ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2016年06月15日
6/15 ぬくぬくおっぱいデー
こんにちは!
ぬくぬくママSUN'S あんこちゃんです!
先日、1歳10か月の乗り物大好き息子に、プラレールのおもちゃを買いました
トンネルをくぐったり、高低差のある橋を渡る電車を、寝転がって眺めています
ヲタクになりそうな香りがプンプンしています(笑)熱中できるものがあるのは良いことですけどね
さて、今日は「 ぬくぬくおっぱいデー 」でした!
オープニングはあやちゃんとかなちゃんのピアノデュエット

優しく美しい音色が会場を包んでくれました
司会のみかちゃんと、あやちゃんのピアノで穏やかムードの中、イベントが始まりました

まーみちゃんによる、ふれあい遊び「げんこつ山のタヌキさん」




まーみちゃんが楽しそうに歌ってくれるので、ママもお子さんたちもニッコニコ
講師の加藤 淑美さん

香川県助産師会から、いつも講師として来てくださってます
ご自身の子育て経験も踏まえ、ママや赤ちゃんに優しく寄り添ったお話やアトバイスをしてくださいます!



参加者の皆さん、真剣に頷きながらお話に聞き入っている様子でした。
子どもを連れて講演会はなかなか行けないと思いますが、ママsun'sのイベントなら、子どもが泣いても大丈夫!授乳やオムツ替えもその場でOK!安心して参加してくださいね!
印象に残っているのは、白色の風船を使った赤ちゃんのおっぱいの飲み方実習!



きちんとした体勢、飲み方をしていれば、おっぱいのトラブルはかなり軽減されるそうです!!
おっぱいのトラブルや、ママ自身の負担感、周りからの圧力など・・・まだまだ授乳を続けたいのに「おっぱい、やめようかな・・・」と悩むママがいたら、助産師さんに相談できる場もありますので是非一度、足を運んでみてほしいと思います。
助産師さんにいろいろな悩みを気軽に相談できる「助産師ほっと相談室」↓↓
http://www.sanuki38.jp/hottosoudann.html
加藤さんのお話の後は、ゆかちゃんによる詩の朗読

3歳と1歳の子を育てるお母さんで、迷ったり悩んだりしながらも、母子にとって大正解だったと思える授乳生活にたどり着いたゆかちゃん。




その思いに共感し、頷きながら聴いてくださってる方、涙されている方もいました。
そして、えりちゃんのピアノ生演奏を聴きながらの、同時授乳と授乳写真の撮影


今回、授乳写真を撮らせてもらいながら・・・授乳中の親子のあったかい姿はとても素敵だなと思いました。
大きくなってその写真を見たとき、きっと「僕、私、こんなに大切にされていたんだなぁ・・・」と感じてくれると思います。
ミルク育児の場合も、ギューっと抱っこしたり、ミルクをあげたり、そんな触れ合いの写真をぜひ残してあげてほしいと思います。
一生懸命おっぱいを吸う赤ちゃん、ママに抱っこされてニコニコの赤ちゃん・・・
写真を撮っている私たちも幸せ気分になりました
集合写真も素敵!!


今日のおやつは、自然のパワーたっぷり「よもぎだんご」


ゴマ、きなこ、あんこなどアレンジ自在で、おっぱいにも優しいおやつです
私は、お味噌汁の具として入れたりもしますよ~




おやつ係りのきょうこちゃん、りさちゃん、まいこちゃん、ありがとうございます
レシピはこちら↓↓

おいしいおやつを食べつつ、加藤助産師さんへの質問タイム


丁寧に優しくアドバイスくださいました!!
ママ同士の会話も盛り上がっていました





質問タイムの後も、加藤助産師さんが個別で相談にのってくださいました。本当にありがとうございます!

フリマも大盛況!!

今回のお話と関連のある、卒乳や離乳食の本もイベント内で販売しています!
気になる方は、お声かけくださいね
それでは、今日来てくれた方の感想です
◎イベントの感想、よかったこと、心に残った事は?
・同時授乳前のお話と詩
・まだ授乳していいんだと思えました
・育児における悩みがきけたりしてよかった
・おっぱいのことが気になってたので良かったです。
・エピソード聞いて、授乳の時間をもっと大切にしたいなと、感動しました。
・おやつおいしかったです。
・おっぱいについてよく知れました。授乳を楽しんでしていきたい。
・授乳のことなど勉強になりました。
・母乳の事を考える良い機会になった。ねかしつけの仕方がきけてよかった。トントンでねれるように加藤先生の言われていた方法をためしてみたい。
・離乳のことで聞きたかったことがきけてよかったです。
・ポエムに感動しました。
・夏に卒乳を考えています。卒乳前に話をきけて良かったです。授乳の写真をもう少しのこそうと思いました。深夜授乳も多いんですが、このままでいいんだと自信がもてました。
・ピアノの生演奏をゆっくりきく機会が最近なかったのでゆったりした気分になれました
・もうすぐ卒乳予定なので話が聞けてよかったです。
・もっと早い時期に聞きたかったなあと思いました。母乳の力を改めて感じました。
・他の人の授乳を見てるといやされました。
・知らなかった事(食べものの事など)を聞けてよかったです。ママSUN'Sの方のお話しがすごくよかったです。
・とても感動して、涙が出ました。
・ピアノ演奏、おっぱいのくわえさせ方
・母乳育児の大切さが分かって良かったです
・母乳の大切さを知った。愛情も伝わるものなのだと感動した。詩に涙が出ました。
・母乳育児の幸せを改めて感じました。
・助産師さんに直接質問できてよかった。ピアノの生演奏に癒されました。
◎ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあればおねがいします!
・これからも、いろんなイベントたのしみにしてます♡
・ありがとうございました。
・いつもいろんなイベントをして下さって楽しいです!
・いつも楽しいイベントをしてくれて、さらに泣いてる時も助けてくれてありがとうございます
・いつも楽しい時間を作ってくださり子供と楽しくすごせて感謝してます。
・これからもよろしくお願いします!
・また来たいと思います♡ありがとうございました。
・みんなやさしくて少しの時間リラックスできています。ありがとうございます♡
次回のイベントは・・・初の日曜開催!!
6月19日 ★ぬくぬくファミリーDAY★
父の日にパパも一緒に、親子で楽しい時間を過ごしませんか?
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!
ぬくぬくママSUN'S あんこちゃんです!
先日、1歳10か月の乗り物大好き息子に、プラレールのおもちゃを買いました

トンネルをくぐったり、高低差のある橋を渡る電車を、寝転がって眺めています

ヲタクになりそうな香りがプンプンしています(笑)熱中できるものがあるのは良いことですけどね

さて、今日は「 ぬくぬくおっぱいデー 」でした!
オープニングはあやちゃんとかなちゃんのピアノデュエット


優しく美しい音色が会場を包んでくれました

司会のみかちゃんと、あやちゃんのピアノで穏やかムードの中、イベントが始まりました


まーみちゃんによる、ふれあい遊び「げんこつ山のタヌキさん」




まーみちゃんが楽しそうに歌ってくれるので、ママもお子さんたちもニッコニコ

講師の加藤 淑美さん

香川県助産師会から、いつも講師として来てくださってます

ご自身の子育て経験も踏まえ、ママや赤ちゃんに優しく寄り添ったお話やアトバイスをしてくださいます!



参加者の皆さん、真剣に頷きながらお話に聞き入っている様子でした。
子どもを連れて講演会はなかなか行けないと思いますが、ママsun'sのイベントなら、子どもが泣いても大丈夫!授乳やオムツ替えもその場でOK!安心して参加してくださいね!
印象に残っているのは、白色の風船を使った赤ちゃんのおっぱいの飲み方実習!



きちんとした体勢、飲み方をしていれば、おっぱいのトラブルはかなり軽減されるそうです!!
おっぱいのトラブルや、ママ自身の負担感、周りからの圧力など・・・まだまだ授乳を続けたいのに「おっぱい、やめようかな・・・」と悩むママがいたら、助産師さんに相談できる場もありますので是非一度、足を運んでみてほしいと思います。
助産師さんにいろいろな悩みを気軽に相談できる「助産師ほっと相談室」↓↓
http://www.sanuki38.jp/hottosoudann.html
加藤さんのお話の後は、ゆかちゃんによる詩の朗読

3歳と1歳の子を育てるお母さんで、迷ったり悩んだりしながらも、母子にとって大正解だったと思える授乳生活にたどり着いたゆかちゃん。




その思いに共感し、頷きながら聴いてくださってる方、涙されている方もいました。
そして、えりちゃんのピアノ生演奏を聴きながらの、同時授乳と授乳写真の撮影



今回、授乳写真を撮らせてもらいながら・・・授乳中の親子のあったかい姿はとても素敵だなと思いました。
大きくなってその写真を見たとき、きっと「僕、私、こんなに大切にされていたんだなぁ・・・」と感じてくれると思います。
ミルク育児の場合も、ギューっと抱っこしたり、ミルクをあげたり、そんな触れ合いの写真をぜひ残してあげてほしいと思います。
一生懸命おっぱいを吸う赤ちゃん、ママに抱っこされてニコニコの赤ちゃん・・・
写真を撮っている私たちも幸せ気分になりました

集合写真も素敵!!


今日のおやつは、自然のパワーたっぷり「よもぎだんご」



ゴマ、きなこ、あんこなどアレンジ自在で、おっぱいにも優しいおやつです

私は、お味噌汁の具として入れたりもしますよ~





おやつ係りのきょうこちゃん、りさちゃん、まいこちゃん、ありがとうございます

レシピはこちら↓↓

おいしいおやつを食べつつ、加藤助産師さんへの質問タイム



丁寧に優しくアドバイスくださいました!!
ママ同士の会話も盛り上がっていました





質問タイムの後も、加藤助産師さんが個別で相談にのってくださいました。本当にありがとうございます!

フリマも大盛況!!

今回のお話と関連のある、卒乳や離乳食の本もイベント内で販売しています!
気になる方は、お声かけくださいね

それでは、今日来てくれた方の感想です

◎イベントの感想、よかったこと、心に残った事は?
・同時授乳前のお話と詩
・まだ授乳していいんだと思えました
・育児における悩みがきけたりしてよかった
・おっぱいのことが気になってたので良かったです。
・エピソード聞いて、授乳の時間をもっと大切にしたいなと、感動しました。
・おやつおいしかったです。
・おっぱいについてよく知れました。授乳を楽しんでしていきたい。
・授乳のことなど勉強になりました。
・母乳の事を考える良い機会になった。ねかしつけの仕方がきけてよかった。トントンでねれるように加藤先生の言われていた方法をためしてみたい。
・離乳のことで聞きたかったことがきけてよかったです。
・ポエムに感動しました。
・夏に卒乳を考えています。卒乳前に話をきけて良かったです。授乳の写真をもう少しのこそうと思いました。深夜授乳も多いんですが、このままでいいんだと自信がもてました。
・ピアノの生演奏をゆっくりきく機会が最近なかったのでゆったりした気分になれました
・もうすぐ卒乳予定なので話が聞けてよかったです。
・もっと早い時期に聞きたかったなあと思いました。母乳の力を改めて感じました。
・他の人の授乳を見てるといやされました。
・知らなかった事(食べものの事など)を聞けてよかったです。ママSUN'Sの方のお話しがすごくよかったです。
・とても感動して、涙が出ました。
・ピアノ演奏、おっぱいのくわえさせ方
・母乳育児の大切さが分かって良かったです
・母乳の大切さを知った。愛情も伝わるものなのだと感動した。詩に涙が出ました。
・母乳育児の幸せを改めて感じました。
・助産師さんに直接質問できてよかった。ピアノの生演奏に癒されました。
◎ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあればおねがいします!
・これからも、いろんなイベントたのしみにしてます♡
・ありがとうございました。
・いつもいろんなイベントをして下さって楽しいです!
・いつも楽しいイベントをしてくれて、さらに泣いてる時も助けてくれてありがとうございます
・いつも楽しい時間を作ってくださり子供と楽しくすごせて感謝してます。
・これからもよろしくお願いします!
・また来たいと思います♡ありがとうございました。
・みんなやさしくて少しの時間リラックスできています。ありがとうございます♡
次回のイベントは・・・初の日曜開催!!
6月19日 ★ぬくぬくファミリーDAY★
父の日にパパも一緒に、親子で楽しい時間を過ごしませんか?
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!
Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:07│Comments(0)
│イベントの報告