プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2/12離乳食くらぶ
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

2019年02月12日

2/12離乳食くらぶ

みなさん、こんにちは
バレンタインデーを口実に三連休でチョコを作り、試食しまくって大満足食べること大好きぬくぬくママSUN'Sのゆうこりんです。

2歳を過ぎ、ほぼ大人と同じようなものを食べるようになった我が子。でも、離乳食の時には、冷凍しておいたお粥や野菜はなぜか全然食べてくれませんでした冷凍保存で作り置きできないので、食事の度に離乳食を用意するのがとっても大変でした。周りに同じような悩みをもつママもいなくて、どうしたらいいんだと悩んでいた日々を思い出します。子ども一人一人、それぞれに離乳食の悩みってありますよねガーン


今日は、そんな離乳食のお悩み解決のヒントが見つかる講座
≪離乳食くらぶ≫でしたスマイル

講師は「こどもごはん」でお馴染みの、三木えりか先生ピカピカ

えりか先生は、歯科衛生士・小児食生活アドバイザー・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり、悩めるママたちの強い味方です!!
えりか先生のFacebookページはコチラ


まず初めにみんなで手遊び~

今日は6か月~1歳頃までのお子さんがほとんどで、こちょこちょするといい反応してましたよ~

自己紹介タイムでは、バレンタインどうする?というお題でトーク

高級チョコを買いに三越に行った方がけっこういましたよ~うらやましい~
そういえば、明後日なんですね~っていうママもいました

本題のえりか先生の離乳食期の舌の発達のお話が始まると、ママたちは真剣に聞き入っていましたえんぴつ



お子さんにスプーンでお茶を飲ませてみて、口の動きを解説してくれました。実際にお子さんの口の動きを見ながら説明してくださるので、とてもわかりやすかったです




ママがお勉強している間、お子さんたちはママの近くでおもちゃで遊んだり、お友だちと交流したりしていましたよ


ママ達が実際に、物を咀嚼する時&水分をすする時の舌の動きを実習してみる時間もありました。



やってみると、「なぜ子どもが吐き出してしまうのか」「どうして食べにくいのか」が実感できて、子どもに離乳食をあげる時に気を付けたいポイントがよく分かりましたハート


えりか先生の話を聞いたあとは、質問タイムマイク
参加者のみなさんから出た質問を1つ1つ丁寧に答えてくれました


最後に調理室に移動してかつおぶしの出汁をとり試飲をしました。
離乳食のだしは昆布だしから始めますが、昆布だしにかつおぶしやいりこを加えるとより旨味が出ていいそうですよ





それでは参加してくださった皆さんからの感想をご紹介しますバインダー
・少ない人数でしたので、聞きたいことが聞きやすくて良かったです。
・口の動きが、今後に関わることが知ることができて良かった。ご飯の食事内容より、こういう事を知る場所が無いのでありがたかった。
・食べさせ方やスプーンの使い方が勉強になった。
・色んな本やネットは、バラバラの情報ばかりで不安でしたが、先生がはっきり言ってくれて分かりやすかった。
・上の子で通ってきたはずの離乳食ですが、改めて聞けて良かったです。むしろ上の子のことで、ドキッとすることがあったので、気を付けていきたいです。
・赤ちゃんの口の状態や機能のことを知れたし、自分が体験することで、子どもの立場に立って考えることができた。離乳食をあげる時に、お口の観察をもっとしてみようと思った。
・本などにも載っていない話が聞けて良かった。
・先生のお話が絵付きで説明されてて、分かりやすかった。
・なかなか誰に聞いたら良いか分からない、手探り状態のことが聞けて良かったです。先生のキャラ好きです♡
・食べる時の量が大事だということを始めて知った。
・気軽な質問コーナーや、出汁の試飲があって良かった。
・赤ちゃんの口の中の仕組みなど考えてもなく、離乳食を進めようとしていたので、あぶなかったです。初期・中期・後期とそれぞれ大事なんだなと知ることができて良かった。

みなさん、今日はご参加ありがとうございました


スタンプカードにスタンプがたまった方に記念品のプレゼントいつもご参加ありがとうございます


後期のスタンプカードは3月末までです。
いろんなイベントにご参加お待ちしています~

おすすめのイベントの紹介です

●若者ハート ママハート
学生や若者たちと一緒にふれあいあそびやゲームなど、楽しい時間を一緒に過ごしませんか~?
オムツ替えや着替えなどの体験コーナーもあり!
ママの気持ち&若者の気持ちを感じ合いながらたっぷり交流しましょう♪


日時  3月6日(水) 10時~11時50分(開場9時45分)
場所  スペースM (高松市一宮町388-1)
対象   0歳~1歳頃のお子様と、その保護者
参加費  800円(おやつのおにぎりパーティつき)


●うけぽんごはんの会
土鍋ごはんや出汁のきいたお味噌汁。
誰でもできる基本のごはんを作って、食べて、ママたちの交流会をしましょう。
自然育児の大好きなうけぽんこと、請川宏子さんがメニューの提案をしてくれます。
子どもたちは、調理室から見える和室におもちゃも用意しています。


空きが出たので、受付再開しました!     
日時    2月14日(木)10時~13時半
場所    池西農村環境改善センター (香南町池内522-1)
対象     乳幼児子育て中の保護者、 お産を控えている方
      子どもの食育に関心のある方など
参加費   2000円
持ち物   エプロン、おはし、子供用フォークなど(必要な方)
        あかちゃんは、おんぶひもなどあると便利です。

 ※ママの目の届く範囲で、メンバーがお子様の見守りのお手伝いをさせて
  いただきますが、基本的には子連れ参加になります。
 ※材料の準備等ありますので、前日正午以降のキャンセルは、
  キャンセル料をいただくようになります。ご了承ください。
 ※二か月連続のご予約はご遠慮ください。



〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。

※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。

〇登録制のお知らせ〇
初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント♪

※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。


Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/12離乳食くらぶ
    コメント(0)