プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2015年09月
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年09月30日

9月30日ベビーダンス体験会

みなさん、こんにちは!

昨日ぬくぬくママSUN'Sメンバーで、さぬきこどもの国で遠足(運動会?)をしました
秋空のもと、久々の本気ダッシュの名残を足に受けて、プルプル子鹿のようになっているぬくぬくママSUN'Sのみっちゃんです!
歳には勝てませんね






今日は「ベビーダンス体験会」でした
日本ベビーダンス協会から、インストラクターの徳田昌志子先生、西山美知先生にお越しいただきました!




今日は17組のママ&ベビちゃんが参加してくれました



付き添いのお姉ちゃんはママの近くで遊んでいましたよ



まずはママSUN'Sメンバーの季節の童謡♬
「とんぼのめがね」
最近たくさん飛んでいますよね!何色メガネかな〜





「げんこつ山のたぬきさん」
♪おっぱい飲んでねんねして〜って、みんな一緒ですね!






そしてストレッチをして、抱っこ紐のチェックを一人一人してくれました正しい抱っこ紐の着け方を丁寧に教えてくれましたよ〜!









いよいよベビーダンスです!先生の動きを見ながら、ナオト・インティライミさんの『今のキミを忘れない』に合わせて、前後左右ステップゆらゆら、気持ちよくなって寝てしまうベビーちゃん多数♬うちの息子もイチコロでした






ママと一緒で安心するんでしょうね







子どもと一緒になって体を動かせて、とても気持ちよかったです
皆さん、達成感からかいい表情をされていました♡
親子で楽しめるベビーダンス。本当に素敵ですよね〜

皆さんで集合写真を撮りました
決めポーズ、ビシッ!





今日のドリンクは「シソジュース」です!
何とも言えない、鮮やかな色〜
汗をかいた体にしみ入ってきました〜美味しかったぁ♡ごちそうさまでした








そして最後は、NPO法人子育てネットひまわりのスタッフでもあるよっちゃんこと、徳田先生から、「子育てコーディネーター」さんのお話もありました。
これから、秋も深まり、来年度に向けて幼稚園や保育所選びで悩むママも多いのではないでしょうか?
子育てコーディネーターさんはそんな相談にものってくださいますよ。

ぜひ、ひまわり、にしおか医院地域子育て支援センター、わはは広場など、お近くの子育てコーディネーターさんに問い合わせてみてくださいね!







今日のイベントの感想

●スタッフの対応は。

・大変よい➡15人
・1人でいると、明るく声をかけてくださって、嬉しかったです。
・皆さん笑顔で優しい。
・悪いと思わなかったから。楽しかったから。
・親切に対応してくれた。
・初めて参加しましたが、入口でスタッフの方が気さくに声をかけてくださり、緊張もとけました。
・靴を片付けてくれたり、細かい配慮がよかった。
・分かりやすくて楽しめた。
・受付時に子どもを見てくれて助かりました。
・トイレに行くときも見てくれるので安心。
・とても親切。気さくに声をかけてくれる。
・いつも優しく迎えてくれる。
・声をかけてくれて、初めてだけど入りやすかった。
・雰囲気がよかったです。
・駐車場で駐車を見てくれた。助かりました。


●イベントの感想、よかったこと、心に残ったこと

・普段なかなかできない運動ができてよかった。
・抱っこひもで楽しく寝かしつけができたので、家でもやってみます。
・普段、全く運動をしていないので、体を動かすことができてとてもよかったです。
・子どもが一瞬で寝ました☆
・初めてダンスをしたけど、楽しかった。もっとうまくなりたい!
・ダンス少し苦手でしたが、インストラクターの方が丁寧な指導をしてくださって、なんとか踊ることができました!!
・こうしたら早く寝てくれると分かった。いい汗をかけました。
・自然と近くのママさんとお話ができました。
・ベビーダンスで久々に体を動かせてよかった。
・みんなで交互になったり、一列になったりが楽しかった!!ポーズも楽しかった!!
・運動不足なので、汗をかけてよかった。抱っこひもが楽につけられたのでよかった。ジュースがとてもおいしかったです。
・意外としんどくて、運動不足を実感しました。家でも、抱っこで縦揺れやステップをしてみたいと思います。


●ご意見、ご要望
・ベビーダンスの回数を増やしてほしいです。
・スタッフの方々の笑顔がステキでした。しそジュースがとてもおいしかったです!


●今後、どんなイベントをしてほしいですか。

・ヨガ
・先輩ママの子育て話会
・ママのヨガ、エクササイズなど。
・4才児の息子が土日に参加できるイベント
・乳児用クッキング


皆さん、お疲れ様でしたー♬ありがとうございました

10月もイベント盛りだくさん!
またお会いできるのを楽しみにしています♡





  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:24Comments(0)

2015年09月18日

9月18日うけぽんごはんのかい

みなさんこんばんはアップまいこちゃんです!

今日はスッキリとした晴れ間太陽洗濯物もよく乾きました!
主婦にとって、洗濯物が乾くか乾かないかは、大問題(笑)連休もまずまずのお天気になりそうですね!

今日は、9月のうけぽんごはんのかいでした!
6組の方に参加していただきましたよ~ピカピカ

まずは、ふれあい遊びから~。お月見にちなんで、♪十五夜さんのもちつき♪
子どもさんをおもちに見立てて楽しみました~。うちの息子、興奮して座布団から転げています…タラーッ




そして、みなさんで自己紹介~!
メニューの提案、お料理を教えていただく、うけぽんこと請川宏子さんです‼


離乳食をつい最近始めたばかりなので、簡単においしい離乳食を作りたいです。
子どもが産まれて食事について見直す機会になりました。などなど、食にまつわるエピソードを添えて和気あいあいピカピカ


早速、離れられるお子さんはりさちゃんにお預けし、ママたちは調理室へ~。
といっても、和室と隣同士なのでいつでもお子さんのお顔をのぞいたり、ママの姿を確認したりできるのが、この会のいいところハートさみしくなったら、ママにおんぶしてもらったり、おっぱい飲んだり。お子さんの様子に合わせて無理なく進められますよ!



今日のおしながきはこちらピカピカ


*土鍋ご飯
*お味噌汁~昆布とかつおの合わせ出汁~
  (ごぼう・じゃがいも・あげ・みょうが)
*あずきかぼちゃ(いとこ煮)
*にらの和え物
*黒ごまふりかけ
*出汁がらのつくだ煮

まずは、あずきかぼちゃ。
豆料理は少しハードルが高い!?しかし、小豆はもどす手間いらずなので、簡単、便利だそうです!
時間はかかるけど、ずっと鍋にはりつけでなく、片手間でできるのでやってみると意外と簡単かも~アップ



なんとこのあずきかぼちゃ、味付けは塩のみ‼
本来のかぼちゃや小豆の甘みを引き出してくれ、ほくほくやさしい甘み♡



塩の量は特に量らず目分量!
「小さじいくらとかでないんですね!?」とびっくりされたママもいましたが、いつも同じ分量で味付けすると、気温や湿度、野菜の水分量によって全く違う味や濃さになるので、その都度味見しながら、いい塩梅を~と教えてもらいました!

煮物は弱火でコトコト♡これがおいしくなるコツのひとつですね!

にらの和え物はうけぽんおすすめのしょうゆを和えて。


しょうががきいておいしい!和え物は、味がしみやすいものから和えるとおいしくできるようです!
にらは炒め物が多い~というママさんたち。早速やってみたい~という声が上がりましたニコニコ

お味噌汁は、昆布とかつおの合わせ出汁。出汁がらも捨ててしまうことなくおいしいつくだ煮に♡
旬のすだちをのせると、とっても香りがよかったです!




そしてもう1品、ご飯のお供に黒ごまふりかけ。
以前、私もこの黒ごまふりかけをうけぽんからいただいたことがあって、それ以来虜になっております。
フライパンで軽く煎り、塩と混ぜ、すりすり。このひと手間で、ものすご~く風味がよくなるんです!
みなさんで順番に愛情込めてすりすりすり…ハート


最後に、炊き立て土鍋ごは~ん‼‼‼

完成~ピカピカ
みなさんで机を囲んでおしゃべりしながら食べるというのも、おいしさが増しますね!



子どももママも一緒のごはん♡

大人も子どももおいしいご飯を食べているとき、夢中になりますね。
おいしくいただきながら、各ご家庭の食事作りや離乳食などの情報交換もできました!


その後、時間のある方は14時までゆ~っくり、よもぎがブレンドされたおいしい番茶でお喋りタイム~!
今日は、みなさんのお産話で盛り上がりましたハート


最後に、本日の感想です。

●時間も人数もよく充実していました。いろんな旬の食材が使えて家でもしてみようと思います。
●赤ちゃんいっぱいで、とっても嬉しかったです。うけぽんのご飯はとっても美味しくて簡単で、これならおうちに帰ってもすぐできる~!って楽しくなりました。ひとつひとつ心を込めて作ってもらって、お腹も心も満たされています。
野菜の茹で方も勉強になりました。レシピを見るだけというよりも、作っているのを見させてもらうと、美味しい空気みたいなものを感じられて良かったです。ありがとうございました。
●季節のものを使って、しかも簡単で家で真似して作れそうな献立で良かったです。とってもおいしかったです~!!
子どもがかなりグズってしまったんですが、たくさん助けて頂いてありがとうございました。
●とっても美味しかったです。刺激をもらって、またお家で頑張ろうと思えました。
子どもを見ながら、見てもらいながら、参加できたのが良かったです!
●アットホームで雰囲気がすごく良かった。自分や子どもの食事について、初めて知ることが多かった。
離乳食について悩んでいたけど、皆さんのお話が聞けて気持ちが楽になりました。
●簡単に美味しいものが作れるところ。
●デザート(お菓子)系も知りたいです。


うけぽんごはんのかい、次回は、10月23日(金)です。
来月は秋もだいぶ深まって、旬のお野菜もまた変わりますね!
ママだけの参加も大歓迎♡
今日は、中学生と小学生のお子さんがいるママがおひとりで参加してくださいました!
赤ちゃんがいっぱい~うれしい~♡といっぱい抱っこしてくださいましたよニコニコ
少人数の会になっていますので、興味ある方はぜひ、お早めにお申し込みくださいね~!

  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 18:35Comments(0)イベントの報告

2015年09月16日

9/16 ぬくぬくおっぱいデー

みなさんこんばんはスマイル

さんまの美味しい季節になりましたねさかな我が家は毎週火曜日はさんまの日♪ぬくぬくママsun'sあやちゃんですプレゼント

娘が離乳食を始めて今日でちょうど1カ月がたちました。
何でもおいしそうにパクパクと食べてくれるので、作るのも食べさせるのもとっても楽しいですナイフ&フォーク
好きな食べ物は「しらす」の様子です・・・
いっぱい食べて大きくなってほしいですねハート

さて、今日は「ぬくぬくおっぱいデー」でした!
今年二回目のおっぱいデー、今日もたくさんのお母さんと子ども達が来てくれました。




みっちゃんの、「おはようございまーす」と言う優しい声で始まり、オープニング演奏は、ママsun'sOGえれいさんのチェロと、かなちゃんのピアノで「ラルゴ」「アメイジンググレース」「サウンドオブミュージック」でした。
会場に響き渡る綺麗な音色にうっとりしてしまいましたピアノ





親子のふれあい遊びでは、「たまごがぽん」で子どもがたまごに変身しました目玉焼き
大好きなおかあさんとふれあって、可愛い笑顔をいっぱい見せてくれましたねニコニコ



次は助産師の加藤淑美さんがおっぱいの話をしてくれました。
おっぱいの飲ませ方、授乳間隔について、乳腺炎について、おかあさんにとってのメリット、子どもにとってのメリット、卒乳について・・・
私も母乳育児真っ最中、思うようにいかなくて悩むこともあるので、今日のお話は勉強になる話ばかりでした。
子どもを連れて講演会はなかなか行けないと思いますが、ママsun'sのイベントなら、子どもが泣いても大丈夫!授乳やオムツ替えもその場でOK!安心して参加してくださいねスマイル






おっぱいのお話を聞いた後は、詩の朗読を聞きながら同時授乳&授乳写真撮影カメラ
私(あや)のピアノ演奏と、えりちゃん、みかちゃんの詩の朗読。その後ピアノとチェロの演奏を聴きながらの授乳。
母乳育児中の子ども達への思いを聞いていると、胸がじーんとなり、涙するお母さんもいました。





授乳写真は恥ずかしいから撮らない、というお母さんも多いと思います。しかし、授乳中の親子のあったかい姿はとても素敵な姿です。大きくなってその写真を見たとき、きっと「僕、私、こんなに大切にされていたんだなぁ・・・」と感じるのではないでしょうかピカピカまた、ミルク育児の場合も、ギューっと抱っこしたり、ミルクをあげたり、そんな触れ合いの写真をぜひ残してあげてください。同じような意味を持っています!



授乳の後は、おまちかね!おやつタイムですピカピカ
今日のおやつは「お団子」です
もっちもちふわふわの秘密は、なんと豆腐が入っていたからなんですオドロキ
おやつ隊の、まいこちゃん、りさちゃん、あんこちゃんが愛情たっぷり、おいしく作ってくれましたハート


レシピはこちらです↓

ご自宅でもぜひ作ってみてくださいねハート

お団子を食べながら、みなさんお話しが盛り上がった様子ですアップ
子どもの話、趣味の話、地元の話・・・
加藤助産師さんも入ってくださり、母乳育児の悩みも相談できました。
イベントを通して、子どももお母さんも楽しんでくれると、私たちもとても嬉しいですハート








それではここで、皆さんからいただいた感想をご紹介します。

☆スタッフの対応は?
・親切なので♡
・いつもニコニコ話してくれる♡
・トイレに行く際に子どもをみていてくれた
・やさしく対応して下さった
・皆さんとってもやさしくて、楽しそうに動いていらっしゃるのを見て、とても元気をもらえました!
・声をかけてくれて優しかった
・フレンドリー
・親切に話しかけてくれた
・ぐずっているときにおもちゃを持ってきてくれた。
・様々な場面で気遣いしていただきました。
・気づかいをすごくしてくれた
・皆さん優しく笑顔でした。ピアノも上手でうらやましいです
・色々な事に優しく対応して下さった。
・丁寧でした


☆イベントの感想
・語りがよかったです。共感し、涙がでました。
・チェロの生演奏
・おっぱい卒乳の事、とても為になりました。
・授乳中のこどもはすごくかわいいなーと思いながらもあまり写真に残すことはなかった。この機会に写真に残せてよかった。
・おっぱいについて勉強できてよかった。朗読とても感動しました。今までおっぱいについて悩んできたけど、混合だけどおっぱい長く続けたいです。
・おっぱいの話がよくわかった事と、他のおかあさんといろいろ情報交換できて、気分転換できました!!
・チェロ、ピアノ演奏を聞きながら、ゆったりした気持ちで過ごせました。特に「お話」の時には温かい涙が流れました。
・授乳写真の大切さを知れてよかった。おっぱいの話を聞いて涙が出た。できるだけ長くおっぱいをあげようと思った。
・おっぱいの話がよかった
・子供のイベントデビューで同じくらいの子がいてママ同志話ができてよかった。
・おっぱいで悩んでたことを聞けてよかったです。また母乳がんばろうって思えました。
・チェロがすごくよかった
・チェロとピアノ
・お母さんたちとお話できてよかった。授乳写真を撮ってもらい、思い出になった。
・詩の朗読が心に響いて涙がでました。すごく良かったです。
・オッパイの朗読…泣けた。
・授乳で知らなかった事がたくさんあって勉強になりました。もっと早く知りたかったー
・おっぱいのはなし、朗読
・オムツ、授乳がその場でできるのでよかった。
・ピアノ演奏など感動しました。
・チェロの演奏がとてもよかった。加藤さんのお話がとてもためになった。卒乳について考えている所だったので参加できてよかったです。おだんごが子供も喜んで食べたので作ってみます。おいしかったです。
・おっぱいの話は感動した。次もいろんなイベントに参加したいです。
・楽器の生演奏、聞きながらの授乳、初めて(笑)もっとおっぱい続けたらよかった、という詩
・おっぱいLIFEのお話、うるっときました。私もおっぱいライフを楽しみたいと思います!


☆ご意見、ご要望
・楽しかったです
・これからも素敵なイベント楽しみにしています!♡
・ママたちと話す場があってよかったです!


☆どんなイベントをしてほしいですか?
・年齢(月齢)別イベント
・同じ月齢の子どもたちの集まり

今日は雨の中たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
今後のイベントもどうぞよろしくお願いしますスマイル
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 21:20Comments(0)

2015年09月05日

10月のイベントのお知らせ

おはようございます♪
朝晩はとても過ごしやすくなりましたね。
新学期も始まり、子どもたちも私もようやく生活リズムを取り戻せたかな~、ぬくぬくママsun'sりさです。

秋に向けてお出掛けもしやすくなりますよね。
ぜひ、ぬくぬくママsun'sのイベントにも足を運んでくださいね!

さて、10月のイベントのお知らせです!
新しいイベントもありますので、チェックしてみてくださいね♪


☆ぬくぬくカフェタイム~ハッピーハロウィン~☆


いつも子育てをがんばっているママへリフレッシュタイム&お楽しみです!
ハロウィン気分で記念写真を撮ったり、手作りワッフルパンでおいしいお茶タイムしませんか?

※季節の童謡、ふれあいあそびタイム
※パン教室fwari*iさん手作りワッフルパン、ノンカフェインドリンク
※記念写真コーナー(ハロウィンの仮装衣装ご用意しています)
・かわいい持ち帰りフレームつき
★おもちゃを用意してスタッフがお子様の見守りをお手伝いいたします。
日時 10月7日水曜日 10時~11時50分
場所 スペースM(一宮町388-1)
対象 0~3歳ころの子どもとそのママ(その他のご家族も歓迎!)
参加費 1000円





☆噛む噛むトータルケア☆


~食べることは、生きること~
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。
プロジェクターをつかった子連れで聞ける講演会です。
子供たちは、ママの傍でスタッフが見守り、お手伝いいたします。
ママたちの強い味方、えりか先生に高松でお会いできるチャンスですよ~♪
最後はからだにうれしいおやつで楽しいひととき♪
離乳食の相談などもできます。
日時  10月14日(水)10時~11時50分
場所  スペースM(高松市一宮町388-1)
講師  三木絵梨香さん(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
対象  乳幼児子育て中の方、妊婦さん(まだ離乳食を始めていない小さな赤ちゃん大歓迎)
参加費 1000円





♪ぬくぬくクラブ♪


0才のおこさまから大歓迎の親子ふれあいあそびの会です。
季節の童謡や手あそび、ふれあいあそびなど、親子で楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?
家庭でのスキンシップに役立つあそびから、大勢だからこそ楽しめるあそびまで、盛りだくさんの内容です。お母さん同士が交流できるプログラムも、ありますので、一組から安心してご参加くださいね
日時    10月21日水曜日  10時~11時50分
場所  スペースM  (高松市一宮町388-1)
対象  0才から3才頃のお子さんと、そのママ (パパやその他ご家族大歓迎)  
参加費 1000円(おやつのおにぎりパーティつき)
講師   長尾舞子 中村香菜子  (保育士・地域子育て支援士)





☆うけぽんごはんの会☆


誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママさんたちの交流会をしましょう。
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがめにゅーの提案をしてくれます。
こどもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
主なメニュー
・土鍋ごはん
・出汁のきいたお味噌汁
・季節の野菜のおかず
・簡単常備菜       など
日時 10月23日(金) 10時~13時半
場所 池西農村環境改善センター
    (高松市香南町池内522-1)
対象 子育て中のママ、出産を控えている方や子どもの食育
   に関心のある方など、6組程度
参加費 1800円
持ち物 おはし、子供用フォークなど(必要な方)
あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。
※お母さんの目の届く範囲でのおこさんの見守りのお手伝いをスタッフがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。





☆NEWイベント!まいこちゃんのぬくぬくひろば☆


保育士&ベビーヨガインストラクターのまいこちゃんと一緒に、うた、ふれあい遊びにパネルシアター、ベビーヨガなど、親子のふれあいを楽しみましょう♡少人数なので、ゆったり和気あいあい‼ママのお楽しみ、パン教室のfuwari*iさんの特製ベーグルランチ&ドリンクでおしゃべりタイムも!今回はNEWイベント特典、お子様にお土産もありますよ~☆
日時:10月29日(木)10時~13時
場所:池西農村環境改善センター
(高松市香南町池内522-1)
対象:首の据わった頃の赤ちゃん~3歳頃の親子 8組程度
   動きやすい服装でご参加くださいね♡
参加費:1500円(ベーグルランチ&ドリンク付き)
講師:長尾舞子(保育士・べビーヨガインストラクター)




10月も盛りだくさんの内容のイベントになっています!
お子さんの為だけではなく、お母さんもゆっくりホッとできるイベントや、食について学べるイベント…どれもアットホームな雰囲気の中で楽しめるものばかりですよ~♪
たくさんの方のご参加お待ちしています!  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 09:15Comments(0)イベントのお知らせ

2015年09月02日

9/2 ぬくぬくクラブ

こんにちは!!
夜もだいぶ涼しくなって、寝苦しい日々から解放されました落ち葉紅葉
ぬくぬくママSUN’Sあんこちゃんですハート
昨日、息子が一人で1歩2歩と歩きました木
たまたま仕事が休みだったパパと、感動の瞬間を見ることができました泣きピカピカ
来月のイベントの頃には、よちよち歩いてるかな~・・・なんて妄想が膨らみますメロメロ(笑)



今日は親子であったかい時間を過ごせるぬくぬくクラブ

週間天気予報では雨になってて心配したけど、起きてみると太陽さんがこんにちは晴れピカピカ
17組のママとお子様が遊びに来てくれましたよ~ダッシュ
初めましての方もたくさん来て下さいました~ハート


まずは皆で大きな円になって

「ひっつきもっつき」の歌に合わせて赤ちゃんとママのふれあいタイムニコニコ

「くるくる~ 1本指で拍手パー」も上手にできましたスマイル



次は体を動かしながらのふれあい遊びダッシュ
ジュディマリの「ドキドキ」で気分を上げてアップアップ
かなちゃんの声に合わせてステップ~

皆でギュギュっと小さい円になって、高い高いウェーブヨット





9月は別名「長月」リストマーク4
夜がだんだんと長くなる「夜長月(よながつき)」の略と言われています☽
秋の夜長に見るお月さま、綺麗ですよね(*^^)
そんな、お月さまが登場するお話「おつきさま こんばんは」で、ほっこり和みましたメロメロ

BGMのドビュッシー「月の光」も物語にぴったりマッチスマイル

「おつきさま こんばんは」は絵本もありますよ~ブック

私も本屋さんや図書館で探してみようと思いますニコニコ



しっとりした雰囲気のまま、季節の歌紅葉落ち葉

「大きな栗の木の下で」と上手に踊りを披露してくれたお友達もいましたね~ワーイ
「トンボのメガネ」ではカラフルなメガネのトンボたちが登場!!



「こおろぎ」の歌に合わせて、虫さんたちの鳴き声も聞こえてきました~クワガタ
鈴やハンドベルを上手に鳴らしてくれたお友達もいました~ニコニコ

「いぬのおまわりさん」や「こぶたぬきつねこブタたぬききつね猫」の歌と一緒に登場した動物たちに、みんな釘づけでしたオドロキ



爽やかな歌声のmiwa「360°」に合わせてバルーン遊びリストマーク3


楽しそうなママたちを見て、子ども達もにっこりワーイ


歩けるお友達はバルーンの中に入って楽しんでましたメロメロ

ピカチュウが元気いっぱい飛び跳ねてましたね~ねずみ



休憩の後はまいこちゃんによるストレッチ&ヨガタイムハンドグリップ


家事育児中はあまり使わない筋肉や筋を動かすことができてリフレッシュ~木

赤ちゃんと一緒に楽しめるヨガポーズも教えてくれました~ハート
我が子は熟睡中だったので、家に帰ってから早速トライ(笑)
お尻あげるポーズが効きました~!!


キッズスペースでは仲よく遊んでくれるお友達もスマイル





お待ちかねのパネルシアターは「うさぎのだんご」うさぎ


満月の夜にお空を見上げてみたら、うさぎさんのお団子が落っこちてくるかもしれませんね~月見だんご



ママもお子様も、お話の世界に入り込んでましたね~ピカピカ



今日の交流タイムは「あなたはどのタイプ?」ハート
・あなたの実家があるのは、「高松市」「香川県で高松市以外」「県外」
・旦那さんに子どもを預けて行けるなら「焼肉食べ放題」「スゥイーツ食べ放題」
・家で権力を握っているのは「旦那さん」「あなた(奥さん)」
・家の片付け「出来てなくても、まあいっか」「出来てないとストレス溜まる」 etc.
お題に合わせて自分に当てはまるタイプのところへ移動しましたダッシュ




愛知県出身の方がいたり、焼肉食べ放題派が多数を占めたり・・・
意外な一面や共通点が垣間見えて、ママ同士のお話も盛り上がりましたね~メロメロ



最後はみんなで記念撮影!!
「世界一のピースチョキ」に合わせて、ママもお子さんも世界一の笑顔で、はいチーズカメラ







待ちに待ったおやつタイムは、ワイワイ楽しいおにぎりパーティーおにぎり

栄養たっぷりの6分づき米に、きなこ塩こんぶ手作りおかかのトッピングレストラン

出汁を取った後のかつお節でも作ることができる、簡単ふりかけですワーイ

本日のおやつ隊、あやちゃんえりちゃんみっちゃんが愛情込めて作ってくれました~ハート

楽しく話しながら、美味しいおにぎりをパクパク~幸せ~ハート






ではでは、皆さんからいただいた感想をご紹介しますハート

☆スタッフの対応は?
  ・明るい人ばかりで良かった
  ・子供が眠ったらバウンサーを持ってきてくれたり、色々と気に掛けてくれた
  ・いつも声を掛けてくれる
  ・いつも子供を見てくれて助かっています
  ・気をよく配ってくれた
  ・子供の様子を見てフォローしてくれた
  ・隅に座っていると声を掛けてくれた
  ・皆さん笑顔で話しやすく感じました
  ・皆さんも子供たちが小さいのに気に掛けて下さり有難うございました
  ・色々なところで気遣いをしてもらえました

☆イベントの感想
  ・おにぎりいつも美味しいです
  ・今日は人数が少なめで、アットホームな感じで良かったです。
 ・ヨガがすっきり出来ました
  ・気分転換になり楽しかったです
  ・秋の歌、手遊び歌が季節を感じられて良かったです
 ・おにぎりが美味しかったです
 ・楽しかったです
 ・いろんな遊びが出来て良かった
 ・ゲームあり、ヨガあり、お話ありでとても楽しかったです 
 ・また楽しみにしています
 ・音楽、おはなし、遊び全部が楽しかったです
  ・バルーンがとても楽しかった
 ・秋の歌をたくさん歌えて良かった
 ・ストレッチ、ベビーヨガこれからもお願いします 
  ・バルーン遊びが楽しかったです
 ・子供が興味津々でした
 ・ベビーヨガ楽しかったです
  ・体を使い、程よく疲れて子供と良い時間が過ごせました
 ・バルーンが楽しかった
 ・子供も楽しそうにしてました

☆ご意見、ご要望
・月齢に合わせて席とかしてくれると嬉しい。同じ悩みを共感できるから

☆今後、どんなイベントをしてほしいですか?
 ・ハロウィンやクリスマスなど季節のイベントをして欲しい
  ・歩ける子メインの運動遊び、体操教室的なこと


今日もたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございましたハート
今日の出会いに感謝して・・・メロメロ
今後のイベントもどうぞよろしくお願いします太陽  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 18:24Comments(0)イベントの報告