ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年12月28日
年末のご挨拶「今年の漢字」
こんにちは!
ぬくぬくママSUN'Sの代表をさせていただいております、かなちゃんこと中村香菜子です
いよいよ、2017年もあと3日となりました。
今年も子育てエンターテイメントぬくぬくママSUN'Sはみなさまのおかげで楽しく活動することができました!
平成29年4月~12月までの
登録世帯数は 335 世帯。
延べ参加世帯数は 2045 世帯となりました!
本当にたくさんの方に参加していただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
2017年を振り返って、メンバーひとりひとりが、今年を漢字一文字で表してみました~!
ぜひご覧ください

●ゆうこりん
「新」
6年ぶりの赤ちゃんのお世話♥上の子育児の記憶をたどりつつ、新鮮な気持ちで晃との生活を過ごしました。
そして、首がすわった晃を連れてママSUN'S イベントデビューした年明け。10月からはメンバーになり、新しいことにチャレンジする日々を過ごしました✌年をとっても新しいことに出会えるって素敵!!
来年も飽きずにワクワクして過ごせそうな予感です


●まやちゃん
「変」
神戸から香川に引っ越して環境が変わった1年でした
初めは香川が嫌でしかなかったけど、ママSUN'Sに入り、たくさんの人たちと関わるうちに気持ちにも変化が…❤️
来年も変わらぬBIGな愛で息子の絢心を育て、いつも笑顔で元気なママでいたいと思います❤


●あんこちゃん
「感」
2人育児がスタートし、余裕がなくてイライラ・・・長男に対して感情的に怒っては自己嫌悪の日々。
でも、2人の子ども達がそれぞれに成長している姿に、感動の連続。
旦那さんや、ぬくぬくママSUN’Sメンバーの温かさに感謝感激。+゚(゚´Д`゚)゚+。
2018年、心に感じる想いを大切に、毎日を過ごしたいと思います!


●あきちん
「幸」
丸一年仕事から離れ、育児を楽しんだ幸せな年でした
子どもの笑顔に元気をもらい、日々の成長を感じながら充実な時間でした✨
新しい多くの出逢いにも恵まれ❇
来年も1日1日を大事に過ごしたいです


●のんちゃん
「進」
ほぼ年子の娘たちの育児に悩む日々でしたが、今年はママSUN'Sに出会い、メンバーになり、娘たちや家族、メンバーの皆、たくさんの方々に支えられて、様々な面で新たな一歩を踏み出すことができた一年でした。
皆に感謝です!!
来年も娘たちと一緒に楽しみながら充実した年にしたいと思います!


●ともちん
「愛」
ちあきが元気に産まれて来てくれて、
ゆいかがちあきをいっぱい可愛がってくれて、
旦那は2人目にしてやっと少しイクメン化してきて、
ばぁばがいつも助けてくれて、
まいちゃんゆまちゃん(義妹)がいつも私達親子を気にかけてくれて、
お友達がいつも支えてくれて、
ちあきのおかげで新しい出会いもあって、
ぬくぬくママSUN'Sのメンバーの皆さま、参加者の皆さまにも仲良くして頂けて、
出会った全ての皆さまにたくさんの
"愛"を頂きました。
最高の一年でした。
本当にありがとうございました‼


●あやちゃん
「叶」
娘の習い事を始めたり、二人でオシャレなカフェに行ったり、小さな夢が少しずつ叶った一年でした(^_^)
言葉も増え、意志疎通ができるようになってきたので、新しいことにチャレンジしようという気持ちになれました!!ぶつかることもあるけれど、やっぱり娘と過ごす毎日は楽しすぎる!!
いろいろと挑戦させてくれ、助けてくれる周りの皆様にも感謝です(^^)
来年もやってみたいことがたくさん!ワクワクした気持ちで新年を迎えようと思います(^-^)/


●ちよちゃん
「激」
娘の話す言葉が急激に増え、体力もついて遊び方も激しくなった一年。
お出かけ好きな私は、そんな娘と一緒にいろいろなところへ行き、たくさんの刺激をもらいました!スケジュールを振り返ると365日中363日お出かけ(^^;)
そのお陰で、いろいろな人と出会い、いろいろな経験ができました。
2018年も更に活動的に、たくさんの人との出会いの輪を広げて行きたいと思います!


●みどりちゃん
「和」
ドタバタ2人育児がスタートして、長男のイヤイヤにイライラしたり、毎日寝不足でヘロヘロになることもあったけど、お調子者の長男&キラキラした笑顔の次男にたくさん和ませてもらった1年でした!! 来年は、長男の幼稚園生活がスタートするので、今からワクワク&ドキドキ、どんな1年になるか楽しみです♪


●ゆかちゃん
「充」
9月に第3子を出産しましたが、ギリギリまでママSUN'Sの活動も参加し、出産前日は動物園。
産後1ヶ月でBBQ、そして1ヶ月半ではまたママSUN'Sの活動再開‼️
振り返ると予定がいっぱいの慌ただしい一年でしたが、人はこれを「リア充」と呼ぶのでしょう!!
来年も楽しむぞーー( ˆoˆ )/✨


●かずはちゃん
「育」
今年も、身近な友達のベビーラッシュがあり「命の育み」を感じたり、
NP(完璧な親なんていないプログラム)を受講して自分の「子育て」「教育(しつけ)」を見つめなおしたり、
講演会などでは「食育」について学びを深めたり…。
たくさんの「育」に関わる一年でした‼
来年も「育」を深めながら、「子育て」楽しみたいです♡


●みっちゃん
「会」
ぬくぬくママSUN'Sや子どもたちの幼稚園をはじめ、8月から参加している『たかまつ地域づくりチャレンジ塾』でもたくさんの人に会い、わたしを取り巻く世界がまたひとつ広がりました。
都会行かんでも高松市にも素晴らしい人、よーけおるな〜!
まだお会い出来ていないみなさんも、いつもお世話になっているみなさんも♡
来年も元気にたくさんの方にお会いできますように


●りさちゃん
「感」
感謝、感動、感心、感情…。
当たり前のこの日常に感謝し、周りや子どもたちからたくさんの感動をもらい感心し、時には感情的になってしまう自分に反省し。感じることがたくさんあった1年でした。来年もこの様々な「感」を力にして、新たな気持ちで過ごしていきたいと思います。


●まいこちゃん
「広」
ぬくぬくママSUN'Sの活動の種類や開催場所の広がり、そして、人とのつながりもさらに広がり、広く名前を知っていただくことができた2017年。
わたし自身も、メンバーや参加者、地域のいろいろな立場、世代の方と出会えたこと、いろいろな思いにふれたことで、考え方や視野を少し広げることができました。
出会いと縁に改めて感謝の一年。
母親、妻としての広い器は…来年もがんばりますっ‼


●かなちゃん
「遠」
地元しか知らず遠所恐怖症な私が、今年は高知県、島根県、岡山県、愛媛県、兵庫県に活動の中で行かせていただきました。遠い場所で暮らす人たちの想いに触れ、たくさんの出会いや学びがありました。また子供たちが成長し、24時間子供と肌を離さない乳幼児ママからだんだん遠くなっていくことを感じた年でもありました。様々な意味で自分から遠い存在を知ろうとすることは自分の共感の幅を広げることだな~と思います。
自分の知っている場所より少し遠いところを知ることはパワーがいることだけれど、わくわくがとまらないからやめられません(^^)/


ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーは、0~3才の子供を育てるママたちです
サークルには「スタッフ」はいません。
どのメンバーも参加者となんの違いもない乳幼児子育て当事者なのです。
だからこそ、みんな一緒に楽しみ、一緒に学び、一緒に考えて、困難も乗り越えていけるのだと思います。
楽しそうに見える乳幼児子育てですが、ほとんどの方が産後孤独を感じた経験を持っています
確かに、子供がいないときより不自由になる乳幼児子育て期間ですが、楽しむのも、苦しむのももしかしたら自分次第なのかもしれません。
ぬくぬくママSUN'Sはいつでも乳幼児ママの味方です
ぜひ、おうちの近くの会場にいらしてください。
きっと、ぬくぬくな仲間が笑顔で待っていますよ!!
それではよいお年をお迎えください

お知らせ

12月29日~1月3日まで、予約メールはおやすみします。
2月のイベントのご予約は、1月4日午前8時スタートです。
どうぞよろしくおねがいします。
ぬくぬくママSUN'Sの代表をさせていただいております、かなちゃんこと中村香菜子です

いよいよ、2017年もあと3日となりました。
今年も子育てエンターテイメントぬくぬくママSUN'Sはみなさまのおかげで楽しく活動することができました!
平成29年4月~12月までの
登録世帯数は 335 世帯。
延べ参加世帯数は 2045 世帯となりました!
本当にたくさんの方に参加していただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
2017年を振り返って、メンバーひとりひとりが、今年を漢字一文字で表してみました~!
ぜひご覧ください

●ゆうこりん
「新」
6年ぶりの赤ちゃんのお世話♥上の子育児の記憶をたどりつつ、新鮮な気持ちで晃との生活を過ごしました。
そして、首がすわった晃を連れてママSUN'S イベントデビューした年明け。10月からはメンバーになり、新しいことにチャレンジする日々を過ごしました✌年をとっても新しいことに出会えるって素敵!!
来年も飽きずにワクワクして過ごせそうな予感です


●まやちゃん
「変」
神戸から香川に引っ越して環境が変わった1年でした
初めは香川が嫌でしかなかったけど、ママSUN'Sに入り、たくさんの人たちと関わるうちに気持ちにも変化が…❤️
来年も変わらぬBIGな愛で息子の絢心を育て、いつも笑顔で元気なママでいたいと思います❤
●あんこちゃん
「感」
2人育児がスタートし、余裕がなくてイライラ・・・長男に対して感情的に怒っては自己嫌悪の日々。
でも、2人の子ども達がそれぞれに成長している姿に、感動の連続。
旦那さんや、ぬくぬくママSUN’Sメンバーの温かさに感謝感激。+゚(゚´Д`゚)゚+。
2018年、心に感じる想いを大切に、毎日を過ごしたいと思います!


●あきちん
「幸」
丸一年仕事から離れ、育児を楽しんだ幸せな年でした
子どもの笑顔に元気をもらい、日々の成長を感じながら充実な時間でした✨
新しい多くの出逢いにも恵まれ❇
来年も1日1日を大事に過ごしたいです


●のんちゃん
「進」
ほぼ年子の娘たちの育児に悩む日々でしたが、今年はママSUN'Sに出会い、メンバーになり、娘たちや家族、メンバーの皆、たくさんの方々に支えられて、様々な面で新たな一歩を踏み出すことができた一年でした。
皆に感謝です!!
来年も娘たちと一緒に楽しみながら充実した年にしたいと思います!

●ともちん
「愛」
ちあきが元気に産まれて来てくれて、
ゆいかがちあきをいっぱい可愛がってくれて、
旦那は2人目にしてやっと少しイクメン化してきて、
ばぁばがいつも助けてくれて、
まいちゃんゆまちゃん(義妹)がいつも私達親子を気にかけてくれて、
お友達がいつも支えてくれて、
ちあきのおかげで新しい出会いもあって、
ぬくぬくママSUN'Sのメンバーの皆さま、参加者の皆さまにも仲良くして頂けて、
出会った全ての皆さまにたくさんの
"愛"を頂きました。
最高の一年でした。
本当にありがとうございました‼

●あやちゃん
「叶」
娘の習い事を始めたり、二人でオシャレなカフェに行ったり、小さな夢が少しずつ叶った一年でした(^_^)
言葉も増え、意志疎通ができるようになってきたので、新しいことにチャレンジしようという気持ちになれました!!ぶつかることもあるけれど、やっぱり娘と過ごす毎日は楽しすぎる!!
いろいろと挑戦させてくれ、助けてくれる周りの皆様にも感謝です(^^)
来年もやってみたいことがたくさん!ワクワクした気持ちで新年を迎えようと思います(^-^)/

●ちよちゃん
「激」
娘の話す言葉が急激に増え、体力もついて遊び方も激しくなった一年。
お出かけ好きな私は、そんな娘と一緒にいろいろなところへ行き、たくさんの刺激をもらいました!スケジュールを振り返ると365日中363日お出かけ(^^;)
そのお陰で、いろいろな人と出会い、いろいろな経験ができました。
2018年も更に活動的に、たくさんの人との出会いの輪を広げて行きたいと思います!

●みどりちゃん
「和」
ドタバタ2人育児がスタートして、長男のイヤイヤにイライラしたり、毎日寝不足でヘロヘロになることもあったけど、お調子者の長男&キラキラした笑顔の次男にたくさん和ませてもらった1年でした!! 来年は、長男の幼稚園生活がスタートするので、今からワクワク&ドキドキ、どんな1年になるか楽しみです♪

●ゆかちゃん
「充」
9月に第3子を出産しましたが、ギリギリまでママSUN'Sの活動も参加し、出産前日は動物園。
産後1ヶ月でBBQ、そして1ヶ月半ではまたママSUN'Sの活動再開‼️
振り返ると予定がいっぱいの慌ただしい一年でしたが、人はこれを「リア充」と呼ぶのでしょう!!
来年も楽しむぞーー( ˆoˆ )/✨


●かずはちゃん
「育」
今年も、身近な友達のベビーラッシュがあり「命の育み」を感じたり、
NP(完璧な親なんていないプログラム)を受講して自分の「子育て」「教育(しつけ)」を見つめなおしたり、
講演会などでは「食育」について学びを深めたり…。
たくさんの「育」に関わる一年でした‼
来年も「育」を深めながら、「子育て」楽しみたいです♡


●みっちゃん
「会」
ぬくぬくママSUN'Sや子どもたちの幼稚園をはじめ、8月から参加している『たかまつ地域づくりチャレンジ塾』でもたくさんの人に会い、わたしを取り巻く世界がまたひとつ広がりました。
都会行かんでも高松市にも素晴らしい人、よーけおるな〜!
まだお会い出来ていないみなさんも、いつもお世話になっているみなさんも♡
来年も元気にたくさんの方にお会いできますように


●りさちゃん
「感」
感謝、感動、感心、感情…。
当たり前のこの日常に感謝し、周りや子どもたちからたくさんの感動をもらい感心し、時には感情的になってしまう自分に反省し。感じることがたくさんあった1年でした。来年もこの様々な「感」を力にして、新たな気持ちで過ごしていきたいと思います。


●まいこちゃん
「広」
ぬくぬくママSUN'Sの活動の種類や開催場所の広がり、そして、人とのつながりもさらに広がり、広く名前を知っていただくことができた2017年。
わたし自身も、メンバーや参加者、地域のいろいろな立場、世代の方と出会えたこと、いろいろな思いにふれたことで、考え方や視野を少し広げることができました。
出会いと縁に改めて感謝の一年。
母親、妻としての広い器は…来年もがんばりますっ‼

●かなちゃん
「遠」
地元しか知らず遠所恐怖症な私が、今年は高知県、島根県、岡山県、愛媛県、兵庫県に活動の中で行かせていただきました。遠い場所で暮らす人たちの想いに触れ、たくさんの出会いや学びがありました。また子供たちが成長し、24時間子供と肌を離さない乳幼児ママからだんだん遠くなっていくことを感じた年でもありました。様々な意味で自分から遠い存在を知ろうとすることは自分の共感の幅を広げることだな~と思います。
自分の知っている場所より少し遠いところを知ることはパワーがいることだけれど、わくわくがとまらないからやめられません(^^)/


ぬくぬくママSUN'Sサークルメンバーは、0~3才の子供を育てるママたちです

サークルには「スタッフ」はいません。
どのメンバーも参加者となんの違いもない乳幼児子育て当事者なのです。
だからこそ、みんな一緒に楽しみ、一緒に学び、一緒に考えて、困難も乗り越えていけるのだと思います。
楽しそうに見える乳幼児子育てですが、ほとんどの方が産後孤独を感じた経験を持っています

確かに、子供がいないときより不自由になる乳幼児子育て期間ですが、楽しむのも、苦しむのももしかしたら自分次第なのかもしれません。
ぬくぬくママSUN'Sはいつでも乳幼児ママの味方です

ぜひ、おうちの近くの会場にいらしてください。
きっと、ぬくぬくな仲間が笑顔で待っていますよ!!
それではよいお年をお迎えください


お知らせ

12月29日~1月3日まで、予約メールはおやすみします。
2月のイベントのご予約は、1月4日午前8時スタートです。
どうぞよろしくおねがいします。
Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:51│Comments(0)
│子育てコラム