
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2019年12月18日
12月18日ぬくぬくクリスマス!
こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのともちゃんです。
今日はぬくぬくクリスマスがありました

12月だからできるイベント
22組の親子が参加してくれましたよ
中には、かわいいサンタさんの衣装できてくれたお子さんもいます

最初はゆかりちゃんとなみちゃんによる、ふれあい遊びからスタート

みんなが知っている曲をクリスマス用にアレンジした手遊びや歌を歌ったり

クリスマスの曲に合わせたダンスも
参加者のみなさんとふれあいながら楽しみました

次は、おまちかねの親子の写真撮影や手形作品づくり


親子写真では、簡単に仮装できるグッズや小物を用意しております
子どもたちや友人同士で自由に撮影していただく時間も人気でした

手形・足形作品づくりでは、クリスマスカラーの台紙に飾り付け❗どの作品からもママの愛情が伝わってきました



その後は交流タイム
今日おやつをつくってくれたのは、なんかなちゃんと、あおいちゃんです。

『リースドーナツと苺サンタ』

可愛いリースとサンタクロース!
食べるのがもったいない!
とってもかわいくておいしい素敵なおやつでした!

「アクアクララ」さんにブース出展していただき、おいしい水を試飲をさせてもらいました。

生活に欠かせないお水。安心・安全なものは、ママ達の心強い味方になりますね


「アクアクララ かがわ」さんのHPはこちら➡︎
今日は日用品の販売ブースも登場してました☆
お買い上げくださった方々ありがとうございました。

参加者の方からのご感想はこちら
・同じ位の月齢の赤ちゃんとママと話ができて遊べてよかった
・クリスマスイベントの手形が取れてよかった
・写真を撮ったり制作できたりして楽しかったです。
・はじめての参加でしたが皆さん親切でとても楽しく過ごせました。手形も久しぶりに取れて良い思い出になりました。
・普段子供と2人の写真を撮る機会がないので可愛くデコレーションが残せてよかったです。
・写真を撮ってくださったり手形もデコレーションパーツまで用意して下さってとても楽しく過ごすことができました。
はじめてのクリスマスを娘と一緒に参加できてよかったです。企画運営ありがとうございます。
・手形も取れてとっても記念になりました。とっても楽しかった。
・家ではできない体験がたくさんできて楽しかったです。
・写真を取ってもらって記念になりました。
・かわいい手形や写真ブースがありとても素敵な記念になりました。とても楽しかったです。ありがとうございました。
・写真を撮ってくれて記念になりました。
・製作の時、子供のサポートをメンバーさんにしていただけたので本当にありがたかった。
・写真を撮ることができた(普段ママの写真撮ることが少ないので)手形でアートを作れたこと。
・おやつがとても可愛くて美味しかったです。クリスマスのかわいい写真が撮れました。ありがとうございました。
・参加者の人数もちょうどよくてゆったりできました。
・歌に写真に色々とあったこと。
・手遊び、親子写真
・家ではできない手形や写真を撮れてよかった。
・写真を撮ってもらえた(サンタバージョン)
・お写真を撮れた。たくさんの赤ちゃんが見えました。
・普段お話しできない方ともたくさんお話できたこと。
・とても楽しかったです。
・手形写真をとれてよかった。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました
・またこれからイベントなど参加したいと思います。活動応援しています。ありがとうございました。
・楽しかったです。ありがとうございました。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。
・いつも周りの方との交流を取れて助かっています。お歌の勉強にもなっています。
・また来たいです。
・手作りおやつもとってもおいしかったです。ありがとうございました。
・いつも色々な企画をしていただいてありがとうございます。
・活動されている皆さんすごいと思います。また参加させてください。
・いつもありがとうございます♡リフレッシュさせてもらってます。
皆さま、ご参加いただきありがとうございました
たくさんの可愛いサンタさんに囲まれて幸せいっぱいでした!
クリスマス当日も素敵な一日でありますように

ぬくぬくママSUN'Sでは、年内、年明けいろんなイベントがまだまだ目白押しです!
ぬくぬくウィンターコンサートの練習も頑張ってます!お申込みお待ちしてます☆
イベントの詳細
12月はこちら
1月はこちら

ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのともちゃんです。

今日はぬくぬくクリスマスがありました

12月だからできるイベント

22組の親子が参加してくれましたよ

中には、かわいいサンタさんの衣装できてくれたお子さんもいます


最初はゆかりちゃんとなみちゃんによる、ふれあい遊びからスタート


みんなが知っている曲をクリスマス用にアレンジした手遊びや歌を歌ったり


クリスマスの曲に合わせたダンスも



次は、おまちかねの親子の写真撮影や手形作品づくり



親子写真では、簡単に仮装できるグッズや小物を用意しております

子どもたちや友人同士で自由に撮影していただく時間も人気でした


手形・足形作品づくりでは、クリスマスカラーの台紙に飾り付け❗どの作品からもママの愛情が伝わってきました




その後は交流タイム
今日おやつをつくってくれたのは、なんかなちゃんと、あおいちゃんです。

『リースドーナツと苺サンタ』

可愛いリースとサンタクロース!
食べるのがもったいない!
とってもかわいくておいしい素敵なおやつでした!

「アクアクララ」さんにブース出展していただき、おいしい水を試飲をさせてもらいました。

生活に欠かせないお水。安心・安全なものは、ママ達の心強い味方になりますね



「アクアクララ かがわ」さんのHPはこちら➡︎

今日は日用品の販売ブースも登場してました☆
お買い上げくださった方々ありがとうございました。

参加者の方からのご感想はこちら

・同じ位の月齢の赤ちゃんとママと話ができて遊べてよかった
・クリスマスイベントの手形が取れてよかった
・写真を撮ったり制作できたりして楽しかったです。
・はじめての参加でしたが皆さん親切でとても楽しく過ごせました。手形も久しぶりに取れて良い思い出になりました。
・普段子供と2人の写真を撮る機会がないので可愛くデコレーションが残せてよかったです。
・写真を撮ってくださったり手形もデコレーションパーツまで用意して下さってとても楽しく過ごすことができました。
はじめてのクリスマスを娘と一緒に参加できてよかったです。企画運営ありがとうございます。
・手形も取れてとっても記念になりました。とっても楽しかった。
・家ではできない体験がたくさんできて楽しかったです。
・写真を取ってもらって記念になりました。
・かわいい手形や写真ブースがありとても素敵な記念になりました。とても楽しかったです。ありがとうございました。
・写真を撮ってくれて記念になりました。
・製作の時、子供のサポートをメンバーさんにしていただけたので本当にありがたかった。
・写真を撮ることができた(普段ママの写真撮ることが少ないので)手形でアートを作れたこと。
・おやつがとても可愛くて美味しかったです。クリスマスのかわいい写真が撮れました。ありがとうございました。
・参加者の人数もちょうどよくてゆったりできました。
・歌に写真に色々とあったこと。
・手遊び、親子写真
・家ではできない手形や写真を撮れてよかった。
・写真を撮ってもらえた(サンタバージョン)
・お写真を撮れた。たくさんの赤ちゃんが見えました。
・普段お話しできない方ともたくさんお話できたこと。
・とても楽しかったです。
・手形写真をとれてよかった。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました

・またこれからイベントなど参加したいと思います。活動応援しています。ありがとうございました。
・楽しかったです。ありがとうございました。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。
・いつも周りの方との交流を取れて助かっています。お歌の勉強にもなっています。
・また来たいです。
・手作りおやつもとってもおいしかったです。ありがとうございました。
・いつも色々な企画をしていただいてありがとうございます。
・活動されている皆さんすごいと思います。また参加させてください。
・いつもありがとうございます♡リフレッシュさせてもらってます。
皆さま、ご参加いただきありがとうございました

たくさんの可愛いサンタさんに囲まれて幸せいっぱいでした!
クリスマス当日も素敵な一日でありますように

ぬくぬくママSUN'Sでは、年内、年明けいろんなイベントがまだまだ目白押しです!
ぬくぬくウィンターコンサートの練習も頑張ってます!お申込みお待ちしてます☆
イベントの詳細
12月はこちら
1月はこちら
Posted by ぬくぬくママSUN'S at
16:08
│Comments(0)
2019年12月12日
12.12 離乳食くらぶ
皆さん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆりかちゃんです
さてさて離乳食が始まると、離乳食の悩み…出てきますよね
私の息子は離乳食をよく食べてくれるのですが、食べ過ぎてないか心配です
今日は、そんなお悩み解決のヒントが見つかる講座
≪離乳食くらぶ≫でした
講師は「こどもごはん」でお馴染みの、
三木えりか先生

えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です
えりか先生のFacebookページはコチラ
初めにOGちよちゃんによる、手遊びと簡単に自己紹介

えりか先生の離乳食期・舌の発達のお話が始まると

子供たちはキッズコーナーでおもちゃに夢中
ママの近くだから安心して遊べます

ママたちは真剣にメモを取りながら三木先生の話を聞いていました


お口の発達から体全体の発達、食べさせ方まで、離乳食に関する事をた~~~っくさん教えてくれて「へ~」「なるほど」の連続でした

基本や正しい知識を身につけるって大事なことですね
ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間も


やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりました
さらにお茶の飲み方を実践で見せてくれて、子供たちの口の動きを間近で確認することができました


基本の出汁をとり試飲をしました
みなさん、出汁ってとってますか
実はとっても簡単
離乳食初期から使えます


えりか先生の話を聞いたあとは、質問タイム
みんなから出た質問を1つ1つ丁寧に答えてくれました


それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介します
・個別に質問を聞いてくれた。
・離乳食の食べさせ方で、気づかされることが多かったです。ただ食べ物に慣れさせる時期ではなく、食べ方がとても重要だと知れてよかったです。
・人数が多すぎず、先生の話が聞きやすかった。イラストを見せてくれて分かりやすかった。
・お茶もお出汁もおいしかったです。離乳食の話も、わかりやすくてよかったです。
・食べるには動くことが大切なのを知れてよかった。今の時期の食が将来の食や歯並びにも重要だと知れてよかった。
・離乳食の嚥下や、食べさせ方について教えていただけてよかった。お出汁の試飲も楽しかったです。
・本に載っていないけど、よくわからなかったことがスッキリしました!
・離乳食の段階を進めるのに、口の動かし方で見極めるというのがとても参考になりました。身体もしっかり動かせることが大切なことだとわかりました。
※ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあればお願いします
・いつも楽しい講座ありがとうございます!
・またタイミングが合えば参加させてもらいます。ありがとうございました。
・ありがとうございました。
・いつもありがとうございます。

本日はご参加、ありがとうございました

ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆりかちゃんです

さてさて離乳食が始まると、離乳食の悩み…出てきますよね

私の息子は離乳食をよく食べてくれるのですが、食べ過ぎてないか心配です

今日は、そんなお悩み解決のヒントが見つかる講座
≪離乳食くらぶ≫でした
講師は「こどもごはん」でお馴染みの、
三木えりか先生


えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です

えりか先生のFacebookページはコチラ
初めにOGちよちゃんによる、手遊びと簡単に自己紹介


えりか先生の離乳食期・舌の発達のお話が始まると

子供たちはキッズコーナーでおもちゃに夢中
ママの近くだから安心して遊べます


ママたちは真剣にメモを取りながら三木先生の話を聞いていました



お口の発達から体全体の発達、食べさせ方まで、離乳食に関する事をた~~~っくさん教えてくれて「へ~」「なるほど」の連続でした


基本や正しい知識を身につけるって大事なことですね

ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間も


やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりました

さらにお茶の飲み方を実践で見せてくれて、子供たちの口の動きを間近で確認することができました



基本の出汁をとり試飲をしました

みなさん、出汁ってとってますか

実はとっても簡単

離乳食初期から使えます



えりか先生の話を聞いたあとは、質問タイム
みんなから出た質問を1つ1つ丁寧に答えてくれました



それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介します

・個別に質問を聞いてくれた。
・離乳食の食べさせ方で、気づかされることが多かったです。ただ食べ物に慣れさせる時期ではなく、食べ方がとても重要だと知れてよかったです。
・人数が多すぎず、先生の話が聞きやすかった。イラストを見せてくれて分かりやすかった。
・お茶もお出汁もおいしかったです。離乳食の話も、わかりやすくてよかったです。
・食べるには動くことが大切なのを知れてよかった。今の時期の食が将来の食や歯並びにも重要だと知れてよかった。
・離乳食の嚥下や、食べさせ方について教えていただけてよかった。お出汁の試飲も楽しかったです。
・本に載っていないけど、よくわからなかったことがスッキリしました!
・離乳食の段階を進めるのに、口の動かし方で見極めるというのがとても参考になりました。身体もしっかり動かせることが大切なことだとわかりました。
※ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあればお願いします
・いつも楽しい講座ありがとうございます!
・またタイミングが合えば参加させてもらいます。ありがとうございました。
・ありがとうございました。
・いつもありがとうございます。

本日はご参加、ありがとうございました

Posted by ぬくぬくママSUN'S at
14:02
│Comments(0)
2019年12月06日
12.6メンバー研修
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルのなんかなちゃんです。
今週に入り、急に冷え込みましたね
2ヶ月前から編み始めた息子のセーターがやっと完成しました
嬉しくて毎日着せたくなります
今日は全国、多方面でご活躍中の、株式会社ONDOの代表取締役 谷益美さんを講師にお招きし、メンバー内での研修を行いました。

ぬくぬくママSUN'Sでは、1人の人間として母として、そしてメンバーとして、自分を振り返ってみたり意見を出し合って学び合ったりする機会も大切にしています

前半は、団体の中で活動するためのコミニュケーションの秘訣を谷さんに教えていただきました。
私たちの生活に合わせたシチュエーションで例えてくれて、とてもわかりやすかったです


後半は、半年ごとにサークルメンバーが入れ替わる私たち
もっとお互いの事を知ろう!ということで、少人数にわかれ、グループワークをしました


スケーリングを用いて、あいまいにしか伝えられないような所を見える化してみたり



じーーーっくり、お互いの話しを聞き合い、みんなの事がわかったかな



本日講師の谷さん、イラストが可愛く、とってもわかりやすい本も多数執筆されております
サークルメンバーもゲットしました


みんな、すっかり谷さんファン

研修後は、みんなでDoやまびこさんのお弁当を食べながら今日感じた事を振り返り





たくさんの気付きや学びがあったり、みんなとの距離が縮まったり、貴重な時間となりました


ぬくぬくママSUN'Sサークルのなんかなちゃんです。
今週に入り、急に冷え込みましたね

2ヶ月前から編み始めた息子のセーターがやっと完成しました


今日は全国、多方面でご活躍中の、株式会社ONDOの代表取締役 谷益美さんを講師にお招きし、メンバー内での研修を行いました。

ぬくぬくママSUN'Sでは、1人の人間として母として、そしてメンバーとして、自分を振り返ってみたり意見を出し合って学び合ったりする機会も大切にしています


前半は、団体の中で活動するためのコミニュケーションの秘訣を谷さんに教えていただきました。
私たちの生活に合わせたシチュエーションで例えてくれて、とてもわかりやすかったです



後半は、半年ごとにサークルメンバーが入れ替わる私たち




スケーリングを用いて、あいまいにしか伝えられないような所を見える化してみたり




じーーーっくり、お互いの話しを聞き合い、みんなの事がわかったかな




本日講師の谷さん、イラストが可愛く、とってもわかりやすい本も多数執筆されております

サークルメンバーもゲットしました



みんな、すっかり谷さんファン


研修後は、みんなでDoやまびこさんのお弁当を食べながら今日感じた事を振り返り






たくさんの気付きや学びがあったり、みんなとの距離が縮まったり、貴重な時間となりました


2019年12月05日
12.5うけぽんごはんの会
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのまなちゃんです
最近、子どもたちと洗濯物お届け屋さんごっこをするのが日課になっています!「パパ〜
」とパパの下着を持って行く娘にメロメロで、しっかり自分の棚に片付けに行く夫を見てニンマリしています
さて、今日は毎月大人気の講座
「うけぽん ごはんの会 in 国分寺南部コミュニティセンター」でした。

自然育児を実践されている、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えし、旬の食材を使った、心と身体が喜ぶごはんを教えていただきました。
ぬくぬくママSUN'Sからは、かなちゃん&まながお手伝いとして参加しました

はじめに、自己紹介をしたり・・・食に関する悩みを話したり・・・

メニュー表を見ながら、今日の材料や作り方を確認します

参加者さん同士も打ち解けたところで、いよいよ調理スタート

今日も野菜たちがいきいき!

今朝かなちゃんが、メンバー達が育てているはじまり農園で収穫してきてくれたばかりの新鮮な大根とかぶ、かなちゃんのお家で採れた柿も使います


今日は予定していたメニューを変更し、これらのお野菜をふんだんに使って調理しました〜!!
こんなことができちゃうのも、うけぽんごはんの会ならではですね
さすがうけぽんです

こだわりの調味料たち!

みんなでわいわい調理タイム〜




今日は2歳、3歳のお子さんも多かったので、ママと一緒にお手伝いをしてくれる場面もたくさん



県外出身の参加者さんは、まんばを使った調理が初めての方も

ママと離れて遊べるお子さんは和室で


土鍋ごはんの火加減や調理のポイントを丁寧に教えてくださるので、お家ですぐに実践できますね!

味見は任せて



いいにおい〜
どんどん出来上がってきました



離乳食用におかゆも一緒に炊けちゃいます

完~成~

今日のお品書き
●土鍋ごはん(雑穀入り)
●まんばのけんちゃん
●カブと柿の和え物
●大根葉のふりかけ
●お味噌汁
いただきま~す


子ども達も、たくさん食べてくれました!!




今日のメニューも絶品ばかりで、たくさんおかわりもしてみんなでペロッと完食
ごちそうさまでした〜
今日、ご参加くださった皆さんの感想です
・子供の様子に合わせて参加できておいしいご飯も食べられてうれしかったです。
・料理の簡単なコツもわかってよかったです。
・調味料の入れ方や料理のコツを学べたので今後の生活に活かしていきたいです。
・みそ汁、ごはんとてもおいしかったです。
・思ったより楽しかったです。子供がいると、料理できるのかと思ってたけど、柔らかい雰囲気でよかったです。
・まんばのけんちゃんがあんなにまろやかな味になるなんて!衝撃です!
・野菜のうまみを生かして、調味料も限られたものだけどこんなにおいしくできるのがわかりました。
・子供と一緒に参加できたのがよかった。
・料理は好きですが自己流だったので新発見があって楽しかったです。
・他の方とお話しできたこともよかったです。
・土鍋ごはん後おいしかったです。家でも挑戦してみます。柿を和え物で食べることもあまりなかったけどとてもおいしかったです。
・まんばのあく抜きの簡単な方法が知れてよかった。柿の和え物が塩だけの味付けなのにとてもおいしかった。
メッセージ
・初めてでとても緊張しましたがワイワイしていてとても楽しめました
・いろいろと勉強になりました。
次回のうけぽんごはんの会は、
2020年1月24日(金)池西農村環境改善センターで開催します!
ご予約お待ちしています
それではまた
イベントや講座でお会いできる日を楽しみにしています

ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのまなちゃんです

最近、子どもたちと洗濯物お届け屋さんごっこをするのが日課になっています!「パパ〜


さて、今日は毎月大人気の講座
「うけぽん ごはんの会 in 国分寺南部コミュニティセンター」でした。

自然育児を実践されている、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えし、旬の食材を使った、心と身体が喜ぶごはんを教えていただきました。
ぬくぬくママSUN'Sからは、かなちゃん&まながお手伝いとして参加しました


はじめに、自己紹介をしたり・・・食に関する悩みを話したり・・・

メニュー表を見ながら、今日の材料や作り方を確認します


参加者さん同士も打ち解けたところで、いよいよ調理スタート


今日も野菜たちがいきいき!

今朝かなちゃんが、メンバー達が育てているはじまり農園で収穫してきてくれたばかりの新鮮な大根とかぶ、かなちゃんのお家で採れた柿も使います



今日は予定していたメニューを変更し、これらのお野菜をふんだんに使って調理しました〜!!
こんなことができちゃうのも、うけぽんごはんの会ならではですね

さすがうけぽんです


こだわりの調味料たち!

みんなでわいわい調理タイム〜





今日は2歳、3歳のお子さんも多かったので、ママと一緒にお手伝いをしてくれる場面もたくさん




県外出身の参加者さんは、まんばを使った調理が初めての方も


ママと離れて遊べるお子さんは和室で


土鍋ごはんの火加減や調理のポイントを丁寧に教えてくださるので、お家ですぐに実践できますね!

味見は任せて




いいにおい〜





離乳食用におかゆも一緒に炊けちゃいます


完~成~


今日のお品書き
●土鍋ごはん(雑穀入り)
●まんばのけんちゃん
●カブと柿の和え物
●大根葉のふりかけ
●お味噌汁
いただきま~す



子ども達も、たくさん食べてくれました!!




今日のメニューも絶品ばかりで、たくさんおかわりもしてみんなでペロッと完食

ごちそうさまでした〜

今日、ご参加くださった皆さんの感想です

・子供の様子に合わせて参加できておいしいご飯も食べられてうれしかったです。
・料理の簡単なコツもわかってよかったです。
・調味料の入れ方や料理のコツを学べたので今後の生活に活かしていきたいです。
・みそ汁、ごはんとてもおいしかったです。
・思ったより楽しかったです。子供がいると、料理できるのかと思ってたけど、柔らかい雰囲気でよかったです。
・まんばのけんちゃんがあんなにまろやかな味になるなんて!衝撃です!
・野菜のうまみを生かして、調味料も限られたものだけどこんなにおいしくできるのがわかりました。
・子供と一緒に参加できたのがよかった。
・料理は好きですが自己流だったので新発見があって楽しかったです。
・他の方とお話しできたこともよかったです。
・土鍋ごはん後おいしかったです。家でも挑戦してみます。柿を和え物で食べることもあまりなかったけどとてもおいしかったです。
・まんばのあく抜きの簡単な方法が知れてよかった。柿の和え物が塩だけの味付けなのにとてもおいしかった。


・初めてでとても緊張しましたがワイワイしていてとても楽しめました
・いろいろと勉強になりました。
次回のうけぽんごはんの会は、
2020年1月24日(金)池西農村環境改善センターで開催します!
ご予約お待ちしています

それではまた



2019年12月04日
12.4 ぬくぬくクリスマス
こんにちは
もうすぐ1歳になる娘が、よちよち歩けるようになって喜んでいる
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのゆきちゃんです
今日はぬくぬくクリスマスがありました

12月だからできるイベント
23組の親子が参加してくれましたよ

中には、かわいいサンタさんの衣装できてくれたお子さんもいます


最初ははるちゃんとりなちゃん、まなちゃんによる、ふれあい遊びからスタート

みんなが知っている曲をクリスマス用にアレンジした手遊びや歌を歌ったり

クリスマスの曲に合わせたダンスも
参加者のみなさんとふれあいながら楽しみました

ママとくっつき❗ギュ~❤️

次は、おまちかねの親子の写真撮影や手形作品づくり
親子写真では、簡単に仮装できるグッズや小物を用意しております


子どもたちや友人同士で自由に撮影していただく時間も人気でした

手形・足形作品づくりでは、スタンプの色も選べて、ママは迷っちゃう


つぎは、クリスマスカラーの台紙に飾り付け❗メンバー手作りのサンタさんやトナカイさんを張りつけて、顔を書きました❗



どの作品からもママの愛情が伝わってきましたよ




その後は交流タイム
今日おやつをつくってくれたのは、はるちゃんとゆりかちゃんです。

『リースドーナツと苺サンタ』
豆乳クリームのデザインがちょっとずつ違って、可愛い~

サンタさんが、食べれない
~って声が聞こえました






また、「コープ自然派」さんにブース出展をしていただき、安心安全な食材や飲料などを試食させてもらいました。毎日の食事でたべるものだからこそ、添加物が含まれていない食品を使いたいですね


「コープ自然派」さんのHPはこちら➡️
参加者の方からのご感想はこちら
・家ではなかなか出来ない手形足形がかわいく作れて良かったです。2ショットもとれて嬉しかったです。
・手形アートが出来て良かったです。デザートもおいしかったです。飾り付けの間、下の子を見てくれて助かりました。
・写真を撮って、デコったところ。
・クリスマスのおやつがクオリティ高すぎてびっくりしました。いつも内容が素晴らしくていつも楽しいです。
・アットホームで良かったです。
・楽しかったです。
・かわいい写真が撮れて良かったです。
・かわいくクリスマスの写真を撮ってもらって楽しかったです。
・クリスマスの楽しい感じをみなさんと楽しめて良かったです。
・いつも手形足形をかわいくとってくれて良い思い出になります。
・フォトフレームの飾りがたくさんあって飾りつけが楽しかったです。いつもありがとうございます。
・いつも親子で楽しめることをたくさん用意していただき、ありがとうございます。フォトブースも手形も手あそびもすごく楽しかったです。
・クリスマススイーツおいしかったです。こどもとの写真はとる専門で一緒にとること少ないのでとれてよかったです。ぐずらず楽しめました。
・普段手がたや写真はバタバタしていてとれないので、イベント内でしてくれてうれしかったです♥️
・クリスマスイベントに子どもを連れて行きたかったのですが、寒い時期なので、室内で子ども向けにしてくれて良かったです。
・写真をとれたり手形足形もとれて良かったです。
・かわいいリースの写真たてが作れてクリスマス気分が味わえた。
・かわいい背景で写真がとれたこと、手形やみなさんとお話しできて楽しかったです。
・小さな子どもが楽しく参加できるように色々工夫されていて、本当に良かったです。歌や写真のシール等の準備、デザートまですごく細かいところまで手が込んでいてすばらしかったです。
・手作りのアートと写真撮影が自分1人では出来ないから良かった。
・写真立てのデコレーションの準備等すごいなーと思いました。お菓子もおいしくて息子の初いちご体験もできました。
・クリスマスの飾り作りが楽しかったです。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました
・メンバーの方々、小さいお子様つれてがんばって下さり、感謝しています。これからも応援していまーす♥️♥️
・ 毎回毎回楽しく参加させていただいてます。ありがとうございます。
・いつも明るく対応して頂きありがとうございます。
・いつもイベント楽しみにしています!また参加します
・いつも楽しいイベントをありがとうございます。
・いつもありがとうございます。
・ありがとうございました。
・楽しかったです!ありがとうございました。
・他のイベントも参加したいです!よろしくお願いします✨
皆さま、ご参加いただきありがとうございました

一足早く、クリスマスの雰囲気を皆さんと体験できて、メンバーも楽しかったです!また遊びに来てくださいね✨
1月のイベントや地域講座の予約が2日~開始しています
お便りをチェックしてみてくださいね~

もうすぐ1歳になる娘が、よちよち歩けるようになって喜んでいる


今日はぬくぬくクリスマスがありました

12月だからできるイベント

23組の親子が参加してくれましたよ


中には、かわいいサンタさんの衣装できてくれたお子さんもいます



最初ははるちゃんとりなちゃん、まなちゃんによる、ふれあい遊びからスタート


みんなが知っている曲をクリスマス用にアレンジした手遊びや歌を歌ったり


クリスマスの曲に合わせたダンスも



ママとくっつき❗ギュ~❤️

次は、おまちかねの親子の写真撮影や手形作品づくり

親子写真では、簡単に仮装できるグッズや小物を用意しております



子どもたちや友人同士で自由に撮影していただく時間も人気でした


手形・足形作品づくりでは、スタンプの色も選べて、ママは迷っちゃう


つぎは、クリスマスカラーの台紙に飾り付け❗メンバー手作りのサンタさんやトナカイさんを張りつけて、顔を書きました❗



どの作品からもママの愛情が伝わってきましたよ





その後は交流タイム
今日おやつをつくってくれたのは、はるちゃんとゆりかちゃんです。

『リースドーナツと苺サンタ』
豆乳クリームのデザインがちょっとずつ違って、可愛い~

サンタさんが、食べれない







また、「コープ自然派」さんにブース出展をしていただき、安心安全な食材や飲料などを試食させてもらいました。毎日の食事でたべるものだからこそ、添加物が含まれていない食品を使いたいですね


「コープ自然派」さんのHPはこちら➡️

参加者の方からのご感想はこちら

・家ではなかなか出来ない手形足形がかわいく作れて良かったです。2ショットもとれて嬉しかったです。
・手形アートが出来て良かったです。デザートもおいしかったです。飾り付けの間、下の子を見てくれて助かりました。
・写真を撮って、デコったところ。
・クリスマスのおやつがクオリティ高すぎてびっくりしました。いつも内容が素晴らしくていつも楽しいです。
・アットホームで良かったです。
・楽しかったです。
・かわいい写真が撮れて良かったです。
・かわいくクリスマスの写真を撮ってもらって楽しかったです。
・クリスマスの楽しい感じをみなさんと楽しめて良かったです。
・いつも手形足形をかわいくとってくれて良い思い出になります。
・フォトフレームの飾りがたくさんあって飾りつけが楽しかったです。いつもありがとうございます。
・いつも親子で楽しめることをたくさん用意していただき、ありがとうございます。フォトブースも手形も手あそびもすごく楽しかったです。
・クリスマススイーツおいしかったです。こどもとの写真はとる専門で一緒にとること少ないのでとれてよかったです。ぐずらず楽しめました。
・普段手がたや写真はバタバタしていてとれないので、イベント内でしてくれてうれしかったです♥️
・クリスマスイベントに子どもを連れて行きたかったのですが、寒い時期なので、室内で子ども向けにしてくれて良かったです。
・写真をとれたり手形足形もとれて良かったです。
・かわいいリースの写真たてが作れてクリスマス気分が味わえた。
・かわいい背景で写真がとれたこと、手形やみなさんとお話しできて楽しかったです。
・小さな子どもが楽しく参加できるように色々工夫されていて、本当に良かったです。歌や写真のシール等の準備、デザートまですごく細かいところまで手が込んでいてすばらしかったです。
・手作りのアートと写真撮影が自分1人では出来ないから良かった。
・写真立てのデコレーションの準備等すごいなーと思いました。お菓子もおいしくて息子の初いちご体験もできました。
・クリスマスの飾り作りが楽しかったです。
ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージもいただきました

・メンバーの方々、小さいお子様つれてがんばって下さり、感謝しています。これからも応援していまーす♥️♥️
・ 毎回毎回楽しく参加させていただいてます。ありがとうございます。
・いつも明るく対応して頂きありがとうございます。
・いつもイベント楽しみにしています!また参加します
・いつも楽しいイベントをありがとうございます。
・いつもありがとうございます。
・ありがとうございました。
・楽しかったです!ありがとうございました。
・他のイベントも参加したいです!よろしくお願いします✨
皆さま、ご参加いただきありがとうございました


一足早く、クリスマスの雰囲気を皆さんと体験できて、メンバーも楽しかったです!また遊びに来てくださいね✨


Posted by ぬくぬくママSUN'S at
15:18
│Comments(0)
2019年12月02日
1月イベント情報
こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのみおうちゃんです
早いもので今年もあと1ヶ月になりました
私は毎年、12月になると慌てて年賀状の作成に取りかかります
しかし、すぐ写真を選びながら1年の思い出に浸ってしまいます。今年も、いつ年賀状できるかな?!
さて、本日より
1月のイベント、受付開始です!




●ぬくぬくウィンターコンサート●


赤ちゃんも子どもも大人もぬくぬく笑顔になれるコンサート
様々な楽器の演奏や、親子で楽しめる歌遊びもあるよ!
♪ピアノ、琴、リコーダーなどの生演奏
♪ふれあいあそび、童謡
♪子育て中のママが元気になれるコーナー
※内容を一部変更しておこないますので、両日ご参加の方もお楽しみいただけます
両日予約OK!
1/28(火) 高松市田村文化センター(高松市田村町662-1)
2/7(金) なでしこ香川(高松市多肥上町1423-1)
開場9時45分 開演10時
対象 0歳~3歳のお子様とその家族
参加費 1家庭500円
●ぬくぬくベビーダンス●

抱っこヒモやスリングでだっこをして、ママがダンスをします。ベビーが思わず眠ってしまうステップばかり
先生のまねをするだけなので、誰でも簡単に楽しめます
・動きやすい服装でお越しください。
・妊娠中の方は受講いただけません。
・お子様の体温が37.5度以上の場合は、受講いた
だけません。
日時 1月15日(水) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所 スペースM (一宮町388-1)
対象 首の据わった頃~2歳くらいまでのお子様と
その保護者
参加費 800円(ドリンクつき)
持ち物 抱っこひも、体温計、水分補給用飲み物
講師 徳田昌志子さん
(日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクター)
●うけぽんごはんの会●

土鍋ごはんや出汁のきいたお味噌汁。誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママたちの交流会をしましょう
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがメニューの提案をしてくれます。子どもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
日時 1月24日(金) 10時~13時半
場所 池西農村環境改善センター (香南町池内522-1)
対象 乳幼児子育て中の方 お産を控えている方
子どもの食育に関心のある方 どなたでもOK
参加費 2000円
持ち物 エプロン、おはし、子ども用フォークなど(必要な方)
あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。
講師 請川宏子さん
※ママの目の届く範囲で、メンバーがお子様の見守りのお手伝いをさせていただきますが、基本的には子連れ参加になります。
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※連続のご予約ができるようになりました。
●こどもごはん●


「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて・・・」
「こどものおやつは何を食べさせたらいい?」ママたちの悩みにお答え!
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪離乳食のヒントも盛りだくさん!!
おやつに、炊きたてごはんで作るおにぎりを食べながら、交流も楽しみましょう
日時 1月30日(木)10時~12時(開場9時45分)
場所 高松市田村文化センター(高松市田村町662-1)
対象 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
参加費 800円
おやつのおにぎりつき
講師 三木えりかさん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
※お子様と同室でお話を聴けます。キッズスペースあり。おもちゃを準備いたします。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。
〇登録制のお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント♪
※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外となります。
◆地域主催の講座◆
高松市内、様々な地域でぬくぬくママSUN’Sの講座を開催させていただいています。
●キットパスで遊ぼう●

魔法のチョーク、キットパスを使って作品作り。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
時間:10時~11時半
持ち物:汚れても大丈夫な服装で、手拭きタオル
◇日新コミュニティセンター
日程 :1月16日(木)
参加費:500円
予約先:087-834-9911
●ぬくぬくママSUN'Sとあそぼう●

親子で楽しめるふれあいあそび、季節の童謡はもちろん、
ママ同士が交流できるプログラムなど内容盛りだくさん!!
◇牟礼コミュニティセンター
日時: 1月17日(金)10時~11時半
参加費:300円
予約先:087-845-4111
◇屋島西コミュニティセンター
日時: 1月31日(金)10時~11時半
参加費:400円
予約先:087-843-2961
●ぬくぬくベビーヨガ●

様々なポーズをとりながら親子でスキンシップ♪お子様のバランス感覚やリズム感、ママのシェイプアップにも効果的ですよ!
時間:10時〜11時半
対象:首が据わった頃〜2歳頃のお子様とその保護者
持ち物:動きやすい格好で、バスタオル
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇太田南コミュニティセンター
日程 :1月8日(水)
予約先:087-865-9947
◇下笠居コミュニティセンター
日程 :1月10日(金)
予約先:087-882-0856
◇国分寺南部コミュニティセンター
日程 :1月21日(火)
予約先:087-874-1116
◇十河コミュニティセンター
日程 :1月27日(月)
予約先:087-848-0166
【保育園等主催講座】
◇勅使百華保育園
日程 :1月17日(金)
参加費:300円(ママのためのおやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇かがわの家.com
日程 :1月31日(金)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
●ぬくぬくタッチケア●

オイルを使って赤ちゃんをマッサージし、親子でふれあいを楽しみます♪
童謡やふれあい遊び、ママ同士の交流タイムも楽しめますよ。
時間:10時〜11時半
対象:2ヶ月頃〜2歳頃までのお子様とその保護者
持ち物:バスタオル、ハンドタオル、濡れたタオルを入れるナイロン袋
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇円座コミュニティセンター
日程 :1月20日(月)
予約先:087-886-4993
※ハンドタオルを濡らしてナイロン袋にいれて持ってきてください。そのままタオルウォーマーで温めます。
◇浅野コミュニティセンター
日程 :1月27日(月)
予約先:087-888-2537
◇前田コミュニティーセンター
日程 :1月29日(水)
予約先:087-847-6168
【保育園等主催講座】
◇高松市田村文化センター
日程 :1月16日(木)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:087-867-6904
◇勅使百華保育園
日程 :1月24日(金)
参加費:300円(ママのためのおやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇かがわの家.com
日程 :1月9日(木)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp


早いもので今年もあと1ヶ月になりました

私は毎年、12月になると慌てて年賀状の作成に取りかかります


さて、本日より
1月のイベント、受付開始です!




●ぬくぬくウィンターコンサート●


赤ちゃんも子どもも大人もぬくぬく笑顔になれるコンサート

様々な楽器の演奏や、親子で楽しめる歌遊びもあるよ!
♪ピアノ、琴、リコーダーなどの生演奏
♪ふれあいあそび、童謡
♪子育て中のママが元気になれるコーナー
※内容を一部変更しておこないますので、両日ご参加の方もお楽しみいただけます

両日予約OK!
1/28(火) 高松市田村文化センター(高松市田村町662-1)
2/7(金) なでしこ香川(高松市多肥上町1423-1)
開場9時45分 開演10時
対象 0歳~3歳のお子様とその家族
参加費 1家庭500円
●ぬくぬくベビーダンス●

抱っこヒモやスリングでだっこをして、ママがダンスをします。ベビーが思わず眠ってしまうステップばかり


・動きやすい服装でお越しください。
・妊娠中の方は受講いただけません。
・お子様の体温が37.5度以上の場合は、受講いた
だけません。
日時 1月15日(水) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所 スペースM (一宮町388-1)
対象 首の据わった頃~2歳くらいまでのお子様と
その保護者
参加費 800円(ドリンクつき)
持ち物 抱っこひも、体温計、水分補給用飲み物
講師 徳田昌志子さん
(日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクター)
●うけぽんごはんの会●

土鍋ごはんや出汁のきいたお味噌汁。誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママたちの交流会をしましょう

自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがメニューの提案をしてくれます。子どもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。
日時 1月24日(金) 10時~13時半
場所 池西農村環境改善センター (香南町池内522-1)
対象 乳幼児子育て中の方 お産を控えている方
子どもの食育に関心のある方 どなたでもOK
参加費 2000円
持ち物 エプロン、おはし、子ども用フォークなど(必要な方)
あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。
講師 請川宏子さん
※ママの目の届く範囲で、メンバーがお子様の見守りのお手伝いをさせていただきますが、基本的には子連れ参加になります。
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※連続のご予約ができるようになりました。
●こどもごはん●


「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて・・・」
「こどものおやつは何を食べさせたらいい?」ママたちの悩みにお答え!
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪離乳食のヒントも盛りだくさん!!
おやつに、炊きたてごはんで作るおにぎりを食べながら、交流も楽しみましょう

日時 1月30日(木)10時~12時(開場9時45分)
場所 高松市田村文化センター(高松市田村町662-1)
対象 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
参加費 800円
おやつのおにぎりつき
講師 三木えりかさん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
※お子様と同室でお話を聴けます。キッズスペースあり。おもちゃを準備いたします。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。
〇登録制のお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント♪
※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。
※コミュニティセンター等地域の施設が主催のイベントは対象外となります。
◆地域主催の講座◆
高松市内、様々な地域でぬくぬくママSUN’Sの講座を開催させていただいています。
●キットパスで遊ぼう●

魔法のチョーク、キットパスを使って作品作り。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
時間:10時~11時半
持ち物:汚れても大丈夫な服装で、手拭きタオル
◇日新コミュニティセンター
日程 :1月16日(木)
参加費:500円
予約先:087-834-9911
●ぬくぬくママSUN'Sとあそぼう●

親子で楽しめるふれあいあそび、季節の童謡はもちろん、
ママ同士が交流できるプログラムなど内容盛りだくさん!!
◇牟礼コミュニティセンター
日時: 1月17日(金)10時~11時半
参加費:300円
予約先:087-845-4111
◇屋島西コミュニティセンター
日時: 1月31日(金)10時~11時半
参加費:400円
予約先:087-843-2961
●ぬくぬくベビーヨガ●

様々なポーズをとりながら親子でスキンシップ♪お子様のバランス感覚やリズム感、ママのシェイプアップにも効果的ですよ!
時間:10時〜11時半
対象:首が据わった頃〜2歳頃のお子様とその保護者
持ち物:動きやすい格好で、バスタオル
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇太田南コミュニティセンター
日程 :1月8日(水)
予約先:087-865-9947
◇下笠居コミュニティセンター
日程 :1月10日(金)
予約先:087-882-0856
◇国分寺南部コミュニティセンター
日程 :1月21日(火)
予約先:087-874-1116
◇十河コミュニティセンター
日程 :1月27日(月)
予約先:087-848-0166
【保育園等主催講座】
◇勅使百華保育園
日程 :1月17日(金)
参加費:300円(ママのためのおやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇かがわの家.com
日程 :1月31日(金)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
●ぬくぬくタッチケア●

オイルを使って赤ちゃんをマッサージし、親子でふれあいを楽しみます♪
童謡やふれあい遊び、ママ同士の交流タイムも楽しめますよ。
時間:10時〜11時半
対象:2ヶ月頃〜2歳頃までのお子様とその保護者
持ち物:バスタオル、ハンドタオル、濡れたタオルを入れるナイロン袋
【コミセン主催講座】
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
※事前に参加費をお支払いいただいて、予約完了となりますので、お手数ですが、開催日までに窓口でお申し込みください。
※前日正午以降のキャンセルは返金できませんので、ご了承ください。
◇円座コミュニティセンター
日程 :1月20日(月)
予約先:087-886-4993
※ハンドタオルを濡らしてナイロン袋にいれて持ってきてください。そのままタオルウォーマーで温めます。
◇浅野コミュニティセンター
日程 :1月27日(月)
予約先:087-888-2537
◇前田コミュニティーセンター
日程 :1月29日(水)
予約先:087-847-6168
【保育園等主催講座】
◇高松市田村文化センター
日程 :1月16日(木)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:087-867-6904
◇勅使百華保育園
日程 :1月24日(金)
参加費:300円(ママのためのおやつ付)
予約先:087-865-2998
【ぬくぬくママSUN'S主催講座】
◇かがわの家.com
日程 :1月9日(木)
参加費:500円(ママのためのおやつ付)
予約先:nukunukumamasuns@yahoo.co.jp