プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › イベントの報告 › 10.13 うけぽんごはんの会
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

2016年10月13日

10.13 うけぽんごはんの会

こんにちは!ぬくぬくママSUN'Sかなちゃんこと中村香菜子です。
前回の新規格「素顔のママで①」読んでいただいてありがとうございました。
予想以上にみなさん喜んで読んでいただいたようで、私も次回のブログを作成するのが楽しみになってきました。
いろんな切り口でいろんなママを取材していきたいです!応援よろしくおねがいしますハート

今日は、久しぶりにうけぽんのごはんの会を担当させていただきました!大人気講座、キャンセル待ちもみなさんたくさんご予約いただきありがとうございました。

10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
はじめは、季節の歌を歌ったり、自己紹介をしたりします!
少しみなさんのじはじめまして空気もほぐれてきたところで、調理室に移動!
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
お出汁の取り方からみんなで一緒にお料理していきますニコニコ
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
こんにゃくは、味をしみこみやすくするように、こんな風に棒でたたきます。

10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
皆さん真剣ですね!おんぶしてもらった子供たちもおりこうさんです。
あんよできるおともだちも、和室でおもちゃで遊んだり、調理室をトコトコ歩いたり、みんなで見守りながら、泣いたり、笑ったりして過ごします。
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
今日はえりちゃんが来てくれました~!癒される~と、あかちゃんとふれあうたびに、にこにこ笑うえりちゃんに、癒されます(笑)
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
調味料も、野菜の味を引き出してくれるおいしそうなものを使います。
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
産直で購入したお野菜は、無農薬のものを選んでいるので、虫食いもありますが、安全で、新鮮!、
10.13 うけぽんごはんの会
親子で、おそろいエプロン、すごく素敵~ニコニコ
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
ごはんが炊き上がり~!土鍋ごはんからいいにおい~!
10.13 うけぽんごはんの会
大根の葉っぱでつくったふりかけも色鮮やか!
レストラン今日のメニューレストラン
10.13 うけぽんごはんの会
●里芋とこんにゃくの煮物
●いろいろきのこ
●大根葉ふりかけ
●お芋のお味噌汁
●土鍋ごはん

10.13 うけぽんごはんの会

10.13 うけぽんごはんの会
みんなでいただきます~!
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会

10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会
10.13 うけぽんごはんの会


それでは、今回参加していただいたみなさんの感想を紹介します!
・親だけでなく子供も一緒に調理場でお手伝い(のつもり)ができて親子で楽しめた!
・子供の食欲も3倍増ですごいと思った
・季節の素材を使った食事はとてもおいしかった
・下準備などとても参考になった
・少しの調味料ですごくおいしかったので、家でもやってみたいです。
・サトイモやゴボウなど大好きだけど使うのをためらっていた食材も意外と簡単にできたので、どんどん使っていきたいです。
・子連れ料理教室ってなかなか行けないので、こういうところがあるととてもいいなと思います。
・ゆったりと自分のペースで参加できるところがよかった。
・参加したいのに、満員でキャンセル待ちになってしまうのが残念。
・味付けの仕方、調味料のこと母親目線での気づかいをたくさん知ることができてよかった
・おにぎりの話、母の味って大事だなと感じました。手のぬくもりを伝えてあげたいです。
(うけぽんより、おにぎりは、手でにぎったほうが、それぞれのママの手のいい菌がついておいしくなるとお話しをお聞きしました)
・菜飯が好きなので、うれしかった!子供も喜んで葉ものを食べていました。ここに来ると、自分では普段使わない食材を食べられるので楽しいです!
・うけぽんさん、かわいくて、やさしくて、好きです!
・毎回毎回楽しんで参加させてもらっています。
・土鍋ごはんがおいしかった
・おにぎりの作り方、持ち運び方を教えてもらえてよかった。



最後はみんなでティータイム。
10.13 うけぽんごはんの会10.13 うけぽんごはんの会
チャイに少量のシロップを入れて、からだもこころも、ぬくぬくです。
10.13 うけぽんごはんの会
いつの間にか、子育てのお話しもいろいろ弾んで、楽しい時間になりました。
10.13 うけぽんごはんの会

うけぽんごはんの会は、とても人気講座なのもあり、これからご予約される方に関しては、2か月連続の予約をご遠慮していただくことになりました。

1回参加したら、次月は、お休み、またその次に予約していただくというようになります。
たくさんの方に参加していただけるよう、工夫しておりますが、
運営側も、子連れで、子供や、母親としての暮らしを大切にしながら運営しております。
ご理解いただけたら嬉しく思います。

ひきつづき、子供も大人も楽しくてわくわくする、子供のことも自分のことも大切に子育てしたい!ぬくぬくママSUN'Sをよろしくおねがいします。

10.13 うけぽんごはんの会

同じカテゴリー(イベントの報告)の記事画像
3.30 ぬくぬくピクニック
3.13うけぽんごはんの会
3.4 ぬくぬくクラブ
2.7  ぬくぬくウィンターコンサート なでしこ香川
1.28  ぬくぬくウィンターコンサート 田村文化センター
1.15ぬくぬくベビーダンス
同じカテゴリー(イベントの報告)の記事
 3.30 ぬくぬくピクニック (2020-03-30 17:25)
 3.13うけぽんごはんの会 (2020-03-13 16:26)
 3.4 ぬくぬくクラブ (2020-03-04 17:22)
 2.7 ぬくぬくウィンターコンサート なでしこ香川 (2020-02-07 15:49)
 1.28 ぬくぬくウィンターコンサート 田村文化センター (2020-01-28 16:06)
 1.15ぬくぬくベビーダンス (2020-01-15 15:06)

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 16:21│Comments(0)イベントの報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10.13 うけぽんごはんの会
    コメント(0)