
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2015年12月09日
12月9日うけぽん ごはんの会
こんばんは!ぬくぬくママSUN'S まいぴょんです!
今日は、自然育児が大好きなうけぽんこと請川 宏子さんによる「 うけぽん ごはんの会 」でした!!
ぬくぬくママSUN'S事務局が主催の会なので、かなちゃんと2人でお手伝いしてきました♪
ウェルカムドリンクのあったかいお茶を飲みながら、自己紹介や手遊び。
「食」に関する近況や知りたいことなどを一緒に話してもらう自己紹介では、「前回のごはんの会で教えてもらった手作りふりかけが旦那さんにも好評で嬉しかった!今回も学んで、家で実践したい!」という方もいらっしゃり、主催者側として、すごく嬉しいお話が聞けました!
今日の参加者の方何人かは、来年の1、2、3月のごはんの会のご予約までいただき、本当にありがたいです
体に優しくおいしいご飯を、みんなで作って、みんなで食べる
この時間を楽しみにしてくれているのが嬉しいです
さて、調理スタート!
今日のメニューは、

土鍋ごはんで、くるみ味噌むすび
豆乳シチュー
れんこんボール、チップ添え
重ね煮のお野菜
クリスマスを意識しての豆乳シチュー!
野菜以外の材料は、豆乳・塩こうじ・米粉・ローリエのみ!
まさにシチューの味になっていてビックリしました!

野菜の栄養が詰まった部分をできるだけ切り落とさない切り方や重ね煮の仕方など、皆さん驚きながら教わっていました!


ママと離れたくなくて調理するママの横で一緒にいる子、ママと離れて(調理室すぐ横の和室で)遊べる子、スタッフの抱っこで眠りにおちる子
どの子もすごくかわいかったです





お子さまの分も用意して、みんなで、いただきます!

片付けの後は、ハイビスカスティーを飲みながら、みんなで雑談したり、うけぽんに「食」について気になることを教えてもらったり、和やかに過ごしました!
では、今日参加してくれた方の感想です!
・どれもおいしかったです。
・また家でも作ってみようと思います。
・クリスマス前でメニューが洋風な感じでよかったです。子供もたくさん食べました。
れんこんボールがとてもおいしかったです。
・野菜の切り方をいろいろ知ることができてよかった。
・れんこんボール(すりおろして揚げる)のは、簡単なのにヘルシーでとてもおいしくて、子供も喜ぶのでまた作りたいです。
・新たに季節感のあるものが知れてよかったです。シチューは重ね煮と塩と豆乳でとてもおいしかったです。
・野菜の味を感じることができてよかった。使いやすい道具についても教えてもらえてよかった。
・子供を見てもらえてよかった。
次回、うけぽん ごはんの会は2016年1月29日 10~13時半!!
場所は、池西農村環境改善センター(高松市香南町池内522-1
参加費は1800円
持ち物は、エプロン、お箸(親子それぞれ)、おんぶひも、筆記用具などです。
※お母さんの目の届く範囲でのお子さんの見守りのお手伝いをスタッフがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。
※食材の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
まだ空きがありますので、ぜひご参加ください♪
ご予約、キャンセルの連絡は・・・
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名日付
②母名前
③子、名前と月齢年齢
④携帯電話番号
を記入して、メール、もしくは、メンバーへの連絡(FBメッセージ、ラインなど)で、おねがいします!
今日は、自然育児が大好きなうけぽんこと請川 宏子さんによる「 うけぽん ごはんの会 」でした!!
ぬくぬくママSUN'S事務局が主催の会なので、かなちゃんと2人でお手伝いしてきました♪
ウェルカムドリンクのあったかいお茶を飲みながら、自己紹介や手遊び。
「食」に関する近況や知りたいことなどを一緒に話してもらう自己紹介では、「前回のごはんの会で教えてもらった手作りふりかけが旦那さんにも好評で嬉しかった!今回も学んで、家で実践したい!」という方もいらっしゃり、主催者側として、すごく嬉しいお話が聞けました!
今日の参加者の方何人かは、来年の1、2、3月のごはんの会のご予約までいただき、本当にありがたいです

体に優しくおいしいご飯を、みんなで作って、みんなで食べる

この時間を楽しみにしてくれているのが嬉しいです

さて、調理スタート!
今日のメニューは、





クリスマスを意識しての豆乳シチュー!
野菜以外の材料は、豆乳・塩こうじ・米粉・ローリエのみ!
まさにシチューの味になっていてビックリしました!

野菜の栄養が詰まった部分をできるだけ切り落とさない切り方や重ね煮の仕方など、皆さん驚きながら教わっていました!


ママと離れたくなくて調理するママの横で一緒にいる子、ママと離れて(調理室すぐ横の和室で)遊べる子、スタッフの抱っこで眠りにおちる子

どの子もすごくかわいかったです






お子さまの分も用意して、みんなで、いただきます!

片付けの後は、ハイビスカスティーを飲みながら、みんなで雑談したり、うけぽんに「食」について気になることを教えてもらったり、和やかに過ごしました!
では、今日参加してくれた方の感想です!
・どれもおいしかったです。
・また家でも作ってみようと思います。
・クリスマス前でメニューが洋風な感じでよかったです。子供もたくさん食べました。
れんこんボールがとてもおいしかったです。
・野菜の切り方をいろいろ知ることができてよかった。
・れんこんボール(すりおろして揚げる)のは、簡単なのにヘルシーでとてもおいしくて、子供も喜ぶのでまた作りたいです。
・新たに季節感のあるものが知れてよかったです。シチューは重ね煮と塩と豆乳でとてもおいしかったです。
・野菜の味を感じることができてよかった。使いやすい道具についても教えてもらえてよかった。
・子供を見てもらえてよかった。
次回、うけぽん ごはんの会は2016年1月29日 10~13時半!!
場所は、池西農村環境改善センター(高松市香南町池内522-1
参加費は1800円
持ち物は、エプロン、お箸(親子それぞれ)、おんぶひも、筆記用具などです。
※お母さんの目の届く範囲でのお子さんの見守りのお手伝いをスタッフがさせていただきますが、基本的に子連れ参加になります。
※食材の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
まだ空きがありますので、ぜひご参加ください♪
ご予約、キャンセルの連絡は・・・
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名日付
②母名前
③子、名前と月齢年齢
④携帯電話番号
を記入して、メール、もしくは、メンバーへの連絡(FBメッセージ、ラインなど)で、おねがいします!
Posted by ぬくぬくママSUN'S at 18:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。