プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › イベントの報告
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年08月09日

8/9 離乳食くらぶ

皆さん、こんにちは
いつのまにかすっかり娘たちが日焼けしてしまっていてちょっとだけ申し訳ない気持ちになってる、ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのみおうちゃんです。

さてさて離乳食が始まると、離乳食の悩み…出てきますよね私も次女がもうすぐ1歳になりますが、こんな食べさせ方で良いのかなと思いながら過ごしていました

今日は、そんなお悩み解決のヒントが見つかる講座
≪離乳食くらぶ≫でした
講師は「こどもごはん」でお馴染みの、
三木えりか先生

えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です
えりか先生のFacebookページはコチラ


初めに、りさちゃんの手遊びと簡単に自己紹介



えりか先生の離乳食期・舌の発達のお話が始まると
子供たちはキッズコーナーでおもちゃに夢中



ママの近くだから安心して遊べます

ママたちは真剣にメモ


お口の発達から体全体の発達、食べさせ方まで、離乳食に関する事をた~~~っくさん教えてくれて「へ~」「なるほど」の連続でした

基本や正しい知識を身につけるって大事なことですね


ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間も




やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりました


えりか先生の話を聞いたあとは、質問タイム
みんなから出た質問を1つ1つ丁寧に答えてくれました





最後に基本の出汁をとり、試飲をしました

みなさん、出汁ってとってますか

実はとっても簡単
離乳食初期から使えます

今日は参加してくれてた3歳のお兄ちゃんが美味しそうにごくごく出汁を飲んでました



参加して下さった皆さんありがとうございました




それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介します

・お口の機能のことをしっかりお話していただいて、子どものこともしっかり見ないと気づけないことも多かったので、家に帰って一口一口大切に見てあげたいです。

・具体的で良かったです。安心して参加できました。

・実際に親が試すので、子どもの気持ちが分かる。

・勉強になりました。

・初めてでどんな雰囲気か不安でしたが、月齢が近い子や、少し先の子達だったので、すごくリラックスできて勉強になりました。

・口や舌の動きを知れた。

・人に食べさせられるってこわいということを知れた。離乳食を始めて上手くいかないことも多く、『頑張って食べてもらわないと』と思っていましたが、赤ちゃんそれぞれでペースも違うので、子どもの身になって、食べることって楽しい、食卓を家族で囲めることの楽しさを教えながら進めていきたいと改めて思いました。

・口の動き方で、初期→中期→後期を判断することを教えていただいて良かった。またスプーンでの飲ませ方も見られて良かった。

・食べ方を口のしくみから教えてもらえて参考になりました。

・筋肉と舌の動きがが関係していることが分かって良かったです。

・口の動きについて、時期毎に教えて下さり、勉強になりました。食べさせ方は全く分からなかったので、知れて良かったです。ありがとうございました♡

・離乳食の進め方、発達についてよく分かった。

ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージも紹介させていただきます

・いつも活躍見させてもらっています。
・いつもありがとうございます♡
・これからお世話になります。
・お疲れさまでした♡
・いつもアドバイスなどありがとうございます。
・おもちゃを用意してくれて助かります。
・いろいろ学べて良かったです。ありがとうございました。
・いつも楽しいイベントありがとうございます♡  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:48Comments(0)イベントの報告

2019年08月07日

8/7 若者ハート ママハート

皆さん、こんにちは☀
やはり暑い日が続きますね。最近は、暑くなく走り回れる所を探している
ぬくぬくママSUN’Sサークルメンバーのみおうちゃんです♪


さて、今日は
若者ハート♡ママハート♡
でした~!


今日は夏休み中の、ぬくぬくママSUN’Sキッズたちも一緒に♡


みんなきょうだいみたいに、大きい子が小さい子のお世話をしたり、抱っこしたらしながら遊んでくれていますニコニコ


参加してくれた若者は、
香川大学の大学生と
香東中学校ブログ家庭科部太田中学校の中学生です!



さっそく受付中のママを、緊張した様子ながらも一生懸命フォローしてくれている中学生ピカピカ




普段、赤ちゃんに触れ合うことがほとんどない中学生が多いようです。
今日は楽しみにして来てくれたようですが、最初は何だか緊張した雰囲気に・・・タラーッ

でも、並べ替えゲームをしてパプリカに合わせて一緒にふれあいダンスをしているうちにアップ







ちょっと笑顔が出てきましたメロメロ


次は楽しく夏の歌ヨット





最初はお母さんに抱っこされていた子もいつのまにか学生さんの膝の上にメロメロ






ママも学生さんも笑顔が増えてきましたハート


なんと、今日は学生さんがバナナの親子に変身☆
パパバナナ


ママバナナ


コバナナ


赤ちゃんたちも釘付け笑

続いてはバルーンの登場!!
ママも子どもも学生さんもみんなテンションあがりますアップ






トンネルでは、抱っこされたり



手をつないだり


追いかけっこしたり


すっかり慣れた様子でしたピカピカ




仲良くなってきたところで、次はおむつ替え体験チョキ
学生さんは、お母さんのアドバイスを元におむつ替えにチャレンジ





でも、動き回ったり、泣いたりする赤ちゃんに苦戦する姿も・・・w




オムツに種類があるのも「へぇ~」って言ってました。かわいい反応ですメロメロ
でも、私も自分の子どもが出来るまで知らなかったですけどねw


続いて、生徒さんが絵本を読んでくれましたピカピカ
たくさんの人前で読むのはとても緊張したと思いますが、頑張って読んでくれて、子どもたちも一緒に跳ねたり飛んだりしながら楽しんで聞いていましたニコニコ


最後は、みんなでフルーツバスケットバナナ




お互いのことが知れて、いろいろな発見ができましたよ!



たくさん遊んだ後はおやつタイム!!
おにぎりパーティーですおにぎり
今日のおやつ隊は、みっちゃんとなんかなちゃん
そして、ぬくぬくママSUN’Sキッズたちもお手伝いしてくれました!




おにぎりと一緒に食べられるように、
手作りごま塩としそちりめんふりかけ、トマトを用意してくれました~!!

しそちりめんふりかけの紫蘇と、トマトはぬくぬくママSUN’Sサークルのみんなで行っているはじまり農園でとれたものを使いましたよ

全部手作りなので、安心、安全、おいしい♡


はじめにグループを組んだメンバーなので、お話も盛り上がっていましたよピカピカ










皆さん、ご参加ありがとうございました~!!




それでは、今日参加していただいた皆さんからの感想を紹介します★

【学生さんからの感想】
・普段あんまりふれ合わない赤ちゃんとふれ合うことができてよかったです。
・オムツをかえたりしたことは、なかったので、いい経験になった。
・赤ちゃんと交流できてよかったです。何回きても毎回楽しいです☺️
・あまり関わることの少ない、赤ちゃんたちと遊べて楽しかったです。
・学生でも中学生なのか、大学生なのかでも、全然感じ方が違うだろうなと思い、新鮮でした。こういう所でしか、0~2さいと関われる機会ってないし、ただただいやされまくりでしたお母さんたちとも話せるのが良いです☺️
・小さい子が笑顔で寄ってきてくれたので、とても嬉しかったです。お母さんもとても話しやすかったです。
・オムツがえができたり、小さな子と触れ合えたりすることができたこと。
・お母さま方が話しやすく、楽しかったです。子どもたちも笑顔できてくれて、うれしかったです。小さい子はカワイイですね
・赤ちゃんとふれ合えたところ。オムツの替え方が分かった!恥ずかしがり屋ではなしがあまりできなかったけど、とても楽しかったです。
・子どもといろいろとふれあって、よかったなぁと思います。
・多くの子どもとふれ合えて楽しかった。親御さんとも話せて良かった。おむつ替えが新鮮だった。
・小さい子と関わることがないので、一緒に遊べたところ。またイベントに参加したい。
・赤ちゃんやママさんと仲良くすることができた。おむつがえの仕方を学ぶことができて、とても楽しかった。
・子供とふれあう機会が少ないので、久しぶりに遊べて楽しかったです。お母さんの大変さが、少し分かったと思う。おむつがえは、寝返りをよくするので難しかった。



【ママさんからの感想】
・中学生が積極的に話しかけてくれて嬉しかったです。音楽にあわせて踊れたのも楽しかったです。
・こどもにいつもと違う刺激が与えられました!中学生かわいい
・中学生や大学生の方とふれあえて良かったです。
・家ではできないような遊び(バルーンなど)を中学生とできて楽しかったです手作り農園のトマトは息子がすごく気に入ってパクパク食べていました息子も中学生のおねえさんにメロメロでした
・お兄さん、お姉さんがたくさんいてくれたので、2人連れでも、普段のイベントよりも安心して自分も一緒に楽しめました!
・中学生や大学生の方がよく遊んでくれたところ
・久しぶりのぬくぬくママSUN'S、子供も大きくなって、バルーンを楽しんでくれた。
・息子が中学生のお兄さんやお姉さんとふれ合うのは初めてで、少し不安もあったけど、最後まで楽しくコミュニケーションがとれたので、良かったです
・中学生と触れあえる機会がなかったので、とても新鮮で楽しかったです。
・中学生のお友達と遊んだり、ふれあう機会は、今の生活ではないので、いい経験になりました。
・子どもがあきないような工夫(歌、声かけ、ゲーム)が、よかったです。

【ぬくぬくママSUN'Sさんへのメッセージ】
・楽しい企画ありがとうございました。いつも企画力、行動力に感動です。
・子育てしながらイベント企画や運営してる生き生きさにほれぼれします頑張ってくださいね!!
・楽しいイベントをいつもありがとうございます。
・いつも楽しいイベントをありがとうございます!これからも応援しています。
・イベントを楽しみにしてます頑張って下さい。
・とても楽しかったです。機会があればまた参加したいです。

最後になりましたが、帽子の忘れ物を預かっております。


連絡お待ちしてますスマイル  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 17:42Comments(0)イベントの報告

2019年08月05日

8.5乳幼児子育てママのあるモノ探し

こんにちは!
ぬくぬくママSUN'S代表のかなちゃんこと中村香菜子です!

こどもたちとプールに行ったのをきっかけになぜか水泳が無性にしたくて、近くの温水プールに本気で泳ぎに行ってみました。
のびのび泳ぐって気持ちいいですね~!


さて、今日は、令和元年度高松市男女共同参画センター市民企画講座

乳幼児子育てママのあるモノ探し講座でした。



今回3回目になりましたこの企画。安心のぬくぬく託児隊の託児付きです。
13名のママが参加してくださいました。



今日は夏休みということで、中、高校生のボランティアさんもお手つだいしてくれました!






講座では、参加者同士がリラックスして話をしながら、ワークをしていきました。
偏愛マップという自己紹介型のワークもいろんな好きなものが出てきて楽しかったです。


皆さん真剣に参加してくれていましたよ。






0歳のおこさまは同室もしていただけました。
スタッフが少しお手伝いや見守りをさせていただきました♪


お兄ちゃんもお手伝いしてくれました。
夏休みっていいですねニコニコ



託児をしてもらい、ママとしてではなく、ひとりの人間同士で話し合える時間、貴重ですよね。皆さん真剣に話を聞いたりワークをしてくださり、あっというまの充実した時間となりました!


ハート本日参加のみなさんのご感想ですハート

・ 毎日子供と一緒にいられて幸せなんだけど、1日があっという間で、日々のすごし方、子育ての仕方に自信がなかったけれど、今のままで、今の日々の中で いいこと、プラスになることをみつけよう!と思いました。

・ 「ないものねだりをせず、あるものを見つけよう」ひびきました✨
 普通のママが1番すごいなって思いました!

・ 自分の事を考える時間をとれたことを、他のママとコミュニケーションをとれて楽しかったです。
 スタッフが近くで一緒に子どもを見てくれて安心して参加できました。

・ ママではなく一人の人として話ができ楽しかった。
 これからも「子育てしてるからできないことはない」という考えを持ちたい。

・ 偏愛マップ…好きなことを好きと考える暇もなかったけれど、マップで書くことで、好きなことを大事にしていいんだ、自分を大事にしていいんだ、と思えるようになりました。

・ ゆったりとした雰囲気で、和やかに交流することができた。
 かなちゃんが現在の悩みや気になっていることもリアルに話してくれたり、過去の記録を見て本当に悩んでいたんだなぁと(悩みもあったと聞いても確信が持ちにくく)共感したりできた。

・ 自分にあるものを見つめるきっかけになりました。

・ 新しい発見ができました 。参加して本当に良かったです‼
  ついついないものねだりをしてしまうけど、自分にあるものをいっぱい探して、子どもとの時間、自分の時間を大切にしていきたいです☺

・ いつもは子どもと一緒でなかなかゆっくりとこのような時間が取れなかったので、イスに座ってたくさんのママたちと話すだけでとても楽しかったです。
 時間があればもっともっと話したいなと思える素敵な時間でした。
 「このままでOK」で毎日笑顔で過ごしたいです。

・「ないものねだりより、あるもの探し!」
 自分を見つめ直すことができてよかったです。

・偏愛マップが楽しかったです。

・ 自分を見つめ直すことができた。
 いろんな人の話を聞けて共感できたり、新しい発見があった。

・ 自分のことも、子どものことも、「ないものねだり」じゃなくて「あるもの探し」した方が、楽しく充実した暮らしができるなと思った。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぬくぬくママSUN'Sでは、時々託児付きのママの学び合い講座も企画しております。
子育てしている時間をそれぞれが充実して過ごすことができたらいいなと思います。また、あ~でもない、こ~でもないとみんなで話し合う機会を作っていきたいと思います!


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:21Comments(0)イベントの報告

2019年07月26日

7.26 ぬくぬくサマーコンサートinこどもの国

皆さん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのさなっぷです
セミの鳴き声が響き渡るようになり、いよい夏本番ですね我が家の小学生のお兄ちゃんは、夏休みに入ったのでお昼ご飯どうしようか?と悩む毎日です
簡単にできるおススメのメニューがあれば教えて下さい

さて、今日はそんな暑い日でも室内で涼しく 親子で楽しめる「ぬくぬくサマーコンサート」を、さぬきこどもの国で開催しました
さぬきこどもの国でぬくぬくママSUN'Sのコンサートは2回目になりますが、会場も広々としていて帰りに遊んで帰れるという、とってもいい環境でさせてもらっています



オープニングは、かなちゃんのピアノとOGはっしーのフルートの演奏です。生のピアノとフルートの音色にうっとり。



ぬくぬくママSUN'Sの紹介も「いとまき」のメロディーに乗せて



ダンスは去年流行った DA PUMPのあの曲‼︎
参加者さんたちもダンスを一緒にしていただき、会場中が一気に盛り上がりました











コンサートに登場する楽器の紹介もしましたよ









次は、夏の童謡を中心にした「うたのコーナー」思わず一緒に口ずさんでしまう歌ばかり。
最後にドラえもんの歌で、会場が大盛り上がりでした















そして合奏は、Kiroroさんの「みんなあなたを愛してる」
メンバーが歌に込めたメッセージ、参加者さんに届いたでしょうか











ここで、ゆきちゃんとゆかちゃんによる「パプリカ」の曲で手遊び歌のコーナー。
夏休み中のお兄ちゃんやお姉ちゃんもノリノリで踊ってくれました









そして、脚本から全て手作りの劇「みんな違って みんないい」の時間です。
大人に個性があるように、子供にもそれぞれ個性がある。子育てには1番なんてなく、完璧な親、完璧な子育てはできなくていい!「みんな違って みんないい」そんなメッセージを劇に詰め込みました。













いよいよコンサートも終盤。
あいみちゃんによる詩の朗読です。
子育て中の苦悩や、誰でも感じる事がある一場面。同じ子育て中のママとして共感する部分が多く、皆さん真剣に耳を傾けてくれました。
なんかなちゃんの優しいピアノの音にのせて







最後の演奏は、ぬくぬくママSUN'Sのテーマソング「きらきらおめめ」です。













フィナーレは、お馴染みのあの曲で集合写真





コンサート終了後は、ブース出展していただいている「アクアクララ」さんのブースで試飲をさせてもらいました。
生活に欠かせないお水。安心・安全なものを提供してくれるのでママ達の強い味方です
「アクアクララ かがわ」さんのHPはこちら➡︎









それでは、参加者さんの感想です。

・いろんな歌や普段見れない楽器の音が聴けたりと、とても楽しかったです。子どもだけでなくママのリフレッシュにもなりました。
・夏休みの子どもたちと思いっきり楽しめました。私もとてもリフレッシュできました。ありがとうございました。
・とても楽しかったです。詩の朗読感動して、涙が出そうでした。また他のイベントも参加したいと思います。
・子どもメインのコンサートかなぁと思って来ました。子どもも楽しめましたが何より、母の気持ちに寄り添ったコンサートだと感じ何度も泣きそうになりました。子育て頑張ります。
・すごく楽しかったです。元気になりました。
・盛りだくさんの内容で楽しかったです。詩の朗読で思わず泣いてしまいました。
・広くて綺麗な会場で今回も楽しかったです。また来たいです。
・みんなが知っている歌が多いので、上の子も楽しめて良かったです。
・子どもと一緒に歌ったり踊ったりできて楽しかったです。小学生の姉も一緒だったのですが、姉も楽しめました。
・夏休み中の子どもたちも楽しめていました。ありがとうございました。
・笑いあり涙ありで楽しかったです。
・とてもステキなコンサートでした。ありがとうございました。
・音楽が好きな娘、とっても楽しそうでした。特に私は朗読に感動して泣きました。子育て頑張ろうという気持ちになりました。
・今日は楽しい時間をありがとうございました。正しい育児ができなくて自分が恥ずかしかったけど元気もらえました!ありがとうございました。あいみちゃんもらい泣きしちゃった(笑)一緒に頑張ろうね!
・いろんなプログラムがいっぱいであっという間でした。
・初めて来ましたが音楽も子供と一緒にのれるので楽しかったです。皆さんお疲れ様でした♡あいみちゃんの話感動して泣きそうでした♡
・ 2回参加しました。どちらもとても元気をもらえました。ありがとうございます
・最初から最後までとても楽しかったです。詩もとても感動しました。素敵なイベントありがとうございます。
・子供向けのコンサートかと思っていたら劇や詩の朗読などママを泣かせるプログラムも盛りだくさんで心に染みました。
・いろんな歌や劇があってとても楽しかったです!子育ても一人ひとり違っていいんだと勇気をもらえました!
・とても楽しい時間を過ごすことができました♡またいろんなイベントに参加したいです♪
・様々な音楽があり、子供も楽しめ途中は寝ていました。詩の方もすごくよかったです。
・親子で楽しめました♪また参加したいです!
・とっても素敵なコンサートでした。笑いあり涙ありで参加できてよかったです♡
・すごく楽しかったです!ママさんたちがいきいきしてて、パワーをもらいました。こどもたちも元気いっぱいでかわいいですね♡
・コンサートの内容がもりだくさんで子供も私自身もとても楽しめました。また機会があったら参加したいです。
・たくさん音楽聞けて、とても私自身の心が和みました。話にとても感動しました。悩み多い時間ですが、今を楽しみたいと思います。
・おんぶ、だっこしながら、親子でニコニコ踊ったり、歌ったりみんなキラキラしててパワーをもらえました。メッセージの1つ1つが心にひびきました。
・楽しい時間でした。子供も体をゆらし、楽しんでいました。
・歌って踊って子どもと一緒に楽しめました。ありがとうございました。
・勇気をもらいました。ありがとうございます
・なかなか聞けない琴やカホンの音色が聴けてよかったです!
・アットホームな雰囲気のコンサート良かったです
・コンサート初参加でしたが、親子でとても楽しめましたありがとうございました
・子どもがノリノリで楽しんでいました!楽しかったですありがとうございました
・知っている歌もあり長女(4歳)次女(0歳)とも楽しく歌っておどっていました。ママに優しく、子どもがじっとしていませんでしたが、あたたかく見守って下さいました。最近、音楽や歌に興味を持っていたので、参加できてよかったです。子供もニコニコしていたので楽しめました!
・なかなか聞くことのできない楽器の音を聞くことができてよかった。
・親子で楽しめてよかったです♡劇や詩も、すごく共感できました!!
・たくさんのママがいろいろなことにチャレンジしながら、子育てを頑張る姿に感動しました!!ありがとうございました!!
・パプリカ楽しかったです♡
・とても楽しかったです。10ヵ月の息子もずっと手拍子してました。次回も楽しみ!!
・いろんな楽器や音楽があり、楽しかったです。
・娘(1歳1ヶ月)は楽器を真剣に見ていたり、拍手をしていたり、とても楽しんでいた様子でした。ありがとうございました。
・アットホームな雰囲気で、歌や劇、演奏などいろいろなプログラムで、とても楽しかったです♪子育て中の同じ母親として、共感できることもたくさんあり、心が和みました。詩の朗読、感動して思わず涙が出ました(>_<)ありがとうございました!
・想像以上に本格的で驚きました。同じ子育てママなのにすごいなと思いました。暖かくて感動しました♡



参加者のみなさまからの暖かいメッセージありがとうございました手拍子やダンスなどで参加していただき、楽しい時間を共有できて本当に嬉しいです


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:17Comments(0)イベントの報告

2019年07月17日

7/17ぬくぬくベビーダンス

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのあやのちゃんです
最近、息子の眠りが浅くてなかなか寝てくれず、寝不足気味です
日中は抱っこや授乳をしても寝てくれず、抱っこ紐で寝てもらうことも増えてきました

そんな私にもぴったりな、今日は
ぬくぬくベビーダンス
がありました。

今日もたくさんの親子が集まってくれましたよ♪

講師の先生は、ぬくぬくママSUN'Sでもお馴染みの
徳田 昌志子先生


日本ベビーダンス協会 認定 ベビーダンス インストラクタ-をされています。

よっちゃんのベビーダンス、ブログはこちら☆

普段はNPO法人 子育てネットひまわりさん
でスタッフもされているので、是非遊びにいってみて下さいね。
ひまわりさんサイトはこちら☆


まずは、なみちゃんによるふれあい遊びコーナー


歌に合わせてママとお子さんのふれあいタイム

わらべ歌も歌いました


次は、ストレッチをしてママの体をほぐします。
普段伸ばさないところもしっかり伸ばしていきます


抱っこ紐を正しい位置に装着して準備OKです。
自分では、正しい位置に付けられているか不安ですよね。
でも大丈夫
先生が抱っこ紐の付け方も、一人ひとり見てくれるので安心です

正しい位置でつけると、楽に抱っこできるようになりますよ

まずは簡単なステップから始めます


先生の真似をしながら踊るので、ベビーダンスが初めての人でも大丈夫


始まる前はグズっていた赤ちゃんも
ママのステップに揺られてスヤスヤ

息子もベビーダンスの間は熟睡していました


今日はケツメイシの『夏の思い出』で踊りました

最後はみんなでポーズ


ほどよく汗をかいた後は、お楽しみのデトックスウォーター


今日は、りさちゃんとさなっぷが作ってくれました


りんご、キウイ、レモン、ミントで夏にぴったりなドリンクでした

7月も半ばとなり、だいぶ暑くなってきたので、動いた後はママもベビーもしっかり水分補給して下さいね


そして、楽しくおしゃべり、交流タイム




参加者さんの感想です↓
・簡単なステップで楽しくできた♡
・運動になったしダンス楽しかった♡
・ストレス発散になりました。
・普段できない音楽にのって体を動かすことができてよかったです。
・久しぶりのベビーダンスだったけど、楽しかった。間違えてもそれはそれで楽しめた(笑)来る前も車で寝ていたのに、ダンス中も寝てくれていた。
・春に当日キャンセルしてしまったので、リベンジでした。普段あまり動かない生活をしているので良い運動になりました。
・久々に汗をかく運動して、楽しかったです。ステップが上級向けでした。
・みんなで楽しくできた♡
・音楽が夏っぽくてよかった。
・わかりやすいステップで楽しくできました。
・久しぶりに体を動かしてきもちよかった。
・普段運動不足なので久々に体を動かせてよかったです。また寝かしつけにも活用しようと思います。


ママSUN'Sへの嬉しいメッセージも頂きました↓
・いつも楽しく参加させていただいてます。同じママ!すごい尊敬します♡
・十分に楽しめました。いつも楽しく参加させてもらっています。ありがとうございました。
・いつもイベントを開催していただきありがとうございます。
・楽しそうなイベントが多いのでまた参加したいと思います♡
・楽しかったです。ありがとうございました。


今日はお越しいただき、ありがとうございました  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:28Comments(0)イベントの報告

2019年07月09日

7/9 ぬくぬくサマーコンサート 高善寺

みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのあいみちゃんです

毎日蒸し暑いですね〜
3歳の長女は今年から年少さんなので、去年より大きなプールに入れるようになって、水遊びを楽しんでいます

さて今日は、大人も子供も笑顔になれるぬくぬくサマーコンサートが、高善寺でありました


高善寺さんのお隣には、住職さんが園長先生をされている勅使百華保育園があり、毎月タッチケアやベビーヨガをさせてもらったりと、いつも大変お世話になっています





コンサートのオープニングは、かなちゃんのピアノ伴奏と、ぬくぬくママSUN’SのOGメンバー、はっしーのフルート演奏でお出迎え



続いて、仏前に向かい「ののさまのうた」で、みんなで礼拝をしました





次に、ぬくぬくママSUN'Sの紹介を「いとまき」のメロディーに乗せて
ゆきちゃんとわたしが歌いました〜



オープニングダンスでは、去年大ヒットした、あの曲にのせて、ノリノリダンス
会場中が、一気に盛り上がります





歌に合わせて、コンサートに登場するいろいろな楽器の紹介





手あそび歌や、季節にちなんだ童謡、SMAPの名曲も手話をまじえた振り付けをしながら歌いましたよ
可愛いペープサートもたくさん登場しました










子供たちがペープサートを目で追っていたり、歌に合わせて手をたたいたり、体を揺らしたり・・・
見ていて、とても可愛くて、癒されました







次は合奏です
曲名をそのままメッセージとして、メンバーが想いを込めながら演奏しました
とても感動する歌詞なんですよ〜
わたしたちの想い、参加者さんに届いたでしょうか







ゆかちゃん&ゆきちゃんによる、ふれあい遊び
座りながら赤ちゃんと一緒に手あそびをしました





劇は、脚本から小物まで全てメンバーの手づくり





詩の朗読をしてくれたのは、4月から加入した新メンバー、あやのちゃん
参加者さんの中には、涙を浮かべながら聴いてくださった方もおられました
わたし自身も県外から嫁いできたので、共感できる部分も多く、わたしもウルウルしてしまいました





あたたかい気持ちになったあとは、ぬくぬくママSUN'Sのテーマソング「きらきらおめめ」のハンドベル合奏
この曲は、誰もが知っている「きらきらぼし」を、ぬくぬくママSUN'Sでアレンジした曲です
みなさんにも一緒に歌っていただけて、とても嬉しかったです





最後は、参加者の皆さまも一緒に集合写真
素敵な笑顔がいっぱい見れました




交流タイムでは、国分寺町でパン・お菓子教室を開かれている、fuwari*i さんの手づくりパンの販売のブースが設けられました




fuwari*i さんのパン、初めて食べましたが、もっちりとした食感で美味しかったです
子どもたちも早速食べてました 笑


fuwari*i さんでは、子連れで受けれるパン教室も定期的に行われています
詳しくはこちら

今日は香川大学の幼児教育コースの学生さんたちがお手伝いに来てくれて、子どもたちの見守りをしてくれました


ありがとうございました

今回のサマーコンサートは、【香川トヨタ自動車株式会社】様(ホームページはこちら)、




【株式会社イデアルライフ 古井 和貴 】様から、ご協賛いただきました


ありがとうございました

↓みなさんの感想です

・あったかいコンサート、心がほんわかになりました!この日までメンバーさんがたくさん準備されて、本当にお疲れ様です。これからも頑張ってください
・いろんな歌が聞けて楽しかったです
・野菜を全く食べなくなり悩んでたけど、劇見て吹っ切れた!子育て楽しみたいと思います
・盛りだくさんで楽しかったです。娘もゆらゆら揺れながら楽しんでいました。
・子供(2歳)の知っている歌があって、ノリノリで楽しめました。普段聞けない楽器もあって自然と耳から入っているだろうなと思いよかったです。ママ目線で自信になりました!
・聞いていて元気になれました。今回も来てよかったです。ありがとうございました
・楽しかったです!劇や歌い、なかなか見れない楽器も子供に見せれてよかったです!
・いろいろな楽器や歌を聞けて楽しかったです。USAやパプリカなど好きな曲があってより楽しめました。"みちくさ"と言う曲がジーンときました。また聞いてみようと思います。
・こどもと私も楽しめてリフレッシュにもなりました。詩では共感して泣きそうになるくらい感動しました!
・笑いあり涙あり とても楽しめました。
・想像していた以上に、とってもとってもとぉーーーーーっても楽しかったです。息子も声を出して笑ったりしてノリノリでした。涙が出そうになることもありました。とっても感動しました。これて良かったです。
・たくさんの音楽や歌で大人も子どもも楽しかったです。
・とっても楽しかったです。何度もじーんと泣きそうでした。ママになれてよかったと思いました。皆さんすばらしいです。活動応援しています。ありがとうございました。
・毎回楽しみにしています。ママさんが全力でがんばっている姿に勇気づけられます!!
・楽しいコンサートありがとうございました。子育てで忙しい中、劇やら色んな曲を演奏したりしていてすごいなーと思いました。
・子どもも楽しそうで途中からよく寝ていました。ありがとうございました。
・楽しかったです。曲に合わせて踊ってました!
・準備おつかれさまでした。楽しい時間をありがとうございました。
・とっても楽しい時間になりました。ありがとうございました。USAダンス、めっちゃ良かったです。
・安定のぬくぬく感
パプリカは、4歳と1歳の子供もおどっていました。最後のきらきらおめめをきくと、心が洗われます。これからも活動がんばってください!!
・歌は子供も楽しそうにおどってくれました。
・おどったり、手遊びしたり、子供と気軽に参加できて良かったです。
・子供も楽しめて私もリフレッシュできました
ありがとうございました!
・色々な歌や楽器の音色が聞けて良かったです。
・私も転勤族、心細いことも多く、今回の詩や劇には共感できることも多く、ジーンと心に響きました。歌、ダンス、娘もとても楽しんでました( ^ω^ )
・初めて来ました。子供もいろいろ興味津々に見たり、聞いたりしていて楽しかったようです。最後、ぐっすりでした(笑)
・4か月の娘です。ニコニコ笑っていてとても楽しそうでした。子連れで出かけられるところは限られているので嬉しかったです。ありがとうございました。
・楽しかったです。感動してうるうるした場面もありました。来て良かったです!!
・てあそびうたが子どもと一緒にできて、楽しそうにしてた。
・子どもも大人も楽しめる内容で良かったです。パプリカやUSAはやっぱりもりあがりますね。メリハリのあるいい構成でした。あんこさん(特に)とみなさんのえがおが印象的
・とーっても楽しかったです。みなさんお疲れ様でした
・げきたのしかったです
・とっても楽しかったですいろんな楽器に興味をもってしっかり聞いていました。また行きます楽しみにしてます。
・もりだくさんで楽しかったです!小さい子をおんぶだっこしながら・・・すごいなーと思いました
・楽しかったです上手におどれました


練習のときからみんなで心を込めて創り上げてきた想い、参加者の皆さまに届いていたら嬉しいです
今日もぬくぬくな時間を共有していただき、ありがとうございました


また、高善寺、勅使百華保育園のみなさま、
今日のコンサートを開催させていただき、本当にありがとうございました
園長先生のご厚意で、可愛いシャボン玉のお土産もいただきました



次回のサマーコンサートは、7月26日(金)さぬきこどもの国で開催されます
一部プログラムを変更していますので、今回都合が合わなかった方も、ご参加いただいた方も、ぜひ次回のサマーコンサートもお楽しみに

子育て世代以外の方、企業の方の見学も受け付けておりますご予約お待ちしております  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:20Comments(0)イベントの報告

2019年07月01日

7.1 アートであそぼ!

今日から7月ですね〜他県から転勤で来た私も、すっかり香川の晴れ続きの日々に慣れてしまって、早くも梅雨明けが待ち遠しいぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのはるちゃんですニコニコ

今日は高松市芸術士派遣事業芸術士のミズカさんを講師にお招きし、
みんなでアートを思いっきり体験しました



はじめに、黒くてなが~~~い紙を準備。

用意してくれた絵の具やシール


最初は余白の多かった紙も…



どんどん埋まっていって楽しい♪





もう一方では、好きな材料をペットボトルに入れていきます。
何になるのかな~?




魔法の液体を注ぐと、中に入れたものがふわふわ浮かぶおもちゃになるんです!
わが子は気に入って、ずっと持っていました
ハート


さて、
黒い紙がみんなのおかげで結構埋まってきたな~
そこでブラックライトを照らすと!


わーーー!の歓声とともに浮かび上がる天の川ピカピカ
とってもきれい~☆


みんなのおてても光ってる~!


作ったペットボトルも、光る!!すごい!!
そーゆーことだったのね〜❤️




集合写真も、2パターン撮ったので比べて見てみるとメロメロ



とっても楽しいアートの時間を過ごせました✨




今回、ご協賛いただきました「熊野かまぼこ」さん
素材にこだわっているのでとっても安心です。
また、贈り物に喜ばれそうな見た目が可愛いものもありますよ
ホームページはこちら


今日はなんと!
試食と、販売ブースを用意してくださり、みんなでたくさん買っちゃいましたハート



子供たちもおいし〜♪と満足顔!


楽しい時間をありがとうございました。
我が子は手が汚れるのが苦手で、最初はちょっとしかやれませんでしたが、後半は絵の具でスタンプが楽しかったみたいで、ママもやろう!と誘ってくるまでになりとっても嬉しかったです❤️

↓今日ご参加いただいた皆様の感想です↓

・初めてのアート系のイベントでとても楽しかったです。またこのようなイベントがあったら参加したいです。
・絵の具で書くのが大好き!楽しかった!手形や足をペタペタして楽しかった(3歳娘)
・絵の具がいっぱい体についたけれどすぐに取れて良かったです。ブラックライトやボディーペインティングは家や幼稚園ではなかなかできないのでうれしかったです!
・家でできないダイナミックな絵の具遊びができて楽しかったです。
・ブラックライトで光ってとても綺麗だった。
・家でできないイベントなので子供も喜んでくれた。
また、子供たちが本当に楽しそうだった。
・家では絵の具などを使うことがないため、汚れても良い場所を提供して頂きとても楽しめました。
・家では出来ない体験ができて良かったです。
・大きなアートに参加できて、普段できないような体験が出来てよかった
・思いっきり汚れても気にせず遊べた
・キラキラで素敵な空間で子どもも楽しそうだった。
・不思議な体験だったと思います。とても楽しかったです。
・絵の具を触る機会がないので今日は楽しかったです。
・家ではなかなか出来ない絵の具遊びをみんなでワイワイできて、さらに素敵な作品ができて楽しかったです。
・普段使えない絵の具とかチョークとか使えて良かった。けど、子どもが汚れるのを嫌がってあまり出来なかったw
・おもちゃのお土産があったこと。時間もたくさんあってゆっくり出来たこと。ブラックライトで照らしてきれいだった。
・普段出来ないことができた。
・家では出来ないダイナミックな遊びができて親子共に楽しかったです。
・普段出来ない体験が出来て楽しめました。
・家では出来ないダイナミックな遊びが出来て良かったです。

また、ぬくぬくママSUN'Sへの嬉しいメッセージもいただきました❤️
・いつもありがとうございます。細やかな気遣いをしていただいていつも楽しく参加できています。
・夏祭りパパが楽しみにしています。
・ありがとうございました。
・貴重な体験をありがとうございました。
・準備など本当にお疲れ様です。子どもがぐずったときにも優しく接してくれてうれしかったです。ありがとうございました。
・また機会があれば参加します。
・これからも楽しい企画お願いします。
・色んなイベントいつも楽しみにしています。
・芸術、英語、運動など知育的な活動が増えてきてうれしいです!ありがとうございます!!
・いつもお茶やおやつなど出るのでうれしい。家でできない遊びが出来るので刺激になる。
・いつもありがとうございます。



今後のイベントのお知らせです。
7月9日と7月26日、
ぬくぬくサマーコンサート

があります




少しずつ内容も違っておりますので、
両日予約オッケーです
夏気分を目一杯味わいましょう
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名、日付
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。

※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。


  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:20Comments(0)イベントの報告

2019年06月21日

7.21 うけぽんごはんの会

みなさん、こんにちはハートぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのさなっぷです
1歳9ヶ月になるえいとは、最近"ばっかり食べ"で決まった物しか食べなかったり、つまみ食いの時にはガツガツ食べてたと思ったら食卓に出した途端に興味が無くなったり…で困っています

さて、今日は毎月大人気の講座
うけぽん ごはんの会 in 池西農村環境改善センター」でした。


自然育児を実践されている、うけぽんこと請川宏子さんを講師にお迎えし、旬の食材を使った、心と身体が喜ぶごはんを教えていただきました


ぬくぬくママSUN'Sからは、OGちよちゃん&さなっぷがお手伝いとして、新メンバーのあいみちゃんとあやのちゃんが研修として参加しましたピカピカ


はじめに、手遊び歌をお子さんと一緒にして場が和んだところで自己紹介




メニュー表を見ながら、今日の材料や作り方を確認します



参加者さん同士も打ち解けたところで、いよいよ調理スタート



新鮮な野菜たち!ぬくぬくママSUN’Sサークルメンバーが力を合わせて取り組んでいる「はじまり農園」にて、先日掘ったばかりの新じゃがも使用しました。





こだわりの調味料たち!


今日は「陰と陽」の野菜について教えて下さいました。夏の暑い時に食べるといい野菜もあるんですね

月齢の小さいお子さんはおんぶで一緒に調理室に入ります


ママと離れて遊べるお子さんは和室で




土鍋ごはんの火加減や調理のポイントを丁寧に教えてくださるので、お家ですぐに実践できますね










野菜の事、豆腐の事、いろんなお話をしながらもどんどん調理が進んで行きます!










完~成~



今日のお品書き
●7分つきもちきび入り土鍋ごはん
●肉じゃが
●おつけものサラダ
●いんげんの胡麻和え
●味噌汁

それではいただきま~す



子ども達も、たくさん食べてくれました




皆さん揃っての集合写真


今日、ご参加くださった皆さんの感想ですプレゼント

・いつもインスタントに近い出汁しか使っていなかったので、やっぱり1から取る出汁はおいしいと感じ、面倒だが手間をかけてみようと思った。
・食材の良さなど勉強になりました。来れて良かったです。
・自然派食について学ぶところ(食材選び、ダシの取り方等)があった。陰陽の考え方について知れたこと。
・みんなで楽しくワイワイ楽しかったです。作り方など勉強になりました。
・季節の野菜を使っていて、とてもおいしかったです。土鍋ご飯をやってみたいなと思いつつ、なかなかできなかったのですが挑戦したいです。
・以前も来たことがあるのですが、旬の食材、調理法を教えてくださったところ。
・うけぽんさんにくると、ご飯を作るモチベーションが上がります。今晩からまた頑張ろう。

ぬくぬくママSUN'Sへののメッセージもいただきました。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。


たくさんの方のご参加ありがとうございました
また次回、イベントや講座でお会いできる日を楽しみにしています  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:49Comments(0)イベントの報告

2019年06月19日

6/19 ぬくぬくおっぱいデー

皆さんこんにちは晴れぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのともちゃんです。
今月1歳を迎えた娘のおっぱいミルク事情をどうしようと考えているところへ・・
今日はぬくぬくおっぱいデーでした☆

助産師の小原井恵美さんが講師として来てくださいました。



オープニングは、OGはっしーのフルートとピアノの生演奏♪会場は穏やかな雰囲気に包まれます。



今日の司会は、みおうちゃん!
ピアノはピアノなんかなちゃんとピアノゆきちゃんとピアノなみちゃんが交代で弾いてくれました。



ゆかりちゃんあやのちゃんによるふれあい遊びでは、ママも子どももニコニコメロメロ



講演では、母乳の成分、飲ませ方、卒乳の仕方など、育児中のママ達が気になっていることを、丁寧にお話ししてくれました。まさに私も卒乳?と考えていたのでとてもためになりました。




小原井さん自身が3人のお子さんを母乳で育てた経験をお持ちということで、経験談を交えての講演はすごくわかりやすく、説得力がありました。



途中泣き出したり、遊びたくなったお友達がいても大丈夫
会場にいるのはみんな子育て中のママばかり、メンバーもおもちゃカニをもってお手伝いします。
困ったことがあれば何でも声を掛けてくださいね



小原井さんのお話のあとはみんなで円になってゆかちゃんのお話を聞きました。
ママと一緒の写真、これかも心掛けたいし大事にしたいです。



そしてメンバーなんかなちゃんによる詩の朗読です



普段普通にしているとなかなかわからない他のママの気持ち。
経験や思いを聞くことで自分のことを振り返ったり、共感したり、とても素敵な時間を過ごせました。


あたたかい雰囲気の中、生演奏を聴きながら一斉授乳も行いました。
ピアノ

そして、なかなか撮る機会のない授乳写真や親子写真も撮影しました。
カメラ


みんなで集合写真も撮りましたよ






そして、今日のおやつは、はじまり農園で採れたジャガイモを使った粉ふき芋!



はじまり農園では、メンバーが周りの手を借りながらいろんな作物を育ててます。
いろんなイベントで作物が登場するかもしれませんよ




りさちゃんとあいみちゃんが作ってくれました


授乳中のママにも優しいおやつです!
ジャガイモのおいしい季節ですね。ぜひぜひおうちでも作ってみてくださいね

みんなでおやつとお茶をいただきながら交流タイムニコニコ小原井さんが各テーブルを回ってくださいました。
皆さんそれぞれ気になってることを聞いていましたよ。



★皆さんからの感想です★

・お兄ちゃんの時にも撮ってもらった授乳写真。下の子も撮れてとても嬉しかったです。宝物が増えました小原井先生もとても良くて和みました
・みんなでの授乳タイムが良かったです。
・感動しました!毎日当たり前のようにしている授乳が愛おしくなりました。(小原井先生の手作りおっぱいステキです笑!)
・授乳についての詩が心に響きました。
・授乳について不安に思っていたことが、話を聞けてすっきりしました。
・仕事復帰を控えているので、断乳の進め方を知れて良かったです。
・授乳中の写真はとても貴重でうれしかった。助産師さんがとても優しい雰囲気で聞きやすかった。
・あたたかい雰囲気の中、参加することができてとても楽しい時間が過ぎました。
・ピアノの生演奏BGM、気持ちがゆったりできた
・仕事を復帰したら母乳をどうしようかと考えていたので、卒乳のタイミングは子供に任せてみようと思います。
・初めての母乳育児で悩むことが多かったのですが、今日お話を聞いて焦ったりしなくていいんだと思いました。本当に参加して良かったです。詩もとても感動しました。泣いちゃいました。
・雰囲気がとても良くて、育児を振り返ってゆったりする時間が過ごせました。演奏も癒されました。
・モヤモヤしていた気持ちがすっきりしました。お話聞けて良かったです。
・体験談の詩がとても感動しました。助産師さんの話が聞けて良かったです。無理せず授乳していこうと思いました。
・卒乳を急がなくてよいと思えたのが悩みが一つ減った気分でとても楽になった。詩や歌遊びもあって勉強以外もあったので、子供も楽しめたと思います。
・母乳についてのことを詳しく教えてもらい、今後に役立てることがたくさんあり勉強になりました。なかなか授乳中の写真を撮る機会がないので良かったです。大事にします。


ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージ

・いつもありがとうございます。
・楽しかったです。ありがとうございました!
・いつも楽しく参加させてもらっています。
・いつも楽しいイベントありがとうございます。
・いつも楽しい時間を過ごさせてもらっています。
・おやつおいしかったです。いつも優しくしてくださりホッとします。ありがとうございます。
・1歳過ぎて落ち着きがないのを見守ってくれてありがとうございます。
・いつもステキなイベントをありがとうございます。

皆さんありがとうございますアップ



私は二人目である1歳の娘を混合で育ててきました。
一人目は完母だったからと相談室へ通い本を買い漁り毎日毎日毎時毎時体重計とにらめっこした日々を思い出しました。
そうした時期に後悔はないけれど無駄だったのかな、と思うこともありました。
けれど今日あらためて頑張って良かったんだと思うことができました。
残りの授乳期間も大切に過ごしていきたいと思います。


今日は素敵な時間をご一緒させていただいてありがとうございました。
また、イベントでお会いできるのを楽しみにしてますスマイル
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:22Comments(0)イベントの報告

2019年06月06日

6/6離乳食くらぶ

皆さん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーのみおうちゃんです☆


さてさて離乳食が始まると、離乳食の悩み…出てきますよね私も次女が手づかみ食べをしてるけど、こんな方法であってるの?!と日々疑問を抱いています。。。


今日は、そんなお悩み解決のヒントが見つかる
講座 
離乳食くらぶでした

講師は「こどもごはん」でお馴染みの
三木えりか先生

えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です
えりか先生のFacebookページはコチラ


はじめに、かずはちゃんの手遊びとママたちの自己紹介みんなで離乳食の悩みや不安を共有しました


えりか先生の
離乳食期・舌の発達のお話が始まると
離れて遊べる子どもたちはキッズコーナーでおもちゃに夢中

ママの近くだから安心して遊べます



ママたちは
真剣な眼差しでメモをとりながら三木先生の話を聞いてました




お口の発達から体全体の発達、食べさせ方まで、離乳食に関する事をた~~~っくさん教えてくれて「へ~」「なるほど」の連続でした

基本や正しい知識を身につけるって大事なことですね
ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間も



やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりました

さらにお茶の飲み方を実践で見せてくれて子どもたちの口の動きを間近で確認することが出来ました




えりか先生の話を聞いたあとは、基本の出汁をとり試飲をしました




みなさん、出汁ってとってますか?
実はとっても簡単


離乳食初期から使えるし、2歳のお子さんも喜んで飲んでましたよ


最後に、質問タイム




みんなから出た質問を時間の限り1つ1つ丁寧に答えてくれました


それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介します

*今まで口の動きなどを見れていなかったので、これからは気をつけながら食べさせようと思った。いつから中期に移ればいいかもわかったので参加してよかった。コップやストロー飲みも実際にやってみることで飲みにくい原因もわかってよかった。
*えりか先生のお話、わかりやすい。食べさせようとムキになって離乳食を与えていたけど「なるほど!」と言う気持ちがいっぱいで、来て良かったです。
*これから離乳食を始めるところなので、始めるタイミングを知れてよかったです。上の子にコップに入っている飲み物を無理に飲ませていたので、下の子は注意しようと思います。体験できてよかったです。「こどもの意思を尊重する」が1番心に響きました。
*赤ちゃんの口の動きから学ぶことができてよかったです。少し早く進めてた感じもあるので、こどもの様子を見ながら進めていきたいと思います。
*自分のしてきた事の良いところ、悪かったところの確認ができてよかった。虫歯菌の事は初耳だったので聞けてよかった。家に帰って食事内容も含め食べているところもよく観察して今回の講座内容と照らして改善していこうと思いました。
*先生のお話がとてもわかりやすいです知らないことばかりでとても勉強になりました。
*赤ちゃんの口や舌の動きなど離乳食の本には載っていないことを実践を交えてお話ししていただけてすごくわかりやすかったです。
*本にも載っていない詳しいことがわかってよかった。
*口の発達に合わせたステップアップが学べてよかった。出汁の試飲もできたのでよかった。


ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージ
*いつもありがとうございます。おもちゃなど用意してくださっているのですごく助かります。
*たくさんの楽しいイベントをありがとうございます。
*初めて参加しました育児の参考になります。ありがとうございました。
*また離乳食が進むにつれて参加したいと思うので、これからもいろんなイベントしてください。今日はありがとうございました。




本日もご参加ありがとうございました  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:45Comments(0)イベントの報告