ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年03月01日
3・1 噛む噛むトータルケア
みなさんこんにちは
お天気のいい日が続き、洗濯物も気持ちよく乾きますね
気づけばもう3月!!そして、昨日2月最終日!!
うちの娘が2歳になりました~
まだまだ赤ちゃんと思っていましたが、子どもの成長って本当に早いですね
薄毛で身体も小さめなので、実年齢よりも若く見られますが
気づけば2歳かぁ・・・と、寝顔を見ながらしみじみと思いました。
これからも親子で一緒に成長していきたいです
さて、今日は人気イベント
噛む噛むトータルケア
でした
久しぶりに我らが三木絵梨香先生に会える
と楽しみにしていたら、朝一でハプニングが

なんと、新幹線の運転見合わせで、えりか先生が大阪で足止めに
どうしよー!!!と困っていたところに救世主登場!!!
えりか先生の大先輩でもある、歯科衛生士の本田里恵先生が来てくださいました


本田先生も、幕内秀夫先生の元で食育についてお勉強されたようで、えりか先生大絶賛の素敵な先生でした
そんな今日のイベントには35組の親子が参加してくださいました


4月から仕事復帰なので、今日が最後です~という方もたくさんおられました

みかちゃんの手遊び「はじまるよアンパンマンバージョン」で、会場の雰囲気がいっきに和みました。


さて、いよいよ本田先生のお話しの始まりです。
お雛様の顔は、日本初のメタボ顔・・・という衝撃の話から始まり、人間の身体の発達の話や、動物園のサルも虫歯になる、という興味深い話をたくさんしてくださいました!
うちの娘は後追いがひどかったのですが(今もひどいですが・・・
)それは正常に発達しているということだから、「おめでとう!」なんだよ~と言う話を聞いて、そう思ったら気持ちも楽になるなぁと感じました
世の中のお母さんを悩ませる、後追い、イヤイヤ、全部成長のあかしだから「おめでとう!」だそうです
そう考えると、乗り越えられそうですね

また、最近「スマホ育児」なんていう言葉もありますが、子どもって本物志向だそうです
なので、スマホを見て学ぶのではなく、本物の触れる機会を増やしてあげたいなぁと思いました
授乳中も、ついついスマホをみてしまうことがありましたが、しっかり子どもの姿を見て、安心感を与えるようにしたいですね~
本田先生のお話しは、食べ物以外のお話しも多く、私は「へぇ~!!」と思うことがいっぱいでした
そして、途中からえりか先生もかけつけてくださいました
遠いところをありがとうございます


時間がないから、大切なところを!!と、少しお話しをしてくれたあと、いつもの歌を歌いました

この歌に大事なことが全部入ってます!とえりか先生
本当にその通り
歌になると、より分かりやすく、頭と心にすーっと入ってきますね
えりか先生はブログで赤ちゃんの歯磨きについての記事も書かれています。
また、先生方のブログは為になることがたくさんです!!よかったら、皆さまもえりか先生のFacebook、フォローしてください
(と、えりか先生も言っております
)
えりか先生のブログはこちら
本田先生のサイトはこちらです
ぜひご覧ください!
講演の後は、集合写真を撮り、スタンプがたまった方へささやかなプレゼントタイムです


ゆうこさん&けいごくん
かわいいクリクリおめめがそっくりなゆうこさん、けいごくん、今日は服の色合いも似ていますね~
これからも、たくさん遊びに来てくださいね

おやつタイムでは、本田先生&えりか先生の最強タッグで、みんなの気になることに的確にアドバイスをくださいました
子どもの口のマッサージもしてくれました
気持ちがいいのか、嫌がらず、ご機嫌なことにビックリ!!

今日のおやつは
「塩おにぎり・大根の味噌汁・鰹と昆布の佃煮」
でした。



佃煮は、出汁をとったあとの昆布とカツオで作ったそうです!




優しい味でほっとしました
出汁をしっかりとったお味噌汁って、絶品ですよね
出汁がきいているから、お味噌の量も今日はほんの少しだけ!



おやつ隊の、りさちゃん、まいこちゃん、えりちゃん、ありがとう

離乳食、おやつ、歯磨き・・・月齢によって悩みは様々ですよね!
参加者の皆さんが、何度来ても為になる、何度でも来たい、そんなイベントに感じてくれたらなぁと思います
私は、離乳食を始めるより前にこのイベントに参加しました。
きっと、参加していなかったら、全然違うスタートになっていただろうなぁと毎回思います。
○カ月からのビスケット、骨を強くする○○、野菜たっぷりのジュース、などなど・・・
いかにも身体によさそうな商品が並ぶ中、本当に大切な物は何か、それを見極めるって難しそうですよね
でも、離乳食もおやつも何も難しくない!そんな簡単なことでいいんだ!と、きっと参加された方は思うと思いますよ~
それでは、今日の感想を紹介させていただきます。
・三木先生、本田先生のお二人のお話しを聞くチャンスはなかなかないのでとても嬉しかったです。同じ衛生士さんでも観点が違った方向から聞けてよかったです。
・こぶた、たぬき、きつね、ねこの歌で歯磨きしてみようと思います!
とても興味のひく話ばかり!!
もっと聞きたかったです。
・離乳食のスプーンの食べさせ方など自分が疑問に思っていないことも知れて良かったです。
・歯のこと、生活習慣の大切さなど色々よく知れてよかったです。おやつは食事、という事がよく分かりました。
・気になる事を沢山聞けて良かったです。問題に対しても具体的な方法を教えて貰えてよかったです。
・歯に大切な事を色々教えて頂いて食べる事をもう一度見見直そうと思いました。
・離乳食の初期が始まった今、聞けて良かったお話しばかりでした。
・たくさん質問が出来て良かったです。
・朝はいつもパンを食べさせてしまっていました、、パンはケーキという言葉が衝撃的でした。朝は「おにぎりと味噌汁」できるだけ頑張ります。
・歯磨きについて分からない事が多いので質問出来たのは良かったです。
・色々なめなめすること、口の中に触れることなど、たくさん経験させてあげたいなと思いました。外遊びなどの運動遊びもこれからいい季節なのでしっかひしたいです!
・離乳食を始めた息子のために参考になる内容でした。自身が幼少期、虫歯も多く歯並びが悪く矯正したので息子にはそういう風になって欲しくないです。
・歯ブラシについて詳しく聞けて良かった。
・おやつの与え方などとても参考になった。ムシ歯は甘い物を食べる量よりも回数が大きく影響するなどとても驚いた。
・私も「○ヶ月から」というお菓子を、これは大丈夫なんだと思ってあげていました。
子供の為にきちんと勉強して知識をつけるのが大切だなと思いました。ありがとうございました。
・直接実技で見せていただいたのでよかったです
・食事が健康な体を作る第一歩だということが分かりました。しっかり噛める子になるように気をつけていきたいです。
・すごくわかりやすかったです。
・子どもの歯みがきやおやつについて悩んでいたのでお話が聞けてよかったです。
・これからの子どもの食生活について勉強になりました。カタカナ食よりひらがな食がいいと教えてもらって和食中心にしようと思いました。
・離乳食の食べさせ方(スプーンの持っていき方)が勉強になりました!和食中心にするように心がけたいです。
・歯みがきよりも、食べるもので虫歯になるかが決まるということ。
・2人の講師の方が分かりやすく口についてだけでなく子育てに関しても話してくれたので勉強になりました。
・気になる事や新しい発見が沢山できてよかったです。
・とても勉強になりました。
・改めて間食について考えるよい機会になりました。
・知らなかったことが多くて、おやつとかを気をつけようと思いました。
・歯についてや姿勢がが大切など改めることがたくさんあってびっくりしました。今日聞いて自分も子供も改善点が見つかってよかったです。
・子ブタ、タヌキ、キツネ、ネコのお歌ではみがきしてみようと思います。
・初めてかむかむトータルケアに参加しましたが、子連れで講演を聞けてよかったです。おやつの考え方が変わりおにぎりやおみそ汁、お芋などをもっと食べさせたいと思いました。
・くわしく色々教えてくれてありがとうございました。大人なおやつはこころのおやつ‼︎
・目からウロコ!食事など、ついつい「いつものこと」と意識せずに過ごしていましたが、その「あたりまえ」の"重要性"を再認識できました。
ぬくぬくママSUN'Sのイベントは、授乳もオムツ替えもその場で大丈夫
もちろん、子どもがぐずっても大丈夫
講演会では、同じフロアでメンバーも多数いますので、安心して参加してくださいね

今日学んだことを忘れずに、我が家では明日からも、おいしい命を大切にいただいていこうと思います!!
本田先生、えりか先生、参加された皆様、ありがとうございました!!
今後のイベントの予約状況です
【受付中】
3/23ぬくぬくアートクラブ(残1組)
【キャンセル待ちにて受付中】
3/8 若者ハート・ママハート
【受付終了】
3/9 うけぽんごはんの会
3/15 よちよちてくてくクラブ
3/16 ねんねはいはいクラブ
3/22 さをり織Cafe
※2017/3/1 16:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。
また、都合が悪くキャンセルされる場合は、できるだけお早めに、nukunukumamasuns@yahoo.co.jpまでご連絡くださいね。
では、来週のイベントや講座もお楽しみに

お天気のいい日が続き、洗濯物も気持ちよく乾きますね

気づけばもう3月!!そして、昨日2月最終日!!
うちの娘が2歳になりました~

まだまだ赤ちゃんと思っていましたが、子どもの成長って本当に早いですね

薄毛で身体も小さめなので、実年齢よりも若く見られますが

これからも親子で一緒に成長していきたいです

さて、今日は人気イベント
噛む噛むトータルケア
でした

久しぶりに我らが三木絵梨香先生に会える



なんと、新幹線の運転見合わせで、えりか先生が大阪で足止めに

どうしよー!!!と困っていたところに救世主登場!!!
えりか先生の大先輩でもある、歯科衛生士の本田里恵先生が来てくださいました


本田先生も、幕内秀夫先生の元で食育についてお勉強されたようで、えりか先生大絶賛の素敵な先生でした

そんな今日のイベントには35組の親子が参加してくださいました

4月から仕事復帰なので、今日が最後です~という方もたくさんおられました

みかちゃんの手遊び「はじまるよアンパンマンバージョン」で、会場の雰囲気がいっきに和みました。
さて、いよいよ本田先生のお話しの始まりです。
お雛様の顔は、日本初のメタボ顔・・・という衝撃の話から始まり、人間の身体の発達の話や、動物園のサルも虫歯になる、という興味深い話をたくさんしてくださいました!
うちの娘は後追いがひどかったのですが(今もひどいですが・・・


世の中のお母さんを悩ませる、後追い、イヤイヤ、全部成長のあかしだから「おめでとう!」だそうです

そう考えると、乗り越えられそうですね

また、最近「スマホ育児」なんていう言葉もありますが、子どもって本物志向だそうです


授乳中も、ついついスマホをみてしまうことがありましたが、しっかり子どもの姿を見て、安心感を与えるようにしたいですね~

本田先生のお話しは、食べ物以外のお話しも多く、私は「へぇ~!!」と思うことがいっぱいでした

そして、途中からえりか先生もかけつけてくださいました

遠いところをありがとうございます

時間がないから、大切なところを!!と、少しお話しをしてくれたあと、いつもの歌を歌いました

この歌に大事なことが全部入ってます!とえりか先生

本当にその通り


えりか先生はブログで赤ちゃんの歯磨きについての記事も書かれています。
また、先生方のブログは為になることがたくさんです!!よかったら、皆さまもえりか先生のFacebook、フォローしてください


えりか先生のブログはこちら
本田先生のサイトはこちらです
ぜひご覧ください!
講演の後は、集合写真を撮り、スタンプがたまった方へささやかなプレゼントタイムです

ゆうこさん&けいごくん
かわいいクリクリおめめがそっくりなゆうこさん、けいごくん、今日は服の色合いも似ていますね~

これからも、たくさん遊びに来てくださいね


おやつタイムでは、本田先生&えりか先生の最強タッグで、みんなの気になることに的確にアドバイスをくださいました

子どもの口のマッサージもしてくれました

気持ちがいいのか、嫌がらず、ご機嫌なことにビックリ!!
今日のおやつは
「塩おにぎり・大根の味噌汁・鰹と昆布の佃煮」
でした。

佃煮は、出汁をとったあとの昆布とカツオで作ったそうです!




優しい味でほっとしました

出汁をしっかりとったお味噌汁って、絶品ですよね

出汁がきいているから、お味噌の量も今日はほんの少しだけ!
おやつ隊の、りさちゃん、まいこちゃん、えりちゃん、ありがとう

離乳食、おやつ、歯磨き・・・月齢によって悩みは様々ですよね!
参加者の皆さんが、何度来ても為になる、何度でも来たい、そんなイベントに感じてくれたらなぁと思います

私は、離乳食を始めるより前にこのイベントに参加しました。
きっと、参加していなかったら、全然違うスタートになっていただろうなぁと毎回思います。
○カ月からのビスケット、骨を強くする○○、野菜たっぷりのジュース、などなど・・・
いかにも身体によさそうな商品が並ぶ中、本当に大切な物は何か、それを見極めるって難しそうですよね

でも、離乳食もおやつも何も難しくない!そんな簡単なことでいいんだ!と、きっと参加された方は思うと思いますよ~

それでは、今日の感想を紹介させていただきます。
・三木先生、本田先生のお二人のお話しを聞くチャンスはなかなかないのでとても嬉しかったです。同じ衛生士さんでも観点が違った方向から聞けてよかったです。
・こぶた、たぬき、きつね、ねこの歌で歯磨きしてみようと思います!
とても興味のひく話ばかり!!
もっと聞きたかったです。
・離乳食のスプーンの食べさせ方など自分が疑問に思っていないことも知れて良かったです。
・歯のこと、生活習慣の大切さなど色々よく知れてよかったです。おやつは食事、という事がよく分かりました。
・気になる事を沢山聞けて良かったです。問題に対しても具体的な方法を教えて貰えてよかったです。
・歯に大切な事を色々教えて頂いて食べる事をもう一度見見直そうと思いました。
・離乳食の初期が始まった今、聞けて良かったお話しばかりでした。
・たくさん質問が出来て良かったです。
・朝はいつもパンを食べさせてしまっていました、、パンはケーキという言葉が衝撃的でした。朝は「おにぎりと味噌汁」できるだけ頑張ります。
・歯磨きについて分からない事が多いので質問出来たのは良かったです。
・色々なめなめすること、口の中に触れることなど、たくさん経験させてあげたいなと思いました。外遊びなどの運動遊びもこれからいい季節なのでしっかひしたいです!
・離乳食を始めた息子のために参考になる内容でした。自身が幼少期、虫歯も多く歯並びが悪く矯正したので息子にはそういう風になって欲しくないです。
・歯ブラシについて詳しく聞けて良かった。
・おやつの与え方などとても参考になった。ムシ歯は甘い物を食べる量よりも回数が大きく影響するなどとても驚いた。
・私も「○ヶ月から」というお菓子を、これは大丈夫なんだと思ってあげていました。
子供の為にきちんと勉強して知識をつけるのが大切だなと思いました。ありがとうございました。
・直接実技で見せていただいたのでよかったです
・食事が健康な体を作る第一歩だということが分かりました。しっかり噛める子になるように気をつけていきたいです。
・すごくわかりやすかったです。
・子どもの歯みがきやおやつについて悩んでいたのでお話が聞けてよかったです。
・これからの子どもの食生活について勉強になりました。カタカナ食よりひらがな食がいいと教えてもらって和食中心にしようと思いました。
・離乳食の食べさせ方(スプーンの持っていき方)が勉強になりました!和食中心にするように心がけたいです。
・歯みがきよりも、食べるもので虫歯になるかが決まるということ。
・2人の講師の方が分かりやすく口についてだけでなく子育てに関しても話してくれたので勉強になりました。
・気になる事や新しい発見が沢山できてよかったです。
・とても勉強になりました。
・改めて間食について考えるよい機会になりました。
・知らなかったことが多くて、おやつとかを気をつけようと思いました。
・歯についてや姿勢がが大切など改めることがたくさんあってびっくりしました。今日聞いて自分も子供も改善点が見つかってよかったです。
・子ブタ、タヌキ、キツネ、ネコのお歌ではみがきしてみようと思います。
・初めてかむかむトータルケアに参加しましたが、子連れで講演を聞けてよかったです。おやつの考え方が変わりおにぎりやおみそ汁、お芋などをもっと食べさせたいと思いました。
・くわしく色々教えてくれてありがとうございました。大人なおやつはこころのおやつ‼︎
・目からウロコ!食事など、ついつい「いつものこと」と意識せずに過ごしていましたが、その「あたりまえ」の"重要性"を再認識できました。
ぬくぬくママSUN'Sのイベントは、授乳もオムツ替えもその場で大丈夫

もちろん、子どもがぐずっても大丈夫

講演会では、同じフロアでメンバーも多数いますので、安心して参加してくださいね

今日学んだことを忘れずに、我が家では明日からも、おいしい命を大切にいただいていこうと思います!!
本田先生、えりか先生、参加された皆様、ありがとうございました!!
今後のイベントの予約状況です

【受付中】
3/23ぬくぬくアートクラブ(残1組)
【キャンセル待ちにて受付中】
3/8 若者ハート・ママハート
【受付終了】
3/9 うけぽんごはんの会
3/15 よちよちてくてくクラブ
3/16 ねんねはいはいクラブ
3/22 さをり織Cafe
※2017/3/1 16:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。
また、都合が悪くキャンセルされる場合は、できるだけお早めに、nukunukumamasuns@yahoo.co.jpまでご連絡くださいね。
では、来週のイベントや講座もお楽しみに

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:28│Comments(0)
│イベントの報告