楽しんでくれていたので良かった^_^おにぎり食べてるときに英語の歌を歌っていた(笑)
・スタッフメンバーの方が子どもに声をかけてくださったり、手洗いのときなどに見守ってくださったりして、大変助かったところ。タンちゃんのEnglishも楽しかった☆
・同じだるまさんがころんだでも日本と少しルールがちがうんですね♡あらたな発見でした!中々英語にふれあう機会がないので楽しかったです☆
・英語の歌や絵本が楽しかったです
・みんなで歌ったり、体を動かしたりして色々刺激になって楽しかったです
・歌を歌ったり、体を動かしたり良かったです。
・英語にふれる機会がなかなかないので子どもと共に気軽に参加できて良かった。
・生の声で英語を聞かせれてよかった!
・とても子どもが楽しくあそんでいて来て良かったです。
・やさしくてカワイイ先生でした♡
・英語のイベントというのは新鮮でよかった!うたが楽しかった!
・英語の絵本がおもしろかったです。動物の鳴き声の英語verは初めて知ったものが多かったです。
・ゲームとかいっぱいあって楽しかったです。英語の動物の鳴き方か全然ちがうのが知れておもしろかったです。
・広い会場で子どもも楽しめて良かった。おにぎりもおいしくたくさん食べました。ありがとうございます。
・だるまさんがころんだなどなじみのある遊びの英語バージョンで楽しかった。バルーンはだっこモードだった息子も1人で笑顔で喜んでいました。

◆ぬくぬくママSUN'Sへメッセージ
・いつも楽しいイベントをありがとうございます。また参加させてもらいます。
・楽しかったです^_^ありがとうございました!
・これからもたのしいイベントを待ってます♫
・いそがしい中楽しい企画ありがとうございます
・いつも楽しいイベントで親子でリフレッシュできてる気がします♡
・これからも新しい講座ができたらどんどん参加しまーす!!
・いつもありがとうございます。
・いつも元気もらってます!!
・おにぎりパーティーおいしかったです。

最後に今後のイベントのお知らせです!
『0歳から聞いておきたいこどもごはん(食育講演会)』

「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて…」
「こどものおやつは何を食べさせたらいい?」
ママたちの悩みにお答え!
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。
ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪
離乳食のヒントも盛りだくさん!!
おやつに、炊きたてごはんで作るおにぎりを食べながら、交流も楽しみましょう。
今回は、「畑に行く八百屋sanukis」さんの野菜販売ブースもあります!

日時 9月25日(水)10時~12時(開場9時45分)
場所 高松市田村文化センター(高松市田村町662-1)
対象 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
参加費 800円
     おやつのおにぎりつき
講師  三木えりかさん
    (歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
 ※お子様と同室でお話を聴けます。
  キッズスペースあり。おもちゃを準備いたします

●ご予約 お問い合わせ●
一般社団法人 ぬくぬくママSUN'S
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①講演会名②保護者名③お子様の名前(年齢月齢)④携帯電話番号
以上を、上記アドレスまでメールしてください

★上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします!24時間以内に返信がない場合は、再度ご確認の上、もう一度メール送信お願いします。
★平日8時~22時以外の時間帯は返信が遅くなる場合がありますので、ご了承ください。

※イベント予約はメールでおねがいします。FBページにポチだけでは正式に予約になりませんので、ご注意くださいませ。  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:12Comments(0)イベントの報告

2019年08月09日

8/9 離乳食くらぶ

皆さん、こんにちは
いつのまにかすっかり娘たちが日焼けしてしまっていてちょっとだけ申し訳ない気持ちになってる、ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのみおうちゃんです。

さてさて離乳食が始まると、離乳食の悩み…出てきますよね私も次女がもうすぐ1歳になりますが、こんな食べさせ方で良いのかなと思いながら過ごしていました

今日は、そんなお悩み解決のヒントが見つかる講座
≪離乳食くらぶ≫でした
講師は「こどもごはん」でお馴染みの、
三木えりか先生

えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です
えりか先生のFacebookページはコチラ


初めに、りさちゃんの手遊びと簡単に自己紹介



えりか先生の離乳食期・舌の発達のお話が始まると
子供たちはキッズコーナーでおもちゃに夢中



ママの近くだから安心して遊べます

ママたちは真剣にメモ


お口の発達から体全体の発達、食べさせ方まで、離乳食に関する事をた~~~っくさん教えてくれて「へ~」「なるほど」の連続でした

基本や正しい知識を身につけるって大事なことですね


ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間も




やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりました


えりか先生の話を聞いたあとは、質問タイム
みんなから出た質問を1つ1つ丁寧に答えてくれました





最後に基本の出汁をとり、試飲をしました

みなさん、出汁ってとってますか

実はとっても簡単
離乳食初期から使えます

今日は参加してくれてた3歳のお兄ちゃんが美味しそうにごくごく出汁を飲んでました



参加して下さった皆さんありがとうございました




それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介します

・お口の機能のことをしっかりお話していただいて、子どものこともしっかり見ないと気づけないことも多かったので、家に帰って一口一口大切に見てあげたいです。

・具体的で良かったです。安心して参加できました。

・実際に親が試すので、子どもの気持ちが分かる。

・勉強になりました。

・初めてでどんな雰囲気か不安でしたが、月齢が近い子や、少し先の子達だったので、すごくリラックスできて勉強になりました。

・口や舌の動きを知れた。

・人に食べさせられるってこわいということを知れた。離乳食を始めて上手くいかないことも多く、『頑張って食べてもらわないと』と思っていましたが、赤ちゃんそれぞれでペースも違うので、子どもの身になって、食べることって楽しい、食卓を家族で囲めることの楽しさを教えながら進めていきたいと改めて思いました。

・口の動き方で、初期→中期→後期を判断することを教えていただいて良かった。またスプーンでの飲ませ方も見られて良かった。

・食べ方を口のしくみから教えてもらえて参考になりました。

・筋肉と舌の動きがが関係していることが分かって良かったです。

・口の動きについて、時期毎に教えて下さり、勉強になりました。食べさせ方は全く分からなかったので、知れて良かったです。ありがとうございました♡

・離乳食の進め方、発達についてよく分かった。

ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージも紹介させていただきます

・いつも活躍見させてもらっています。
・いつもありがとうございます♡
・これからお世話になります。
・お疲れさまでした♡
・いつもアドバイスなどありがとうございます。
・おもちゃを用意してくれて助かります。
・いろいろ学べて良かったです。ありがとうございました。
・いつも楽しいイベントありがとうございます♡  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:48Comments(0)イベントの報告

2019年08月07日

8/7 若者ハート ママハート

皆さん、こんにちは☀
やはり暑い日が続きますね。最近は、暑くなく走り回れる所を探している
ぬくぬくママSUN’Sサークルメンバーのみおうちゃんです♪


さて、今日は
若者ハート♡ママハート♡
でした~!


今日は夏休み中の、ぬくぬくママSUN’Sキッズたちも一緒に♡


みんなきょうだいみたいに、大きい子が小さい子のお世話をしたり、抱っこしたらしながら遊んでくれていますニコニコ


参加してくれた若者は、
香川大学の大学生と
香東中学校ブログ家庭科部太田中学校の中学生です!



さっそく受付中のママを、緊張した様子ながらも一生懸命フォローしてくれている中学生ピカピカ




普段、赤ちゃんに触れ合うことがほとんどない中学生が多いようです。
今日は楽しみにして来てくれたようですが、最初は何だか緊張した雰囲気に・・・タラーッ

でも、並べ替えゲームをしてパプリカに合わせて一緒にふれあいダンスをしているうちにアップ







ちょっと笑顔が出てきましたメロメロ


次は楽しく夏の歌ヨット





最初はお母さんに抱っこされていた子もいつのまにか学生さんの膝の上にメロメロ






ママも学生さんも笑顔が増えてきましたハート


なんと、今日は学生さんがバナナの親子に変身☆
パパバナナ


ママバナナ


コバナナ


赤ちゃんたちも釘付け笑

続いてはバルーンの登場!!
ママも子どもも学生さんもみんなテンションあがりますアップ






トンネルでは、抱っこされたり



手をつないだり


追いかけっこしたり


すっかり慣れた様子でしたピカピカ




仲良くなってきたところで、次はおむつ替え体験チョキ
学生さんは、お母さんのアドバイスを元におむつ替えにチャレンジ





でも、動き回ったり、泣いたりする赤ちゃんに苦戦する姿も・・・w




オムツに種類があるのも「へぇ~」って言ってました。かわいい反応ですメロメロ
でも、私も自分の子どもが出来るまで知らなかったですけどねw


続いて、生徒さんが絵本を読んでくれましたピカピカ
たくさんの人前で読むのはとても緊張したと思いますが、頑張って読んでくれて、子どもたちも一緒に跳ねたり飛んだりしながら楽しんで聞いていましたニコニコ


最後は、みんなでフルーツバスケットバナナ




お互いのことが知れて、いろいろな発見ができましたよ!



たくさん遊んだ後はおやつタイム!!
おにぎりパーティーですおにぎり
今日のおやつ隊は、みっちゃんとなんかなちゃん
そして、ぬくぬくママSUN’Sキッズたちもお手伝いしてくれました!




おにぎりと一緒に食べられるように、
手作りごま塩としそちりめんふりかけ、トマトを用意してくれました~!!

しそちりめんふりかけの紫蘇と、トマトはぬくぬくママSUN’Sサークルのみんなで行っているはじまり農園でとれたものを使いましたよ

全部手作りなので、安心、安全、おいしい♡


はじめにグループを組んだメンバーなので、お話も盛り上がっていましたよピカピカ










皆さん、ご参加ありがとうございました~!!




それでは、今日参加していただいた皆さんからの感想を紹介します★

【学生さんからの感想】
・普段あんまりふれ合わない赤ちゃんとふれ合うことができてよかったです。
・オムツをかえたりしたことは、なかったので、いい経験になった。
・赤ちゃんと交流できてよかったです。何回きても毎回楽しいです☺️
・あまり関わることの少ない、赤ちゃんたちと遊べて楽しかったです。
・学生でも中学生なのか、大学生なのかでも、全然感じ方が違うだろうなと思い、新鮮でした。こういう所でしか、0~2さいと関われる機会ってないし、ただただいやされまくりでしたお母さんたちとも話せるのが良いです☺️
・小さい子が笑顔で寄ってきてくれたので、とても嬉しかったです。お母さんもとても話しやすかったです。
・オムツがえができたり、小さな子と触れ合えたりすることができたこと。
・お母さま方が話しやすく、楽しかったです。子どもたちも笑顔できてくれて、うれしかったです。小さい子はカワイイですね
・赤ちゃんとふれ合えたところ。オムツの替え方が分かった!恥ずかしがり屋ではなしがあまりできなかったけど、とても楽しかったです。
・子どもといろいろとふれあって、よかったなぁと思います。
・多くの子どもとふれ合えて楽しかった。親御さんとも話せて良かった。おむつ替えが新鮮だった。
・小さい子と関わることがないので、一緒に遊べたところ。またイベントに参加したい。
・赤ちゃんやママさんと仲良くすることができた。おむつがえの仕方を学ぶことができて、とても楽しかった。
・子供とふれあう機会が少ないので、久しぶりに遊べて楽しかったです。お母さんの大変さが、少し分かったと思う。おむつがえは、寝返りをよくするので難しかった。



【ママさんからの感想】
・中学生が積極的に話しかけてくれて嬉しかったです。音楽にあわせて踊れたのも楽しかったです。
・こどもにいつもと違う刺激が与えられました!中学生かわいい
・中学生や大学生の方とふれあえて良かったです。
・家ではできないような遊び(バルーンなど)を中学生とできて楽しかったです手作り農園のトマトは息子がすごく気に入ってパクパク食べていました息子も中学生のおねえさんにメロメロでした
・お兄さん、お姉さんがたくさんいてくれたので、2人連れでも、普段のイベントよりも安心して自分も一緒に楽しめました!
・中学生や大学生の方がよく遊んでくれたところ
・久しぶりのぬくぬくママSUN'S、子供も大きくなって、バルーンを楽しんでくれた。
・息子が中学生のお兄さんやお姉さんとふれ合うのは初めてで、少し不安もあったけど、最後まで楽しくコミュニケーションがとれたので、良かったです
・中学生と触れあえる機会がなかったので、とても新鮮で楽しかったです。
・中学生のお友達と遊んだり、ふれあう機会は、今の生活ではないので、いい経験になりました。
・子どもがあきないような工夫(歌、声かけ、ゲーム)が、よかったです。

【ぬくぬくママSUN'Sさんへのメッセージ】
・楽しい企画ありがとうございました。いつも企画力、行動力に感動です。
・子育てしながらイベント企画や運営してる生き生きさにほれぼれします頑張ってくださいね!!
・楽しいイベントをいつもありがとうございます。
・いつも楽しいイベントをありがとうございます!これからも応援しています。
・イベントを楽しみにしてます頑張って下さい。
・とても楽しかったです。機会があればまた参加したいです。

最後になりましたが、帽子の忘れ物を預かっております。


連絡お待ちしてますスマイル  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:42Comments(0)イベントの報告

2019年08月05日

8.5乳幼児子育てママのあるモノ探し

こんにちは!
ぬくぬくママSUN'S代表のかなちゃんこと中村香菜子です!

こどもたちとプールに行ったのをきっかけになぜか水泳が無性にしたくて、近くの温水プールに本気で泳ぎに行ってみました。
のびのび泳ぐって気持ちいいですね~!


さて、今日は、令和元年度高松市男女共同参画センター市民企画講座

乳幼児子育てママのあるモノ探し講座でした。



今回3回目になりましたこの企画。安心のぬくぬく託児隊の託児付きです。
13名のママが参加してくださいました。



今日は夏休みということで、中、高校生のボランティアさんもお手つだいしてくれました!






講座では、参加者同士がリラックスして話をしながら、ワークをしていきました。
偏愛マップという自己紹介型のワークもいろんな好きなものが出てきて楽しかったです。


皆さん真剣に参加してくれていましたよ。






0歳のおこさまは同室もしていただけました。
スタッフが少しお手伝いや見守りをさせていただきました♪


お兄ちゃんもお手伝いしてくれました。
夏休みっていいですねニコニコ



託児をしてもらい、ママとしてではなく、ひとりの人間同士で話し合える時間、貴重ですよね。皆さん真剣に話を聞いたりワークをしてくださり、あっというまの充実した時間となりました!


ハート本日参加のみなさんのご感想ですハート

・ 毎日子供と一緒にいられて幸せなんだけど、1日があっという間で、日々のすごし方、子育ての仕方に自信がなかったけれど、今のままで、今の日々の中で いいこと、プラスになることをみつけよう!と思いました。

・ 「ないものねだりをせず、あるものを見つけよう」ひびきました✨
 普通のママが1番すごいなって思いました!

・ 自分の事を考える時間をとれたことを、他のママとコミュニケーションをとれて楽しかったです。
 スタッフが近くで一緒に子どもを見てくれて安心して参加できました。

・ ママではなく一人の人として話ができ楽しかった。
 これからも「子育てしてるからできないことはない」という考えを持ちたい。

・ 偏愛マップ…好きなことを好きと考える暇もなかったけれど、マップで書くことで、好きなことを大事にしていいんだ、自分を大事にしていいんだ、と思えるようになりました。

・ ゆったりとした雰囲気で、和やかに交流することができた。
 かなちゃんが現在の悩みや気になっていることもリアルに話してくれたり、過去の記録を見て本当に悩んでいたんだなぁと(悩みもあったと聞いても確信が持ちにくく)共感したりできた。

・ 自分にあるものを見つめるきっかけになりました。

・ 新しい発見ができました 。参加して本当に良かったです‼
  ついついないものねだりをしてしまうけど、自分にあるものをいっぱい探して、子どもとの時間、自分の時間を大切にしていきたいです☺

・ いつもは子どもと一緒でなかなかゆっくりとこのような時間が取れなかったので、イスに座ってたくさんのママたちと話すだけでとても楽しかったです。
 時間があればもっともっと話したいなと思える素敵な時間でした。
 「このままでOK」で毎日笑顔で過ごしたいです。

・「ないものねだりより、あるもの探し!」
 自分を見つめ直すことができてよかったです。

・偏愛マップが楽しかったです。

・ 自分を見つめ直すことができた。
 いろんな人の話を聞けて共感できたり、新しい発見があった。

・ 自分のことも、子どものことも、「ないものねだり」じゃなくて「あるもの探し」した方が、楽しく充実した暮らしができるなと思った。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぬくぬくママSUN'Sでは、時々託児付きのママの学び合い講座も企画しております。
子育てしている時間をそれぞれが充実して過ごすことができたらいいなと思います。また、あ~でもない、こ~でもないとみんなで話し合う機会を作っていきたいと思います!


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:21Comments(0)イベントの報告

2019年08月01日

9月イベント情報

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆかちゃんですニコニコ
毎日暑いですね晴れ日中外に出るのが億劫になっちゃいますが、海、プール、お祭りetc...夏のレジャーが楽しみヨット
水分補給と休息をしっかり取って、暑さを乗り越えていきましょう!

さて、本日より9月のイベント、受付開始ですー!
前回も大盛況だった「ぬくぬくマルシェ♡えぶりわん」
食品前売券を発売していますフライドポテト

そちらもあわせて、チェックしてくださいねメロメロ





予約・登録不要!!
●ぬくぬくマルシェ❤えぶりわん●






赤ちゃん連れのママも、子どもも大人も楽しめるバラエティ豊かな出展者が大集合!乳幼児子育て中にうれしい専門家による相談コーナー、子どもと一緒に楽しめるブース、ここでしか手に入らない手作り品販売など、盛りだくさん。
地域の様々な団体の活動展示も見ごたえあり!

日時   9月12日(木)10時~13時30分
      (朝7時の時点で警報発令時は
翌日13日に延期)
場所   高松市田村文化センター
      (高松市田村町662ー1)
対象   乳幼児子育て中の方、妊婦さん
      その他どなたでもOK
参加費  入場無料
  
※食品当日券、ワークショップには限りがあります。
 一部の食品につきましては前売り券を用意しております。

前売り券販売中!!
ぬくぬくママSUN'S講座やイベント等でお買い求めいただけます。


●うけぽんごはんの会●


土鍋ごはんや出汁のきいたお味噌汁。誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママたちの交流会をしましょう。
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがメニューの提案をしてくれます。
子どもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
     
日時    9月5日(木)10時~13時半
場所    池西農村環境改善センター (香南町池内522-1)
対象    乳幼児子育て中の方 お産を控えている方
      子どもの食育に関心のある方 どなたでもOK
参加費   2000円
持ち物   エプロン、おはし、子ども用フォークなど(必要な方)
      あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。
講師    請川宏子さん

※ママの目の届く範囲で、メンバーがお子様の見守りのお手伝いをさせていただきますが、基本的には子連れ参加になります。
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※二ヶ月連続のご予約はご遠慮ください。


●ぬくぬくベビーダンス●

抱っこヒモやスリングでだっこをして、ママがダンスをします。
ベビーが思わず眠ってしまうステップばかり。先生のまねをするだけなので、誰でも簡単に楽しめます。

・動きやすい服装でお越しください。
・妊娠中の方は受講いただけません。
・お子様の体温が37.5度以上の場合は、受講いただけません。

日時   9月18日(水) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所   スペースM (一宮町388-1)
対象   首の据わった頃~2歳くらいまでのお子様とその保護者 
参加費  800円(ドリンクつき)
持ち物  抱っこひも、体温計、水分補給用飲み物
講師   徳田昌志子さん
(日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクター)


登録不要
●0才から聞いておきたい こどもごはん(講演会)●




「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて…」
「子どものおやつは何を食べさせたらいい?」ママたちの悩みにお答え!丈夫な子どもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪離乳食のヒントも盛りだくさん!!
おやつに、炊きたてごはんで作るおにぎりを食べながら、
交流も楽しみましょう。

日時    9月25日(水)10時~12時(開場9時45分)
場所    高松市田村文化センター(高松市田村町662-1)
対象    乳幼児子育て中の方、妊婦さん
参加費   800円
     おやつのおにぎりつき
講師   三木えりかさん
     (歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)

※お子様と同室でお話を聴けます。
 キッズスペースあり。おもちゃを準備いたします


〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。

※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。

〇登録制のお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント♪

※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外となります。


地域主催の講座
高松市内、様々な地域でぬくぬくママSUN’Sの講座を
開催させていただいています。

●ぬくぬくベビーヨガ●


様々なポーズをとりながら親子でスキンシップ♪お子様のバランス感覚やリズム感、ママのシェイプアップにも効果的ですよ!

時間:10時~11時半
対象:首が据わった頃~2歳頃のお子様とその保護者
持ち物:動きやすい格好で、バスタオル


【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)

※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。

◇屋島西コミュニティセンター
日程 :9月5日(木)
※参加費:400円(おやつ無しのティータイム)
予約先:087-843-2961

◇太田南コミュニティセンター
日程 :9月11日(水)
予約先:087-865-9947

◇国分寺南部コミュニティセンター
日程 :9月17日(火)
予約先:087-874-1116

◇浅野コミュニティセンター
日程 :9月24日(火)
予約先:087-888-2537


【保育園等主催講座】

◇勅使百華保育園
日程 :9月3日(火)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998 

◇たらちね保育園子育て支援センター
日程 :9月20日(金)10時30分〜11時30分
参加費:無料(おやつ付)
予約先:0879-52-3596


【ぬくぬくママSUN'S主催講座】

◇かがわの家.com◇
日程 :9月10日(火)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp


●ぬくぬくタッチケア●


オイルを使って赤ちゃんをマッサージし、親子でふれあいを楽しみます♪
童謡やふれあい遊び、ママ同士の交流タイムも楽しめますよ。

時間:10時~11時半
対象:2ヶ月頃~2歳頃までのお子様とその保護者
持ち物:バスタオル、ハンドタオル、濡れたタオルを入れるナイロン袋


【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)

※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。

◇前田コミュニティセンター(8月追加開催)
日程 :8月20日(火)
予約先:087-847-6168

◇円座コミュニティセンター
日程 :9月9日(月)
予約先:087-886-4993

◇日新コミュニティセンター
日程 :9月19日(木)
予約先:087-834-9911


【保育園等主催講座】

◇勅使百華保育園
日程 :9月30日(月)
参加費:300円(おやつ付)
予約先:087-865-2998


【ぬくぬくママSUN'S主催講座】

◇かがわの家.com
日程 :9月26日(木)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp


最後までお読みいただきありがとうございますニコニコ
イベントや講座で皆さんにお会いできるのをメンバー一同、楽しみにしています  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 07:00Comments(0)イベントのお知らせ