
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年02月15日
2/15 ぬくぬくおっぱいデー
みなさん、こんにちは
ぬくぬくママSUN'Sあんこちゃんです
週末から寒い日が続いていますが、みなさん体調など崩されていませんか
2月の別名である「如月(きさらぎ)」は、春近しとはいえ寒さの為に、衣服を更に重ねて着る「衣更着」が由来という説があるみたいです
私も出産に向けて「脂肪」という衣を重ねている今日この頃・・・
(笑)
今日も、たくさんの参加者さんから「もう少しですね!!」「お腹 大きくなりましたね
」「頑張ってください
」と、温かい言葉をかけていただき、お腹もさすっていただき、ぬくぬくな気持ちになりました
ありがとうございます
さて、今日はスペースMでのイベント、親子で過ごす温かい時間
ぬくぬくおっぱいデーでした

あやちゃんのピアノと、はっし―のフルートによる生演奏で開場後のフロアは優しい雰囲気に包まれました


ぬくぬくママSUN'Sあんこちゃんです

週末から寒い日が続いていますが、みなさん体調など崩されていませんか

2月の別名である「如月(きさらぎ)」は、春近しとはいえ寒さの為に、衣服を更に重ねて着る「衣更着」が由来という説があるみたいです


今日も、たくさんの参加者さんから「もう少しですね!!」「お腹 大きくなりましたね




さて、今日はスペースMでのイベント、親子で過ごす温かい時間
ぬくぬくおっぱいデーでした


あやちゃんのピアノと、はっし―のフルートによる生演奏で開場後のフロアは優しい雰囲気に包まれました


お子さんも、ピアノとフルートの方をじっと見つめながら聴き入ってくれていました


続いて、最近イベントによく遊びに来てくれる、さよちゃんのピアノ演奏



優しくて穏やかな音色のもと、少し厳かな雰囲気でイベントが始まりました

あやちゃんによる、ふれあい遊び




我が子も大好きな「とんとんアンパンマン」をしてくれました


0歳のお子さんが多かった今日のイベントですが、ママが歌いながらお手てを動かしてくれると、お子さんたちはみんな嬉しそうでした




いよいよ、加藤助産師さんによる講演が始まりました


ご自身も10歳と7歳の男の子のママでいらっしゃる加藤さんは、主にぼっこ助産院さんで妊婦さんやママ達のケアをされています


私たちと比較的近い年齢のママ助産師さんという事で、「今まさに気になっている、悩んでいる」という、参加者ママたちに寄り添ったお話をしてくださいました

参加者のみなさん、真剣に聴いてくださってました

中でも参加者のみなさんから反響が大きかったのが、「おっぱいの飲ませ方講習」



正しく乳首を含ませることが出来ると、口の開き方が全然違うので、参加者のみなさんから「びっくりした!」「こんなに違うんだ!!」と歓声が上がっていましたよ

飲ませる時の抱き方(ママの姿勢)も色々ある様で、「リクライニング授乳」というのが私もすごく勉強になりました


乳腺炎、授乳中の食事や薬、卒乳など・・・母乳育児を進めていく中で気になる話題・悩む話題についてしっかり聴くことが出来ました

今日は妊婦さんのご参加もありました。
産後すぐに始まる母乳育児。
産後すぐに始まる母乳育児。
お産を控えている方にも、とっても学びの多い講話です


「母乳とミルク・・・あなたがOKなら、それがベスト


加藤さんご自身も下のお子さんが4ヵ月の頃から、保育園に預けられたりとミルクも上手に使いながらの育児だったそうです。
母になるときっと自然に湧いてくる「母乳育児をしたい」という気持ち・・・
さまざまな理由があって母乳育児が難しい場合もあると思います。そんな時、専門家や周りの人に色々な角度からサポートしてもらい、自分が納得いくまで、少しずつでも母乳育児を続けていけたら、ママの想いが根本から救われることになるのではないでしょうか。どんな方法でも、我が子の為に一生懸命 試行錯誤したママの想いは、とても価値ある子供の心の栄養となっていくと思います


加藤さんも所属されている「香川県助産師会」が、主催している『助産師のほっと相談室』などでも様々な相談にのってくださいます


えりちゃんの優しく包み込むような音色と、みっちゃんの落ち着いた語りと共に、イベントは進んでいきます


みかちゃんによる詩の朗読

3歳のあこちゃんと1歳のだいごくん、二人一緒にママのおっぱいを吸っている時間が、何よりの幸せだというみかちゃん

もうじき二人育児がスタートしますが、そんな幸せを味わえるんだ・・・と温かい気持ちになりながら詩に耳を傾けていました

えりちゃんのピアノとはっしーのフルートによる「おかあさん」の演奏に合わせて、同時授乳タイム


記念の授乳写真・親子写真も撮りました

みなさん、温かな時間を共有していただき、本当にありがとうございました


そして、今日も真心こもった手作りおやつで、おやつ&質問タイム




ぬくぬくママSUN'Sの「はじまり農園」で採れた大根とネギを使った大根もち


おやつ隊の、えりちゃん・ゆかちゃん・京子ちゃん

野菜の収穫から、前日に大量の大根のすりおろしなど下ごしらえをしてくれて、イベントが始まってから混ぜて焼いて・・・愛情込めて作ってくれました



美味しい匂いにつられて和室に集まるキッズたち


お子さんもパクパクモグモグ食べてくれていました

加藤さんへの質問もたくさん出ました


講演の途中や、ママがお手洗いに行く時、おやつタイムのお喋り中など、ママから離れられるお子さんはメンバーがキッズスペースで見守ります

美味しいおやつを食べながら、話も弾みます

リサイクル品も、服だけでなくおもちゃも充実していて、みなさん色々と持ち帰ってくださいました~

参加者のみなさんから頂いたアンケートをご紹介します

●イベントの感想、よかったこと、心に残った事は?●
・終始ピアノ・フルート演奏が素敵でした。詩?ことばに涙涙。いいお話をありがとうございました。あんこちゃんの優し〜い語りくちが最高ですね。今日は子どもに(小学生)優しく出来そうです笑
・授乳に入る前の音楽が鳴った時から娘がおちつき始め、いい授乳ができました。4月から仕事復帰ですが、ムリに断乳しなくてもいいと感じました。
・ピアノを聴きながら落ち着いた雰囲気で授乳しやすかった。動き回って大変でしたがメンバーの方が遊ばせてくれたので話をちゃんと聞くことが出来ました。
・授乳のしせいなどわかりやすかった
・のんびり時間を過ごせてよかったです。
・姿勢など最近気にしてなかったので改めて基本に返れてよかったです。授乳写真も嬉しかったです。
・ピアノ、フルートの音色が心地よく、子もじっと見つめてよく聴いていた。母乳の最初の頃話を聞く機会はあるが、少し大きくなってからはなかなか助産師さんの話を聞けないので、よかったです。このままゆったり卒乳まで楽しみたいと思います。
・おっぱいについて疑問に思っていたことが、分かってよかったです。授乳写真も撮って記念に残しておきたいと思いつつ、なかなかできていなかったので今日とってもらえて良かったです。
・おっぱいの話、母乳育児のことを教えていただける機会は他にあまりないので、初めて知ったことが多く目からうろこでした。今まで疑問に思っていたことも解決できました。
・おっぱいの飲みかたなどくわしく聞けてよかったです。母乳を急いでやめさせなくてもいいと思えました。
・現在、ミルク育児中心ですが、今後の為にもいいお話がきけてよかったです。みかちゃんの詩、とても共感する部分がありました。
・詩の朗読が感動しました。授乳写真がとれてうれしかったです。
・カフェのときも思ったんですが子どもと自分の写真ってホントにない(夫と2ショットが多い)ので写真をとれてうれしかった。
・母乳を飲ませることがよくないようなことを言われて悩んでいたので知りたかったことを知れて、迷いがなくなりました。
・助産師さんのお話、とても勉強になりました♡ピアノ、フルートの生演奏ステキでした♡
・生ピアノ、フルートに感動しました。同時に、詩の朗読を聞いてジーンとしました。ありがとうございました。
・詩の朗どくが、感動しました。ピアノとフルートの生えんそうもよかったです。先生もやさしく分かりやすくありがとうございました。
・授乳中の写真とってもらえてよかったです。加藤せんせいのお話もわかりやすかったです。
・母乳の飲ませ方などふうせんを使って教えてもらえて分かりやすかったです。授乳写真とれてよかったです。
・ピアノとフルートでおだやかな気持ちになれました。乳腺炎など気になることが聞けて良かったです。おやつおいしかったです♡また参加したいです。
・助産師さんのお話がわかりやすくて良くわかった。
・子供が8ヶ月で、おっぱいに関して現在大きな悩みはなかったけれど、生後まもないころの悩みやギモンを解決でき、また今後に役立てられそうでよかったです♡詩の朗読感動しましたー!
・詩の朗読がうるうるきました。授乳写真うれしかったです。
・初めての参加でしたが、子どもとのんびり過ごすことができました。母乳育児についても考えることができてよかったです。
・色々な知らない事を聞けて良かったです。ふうせんをふくらませなかった事にビックリしました。
●ぬくぬくママSUN'Sへのメッセージがあればお願いします!●
・どんどんpower upしててすごい!facebookでもいつもpowerもらってますありがとう♡
・一人での参加でも参加しやすい雰囲気がいいです!
・いつも外に出るきっかけにさせてもらっています。次回も参加するのを楽しみにしています。
・いつも楽しい時間をありがとうございます。
・いやしの時間でした。
・お話めっちゃ感動しました〜。
・楽しかったです✨
・残り少ない育休、ママSUN'Sのイベント参加して、思い出つくりたいです。いつもありがとうございます♡
・又、参加したいと思います。
・とても楽しかったです。子どもを見ててくれたり、フォローありがたいです。
そして、今回で加藤淑美助産師さんのおっぱいデーは最後となりました。
次回からは、別の助産師さんが来てくださる予定です。加藤さん、今まで本当にありがとうございました。

今後のイベントの予約状況です

【キャンセル待ちにて受付中】
3/1 噛む噛むトータルケア
3/8 若者ハート・ママハート
3/22 さをり織Cafe
3/23 ぬくぬくアートクラブ
【受付終了】
2/22 さをり織Cafe
2/23 ぬくぬくアートクラブ
3/9 うけぽんごはんの会
3/15 よちよちてくてくクラブ
3/16 ねんねはいはいクラブ
※2017/2/15 16:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。
これからも、イベントでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています
