
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年04月26日
4/26 さをり織りCafe
みなさん、こんにちは
前回のイベントで紹介した「手作りなめ茸」にすっかりハマっている、ぬくぬくママSUN’Sみどりちゃんです
もうすぐ、5月ですね~


我が家の玄関には、今年から次男くんの鯉のぼりが仲間入りし、晴れた日に4匹仲良く泳いでいます
さて今日は、池西農村環境改善センターで「さをり織りCafe」の日でした

足もとの悪い中
8組の親子が参加してくれました
講師は円座町にある、「さをり織り工房 咲く屋」より、てるさん(真ん中)ひろさん(左)
さらに、てるさんの生徒さん梶原さん(右)もお手伝いに来てくれました



さをり織りとは、「差を織る」!!といって、ただ糸を織っていくのではなく、それぞれが持つ個性や感性を織り込む、
大人だけでなく、子どももハンディのある人も、誰でも作れるものなんだそうです
ぬくぬくママSUN'Sからは、りさちゃんと私 みどりちゃんがお手伝いにいってきました
まずは、みんなで「鯉のぼり」を歌って
、「GWの予定は?」というテーマで自己紹介タ~イム!!


そして、前半組の糸選びからスタート

春っぽいピンク系や爽やかな若葉色、細い糸・太い糸がいっぱいで、みんな迷っちゃってます


糸が決まったら、どんどん…どんどん織っていきます



初めての方には、てるさん ひろさんが横に付いて丁寧に教えてくれるので安心



お子さんたちは、おもちゃで遊んだり、待ってるママたちがおしゃべりをしながら、交代で見守ります



中にはママのお手伝いするお子さんも


30分ほどでそれぞれの個性溢れる作品が完成~










出来上がった作品を持って記念撮影

そのあとは、嬉しいカフェタイム~
今日のおやつは、ひろさんの手作り「バナナ豆乳ケーキ」でした




それでは最後に、参加してくださった皆さんの感想をご紹介します
●子どもと一緒にさをりができて、楽しかったです。娘も「とんとん!」「おりおり!」と朝から楽しみにしていました‼︎
●子どもがグズっても、色々工夫してくれて、気持ちよく作業ができました。
●なかなかできない体験ができて良かったです。子どもを見てもらえて安心して織れました。
●2回目だったので、たくさん織れて良かったです❤️
●初めてでしたが、すごく楽しくてハマりました。分からなくなっても、すぐ横で助けてもらえるので良かったです。
●自分の好きな感じに仕上がって良かったです。色選びに迷いました。さをり織、次回も参加したいです。
●ママさん同士ゆっくりおしゃべりできたし、楽しいさをり織を自由にできたし、かなりリフレッシュできました。目がたくさんあるので、子どもがいても安心。スタッフさんがよく見てくれて助かりました。ありがとうございました。
●子どもと一緒にこんな体験がなかなかできないので、とても新鮮でした。また参加したいです!
来月の講座もまだ空きがありますので、ぜひぜひ体験してみてくださいね!
さをり織Cafe
誰でも簡単にできる、さをり織。30分ほどで、オリジナル作品ができますよ。
おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。
作製後は、おいしい手作りおやつを食べながら交流会をしましょう。
*日時:5月24日(水)10時~12時
*対象:子育てママ他、どなたでもOK!
*参加費:1,800円(大人のための手作りおやつつき)
*場所:池西農村環境改善センター
*講師:さをり織工房 咲く屋さん
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※アレルギーのある方は事前にお知らせください。
*4/26 14時現在のイベント予約状況です
<受付中>
●5/10 おっぱいデー
●5/14 ファミリーデー ※残りわずか
●5/17 カフェタイム①
●5/24 さをり織りCafe
●5/25 アートクラブ
●5/26 よちよちてくてく
●5/31 カフェタイム②
<受付終了>
×5/18 うけぽんごはん会
イベントの問い合わせ・ご予約は
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください!
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、Facebookメッセージなど)
また、ぬくぬくだより6月・7月号は、5月9日から順次、イベント、講座で配布、また近隣の子育て支援拠点、コミュニティセンター、Cafe等に置かせて頂く予定です
また、5月9日にぬくぬくママSUN’Sのブログでも6月のイベント情報をお知らせしますので、ぜひチェックしてくださいね

前回のイベントで紹介した「手作りなめ茸」にすっかりハマっている、ぬくぬくママSUN’Sみどりちゃんです

もうすぐ、5月ですね~



我が家の玄関には、今年から次男くんの鯉のぼりが仲間入りし、晴れた日に4匹仲良く泳いでいます

さて今日は、池西農村環境改善センターで「さをり織りCafe」の日でした


足もとの悪い中


講師は円座町にある、「さをり織り工房 咲く屋」より、てるさん(真ん中)ひろさん(左)
さらに、てるさんの生徒さん梶原さん(右)もお手伝いに来てくれました




さをり織りとは、「差を織る」!!といって、ただ糸を織っていくのではなく、それぞれが持つ個性や感性を織り込む、
大人だけでなく、子どももハンディのある人も、誰でも作れるものなんだそうです

ぬくぬくママSUN'Sからは、りさちゃんと私 みどりちゃんがお手伝いにいってきました

まずは、みんなで「鯉のぼり」を歌って



そして、前半組の糸選びからスタート


春っぽいピンク系や爽やかな若葉色、細い糸・太い糸がいっぱいで、みんな迷っちゃってます



糸が決まったら、どんどん…どんどん織っていきます




初めての方には、てるさん ひろさんが横に付いて丁寧に教えてくれるので安心




お子さんたちは、おもちゃで遊んだり、待ってるママたちがおしゃべりをしながら、交代で見守ります




中にはママのお手伝いするお子さんも



30分ほどでそれぞれの個性溢れる作品が完成~











出来上がった作品を持って記念撮影


そのあとは、嬉しいカフェタイム~

今日のおやつは、ひろさんの手作り「バナナ豆乳ケーキ」でした





それでは最後に、参加してくださった皆さんの感想をご紹介します

●子どもと一緒にさをりができて、楽しかったです。娘も「とんとん!」「おりおり!」と朝から楽しみにしていました‼︎
●子どもがグズっても、色々工夫してくれて、気持ちよく作業ができました。
●なかなかできない体験ができて良かったです。子どもを見てもらえて安心して織れました。
●2回目だったので、たくさん織れて良かったです❤️
●初めてでしたが、すごく楽しくてハマりました。分からなくなっても、すぐ横で助けてもらえるので良かったです。
●自分の好きな感じに仕上がって良かったです。色選びに迷いました。さをり織、次回も参加したいです。
●ママさん同士ゆっくりおしゃべりできたし、楽しいさをり織を自由にできたし、かなりリフレッシュできました。目がたくさんあるので、子どもがいても安心。スタッフさんがよく見てくれて助かりました。ありがとうございました。
●子どもと一緒にこんな体験がなかなかできないので、とても新鮮でした。また参加したいです!
来月の講座もまだ空きがありますので、ぜひぜひ体験してみてくださいね!
さをり織Cafe
誰でも簡単にできる、さをり織。30分ほどで、オリジナル作品ができますよ。
おもちゃなど用意してスタッフもおりますので、子供さんと一緒に参加していただけます。
作製後は、おいしい手作りおやつを食べながら交流会をしましょう。
*日時:5月24日(水)10時~12時
*対象:子育てママ他、どなたでもOK!
*参加費:1,800円(大人のための手作りおやつつき)
*場所:池西農村環境改善センター
*講師:さをり織工房 咲く屋さん
※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
※アレルギーのある方は事前にお知らせください。
*4/26 14時現在のイベント予約状況です

<受付中>
●5/10 おっぱいデー
●5/14 ファミリーデー ※残りわずか
●5/17 カフェタイム①
●5/24 さをり織りCafe
●5/25 アートクラブ
●5/26 よちよちてくてく
●5/31 カフェタイム②
<受付終了>
×5/18 うけぽんごはん会
イベントの問い合わせ・ご予約は
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールしてください!
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、Facebookメッセージなど)
また、ぬくぬくだより6月・7月号は、5月9日から順次、イベント、講座で配布、また近隣の子育て支援拠点、コミュニティセンター、Cafe等に置かせて頂く予定です

また、5月9日にぬくぬくママSUN’Sのブログでも6月のイベント情報をお知らせしますので、ぜひチェックしてくださいね

