ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2018年02月21日
2・21 ぬくぬくおっぱいデー
みさなまこんにちは
ぬくぬくママSUN'Sのあやちゃんです
ついこないだ産まれたと思っていた娘も、来週で3歳になります
夜泣きで気が狂いそうになったり、抱っこ抱っこで身体が悲鳴をあげたり、買い物に行くたびに「会計が済むまでどうか平和に過ごせますように」と慌てて買い物をしたり・・・その時は本当に大変だったけれど、今思えば一瞬でした!!
まだまだ赤ちゃん扱いをしてしまうし、なんなら赤ちゃんだと思っていましたが・・・4月からは幼稚園です
あーーー寂しい


と言いながら、いざ幼稚園が始まると、自由な時間を満喫しまくるような気もしています
行きたいお店が何件かあるので、お暇な方はぜひご一緒しましょうね

さて、今日はぬくぬくおっぱいデーでした☆

今回のイベントにも、助産師の小原井恵美さんが講師として来てくださいました

今日はOGのはっしーが来てくれ、オープニング演奏もしてくれました♪


みどりちゃんによるふれあい遊びで、会場の雰囲気が和みました


講演では、母乳の成分、飲ませ方、卒乳の仕方など、育児中のママ達が気になっていることを、丁寧にお話ししてくれました。







小原井さん自身3人のお子さんを母乳で育てた経験をお持ちで、経験談を交えての講演はすごく聞きやすかったです✨
小さな子どもがいると、講演会でゆっくり話を聞くって難しいですよね?
でも、ぬくぬくママSUN'Sのイベントなら大丈夫!
おもちゃの用意OK!その場で授乳OK!その場でオムツ替えもOK!
見守るメンバーもみんなママなので、困ったことがあれば何でも声を掛けてくださいね~
講演が終わった後は、メンバーあきちんによる詩の朗読です


母乳育児スタート時からの話、共感した人も多かったのではないでしょうか?
私も産後の必死だった時期を思い出し、ジーンとなりました
母乳でも、ミルクでも、一番大切なのは愛情
自分達のペースで、愛情たっぷりの育児ができたらなぁと改めて感じました
あたたかい雰囲気の中、生演奏を聴きながらの同時授乳もしました



授乳をしたり、抱っこをしたり、親子があたたかくふれあう写真を残すって大切だけれどなかなか撮れないですよね?
このぬくぬくおっぱいデーでは、思い出になる写真を撮って帰れたらなぁと思っています
おやつタイムでは、美味しい手作りおやつを食べながら小原井さんへの質問タイムを設けました


卒乳のこと、頻回授乳、離乳食など、月齢によって変わってくる質問がでてきました
普段はなかなか聞く機会もないので、すごく貴重な時間ですね
そして、今日のおいしいおやつは「とうふ白玉団子」


りさちゃん、あんこちゃん、まやちゃん、かなちゃんが作ってくれました~




このお団子、半分は豆腐なので、ふわふわでヘルシー
授乳中のママにも優しいおやつですよ!
とっても簡単なので家でもぜひ作ってみてください
今日スタンプが10個たまった参加者さんにはプレゼントを贈呈しました❤️

なおこちゃん&あおいちゃん親子です✨
最近ハイハイが益々上手になったあおいちゃん(*^^*)その様子を優しく見守るなおこちゃん❤️
これからも親子で仲良くイベントに参加してくださいねー☆
スタンプが5個たまった方にはオリジナルステッカーを、裏面のスタンプラリーをためていただいた方にはオリジナル缶バッジをプレゼントさせてもらっています!

いつも参加していただいてありがとうございます!
さて、最後に参加してくださった皆様からの感想をご紹介します
・おっぱいの色々な話が聞けて良かった♡生演奏も落ち着いた。
・おっぱいについて知らないことが色々分かってよかったです。
・授乳写真を残すことで将来子ども自身が“大事に育てられたんだな”と感じられるかなと思えて良かったです。
・授乳の写真を撮ってもらえてうれしかった。
・授乳写真を初めて撮りいいなと思った。音楽も生演奏もとても癒されました。
・卒乳に向けての話も聞けてよかったです。
・相談に乗って頂き、よかったです。
・写真が撮れて記念になりました。
・朗読はやっぱり感動しました。
・授乳中の子どもだけの写真はいっぱいありますが、私との写真がなかったので、撮れたのがいい思い出になった。詩もすごく感動しました。
・普段授乳写真を撮る機会がないので、撮れて良かった。
・おっぱいについていろいろ分かってありがたい。
・同じように悩んでいる人の話を聞けてよかったです。
・助産師さんの質問コーナーではいろいろなパターンが聞けてためになりました。みんなで輪になってのおっぱいタイムの時によんでもらった詩がすごく良かったです。
・助産師さんのお話が心に残った。詩の朗読が自分とかぶって号泣でした。
・おっぱいをいつまで続けるかというお話がとても参考になりました。
・授乳に対する悩みを相談できてよかったです。仕事復帰時には参考にしたいです。
・助産師さんから専門的なお話が聞けてとても勉強になりました。
・詩やメッセージ、母乳に悩んだときを思い出して涙が出ました。妊婦のときに話を聞いておきたかった。
・色々な話をきけてよかった。
・みんなでの授乳タイム(ビリーブ)がよかった。
・みんなで円になった時にお話しくださった、おっぱいにまつわる体験談、泣けました。皆、同じような気持ちなんですね。
・母乳について詳しい話がきけて良かった。あきちゃんの詩が自分が初めての育児で不安だったときのことを思い出して泣きそうになりました。
・めばえの生演奏が聞けて嬉しかったです!授乳写真も撮れてよかったです✨
ありがとうございました
母乳育児中って、きっと悩みがいろいろとあると思います。
私も、母乳が出ずに辛い産後を過ごしたり、夜中の頻回授乳でヘトヘトになったり、その時その時で悩みがつきませんでした。
でも今思えば、あの時間はすごくかけがえのない時間だったなぁと思います!
今悩んでいる皆様も、数年後に「かけがえのない時間だった!」と思えますように
本日はご参加ありがとうございました
☆今後のおすすめイベント情報です☆
◯若者ハート ママハート◯
学生や若者たちと一緒にふれあいあそびやゲームなど、楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?
オムツ替えや着替えなどの体験コーナーもあり!
ママの気持ち&若者の気持ちを感じ合いながらたっぷり交流しましょう♪
日時 3月7日(水) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所 スペースM (高松市一宮町388-1)
対象 0才~1歳頃のお子様と、その保護者
参加費 500円(おやつのおにぎりパーティつき)

◯噛む噛むトータルケア◯
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく
教えていただきます。
プロジェクターをつかった子連れで聞ける講演会です。
子供たちは、ママの傍でメンバーが見守り、お手伝いいたします。
ママたちの強い味方、えりか先生に高松でお会いできるチャンス
ですよ~♪
最後はからだにうれしいおやつで楽しいひととき♪
離乳食の相談などもできます。
日時 3月14日(水)10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 スペースM(高松市一宮町388-1)
対象 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
(まだ離乳食を始めていない小さな赤ちゃん大歓迎)
参加費 1000円(からだにやさしいおやつつき)
講師 三木絵梨香さん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)

〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
・
・
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる場合がありますが、ご了承ください。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)

ぬくぬくママSUN'Sのあやちゃんです

ついこないだ産まれたと思っていた娘も、来週で3歳になります

夜泣きで気が狂いそうになったり、抱っこ抱っこで身体が悲鳴をあげたり、買い物に行くたびに「会計が済むまでどうか平和に過ごせますように」と慌てて買い物をしたり・・・その時は本当に大変だったけれど、今思えば一瞬でした!!
まだまだ赤ちゃん扱いをしてしまうし、なんなら赤ちゃんだと思っていましたが・・・4月からは幼稚園です

あーーー寂しい



と言いながら、いざ幼稚園が始まると、自由な時間を満喫しまくるような気もしています

行きたいお店が何件かあるので、お暇な方はぜひご一緒しましょうね


さて、今日はぬくぬくおっぱいデーでした☆

今回のイベントにも、助産師の小原井恵美さんが講師として来てくださいました


今日はOGのはっしーが来てくれ、オープニング演奏もしてくれました♪


みどりちゃんによるふれあい遊びで、会場の雰囲気が和みました



講演では、母乳の成分、飲ませ方、卒乳の仕方など、育児中のママ達が気になっていることを、丁寧にお話ししてくれました。







小原井さん自身3人のお子さんを母乳で育てた経験をお持ちで、経験談を交えての講演はすごく聞きやすかったです✨
小さな子どもがいると、講演会でゆっくり話を聞くって難しいですよね?
でも、ぬくぬくママSUN'Sのイベントなら大丈夫!
おもちゃの用意OK!その場で授乳OK!その場でオムツ替えもOK!
見守るメンバーもみんなママなので、困ったことがあれば何でも声を掛けてくださいね~

講演が終わった後は、メンバーあきちんによる詩の朗読です


母乳育児スタート時からの話、共感した人も多かったのではないでしょうか?
私も産後の必死だった時期を思い出し、ジーンとなりました

母乳でも、ミルクでも、一番大切なのは愛情

自分達のペースで、愛情たっぷりの育児ができたらなぁと改めて感じました

あたたかい雰囲気の中、生演奏を聴きながらの同時授乳もしました



授乳をしたり、抱っこをしたり、親子があたたかくふれあう写真を残すって大切だけれどなかなか撮れないですよね?
このぬくぬくおっぱいデーでは、思い出になる写真を撮って帰れたらなぁと思っています

おやつタイムでは、美味しい手作りおやつを食べながら小原井さんへの質問タイムを設けました



卒乳のこと、頻回授乳、離乳食など、月齢によって変わってくる質問がでてきました

普段はなかなか聞く機会もないので、すごく貴重な時間ですね

そして、今日のおいしいおやつは「とうふ白玉団子」



りさちゃん、あんこちゃん、まやちゃん、かなちゃんが作ってくれました~





このお団子、半分は豆腐なので、ふわふわでヘルシー

授乳中のママにも優しいおやつですよ!
とっても簡単なので家でもぜひ作ってみてください

今日スタンプが10個たまった参加者さんにはプレゼントを贈呈しました❤️

なおこちゃん&あおいちゃん親子です✨
最近ハイハイが益々上手になったあおいちゃん(*^^*)その様子を優しく見守るなおこちゃん❤️
これからも親子で仲良くイベントに参加してくださいねー☆
スタンプが5個たまった方にはオリジナルステッカーを、裏面のスタンプラリーをためていただいた方にはオリジナル缶バッジをプレゼントさせてもらっています!

いつも参加していただいてありがとうございます!
さて、最後に参加してくださった皆様からの感想をご紹介します

・おっぱいの色々な話が聞けて良かった♡生演奏も落ち着いた。
・おっぱいについて知らないことが色々分かってよかったです。
・授乳写真を残すことで将来子ども自身が“大事に育てられたんだな”と感じられるかなと思えて良かったです。
・授乳の写真を撮ってもらえてうれしかった。
・授乳写真を初めて撮りいいなと思った。音楽も生演奏もとても癒されました。
・卒乳に向けての話も聞けてよかったです。
・相談に乗って頂き、よかったです。
・写真が撮れて記念になりました。
・朗読はやっぱり感動しました。
・授乳中の子どもだけの写真はいっぱいありますが、私との写真がなかったので、撮れたのがいい思い出になった。詩もすごく感動しました。
・普段授乳写真を撮る機会がないので、撮れて良かった。
・おっぱいについていろいろ分かってありがたい。
・同じように悩んでいる人の話を聞けてよかったです。
・助産師さんの質問コーナーではいろいろなパターンが聞けてためになりました。みんなで輪になってのおっぱいタイムの時によんでもらった詩がすごく良かったです。
・助産師さんのお話が心に残った。詩の朗読が自分とかぶって号泣でした。
・おっぱいをいつまで続けるかというお話がとても参考になりました。
・授乳に対する悩みを相談できてよかったです。仕事復帰時には参考にしたいです。
・助産師さんから専門的なお話が聞けてとても勉強になりました。
・詩やメッセージ、母乳に悩んだときを思い出して涙が出ました。妊婦のときに話を聞いておきたかった。
・色々な話をきけてよかった。
・みんなでの授乳タイム(ビリーブ)がよかった。
・みんなで円になった時にお話しくださった、おっぱいにまつわる体験談、泣けました。皆、同じような気持ちなんですね。
・母乳について詳しい話がきけて良かった。あきちゃんの詩が自分が初めての育児で不安だったときのことを思い出して泣きそうになりました。
・めばえの生演奏が聞けて嬉しかったです!授乳写真も撮れてよかったです✨
ありがとうございました

母乳育児中って、きっと悩みがいろいろとあると思います。
私も、母乳が出ずに辛い産後を過ごしたり、夜中の頻回授乳でヘトヘトになったり、その時その時で悩みがつきませんでした。
でも今思えば、あの時間はすごくかけがえのない時間だったなぁと思います!
今悩んでいる皆様も、数年後に「かけがえのない時間だった!」と思えますように

本日はご参加ありがとうございました

☆今後のおすすめイベント情報です☆
◯若者ハート ママハート◯
学生や若者たちと一緒にふれあいあそびやゲームなど、楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?
オムツ替えや着替えなどの体験コーナーもあり!
ママの気持ち&若者の気持ちを感じ合いながらたっぷり交流しましょう♪
日時 3月7日(水) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所 スペースM (高松市一宮町388-1)
対象 0才~1歳頃のお子様と、その保護者
参加費 500円(おやつのおにぎりパーティつき)

◯噛む噛むトータルケア◯
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく
教えていただきます。
プロジェクターをつかった子連れで聞ける講演会です。
子供たちは、ママの傍でメンバーが見守り、お手伝いいたします。
ママたちの強い味方、えりか先生に高松でお会いできるチャンス
ですよ~♪
最後はからだにうれしいおやつで楽しいひととき♪
離乳食の相談などもできます。
日時 3月14日(水)10時~11時50分
(開場9時45分)
場所 スペースM(高松市一宮町388-1)
対象 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
(まだ離乳食を始めていない小さな赤ちゃん大歓迎)
参加費 1000円(からだにやさしいおやつつき)
講師 三木絵梨香さん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)

〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
・
・
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる場合がありますが、ご了承ください。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:39│Comments(0)
│イベントの報告