ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年06月22日
6/22 うけぽんごはんの会
皆さん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sあんこちゃんです

暑くなったり涼しくなったり・・・みなさん体調など崩されていませんか??
私は最近、お酢を使った料理をよく作ります。なんだか元気が出るし、サッパリ食べられてこれからの季節にもいいですよね
今日は大人気講座「うけぽんごはんの会」でした
2女1男の母である、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えして、日本人の心が喜ぶ 母ご飯を教えていただきながら、参加者みんなで調理して一緒に食べる、温かい会です
最初は、歌を歌ったり自己紹介をしたり






会場の雰囲気が温まった所で、今日の献立紹介


旬の野菜をたっぷり使った、こころもからだも喜ぶ献立です

ぬくぬくママSUN'Sの「はじまり農園」で採れたジャガイモとキュウリもたくさん使って~




採れたそばから食べる人たち(笑)

エプロンをつけて早速、調理スタート


皆さん、真剣に説明を聞いてくれています



ママと一緒にエプロンをつけてお手伝いしてくれる子も

ママの背中が一番落ち着く子はおんぶされて


ママと離れられる子どもさんは和室で一緒に遊びます


野菜は皮ごと食べる、黒い食材(今日はヒジキ)を食べるなど、大切にしたいポイントを色々と教えてくださいました






マスコットキャラクターのような、みーちゃん

お鍋から美味しそうな匂いがしてきました

野菜を出汁で炊いてるだけなのに、何とも言えない美味しそうな匂い・・・
野菜本来の美味しさが引き出されている証拠なんでしょうね


うけぽんご飯の会では計量スプーンは使いません
分量にとらわれず、自分の感覚を研ぎ澄まして調理していきます

お子さんと一緒に出来る作業は、どんどん手伝ってもらって

一緒に作ると楽しいし、美味しさも倍増するような気がします

出来ました~

~本日のお品書き~
◎6分づき土鍋ごはん
◎お味噌汁(きのこ、わかめ、ニラ、いりこ・こんぶ出汁)
◎ツナじゃが
◎青菜の白和え
◎ひじきふりかけ
◎キュウリの梅味噌のせ
みんな揃って、いただきま~す


毎回ですが、子ども達も素晴らしい食べっぷり






食べながら、子どもの食事、食材の購入先など色々な話で盛り上がりました

私自身も、2年前にはじめて うけぽんごはんの会に参加してから、日々の食事を丁寧にということを心がけています
食べたものがからだをつくると、よく言われるけど、からだだけでなく「食べたものがこころもつくる」じゃないかなと、最近思ったりもします
お母さんが出汁をとってくれている姿、きっと子ども達は大人になっても覚えているし、また自分が親になった時に子どもにしていってあげるんじゃないかなと思います
今日ご参加くださった皆さんのアンケートをご紹介します
・肉じゃがの重ねていく順番など気にしたことがなかったので、これから気にしてみたいと思いました。
・白和えが気に入ったようで、よく娘が食べていたのでつくってみたいです。
・全部とてもおいしかったです。ありがとうございました。
・どのメニューもおいしかったです。
・いつもはあまり使わない調味料について使い方をいろいろ教えてもらえてよかったです。
・子供と一緒に作れるのがよかった!旬のもの、家庭にあるものでさっと作れる!
・安心安全のごはんで楽しかったです。
・いろいろ知らなかったことを教えてもらえてすごく勉強になりました。
・いろんな調味料の使い方を教えてもらえてよかった。
・お話しを聞きながらゆっくり作れてよかったです。
・とてもおいしかったです。
・とれたての野菜をふんだんに使って子供も大人も食べやすいメニューでよかったです。おいしくいただきました。
スタンプカードが5個たまった参加者さんもいらっしゃいました

うけぽんごはんの会や、来月行われるコンサートにご参加くださると、スタンプカード裏面のスタンプラリーにも押印します
全部集めると素敵なプレゼントがありますので、お楽しみに
またイベントでお会いできるのを楽しみにしています

ぬくぬくママSUN'Sあんこちゃんです


暑くなったり涼しくなったり・・・みなさん体調など崩されていませんか??
私は最近、お酢を使った料理をよく作ります。なんだか元気が出るし、サッパリ食べられてこれからの季節にもいいですよね

今日は大人気講座「うけぽんごはんの会」でした

2女1男の母である、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えして、日本人の心が喜ぶ 母ご飯を教えていただきながら、参加者みんなで調理して一緒に食べる、温かい会です

最初は、歌を歌ったり自己紹介をしたり







会場の雰囲気が温まった所で、今日の献立紹介



旬の野菜をたっぷり使った、こころもからだも喜ぶ献立です


ぬくぬくママSUN'Sの「はじまり農園」で採れたジャガイモとキュウリもたくさん使って~





採れたそばから食べる人たち(笑)

エプロンをつけて早速、調理スタート



皆さん、真剣に説明を聞いてくれています




ママと一緒にエプロンをつけてお手伝いしてくれる子も


ママの背中が一番落ち着く子はおんぶされて



ママと離れられる子どもさんは和室で一緒に遊びます



野菜は皮ごと食べる、黒い食材(今日はヒジキ)を食べるなど、大切にしたいポイントを色々と教えてくださいました







マスコットキャラクターのような、みーちゃん


お鍋から美味しそうな匂いがしてきました


野菜を出汁で炊いてるだけなのに、何とも言えない美味しそうな匂い・・・




うけぽんご飯の会では計量スプーンは使いません



お子さんと一緒に出来る作業は、どんどん手伝ってもらって


一緒に作ると楽しいし、美味しさも倍増するような気がします


出来ました~


~本日のお品書き~
◎6分づき土鍋ごはん
◎お味噌汁(きのこ、わかめ、ニラ、いりこ・こんぶ出汁)
◎ツナじゃが
◎青菜の白和え
◎ひじきふりかけ
◎キュウリの梅味噌のせ
みんな揃って、いただきま~す



毎回ですが、子ども達も素晴らしい食べっぷり







食べながら、子どもの食事、食材の購入先など色々な話で盛り上がりました


私自身も、2年前にはじめて うけぽんごはんの会に参加してから、日々の食事を丁寧にということを心がけています

食べたものがからだをつくると、よく言われるけど、からだだけでなく「食べたものがこころもつくる」じゃないかなと、最近思ったりもします


今日ご参加くださった皆さんのアンケートをご紹介します

・肉じゃがの重ねていく順番など気にしたことがなかったので、これから気にしてみたいと思いました。
・白和えが気に入ったようで、よく娘が食べていたのでつくってみたいです。
・全部とてもおいしかったです。ありがとうございました。
・どのメニューもおいしかったです。
・いつもはあまり使わない調味料について使い方をいろいろ教えてもらえてよかったです。
・子供と一緒に作れるのがよかった!旬のもの、家庭にあるものでさっと作れる!
・安心安全のごはんで楽しかったです。
・いろいろ知らなかったことを教えてもらえてすごく勉強になりました。
・いろんな調味料の使い方を教えてもらえてよかった。
・お話しを聞きながらゆっくり作れてよかったです。
・とてもおいしかったです。
・とれたての野菜をふんだんに使って子供も大人も食べやすいメニューでよかったです。おいしくいただきました。
スタンプカードが5個たまった参加者さんもいらっしゃいました


うけぽんごはんの会や、来月行われるコンサートにご参加くださると、スタンプカード裏面のスタンプラリーにも押印します

全部集めると素敵なプレゼントがありますので、お楽しみに

またイベントでお会いできるのを楽しみにしています

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:39│Comments(0)
│イベントの報告