
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2017年11月10日
うけぽんごはんの会・メンバーレク
みなさまこんにちは

ぬくぬくママSUN'Sあやちゃんです
すっかり秋になりましたね~
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋

私は食欲の秋を満喫中で、最近の合言葉は「今しか食べられないよ!」です
さて、そんな私も楽しみにしていました
今日はメンバーレクリエーションうけぽんごはんの会でした
大人気なこの講座では、旬の野菜や身体に優しい調味料を使って、みんなで簡単でおいしく食べられるごはんを作ります
土鍋で炊いたご飯と、しっかり出汁をとったお味噌汁は絶品ですよ~
講師の「うけぽん」こと請川宏子さんは、3児のママ

いつも優しい笑顔で、美味しいごはんの作り方を教えてくれます
今日もみんなで丁寧に野菜を洗うところからはじめました。


どんな料理に変身するのか楽しみですね
みんなで手分けしながら野菜を切ったり、湯がいたり、蒸したり…



うけぽんごはんの会では、調味料もこだわった身体に優しいものばかり✨

見慣れない調味料にみんな興味津々でした!!
どこで買ったか、どう使うかなどを教えてもらいました❤️
土鍋でご飯を炊いたり、出汁をしっかりとったり、手間なようで実はとっても簡単にできることなんですよ☆


キッズ達もお手伝いを頑張りましたよ












味見も立派なお手伝いです(^з^
お母さんと離れられる子どもはみっちゃんと楽しく遊んでいました(^ν^)❤️

出来上がったごはんはこちら

みんなで作って、みんなで食べて、美味しさ倍増ですね







旬の物を美味しくいただけて、大人も子どもも幸せなひと時でした

皆さまも、旬の食べ物の美味しさをたくさん味わってくださいね~
それでは、参加したメンバーの感想をご紹介させていただきます☆
☆うけぽんも初めてだったけど、料理教室に行くのが初めてで、全部が新鮮でした!まずお塩を買い換えようと思いました‼︎お肉やお魚がなくてもお野菜だけでお腹が満たされて、子どももモリモリ食べてる姿をみて心も満たされて、幸せな時間でした!お家に帰って旦那さんにも作ってあげようと思います!
まやちゃん
☆キクイモやジゴボ(きのこ)など産直に売っていても自分では買ったことのない食材やその調理法を教えてもらいました。今度見つけたら買ってみます♪里芋も蒸すと皮がむきやすいなんて知りませんでした。ふわふわで甘くて普段里芋を食べない子どもも今日はおいしそうに食べていました。
あきちん
☆普段は使ったことのない食材を使えるので、毎回新鮮で楽しみです✨
砂糖を使っていないので、食材の本来の甘みが味わえました。
夫は濃い味が好みなので、この美味しさを分かるようになって欲しいなと思います!
ちよちゃん
☆旬のお野菜のおいしさ・いのちをいただいているということを改めて学べる場だなぁと思いました。
子どもたちも自然のおいしさがわかるのかパクパク食べていて、見ているこちらも嬉しくなりました。
簡単でおいしい母の味を、いろんなママさんに知ってもらいたいなぁ。
みっちゃん
☆毎回ご飯の会では、普段使わない知らなかった野菜を調理方法などを学びながら、食べることもできて身近な野菜に感じれるようになっていけるいい機会になってます。スーパーでは売ってないような地元の旬な野菜を求めてうけぽんさんに教えてもらった産直に今度行ってみるのが楽しみです!
かずはちゃん
☆うけぽんの考え方は無理してなくて、とても受け入れやすいなって思う。「これ食べちゃ体によくないから入れない」じゃなくて、「使わなくてもおいしいものができるから入れないだけ」っていう感覚が素敵だと思う。途中から抜けてしまったけど出来上がったごはんとおかずは冷めててもおいしい!ごはんがもりもり進む野菜のおかずって素敵だなって思いました。
ゆうこりん
☆何度参加しても勉強になる!楽しい!美味しい!大好き!うけぽんごはんの会☆難しいことは何もなくてとても簡単です。「子どもの味覚はお母さんが作る」という言葉が響きました。たくさんの人に参加して貰いたいです。
ゆかちゃん
ーーーーーー
予約状況
〈キャンセル待ち〉
11/16 12/14うけぽんご飯の会
〈受け付け終了〉
12/13 ぬくぬくクリスマスクラブ
その他のイベントはまだ空きあります。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセルはこちらのメールへ〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
・
・
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※2017/11/10 17:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。


ぬくぬくママSUN'Sあやちゃんです

すっかり秋になりましたね~

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋


私は食欲の秋を満喫中で、最近の合言葉は「今しか食べられないよ!」です

さて、そんな私も楽しみにしていました

今日はメンバーレクリエーションうけぽんごはんの会でした

大人気なこの講座では、旬の野菜や身体に優しい調味料を使って、みんなで簡単でおいしく食べられるごはんを作ります

土鍋で炊いたご飯と、しっかり出汁をとったお味噌汁は絶品ですよ~

講師の「うけぽん」こと請川宏子さんは、3児のママ


いつも優しい笑顔で、美味しいごはんの作り方を教えてくれます

今日もみんなで丁寧に野菜を洗うところからはじめました。


どんな料理に変身するのか楽しみですね

みんなで手分けしながら野菜を切ったり、湯がいたり、蒸したり…



うけぽんごはんの会では、調味料もこだわった身体に優しいものばかり✨

見慣れない調味料にみんな興味津々でした!!
どこで買ったか、どう使うかなどを教えてもらいました❤️
土鍋でご飯を炊いたり、出汁をしっかりとったり、手間なようで実はとっても簡単にできることなんですよ☆


キッズ達もお手伝いを頑張りましたよ













味見も立派なお手伝いです(^з^
お母さんと離れられる子どもはみっちゃんと楽しく遊んでいました(^ν^)❤️


出来上がったごはんはこちら


みんなで作って、みんなで食べて、美味しさ倍増ですね








旬の物を美味しくいただけて、大人も子どもも幸せなひと時でした


皆さまも、旬の食べ物の美味しさをたくさん味わってくださいね~

それでは、参加したメンバーの感想をご紹介させていただきます☆
☆うけぽんも初めてだったけど、料理教室に行くのが初めてで、全部が新鮮でした!まずお塩を買い換えようと思いました‼︎お肉やお魚がなくてもお野菜だけでお腹が満たされて、子どももモリモリ食べてる姿をみて心も満たされて、幸せな時間でした!お家に帰って旦那さんにも作ってあげようと思います!
まやちゃん
☆キクイモやジゴボ(きのこ)など産直に売っていても自分では買ったことのない食材やその調理法を教えてもらいました。今度見つけたら買ってみます♪里芋も蒸すと皮がむきやすいなんて知りませんでした。ふわふわで甘くて普段里芋を食べない子どもも今日はおいしそうに食べていました。
あきちん
☆普段は使ったことのない食材を使えるので、毎回新鮮で楽しみです✨
砂糖を使っていないので、食材の本来の甘みが味わえました。
夫は濃い味が好みなので、この美味しさを分かるようになって欲しいなと思います!
ちよちゃん
☆旬のお野菜のおいしさ・いのちをいただいているということを改めて学べる場だなぁと思いました。
子どもたちも自然のおいしさがわかるのかパクパク食べていて、見ているこちらも嬉しくなりました。
簡単でおいしい母の味を、いろんなママさんに知ってもらいたいなぁ。
みっちゃん
☆毎回ご飯の会では、普段使わない知らなかった野菜を調理方法などを学びながら、食べることもできて身近な野菜に感じれるようになっていけるいい機会になってます。スーパーでは売ってないような地元の旬な野菜を求めてうけぽんさんに教えてもらった産直に今度行ってみるのが楽しみです!
かずはちゃん
☆うけぽんの考え方は無理してなくて、とても受け入れやすいなって思う。「これ食べちゃ体によくないから入れない」じゃなくて、「使わなくてもおいしいものができるから入れないだけ」っていう感覚が素敵だと思う。途中から抜けてしまったけど出来上がったごはんとおかずは冷めててもおいしい!ごはんがもりもり進む野菜のおかずって素敵だなって思いました。
ゆうこりん
☆何度参加しても勉強になる!楽しい!美味しい!大好き!うけぽんごはんの会☆難しいことは何もなくてとても簡単です。「子どもの味覚はお母さんが作る」という言葉が響きました。たくさんの人に参加して貰いたいです。
ゆかちゃん
ーーーーーー
予約状況
〈キャンセル待ち〉
11/16 12/14うけぽんご飯の会
〈受け付け終了〉
12/13 ぬくぬくクリスマスクラブ
その他のイベントはまだ空きあります。
〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセルはこちらのメールへ〇
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①イベント名
②保護者名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
を記入し、上記アドレスまでメールを送信ください。
・
・
※上記アドレスから返信が届くように設定確認お願いします。
※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。
受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、メンバーへ直接連絡いただいてもかまいません。(LINE、facebookメッセージ、Instagramダイレクトメッセージなど)
※2017/11/10 17:00時点での情報です。予約状況はその都度変動しますので、ご了承の上参考にしてください。