
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2018年05月18日
5.18 うけぽんごはんの会
みなさん こんにちは〜
ぬくぬくママSUN'Sの新メンバーのさなっぷです!
よろしくお願いします。
もうすぐ9カ月になる次男 えいと ですが
最近ズリバイが上手になってきて
興味のあるもの、興味のある人にどんどん手が伸びていっています。
立てるようになるのもあっという間かも
さて 今日は大人気講座
『うけぽんごはんの会』
でした
うけぽんこと請川宏子さんによる大人気のこちらの講座、前回メンバー体験会に参加させていただいた時を含め2回目になるのでとっても楽しみにしていました。
本日のメニュー
●お豆のごはん
●新じゃがの味噌炒め
●新玉とレタス かんきつのサラダ
●そら豆の炊いたん
●キャベツともやしの味噌汁
●いりこと昆布のつくだに

本日の食材はこちら↓

旬のお野菜がいっぱい
そら豆は、はじまり農園のものを使いました。


調理開始です
まずはお出汁を取ります

多めに取って煮物にも使います。お出汁はうけぽんごはんの会でおなじみのいりこと昆布です。
材料もみんなで切りますよ〜



炒め物に使うジャガイモは茹でるより蒸すほうが旨みが凝縮されて美味しいそうです!

お豆ご飯は 7分付きのお米を使っています。
土鍋で炊く前に味見をします。

うけぽんこだわりの調味料で味付けしますよ〜

ごはんの会では、計量カップや計量スプーンは使わず、自分の舌を信じて味見をしながら、味をととのえていきます。
味見、大事〜
ママと離れても大丈夫なお子様はみっちゃんと一緒に待ってます。


すっかり仲良し
ママの背中で待ってる赤ちゃんも

そろそろできあがり


みんなで盛り付けていよいよいただきます!



みんなおいしそうに食べてくれました
おかわりもして大満足のご飯会でした。

みなさんの感想です。
●よかったところを教えてください。
・ 全部。かむかむトータルケアでの内容とのリンクがあってよかった。
・ お母さん同士で子どもたちを見たり、料理を協力して作るのがよかったです。
・ 旬のお野菜をつかって、おいしいご飯の作り方がわかってよかったです。離乳食に活かせそうです。じゃがいもがおいしかったです。
・ 久しぶりの参加で楽しめました。旬のお野菜、とってもおいしかったです。出産したら、また他のイベントにも参加させてもらいたいです。
・ 子どものめんどうで抜けても大丈夫なのが、安心して参加できます。また参加したいです。
・ 素材をなるべくそのまま使うという料理法がよかった。
・ みんなで協力しながら調理できたのでよかったです。
・ 今まで野菜の皮とかをムダにしてしまっていたので、頑張って活用したいと思いました。
・ 体に良いものなど教えてもらえてよかった。
本日もご参加ありがとうございました。
また今日は、5/23に開催予定の食育講演会
0歳からきいておきたい!えりか先生の
『こどもごはん』
の講師として来ていただく三木えりかさんも参加してくれていました!
まだまだご予約受付中です

「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて…」
「こどものおやつは何を食べさせたらいい?」
ママたちの悩みにお答え!
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪離乳食のヒントも盛りだくさん!!
日時 5月23日(水)10時~12時(開場9時45分)
場所 高松市男女共同参画センター研修室3
たかまつミライエ6階(松島町15-1)
対象 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
定員 50組
参加費 800円(登録費不要)
講師 三木絵梨香さん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
託児 1歳以上の子ども一人につき500円
※託児は主に1歳以上のお子さんをお預かりします。申込時に託児の有無もお知らせください。0歳のお子さんは同室可能ですが、ゆっくりお話を聞きたい方はご相談ください。
NEW!!
えりか先生の離乳食くらぶ

離乳食ってこれでいいの?
すすめていく時期や目安って?
離乳食を丁寧に進めて、よく噛める元気なお口に!
えりか先生のお話を聞きながら、離乳食についての質問や実体験を交えての座談会を楽しみましょう。
日時 6月28日(木)10時~12時
場所 田村文化センター(田村町662-1)
対象 乳幼児子育て中の母親、妊婦さん
参加費 1000円(出汁の試飲つき)
講師 三木えりかさん(歯科衛生士・小児食生活アドバイザー)
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名②保護者名
③お子さんの名前、年、月齢④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。
★上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします!24時間以内に返信がない場合は、再度ご確認の上、もう一度メール送信お願いします。FB、IGメッセージでも受付中!
★平日8時~22時以外の時間帯は返信が遅くなる場合がありますので、ご了承ください。
★こちらから直接連絡させていただくこともありますので、お友だちのご予約は1組分まででお願いします。

ぬくぬくママSUN'Sの新メンバーのさなっぷです!
よろしくお願いします。
もうすぐ9カ月になる次男 えいと ですが
最近ズリバイが上手になってきて
興味のあるもの、興味のある人にどんどん手が伸びていっています。
立てるようになるのもあっという間かも

さて 今日は大人気講座
『うけぽんごはんの会』
でした

うけぽんこと請川宏子さんによる大人気のこちらの講座、前回メンバー体験会に参加させていただいた時を含め2回目になるのでとっても楽しみにしていました。
本日のメニュー
●お豆のごはん
●新じゃがの味噌炒め
●新玉とレタス かんきつのサラダ
●そら豆の炊いたん
●キャベツともやしの味噌汁
●いりこと昆布のつくだに

本日の食材はこちら↓

旬のお野菜がいっぱい

そら豆は、はじまり農園のものを使いました。


調理開始です

まずはお出汁を取ります

多めに取って煮物にも使います。お出汁はうけぽんごはんの会でおなじみのいりこと昆布です。
材料もみんなで切りますよ〜



炒め物に使うジャガイモは茹でるより蒸すほうが旨みが凝縮されて美味しいそうです!

お豆ご飯は 7分付きのお米を使っています。
土鍋で炊く前に味見をします。

うけぽんこだわりの調味料で味付けしますよ〜

ごはんの会では、計量カップや計量スプーンは使わず、自分の舌を信じて味見をしながら、味をととのえていきます。
味見、大事〜

ママと離れても大丈夫なお子様はみっちゃんと一緒に待ってます。


すっかり仲良し

ママの背中で待ってる赤ちゃんも

そろそろできあがり


みんなで盛り付けていよいよいただきます!



みんなおいしそうに食べてくれました

おかわりもして大満足のご飯会でした。

みなさんの感想です。
●よかったところを教えてください。
・ 全部。かむかむトータルケアでの内容とのリンクがあってよかった。
・ お母さん同士で子どもたちを見たり、料理を協力して作るのがよかったです。
・ 旬のお野菜をつかって、おいしいご飯の作り方がわかってよかったです。離乳食に活かせそうです。じゃがいもがおいしかったです。
・ 久しぶりの参加で楽しめました。旬のお野菜、とってもおいしかったです。出産したら、また他のイベントにも参加させてもらいたいです。
・ 子どものめんどうで抜けても大丈夫なのが、安心して参加できます。また参加したいです。
・ 素材をなるべくそのまま使うという料理法がよかった。
・ みんなで協力しながら調理できたのでよかったです。
・ 今まで野菜の皮とかをムダにしてしまっていたので、頑張って活用したいと思いました。
・ 体に良いものなど教えてもらえてよかった。
本日もご参加ありがとうございました。
また今日は、5/23に開催予定の食育講演会
0歳からきいておきたい!えりか先生の
『こどもごはん』
の講師として来ていただく三木えりかさんも参加してくれていました!
まだまだご予約受付中です



「うちの子、全然ごはんを食べてくれなくて…」
「こどものおやつは何を食べさせたらいい?」
ママたちの悩みにお答え!
丈夫なこどもの体をつくる食事や、おやつの基本を分かりやすく教えていただきます。ママたちの強い味方、えりか先生のおはなしをじっくりと聞けるチャンスですよ~♪離乳食のヒントも盛りだくさん!!
日時 5月23日(水)10時~12時(開場9時45分)
場所 高松市男女共同参画センター研修室3
たかまつミライエ6階(松島町15-1)
対象 乳幼児子育て中の方、妊婦さん
定員 50組
参加費 800円(登録費不要)
講師 三木絵梨香さん
(歯科衛生士、小児食生活アドバイザー)
託児 1歳以上の子ども一人につき500円
※託児は主に1歳以上のお子さんをお預かりします。申込時に託児の有無もお知らせください。0歳のお子さんは同室可能ですが、ゆっくりお話を聞きたい方はご相談ください。
NEW!!
えりか先生の離乳食くらぶ

離乳食ってこれでいいの?
すすめていく時期や目安って?
離乳食を丁寧に進めて、よく噛める元気なお口に!
えりか先生のお話を聞きながら、離乳食についての質問や実体験を交えての座談会を楽しみましょう。
日時 6月28日(木)10時~12時
場所 田村文化センター(田村町662-1)
対象 乳幼児子育て中の母親、妊婦さん
参加費 1000円(出汁の試飲つき)
講師 三木えりかさん(歯科衛生士・小児食生活アドバイザー)
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名②保護者名
③お子さんの名前、年、月齢④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください。
★上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします!24時間以内に返信がない場合は、再度ご確認の上、もう一度メール送信お願いします。FB、IGメッセージでも受付中!
★平日8時~22時以外の時間帯は返信が遅くなる場合がありますので、ご了承ください。
★こちらから直接連絡させていただくこともありますので、お友だちのご予約は1組分まででお願いします。