プロフィール
ぬくぬくママSUN'S
ぬくぬくママSUN'S
子連れ現役ママさんで活動中!
みんなぬくぬく笑顔でがんばっています!!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
 › ぬくぬくママSUN’S › 2017年03月06日
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・ ニコニコ 毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!! nukunukumamasuns@yahoo.co.jp晴れ①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年03月06日

素顔のママで⑨みどりちゃん

こんにちは!ぬくぬくママSUN’Sかなちゃんこと中村香菜子ですハート
あっという間に3月突入・・・今年度もあと少し・・・季節の変わり目で体調を崩しがちですが、なんとか元気に乗り切りたいです。素顔のママでの更新が気にかかりながら、遅くなってしまいました汗
でも、もう9回目なんだな~。8回目は、カフェタイムイベントで参加者のママにたくさんインタビューができて楽しかったです。
みんな、読んでくれてるんだな~って、うれしくなりましたピカピカ

マイペースで申し訳ないですが、これからも、 「素顔のママで」 続けていきたいです!

さてさて、今回は1月に二人目の男の子を出産したばかり、いつも明るくて元気いっぱいのメンバーみどりちゃんにインタビューです!



みどりちゃんよろしくおねがいします~!
みどりハートよろしくおねがいします♡


まずは、改めましてご出産おめでとうございます!
1月4日に産まれた「紅雅(こうが)くん♬」いつ見てもいつ抱っこしても癒される~★さいこ~にかわいいね!!
今はやっぱり忙しい??

みどりハート
1か月健診でも異常なしって言われたので、さっそく大好きなおさんぽを再開してますハート


私、あまり家でじっとしていられるタイプじゃないのかな?長男の漣士(れんじ2才)とも、家の近所を今までたくさんお散歩してました。そのおかげで出会えたママ友もけっこういるんです!それで、ママSUN’Sのチラシを配ったりして・・・(笑)今では常連さんになってくれてるお散歩仲間も多数います晴れ


漣士(れんじ)くんのお兄ちゃんぶりはどうかな??入院中も大変だったでしょ、どうしてたのかな?

みどりハート産後すぐはけっこうイヤイヤも多くなった気がします。いつも行っている支援センターにもせっかく行っても行きたくない~って駐車場でぐずってしまって・・・でも、はじめは、自分に弟ができたって理解してなかったけど、実際家に紅雅が帰ってきて一緒に過ごすようになってからはわかるようになったみたいです。


みどりハート入院中、平日は主人の実家にすべて任せてました。自宅から距離のある病院だったので、退院まで会えず・・・ちょっと私もさみしかったけど、がんばってくれました。土日は主人が初の24時間子育てを経験して、「母ちゃんってスゴイ!!」って気づいてくれました!

実は、紅雅は、年末くらいから超音波の検査などで発育で心配なことがあったのもあって、計画帝王切開で1月4日に生まれてきてくれました。

2152グラムというチビちゃんでしたが、2000グラム超えてて安心したし、産まれた瞬間に「オギャーオギャー」と元気な産声をあげてくれて、安心とうれしさでいっぱいになりました。不安のなかの帝王切開できっと感動しないかなと思ってましたが、涙が出ました。生まれてきてくれてありがとう、私たち家族を選んでうまれてきてくれたから、守ってあげなくちゃ!!と思いました。


それから5週間くらい、紅雅が入院することになって、母乳をせっせと運び続けました汗
はじめ、漣士は、まだ紅雅に会えてなかったけど病院いくときは、「紅雅くん、病院いく??漣士ばあちゃんとこ!」とおりこうにしていてくれましたピカピカ
生後一か月になったときに、初めて兄弟面会することができて、「紅雅くん、あかちゃん♡かわいいハート」と言ってくれました。



退院の時に、紅雅は、「ウィリアムズ症候群」という病気をもっていることを先生に告げられました。
年末におなかの中の紅雅が発育が悪いって言われてからはモヤモヤ不安が募って、泣いたこともありました。
障がいを抱える子供の親になるのか・・・と思ったけど、ショックとか不安な気持ちよりも、「なんとかなるなる!大丈夫!」って気持ちがわいてきました。成長スピードがゆっくりかもしれないけど、個性だと思っていっぱいかわいがりたいと思っています。

日本ウィリアムズ症候群の会 エルフィン四国という家族会があるんです。←クリックしたら見れると思うので、みなさんにも見てもらいたいな~って思います。



いっぱいお話ししてくれてありがとうピカピカ産まれたときから、ぬくぬくママSUN’Sキッズでいる紅雅くん♬みんなに大事にされて育ち始めているね!今やみんなのアイドル的存在よ!
障がいや病気の診断名は、その子に対する配慮をちゃんと周りがわかるって言うプラス面もあると思う。
みんな「普通の子供」であるし、逆に誰一人「普通の子供(人間)」なんてこの世にいないと思うな~。一人一人違っているからおもしろいし、みんな同じだから安心するのかな~っていつも私は思います。
子供はみんな、育て方やママの気持ちによって、発達も、愛着形成もいい方にも悪い方にもすぐに変えられるって思うよ。

私の話になってしまうけど、親だからこそ、くよくよして、心配してどうしようもないくらい大きな気持ちに左右されるけど、親だからこそ、前向きに子供自身を見つめて、受け止めて、子供に求めすぎず、自分も笑顔でいられるように頑張らなきゃ、っていつも考えてるよ!もちろん、そのためには、決してがんばりすぎずに、自分を大切にするのは、本当に大事だと思う。

私も、メンバーも、きっと参加者さんたちも、紅雅くんにメロメロメロメロ大切にみんなで育てていきたいな~ピカピカ
だけど、私自身も妊娠中のみどりちゃんから赤ちゃんの心配を聞いた時、すごく胸がいっぱいになって・・・きっとみどりちゃんいっぱいしんどい思いしたと思う。でも、前向きに子育て奮闘している姿は本当にかっこいいよ!!輝いてる!!

それは、もしかして、イケメンのパパの支えもあるからなのかな~。さっきから、素敵な写真が多すぎてめっちゃうらやましすぎるんだけど~!!本当に親子写真いっぱいで、きっと、漣士くんも、紅雅くんも、大きくなって見たらうれしくなる写真ばっかりだね!
パパはどんな方なのか、少し教えて~★



主人は本当に子供好きで、遊び相手によくなってくれるんです~!
帰宅後は、夕飯食べさせてくれて、遊んでくれて、トイレ連れてってくれて、歯磨きしてくれて・・・ず~っと相手してくれてるので、めちゃ助かります!チョキ
感情をあまり出さないので、何考えてるかわからないけど、とにかく、車を愛してる人です!!息子たちも車好きになるかな??クルマ


いいパパだね~ハートみどりちゃんがパパが育児に参加してくれるように工夫していることとかはある??

みどりハート何かを頼むときは、「漣士~、父ちゃんとお風呂はいってきて~」「漣士がミニカーで遊びたいらしいよ」と、漣士を通してお願いしてるかな~。
「ありがとう、たすかった~」というようにしているけど、ついついダメ出しもしちゃいますね~。
あと、我が家のルールを夫婦で守っています。

①食事中はテレビをつけないレストラン
②出かける前、食事前、寝る前はおもちゃを片付けるブタ
③休日は7時までに起きるアップ

です!

うんうん、まねできそうなこともあるな~!でも、休日も7時に起きるってすごい!いいことだね~アップなんかほんと、素敵な家族~!
みどりちゃんと言えば、メンバーのあんこちゃんとよさこい仲間だったんだよね。妊婦の時も二人で座って双子ダンスを披露してくれるくらいダンス好き!来年度もママSUN’Sでたくさん踊ってほしいな!ハート


みどりハートそうですね!来年度はいろんなことにチャレンジさせてもらいたいです!今までも歌ったり、詩の朗読をしたり、劇に出たり、すごく楽しいママSUN’Sライフです。




よくママSUN’Sのメンバーは参加者さんから見て、すごい!!って言われるけど、みんな同じように子育て頑張ってる中で、仲間がいるから、一人じゃできないことも楽しく乗り切れるんだと思うんです。だから、二人連れでの活動は不安もあるけど、みんなと一緒なので、楽しみですハート

これからのみどりちゃんがますます楽しみだよ~メロメロ本当に紅雅くんを小脇にひょいと抱えて、漣士君と一緒にママSUN’Sに来る姿は数か月前よりずっとかっこよく進化、スキルアップしてる気がするのは気のせいかな??グー
これからもどうぞよろしくおねがいしますねハート


みどりハートうん、なんにしても、悪いところを見つけるのではなく、いいところをたくさん見つけられるようになりたいです。あと、完璧を求めるのでなく、「これでいい」と言えるようになっていたいですアップ

私はカフェ巡りが本当に大好きなんです~!なかなか二人連れだと動きにくくはなったけど、カフェにもまた行きたいな~。こないだはママ友(メンバーや、ママSUN’Sの常連さん)がおうちに来てくれてママ会もして、超楽しかったです!
もっと、皆さんとも仲良くなっていろんなお話がしたいので、気軽に話しかけてくださいねハート




今回は二人目を出産されたばかりのみどりちゃんを取材してみました。
年度の終わりになり、4月からの新メンバーを募集するにあたって、いろいろな参加者さんとお話しさせていただく機会が多かったです。そんな中、「ぬくぬくママSUN’Sで活動している人はみんなすごい、余裕がある、私は全然余裕がなくて・・・」という声を本当にたくさん聞きました。

果たしてそうでしょうか・・・人にもよると思いますが、一人目が赤ちゃんの時、二人目が産まれたばかりの時、気持ち的にも、体力的にも余裕がある人っていないと思います。だからこそ、一人で子育てするのではなく、みんなと助け合いながら子育てしていきたい、というのがぬくぬくママSUN’Sの想いです。

小さいうちは、家から少し出るだけで大変だと思います。でも、一歩踏み出してみてください。
みどりちゃんはじめ、ぬくぬくなメンバーがイベントでお待ちしています。
ぬくぬくママSUN’Sにいるのは、子育て支援のスタッフではありません汗
いつも当事者のママさん。ある意味、みんな余裕なんてない子育て奮闘中の女性ばかりです。
だからこそ、きっとあなたの想いに共感できます。一緒に考えることができます。
お会いできるのを、お話しできるのをメンバー一同、楽しみにお待ちしていますハート


素顔のママでへのご意見、ご感想をお待ちしています!みどりちゃんへのメッセージも大歓迎★
フェイスブックコメント、メール、メッセージ、どんな形でもかまいません!どうぞよろしくおねがいします。
  

Posted by ぬくぬくママSUN'S at 14:44Comments(4)子育てコラム