プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2018年08月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年08月29日

8/29 ぬくぬくクラブ

みなさん、こんにちは
この2ヶ月、プール、滝、川、公園、花火と夏を満喫しすぎて、親子でこんがり日焼けしたちよちゃんです
小さなお子さんは、初めての体験がいっぱいの、貴重な夏になったのではないでしょうか

さて、今日はかなちゃん、まいこちゃんによるぬくぬくクラブでした
暑い中、19組の方が参加してくれましたよ。
幼稚園が夏休みということで、一緒に参加してくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんたちもいました。




まずは、ダサかっこいいと評判の「USA」で、お子さんと一緒に体を動かします










いい感じで盛り上がった後は、夏の歌
アイスクリームや花火、バナナが登場しましたよ












毎回好評のバルーン
カラフルなバルーンとピョンピョン跳ねるボールに、お子さんたちはテンションアップ












後半は、グループに分かれてママ同士共通点探しをしたり、平日&休日のお出かけスポットの話をして盛り上がりましたよ。












パネルシアターには、ママSUN' S恒例のイケメンが登場
今日のイケメンは、今話題のあの2人です
子供たちは、釘付け






エビカニクスでワイワイ踊った後は、世界一のピースに合わせて集合写真






今日のおやつは、しそちりめんふりかけ、手作りごま塩のおにぎりと、こふきいもです















おやつ担当は、かずはちゃん&ゆうこりん



お子さんたちも、パクパクと美味しそうに食べてくれました









今日でスタンプが5個たまった参加者さん








今日もご参加、ありがとうございました


それでは、本日のイベントの感想です。
・おにぎりが楽しかったです。ペープサートさせてくれてありがとう。(参加したキッズより)
・子供と一緒に体を動かせてよかったです。
・月齢が進むにつれ子どもが楽しめるようになりうれしかったです。大人数でふれあえるので友達遊びのきっかけになるとうれしいです。
・楽しくふれあいができてよかったです。おにぎりのゴマがおいしすぎました。
・手作りふりかけいつもおいしくて大好きです❤️いろんな曲を聞けて曲に合わせて体を揺らして楽しそうでした。
・おにぎりを娘が初めて食べました!楽しい雰囲気でたくさん食べてくれました!
・共通点探しが難しかったけどとても楽しかったです。U.S.A.のダンスも楽しかったです。おにぎりパーティーとてもおいしかったです。
・初めて参加しました。同じくらいの月齢のママさんたちといろんな話ができて楽しかったです。
・季節の童謡が子どもが興味を持っていてよかった。
・身体をたくさん動かして楽しかったです。
・久しぶりに娘と参加しました❤️U.S.A.とても楽しかったです☺️またイベントに参加したいです。
・久しぶりにぬくぬくクラブに参加して楽しかったです。おにぎりパーティーも楽しかったです。
・ギリギリで来たため、長女が少し場所見知りが出てしまいました。でも、「U.S.A.」の曲やバルーンをしてすごく楽しめていました。パネルシアターでは大好きなイッテQ!のみやぞんの登場が一番テンションが上がったそうです。一緒に来てよかったです。
・おにぎりのふりかけおいしかったです。ここに来るとごはんとか手作りかんばろうって思えます。思うだけ…の時が多いですが…
・子どもと一緒にダンスなどがよかった。遊び方がわかっていい。
・知っている歌がたくさんで娘も楽しんでいました。
・ダンスやお話など盛りだくさんで楽しかったです。
・おにぎり美味しかったです。
・こふきいもおいしかった。
・楽しいイベントでした。ありがとうございました。
・楽しかったですー!
・これからもよろしくお願いします。
・いろんな楽しいしかけをありがとうございます。
・また来たいです。
・これからもイベント楽しみにしてます。
・いつもありがとうございます。
・来月から仕事に行くので来れなくなるかもしれません。初めて行った時からメンバーの方にはやさしく接してもらってうれしかったです。ママ友が少ない私にとって楽しい場所でした。2人目できたらまた来ます!ありがとうございました。





本日踊ったエビカニクスは現在動画作成中です近日公開予定
お楽しみに〜













おすすめイベント情報

●ベビーダンス体験会●

だっこヒモやスリングでだっこをして、ママがダンスをします。
ベビーが思わず眠ってしまうステップばかり。先生のまねをするだけなので、誰でも簡単に楽しめます。
・動きやすい服装でお越しください。
・妊娠中の方は受講いただけません。
・お子さまの体温が37.5度以上の場合は、受講いただけません。

 日時 : 9月5日(水) 10時~11時50分
 場所 : スペースM (高松市一宮町388-1)
 対象 : 首の据わった頃~2歳くらいまでのお子様とその保護者 
参加費 : 800円(ドリンク付き)
持ち物 : 抱っこひも、体温計、水分補給用の飲み物
 講師 : 徳田昌志子先生
(日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクター)



〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。

※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:51Comments(0)イベントの報告

2018年08月03日

8.3 ありがとうコンサートin高善寺

みなさん、こんにちは
ブログ初投稿4月からぬくぬくママSUN'S新メンバーさやかちゃんです

毎日暑いですね最近日中暑くて、外遊び出来ないので2歳半の娘の体力を消耗させるのに苦労しています
何処かオススメの場所あれば教えてくださーい

さて、今日は
ありがとうコンサートin高善寺
でしたー




開場でーす元気にお出迎え〜










OGはっしーと参加者さよちゃんの生演奏でお出迎えです!
とっても素敵な音色で癒されます



毎日元気いっぱい、みっちゃんの司会から〜


開幕
最初はオープニングダンス〜







今回はこのメンバーでダンス頑張りましたー
記念にパチリ




お次はママSUN'S紹介ソング


ぬくぬくハートちゃん可愛いですね

そして仏前に向かいみんなで合掌
みんなで楽しい時間が過ごせますように…




続いて、メンバーによる楽器紹介









童謡&ふれあい遊びのコーナー


















キッズ達も大活躍でした


次はメンバーによる合奏
曲はKinKi Kidsの「フラワー」です。
懐かしい曲ですが、すごくメッセージ性が強く、メンバーで意見を出し合って決めた曲です










「そのママでOK」
みなさんに伝えたいメッセージもみんなで考えて、気持ちを込めて手書きで作成しました


続いては、ぬくぬくママSUN'Sオリジナル脚本の劇
「バナ子の出産」














ハプニングもありましたが(笑)参加者さんが暖かく見守ってくれて劇も無事終わって〜

ちよちゃんによる詩の朗読
とても子育て中の私達にとって、共感する内容でしたね。
自分に置き換えて涙を流している参加者さんもいました







最後の演奏は「きらきらおめめ」
参加者さんも一緒に歌ってくれていて、嬉しかったです







ラストは参加者全員参加での「世界一のピース」で記念撮影




コンサートの後は交流タイムー










お隣の勅使百華保育園の先生からは、参加者のみなさんにお土産をいただきました。お気持ちがとても嬉しいですね。いつもありがとうございます

終わりの歌これで本日のコンサートは無事に終了となりましたみなさんありがとうございました



それでは今日の感想でーす!
・楽器をたくさん紹介してくれてよかったです。
・赤ちゃん連れで騒いだりしても気にしなくてよいので参加しやすかった。
いろんな楽器をみれた。
・楽器の生演奏を聴かせられるのが良い。
・フラワーの曲が懐かしくて良かったです。
コンサート2回目です。毎回ママSUN'Sから元気をもらっています。
・歌に合わせてポスターや絵があったこと
・バナナの劇
・バナナおもしろかったです。
・みんなが考えぬいた企画で、とても温かみのある内容でした!子どもも手拍子してノリノリでした!
・詩の朗読
・ちよちゃんの詩に涙がでました。元気もらったし、もっともっと子どもとの毎日を楽しもうと思いました。
・バナナ一家、とても楽しかったです。上の子ともこれて、嬉しかったです。ありがとうございました。
・最後のハンドベルの演奏と歌
・部屋が暑かった
・詩の朗読は毎回泣けます。コンサートはみなさんが練習されたのがよくわかって感動しました。
・お姉ちゃんも一緒に参加できてよかったです。下の子が音楽好きで手拍子したり、体を揺らしたり楽しめました。お寺の中の香りに私の心も落ち着きました。
・最後のキラキラ星の歌詞がよかった。
・子供と一緒に楽しめてよかった
・詩の朗読感動しました。これからの子育ての考え方変わりました
・わくわくした(子どもの声)
・バナナさんの劇が楽しかった
・いろんな楽器の演奏を聴けて楽しめました。詩も共感できる部分がたくさんあって胸にしみるところが盛りだくさんでした。
・みんな違ってみんないいが心に残りました
・劇がすごく面白かった。面白いのにきちんとメッセージがつまってて嬉しくなりました。メンバーみんな可愛いかった♡しのあやちゃんの歌声素敵でした。
・いろんな歌や手遊び楽しかったです。
・バナナの出産がおもしろかったです。
・久しぶりに参加して長女が小さい時によく参加していた時のことを思い出して懐かしかったです。
・新曲も聴けて楽しかったです。そして、詩はとても感動してよかったです‼劇もとってもよかった。子ども達も真剣に見ていました!
・詩の朗読、今まさに毎日抱っこで体がバキバキでいつまで続くの??と思っているところだったので、自分だけではないのだと思えたし、今だけのかわいさなのかもと前向きに考えることができました。

・3歳、0歳の子供2人と一緒に楽しめました。途中で劇もあり、お兄ちゃんも退屈せずに見入っていました。
・ダンスから歌、詩まで子どもも大人も楽しめてよかった。バナナの出産の劇が印象に残った。
・お琴やトランペットなど、普段は聞けないような楽器の演奏が聞けてよかったです。詩がとっても心に響きました✨
・詩がとてもよかったです。大切な子どもとの時間をもっともっと大切にしようと思いました。
・バナナがよかった。
・kinkiのフラワー♡世代ドンピシャで懐かしかったー!歌詞も心に響いた!子どもを抱っこしてのプログラムは楽しく、元気と勇気をもらえます♡


・ありがとうございました。
・ママSUN'Sのコンサートからも参加者同士からもママの気持ちを共有できて良いです。
・いつも楽しめる内容を企画してくれてありがとうございます。
・良い気分転換になりました。ありがとうございます。
いつもわくわくウキウキ楽しませてくれて感謝せてます。
・メンバーさんいつも生き生きしていて元気もらえます。
・これからも楽しいイベントを開催してください!!

・これからも楽しいイベントお願いします。
・スタッフの方にも声をかけていただけてうれしかったです♡ありがとうございました。




最後になりましたが、今日は香川大学のボランティアの学生さんもお手伝いに来てくれましたー


みんなお姉さん達が大好き!ありがとうございましたー

ママSUN'Sキッズ達もお手伝いしたり、助け合いながら、楽しんでました









本日はご参加ありがとうございました  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:30Comments(0)イベントの報告

2018年08月02日

8.2 えりか先生の離乳食くらぶ

皆さん、こんにちは☀
息子も自分もおにぎり大好き
ぬくぬくママSUN‘Sのあきちんです♪


今日は、ママSUN’Sではおなじみ♡
全国の講演会や保育園等の食育指導にも呼ばれている
歯科衛生士、小児食生活アドバイザー
三木えりか先生による
離乳食くらぶでした~☆



離乳食って月齢によっても子どもによっても悩みがつきませんよね
私も、息子の離乳食期はアレルギーや食べる時間がかかることに悩み、気まぐれな食べっぷりにその日その日一喜一憂して、手間かけて作った物を食べてもらえずに落ち込んで・・・そして、私の何がいけないんだろうと自己嫌悪に陥っていました



今日参加された方もそれぞれの悩みをお持ちでしたが、少人数の座談会形式でお話を聞いたり相談したりして、皆さん笑顔で帰っていただけましたよ



かずはちゃんの司会のもと、会のスタート!


まずは、ふれあい遊びをしてお子さんたちもニコニコに



自己紹介をしながらお子さんの好きな食べ物をお話してもらいました。



和室なので、お子さんには横で遊んでもらいながら参加できますよ
授乳やおむつ替えをしながらでも大丈夫✨✨




続いて、先生からの離乳食や時期によってのお口の状態、赤ちゃんの食べ方などをお話していただきました。


先生のかわいいイラスト入りのスケッチブックでお話がさらに分かりやすい!





食べさせる姿勢の話、食べ方によって口や身体のつくられ方も変わってきて、大きくなっても影響することがよく分かるお話です


皆さん、熱心に聞いていました。





一通りお話を聞いた後に、それぞれの悩みを付箋に書いてもらいました。
そして、分類してカテゴリー別に答えていただきました。








最後に、離乳食には欠かせないお出汁の試飲をしてもらいました。
今日はかつお節だけで取ったものでしたが、これだけでもおいしい





お子さんにも飲んでもらいました。
スプーンを持っていく方向も大事なんだそうです


赤ちゃんと大人の口の違いなんかも実際に教えてくださいました。




これにちょっと塩を加えれば、大人もさらに飲みやすくなります☝
あまり自分でお出汁を取ったことのない人もいらっしゃいましたが、とても簡単でおいしいので、ぜひやってみてください✨



最後まで、聞きたいことがたくさんで皆さんお話が尽きませんでした。
私も、離乳食の悩み多き時に今日のお話を聞いていたらなあ・・・と思うことがいっぱい


今日から早速取り入れられることがたくさんあり、学びの多い会になったことと思います
ご参加ありがとうございました❗







それでは、今日参加された方の感想を紹介します

*口や舌の動きなど知らないことばかりだったのでとても参考になりました。離乳食を義務感にかられてあまり楽しめていませんでしたが、ポジティブに取り組めそうです。先生の話し方がやわらかくて押しつけがましくなく安心して聞けました。
*知らないことばかりで本からの情報だけで始めていたので、大変参考になるお話でした。実際に出汁の試飲ができて良かったです。うまみって大切だなと分かりました。焦ってしまいがちですが、ゆっくり進めていこうと思います。
*専門家の方のお話を聞く機会がないので、参考になった。食べさせるときにもう少し配慮しながら食べさせるきっかけになりました。
*離乳食の本には載っていないことまでわかりやすく話してくださったのでとても勉強になりました!ストローの練習をしようと思ってたけど、スプーンで飲ませるところからやり直します!
*質問しやすい雰囲気、人数でした。もっと早くから参加しとくんだった!と思ってます。もう一度よく確認しながらていねいにあげたいです。
*疑問に思ったことが聞けてよかった。一口ずつ大人がペースをつくって食べさせることを根気強く続けたいとおもった。
*気になっていたことも教えてもらえたのでこれから練習していこうと思いました。舌の動きなど詳しく知れて良かったです。
*離乳食の進め方が分かりました。またなぜ離乳食を食べさせるのか、その意味もわかりよかったです。口や舌の動きを見ながら食べさせていきたいです。
*こどもを見てもらえる。色んな月齢の子がいて、それぞれ違う悩みが聞けた。





スタンプカードを貯めていただき、バッジをゲットされた方です~!
いつもご参加ありがとうございます










そんなえりか先生による託児付き講演会が9月にも開催されます。第2回の開催になります。
その時その時で悩みが変わる離乳食や、こどものごはんのこと!ぜひご参加くださいね〜


「0歳から聞いておきたい えりか先生のこどもごはん」




「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて…」
「こどものおやつは何を食べさせたらいい?」
ママたちの悩みにお答え!
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪離乳食のヒントも盛りだくさん!!

 日時 : 9月12日(水)10時~12時
(開場9時45分)
 場所 : 高松市男女共同参画センター研修室3
    たかまつミライエ6階(松島町15-1)   
 対象 : 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
 定員 : 50組
参加費 : 800円(登録費不要)
 講師 : 三木えりかさん
    (歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)    
 託児 : お子様一人につき500円(定員あり)

※お子様を連れての参加の場合は託児をご利用ください。0歳のお子様は同室可能ですが、ゆっくりお話を聞きたい方はご相談ください。



〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇

nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
⑤託児の有無
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。


※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:39Comments(0)イベントの報告

2018年08月01日

8.1 若者ハート♥ママハート♥

皆さん、こんにちは☀
やはり暑い日が続きますね。家のクーラー節約にもなるので毎日出かけている
ぬくぬくママSUN’Sのあきちんです♪


さて、今日は
若者ハート♡ママハート♡
でした~!


今日は夏休み中のママSUN’Sキッズたちも一緒に♡
みんなきょうだいみたいに、大きい子が小さい子のお世話をしたり、抱っこしたらしながら遊んでくれています。



参加してくれた若者は、
香川大学 チャリティサンタサークル
facebookページ)の大学生と
香東中学校ブログ家庭科部の中学生です!


緊張した表情で、でも一生懸命ママSUN’Sのことを聞いてくれている中学生。


普段、赤ちゃんに触れ合うことがほとんどない中学生が多いようです。
今日は楽しみにして来てくれたようですが、最初は何だか緊張した雰囲気に・・・


並べ替えゲームをしてグループ交流☆ちょっと笑顔が出てきました


次はみんなで円になってふれあい遊び♪





たくさんの赤ちゃんに触れながらだんだん慣れてきたようです


ママも学生さんも笑顔が増えてきました


中学生の生徒さんたちも抱き方マスターしてきましたよ!


生徒さんたちがペープサートを見せてくれて楽しく夏の歌を歌いました♪




楽器を使って歌うと楽しいね!




学生さんが笑いかけてくれるとうれしそう!


赤ちゃんたちもニコニコに




バルーンもみんなですると大きく膨らんで盛り上がります




生徒さんたちにも中に入ってもらいました小さい頃を思い出したかな?





休憩タイムには赤ちゃんのおむつ替えも体験してもらいました。
ママから丁寧なアドバイスをしてもらいながら、一生懸命替えてくれていましたよ✨







続いて、生徒さんが絵本を読んでくれました。
たくさんの人前で読むのはとても緊張したと思いますが、頑張って読んでくれて、子どもたちも真剣に聞いていました





最後は、みんなでフルーツバスケット!


お互いのことが知れて、いろいろな発見ができましたよ!


園児も参加☆しゃべりたいようです^^;)




たくさん遊んだ後はおやつタイム!!
おにぎりパーティーです。
今日のおやつ隊は、みっちゃんとしのあやちゃん




おにぎりと一緒に食べられるように、
きゅうりの中華漬け、豆腐そぼろ、きなこを用意してくれました~!!

きゅうりははじまり農園のものを使いましたよ

全部手作りなので、安心、安全、おいしい♡

はじめにグループを組んだメンバーなので、お話も盛り上がっていましたよ✨







皆さん、ご参加ありがとうございました~!!




それでは、今日参加していただいた皆さんからの感想を紹介します★

(ママから)
・中学生とふれあうことが普段ないので新鮮でした。
・今日はいつもと違う中学生とのふれあいだったので違った雰囲気で楽しかったです。子どもはテンションが上がりすぎて動きくり、ちょっとほっぺを打ってしまってメンバーにご心配をおかけしました。
・普段あまり触れ合うことのない学生の方と触れ合えてよかったです。バルーンを使った遊びが楽しかったです♡
・たくさん学生さんと触れ合えて、子供も楽しそうでした。オムツ替えも泣かずに上手にできていました。
・赤ちゃんと中学生との交流、とても貴重な取り組みだと思います。オムツ体験や円になって踊るプログラムが特に印象的でした。おやつおにぎりもほっこりして、とても良かったです。
・学生さんと触れ合えて楽しそうにしていたので、良かったです。
・学生さんと1対1で接することができて、楽しかった。触れ合い遊びも簡単なものばかりで、よかったです。おにぎりも美味しかったです。

(学生さんより)
○初めて赤ちゃんと関わってとても楽しかったです。最初は関わるのが難しいかなと思っていたけれど少し楽しかったのでよかったです。
○赤ちゃんのおむつ交換はとても大変だということを実感しました。赤ちゃんが寝ているときはすぐ交換できるけど、起きているときは動き回ったりするので大変だなと思いました。また、将来にも役立つことなのでいい経験になりました。
○初めは緊張したけど楽しかったです。あまり赤ちゃんとふれあう機会がなかったので、よかったです。思っていたより重たくてびっくりしました。
○あまりふれあうことのない小さい子どもとのふれあい。おむつがえなど、難しいと思いました。でも、楽しいこともたくさんありました。お父さんとお母さんは色々と大変だと思いました。ちゃんと感謝してお手伝いをしようと思いました。今回のふれあいは楽しかったし、たくさんのことを学べたのでよかったです。
○あまり赤ちゃんとふれあう機会がなかったので、フルーツバスケットをしたり、踊ったりしてとても楽しかったです。いとこがおむつ替えをしているところを見たことがあったので、動き回っていたけど早くすることができました。私がだっこをしたら泣いてしまったけど、お母さんがだっこしたら泣き止んだのですごいと思いました。
○たくさんのお母さんとお話しすることができ、楽しかったです。赤ちゃんは動き回ったりしてお母さんは大変だなと思いました。赤ちゃんがじっとしてくれていたのでスムーズにおむつ替えをすることができました。そして、お母さんは朝起きるのが早かったり、夜泣きで何度も起きてしまったりすることを知り、お母さんのスゴさがわかりました。
○抱っこしてトンネルをくぐったりして遊んでいたらあっという間に時間がたちました。おむつ替えを体験して、はずすときが難しくて大変でした。
○初めてなので緊張したけど、仲良く最後まで会話することができた。
○赤ちゃんから膝の上に手をのせてくれてうれしかったです。
○親戚の子どもも大きくなってなかなか小さい子どもと接する機会がないのでとても楽しかったです。起きる時間や夜泣きなどママさんたちの大変さも知れたのでとてもよい経験ができたと思っています。


貴重な機会になったようで、私達も嬉しい気持ちになりました
ありがとうございました  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 18:40Comments(0)イベントの報告

2018年08月01日

9月のイベント情報

おはようございます晴れ
1年の中で一番夏が大好きな、ぬくぬくママSUN'Sのんちゃんですスマイル今年は娘たちと海、川、プール等水遊びを満喫中。ずいぶん日焼けしましたが、まだまだ新しいスポットを見つけて、出かけたーい!!
とは言っても、今年は猛暑が続いてますね汗より十分な水分補給と休息をとって、みなさん夏を乗り切りましょうアップ

さて、お待たせしましたー!!9月のイベント情報をおしらせしますピカピカ
受付を開始しまーす

●ベビーダンス体験会●

だっこヒモやスリングでだっこをして、ママがダンスをします。
ベビーが思わず眠ってしまうステップばかり。先生のまねをするだけなので、誰でも簡単に楽しめます。
・動きやすい服装でお越しください。
・妊娠中の方は受講いただけません。
・お子さまの体温が37.5度以上の場合は、受講いただけません。

 日時 : 9月5日(水) 10時~11時50分
 場所 : スペースM (高松市一宮町388-1)
 対象 : 首の据わった頃~2歳くらいまでのお子様とその保護者 
参加費 : 800円(ドリンク付き)
持ち物 : 抱っこひも、体温計、水分補給用の飲み物
 講師 : 徳田昌志子先生
(日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクター)


♡うけぽんごはんの会♡

誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママさんたちの交流会をしましょう。自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがメニューの提案をしてくれます。
こどもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。

主なメニュー
・土鍋ごはん
・出汁のきいたお味噌汁
・季節の野菜のおかず
・簡単常備菜

日時 : 9月7日(金) 10時~13時半
場所 : 池西農村環境改善センター (香南町池内522-1)
対象 : 乳幼児子育て中の母親 お産を控えている方
子どもの食育に関心のある方 どなたでもOK
参加費 : 2000円
持ち物 : エプロン、おはし、子供用フォークなど(必要な方) 、水分補給用の飲み物
あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。

※お母さんの目の届く範囲でのお子さんの見守りのお手伝いをメンバーがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※人気講座のため。二か月連続のご予約はご遠慮ください。


☆0歳から聞いておきたい
えりか先生のこどもごはん(食育講演会)☆

「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて…」
「こどものおやつは何を食べさせたらいい?」
ママたちの悩みにお答え!
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪離乳食のヒントも盛りだくさん!!

 日時 : 9月12日(水)10時~12時
(開場9時45分)
 場所 : 高松市男女共同参画センター研修室3
    たかまつミライエ6階(松島町15-1)   
 対象 : 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
 定員 : 50組
参加費 : 800円(登録費不要)
 講師 : 三木えりかさん
    (歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)    
 託児 : お子様一人につき500円(定員あり)

※お子様を連れての参加の場合は託児をご利用ください。0歳のお子様は同室可能ですが、ゆっくりお話を聞きたい方はご相談ください。


NEW
●キットパスであそぼう●

お口に入れても安全な画材「キットパス」で、今しか残せない、かわいい手形や足型をとって、思い出に残る作品を作りましょう!キットパスで描いた手形・足型アートは、ママ手作りのオリジナルフレームに入れて持ち帰るので、すぐお家に飾れます♪

 日時 : 9月19日(水)10時~11時50分
             (開場9時45分)
 場所 : スペースM(一宮町388-1)
 対象 : 0~3歳頃のお子様とその保護者
参加費 : 1000円(おやつのおにぎりパーティつき)
講師 : ぬくぬくママSUN'S
※汚れてもよい服装でご参加ください。暑い時期ですので、水分補給用の飲み物も持参してください。


☆そのほか、タッチケアベビーヨガ講座もあります。
ぜひブログで開催日・場所等チェックしてくださいねハート

♡かなちゃんのぬくぬくタッチケアはこちら♡

♡まいこちゃんのぬくぬくベビーヨガはこちら♡


明日、明後日開催予定のイベント。まだまだ予約できますよ
☆えりか先生の離乳食くらぶ☆

離乳食ってこれでいいの?
すすめていく時期や目安って?
離乳食を丁寧に進めて、よく噛める元気なお口に!
えりか先生のお話を聞きながら、離乳食についての質問や実体験を交えての座談会を楽しみましょう。

日時: 8月2日(木)10時~12時
場所: 池西農村環境改善センター(香南町522-1)
対象: 乳幼児子育て中の母親、妊婦さん
参加費:1000円(出汁の試飲つき)
講師: 三木えりかさん(歯科衛生士・小児食生活アドバイザー)

※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。



●ありがとうコンサートin高善寺●

子育て中のママの心に響くプログラムをたくさんつめこんだコンサート♪
お寺の雰囲気を味わいながら、親子で楽しくあたたかいひとときを。
♪ピアノ、琴、トランペット、オカリナ、カホンなどの生演奏
♪ふれあいあそび、童謡  
♪ママによる劇、詩の朗読

日時:8月3日(金)10時~11時50分(開場9時45分)                  
場所:高善寺(高松市勅使町995)
 対象:0~3歳のお子様とその保護者
参加費:1家庭500円(登録手続きなし)

※夏休み中のお兄ちゃんお姉ちゃんも大歓迎です!




★登録制について★
ぬくぬくママSUN’S主催のイベントでは、保険料込の登録料をいただいております。
前期(4月〜9月)200円
後期(10月〜3月)200円
です。
4月以降のイベントに参加される初回に、登録料をいただきます。
スペースM、香南町池西講座など、全てのイベントに共通の登録になります。

※タッチケア、ベビーヨガなど、地域の施設(コミセン、保育園など)主催となっている講座は対象外となりますので、ご了承ください。



★スタンプカードについて★
イベントに参加していただくと、スタンプカードに1個ずつスタンプを押していきます。
スタンプがたまるごとに、うれしい特典もご用意しております。




【イベントの問い合わせ・予約、キャンセル】

nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名②保護者名
③お子さんの名前、年、月齢④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。

★上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします!24時間以内に返信がない場合は、再度ご確認の上、もう一度メール送信お願いします。FB、IGメッセージでも受付中!
★平日8時~22時以外の時間帯は返信が遅くなる場合がありますので、ご了承ください。
★こちらから直接連絡させていただくこともありますので、お友だちのご予約は1組分まででお願いします。

たくさんのご参加お待ちしておりますハート  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 07:45Comments(0)イベントのお知らせ