プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2017年02月09日
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年02月09日

2.9うけぽんごはんの会

こんにちは!ぬくぬくママSUN’Sのかなちゃんこと中村香菜子ですメロメロ

今日はうけぽんごはんの会の当番で行ってきました!
うけぽんこと、請川宏子さんとの出会いは確か6年ほど前・・・家の近所をとてもおしゃれなママさんがベビーカーを押して歩いていたので、私が声をかけたのがきっかけでしたワーイ
そのころ、私は円座コミセンのタッチケア講座を初めてさせてもらえることが決まり、近くのあかちゃんがいたら、ぜひ来てほしいと無我夢中で思ってたんですね(笑)考えたら突然道で話しかけるなんて、おかしいですが・・・オドロキ

そのころ、ママ3,4か月くらいだったうけぽんも、3児の子育ての中でさまざまな食育や料理の勉強もされ、子育ての経験も長くなり、とても素敵な方へと成長したな~と思います。

私もですが、子供たちが私たち母親にたくさんのことを教えてくれ、学ばせてくれるな~と日々実感しております。ピカピカ

いつも、私は何かの資格があるわけでない、独学です。と、おっしゃるうけぽんですが、
決してプロなわけではないけど、日々の子育て、くらしから出てきたお料理や、アドバイスを乳幼児を育てるママたちに届けたいな~と思います。

うけぽんごはんの会も、はじめてもう2年がたつのかな~汗
うけぽんも、わたしたちも子育てしながら、できる範囲で、細く長くですが、おいしいまごころのこもったお料理をたくさんのママに届けたい。
うけぽんと一緒にそんな想いをもちながら講座をなんとか皆様のおかげで続けられていることに感謝したいと思います。ハート


さて、今日のごはんの会は、ぬくぬくママSUN’Sのはじまり農園のお野菜が大活躍!
大根とねぎが農園産★

野菜たちは土を落とす程度にたわしで洗いました。



最初は童謡を歌ったり一人一人自己紹介をしたりして和やかな時間~ニコニコ


うけぽんの手書きのぬくもりのあるレシピ毎回うれしいです。レストラン
ごはんの会は、19回目なんですね~オドロキ



お米は少し前から水に浸しておきます。


調味料はこだわりのおいしいものをうけぽんが持ってきてくださいますメロメロ



みんな、おんぶしたり抱っこしたりしながらできる範囲でうけぽんのお話しを聞きながらお料理を始めていきますピカピカ
今日は主婦歴の長いママもいて、けっこう切ったりむいたりが上手でびっくりしましたよニコニコ

ママと離れられるお友達は、和室であそびますハート
やっぱり、アンパンマンがみんな大好きなんですね~ピカピカ時々おかあさん~と、抱っこされに行ったり、また、おもちゃに夢中になったり・・・
近くでお母さんが見えるので、行ったり来たりしながらできるのもこの講座のよさですピカピカ





みんな真剣にうけぽんのお話しを聞いたり、質問したりしていましたピカピカ






だんだんお料理が出来上がってくるとわくわくしますハートお出汁のいいにおいがお部屋に香ってきて、おなかがすいてきます。




大根の皮を使ったきんぴらは、びっくりしましたアップ普段捨てている方も多いと思うのですが、千切りにして、ごま油で炒めます。塩のふりかたひとつにも、うけぽんの愛のこもったやり方を聞くと、とても参考になります。

今日は根菜たっぷりのけんちん汁です~ニコニコ


みんなで盛り付けをしますレストラン


出来上がりました~!
レストラン今日のおかずレストラン
●ふろふき大根(昆布、みそ、ゆず皮)
●大根の皮のきんぴら(塩麹、ごま、しょうゆ、ごま油)
●ひじき煮
●けんちん汁(昆布だしと塩しょうゆ)
●大根菜の菜飯(タカキビ入り6分つき)


いただきま~すハート



とにかく、もりもり食べます!!



大人もこどもも、おかわりをいっぱいしました~レストラン


今日のママSUN'Sメンバーはかずはちゃんハートたくとくんももりもり食べてくれました!

うけぽんのごはんは、たくさん食べても胃が楽なんですよね~ピカピカおいしいおっぱいもたくさんでそうな、体の喜ぶメニューメロメロ他では食べられませんピカピカ



食後は「たんぽぽ珈琲」を飲みながらみんなでまったりタイム~ハート
そしてスタンプカードが10個たまったママにプレゼント贈呈しましたハート

まなちゃん&せいやくんピカピカカラフルなおしゃれが親子でかわいくきまっています~!いろいろな子育て広場やイベントに積極的に参加されているのが印象的です!もし、あそび場情報などを知りたい人がいたらぜひまなちゃんに声をかけてみてくださいねメロメロ

ニコニコ今日の会みなさんの感想を紹介します!ハート

・野菜はすてるところがほとんどない。皮も色々な料理ができるということを知れたところ。
土鍋ご飯のおいしさ。土鍋を買おうと思った。
・化学調味料にたよらない味付けを教えてもらえたところ。
皮なども捨てずに全部使い切れる料理
子供も一緒に食べれる料理
体に優しい食事をとることができました。
・自然食の色々なお話が聞けてよかったです。
時間が経つのがあっという間でした。
調味料はいつも買うときに悩むのでとても参考になりました。
・野菜がたくさん食べられて良かったです。
・野菜の皮の処理の仕方
米の炊き方を毎回丁寧に教えてもらえて助かります。
前回と間が空くので、もう一度復習できてありがたいです。家でも実践してみます。
・大根の葉ってこんなに美味しいんだーと感動しました♡
いつも楽しくお料理を教えていただいてありがとうございます♡
家庭でも作ってみます。
アドバイスや質問にもこころよくこたえてくれて、本当にためになります。
・余計な味付けはしない
離乳食は親のご飯の取り分け分をあげるという話を聞いてこれからそうしようとおもった。
調味料にはこだわる。
塩こうじ、しょうゆこうじを作ってみたい。
・大根のかわをつかったきんぴらがすごくおいしかった。いつも捨てていたので、家でも作ってみたい。
体がきれいになったようでうれしい。
・今日のけんちん汁の出汁は昆布だけで、あとは野菜の旨みだったが、すごくおいしい出汁だった。この講座を受けてから、出汁の組み合わせも色々考えるようになったが、野菜そのものからもおいしい出汁がでることもまたひとつ勉強になった。出汁にこだわるようになってから、最近の自分が作るお味噌汁がすごくおいしい。
・大人数で調理をするのが学生以来でとても楽しかったです。
野菜の皮まで使えるレシピか参考になりました!
普段捨ててしまっていた部分も大切に食べたいと思います。



次回うけぽんごはんの会は、3月9日ですが、すでにたくさんご予約をいただき受付終了しています。
二か月連続のご予約はご遠慮お願いしています。4月以降の予定は3月初旬に出る予定ですピカピカ参加されたい方は早めにチェックしてみてくださいねハート

【現在予約受付中イベント】
2月15日 ぬくぬくおっぱいデー
【キャンセル待ちで受付中】
2月22日さをり織cafe
3月1日 噛む噛むトータルケア
3月22日さをり織cafe
3月23日ぬくぬくアートクラブ

【受付終了】
2月23日ぬくぬくアートクラブ
3月9日うけぽんごはんの会
3月15日よちよちてくてくクラブ
3月16日ねんねハイハイクラブ
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 15:18Comments(0)