
ぬくぬくママSUN'Sイベントは・・・・
毎月、月初めの平日に予定をブログでアップし、翌月の予約を開始しています。人気イベントは早めに満席になる場合があります★(^^)/(^^)/ご予約はお早めにどうぞ!!
nukunukumamasuns@yahoo.co.jp
①参加イベント名②母名前③子名前(年齢月齢)④携帯電話番号


2016年12月27日
素顔のママで⑥
こんにちは!
ぬくぬくママSUN’S代表をさせていただいています、かなちゃんこと、中村香菜子です
ぬくぬくママSUN’Sの今年のイベントも無事終わり、クリスマス
も終わり、いよいよ今年もあとわずかですね。
今年はじまった、「素顔のママで」大好評でみなさんに読んでいただいております。
こどもがいて、夫がいて、幸せなはずなのに、なんだかうまくいかない。物足りない。
そんな想いは、どんなママも抱えながら子育てしているのかなあ。
「私だけじゃないんだ」という、言葉を一番よく聞きます。
今年最後の素顔のママで⑥
は、自分の子育てや、生き方について、2016年を振り返って、マイ流行語大賞をメンバー全員に聞いてみました。
みなさんは、どんな1年でしたか?子育て、楽しかったですか?大変でしたか?子育て以外ではどんなことがありましたか?
自分と似ているメンバーはいるかな?
様々なタイプのぬくぬくママSUN’Sの愛するメンバーたちの言葉です。
どうぞ最後まで読んでみてくださいね。
かずはちゃん
「出会い」
ぬくぬくママSUN'S、ぬくぬくママSUN'Sのメンバー、ぬくぬくママSUN'Sの参加者、新たにできたたくさんの友達。
素晴らしい出会いに恵まれた1年でした( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そして、新たな自分にも出会えた年でもありました٩(ˊᗜˋ*)و
来年も、素晴らしい「出会い」をたくさん求め続けていきたいです♡

「はじまりの一枚」
あやちゃん
「私ってすごい❤️」
元々、やってみたがりな性格で、独身時代はいろいろな習い事をしていました。
出産をして、以前のように習い事をたくさんするのは難しくなっていましたが、育児に少し慣れ、自分の時間もちょっとずつ確保できるようになった今年は、家でできるいろんな事に挑戦しました!
裁縫、工作、料理、完璧を求めない性格だからこそ、たくさんチャレンジできたなぁと感じています✨
そして、完成度にはかかわらず、チャレンジした時には、自分で自分を褒めるようにしています❤️(というか、本当にすごいと思っています❤️笑)
来年はどんなすごい事に挑戦しようかと、ワクワクしています(>_<)

みどりちゃん
「100%じゃなくていい」
仕事・家事、そして育児を全て100%ずつできなければ!!と思ってたけど、専業母になって、今しかできない、今しかない、子供との時間がかけがえのないものだと気付けた年でした。
年明けには、2児の母!!不安はあるけど、自分に100%を求めず、来年は「上手な手抜き」を目標に、育児ライフを楽しみたいです。

りさちゃん
「共感」
今年は、これまでの自分の育児について、振り返ることができた1年でした。ママSUN'Sメンバー同士で、認め合い褒め合い、いろいろな話をしました。日々の生活や育児に追われ、大変だな〜うまくいかないな〜と1人で考えても答えは出ず…解決にはならないかもしれないけれど、話を聞いてもらえる、気持ちを理解してもらえる存在がいることは、とても心の支えになります。大それたことかもしれないけれど、私も誰かの支えになれる存在でありたい、相手の気持ちや考えを受け止め、一緒に感じられる人でありたい。子どものことも自分のことも大切に、来年もぬくぬくママSUN'S楽しみます!

みかちゃん
「パワーア〜プッッ♡」
今年は、第二子ダイゴが生まれ一段と賑やかになりました。
家族が増えて家事に子育てにやる事倍増。でも、楽しさも倍増♡
私の子育てパワーも急上昇した素敵な1年となりました(*^^*)Y
来年は、仕事復帰…更にパワーアップしそうです☆
私自身が潰れないように、何事も楽しんで頑張るぞ‼

えりちゃん
「次男ロス」
今年は次男が幼稚園に入園し、どんな時も私にベッタリひっついていた息子が入園なんて寂し過ぎる‼と、入園の数ヶ月前から(笑)次男ロスを心配していたけど、ぬくぬくママSUN ’ S のイベントに遊びに来てくれる小さな可愛い子ども達やメンバーの子ども達をたくさん抱っこさせてもらってとっても癒されました。
ぬくぬくママSUN ’ S が次男ロスから私を救ってくれました‼(ちょっと言い過ぎ?(笑))
来年もたくさんの出会いに癒されながら、お一人さま時間も満喫していきたいと思います。

あんこちゃん
「無理しちゃイカンよ、ほっほっほ~(byサンタさん)」
今年の夏に、第二子の妊娠が分かってから、さらに言われる事が多くなった「無理したら、いかんよ!」という言葉。ぬくぬくママSUN'Sに来てくれたサンタさんにまで言われてしまいました(笑)
子育ても家事も趣味も完璧にやりたい!!と気付かぬ間に無理を重ねてしまう私ですが、「大丈夫?」「○○するよ!」と声をかけてくれる温かいメンバーに囲まれて、メンバーのおかげで今年も楽しく活動してこれました。
来年3月には二人育児がスタート!無理しすぎず『いい加減』で毎日を過ごせるようにしたいな~と思っています♡

きょうこちゃん
「まぁいいっかぁ」
自分にも人にも完璧を求めてしまい、許す・認めるという事が今まではできなかったけど、今年は「まぁいいっかぁ」を合言葉に1年過ごせました。そう言い聞かせる事でイヤイヤ期の娘に対しても向き合い方が楽になりました。
来年も自分の理想を周りの人に求めるのではなくありのままを認め合い、「まぁいいっかぁ」の精神で力を抜いて子育て頑張りたいと思います!

みっちゃん
「日々挑戦!」
今年はぬくぬくママSUN'S加入2年目という事で、去年と違った、色んな新しい事に挑戦させてもらえた1年でした✨
セーラー戦士になって踊ったり、RNCラジオに出演させてもらったり(*^^*)
イベントの予約係もさせてもらうようになって、参加者のみなさんとイベント外でもやり取り出来るようになりました。少しですがみなさんと近づけたかな?
もっと近づきたいなぁ、という気持ちでいっぱいです✨
「挑戦」の先には、たとえ失敗があったとしても、「やりがい」や「達成感」、「成長」があるとぬくぬくママSUN'Sで再確認でき、それをふまえて私生活では、娘の入園と共に幹部役員に挑戦しています!
来年も「挑戦」を楽しんで、パワーアップしたお母さんを子ども達に見てもらいたいと思います❤

まいこちゃん
「まいこちゃん!セーラームーン知らんの⁈」
そうなんです(笑)セーラームーンが流行ってた時にはすでに中学生⁈マーキュリーのお名前やら10頭身のお姿はわかるものの、ストーリーは全く^^;メンバーや参加者のママたちとも、だいぶ年の差が出てきつつありますが(笑)
歳をいくつ重ねても、やっぱりママが抱く子育ての大変さ、うれしさはいつまでも共感したい‼たくさんのママとの出会いから、そう強く思えた一年でした。
子育ての悩みは共有することで半分に、喜びは倍増↑↑来年もママたちの強い味方でいられるよう、ぬくぬくママsun'sも自分自身も、また一歩ずつ成長していきたいです。
そして、お腹にいる時から一緒に活動してきた次男の耀が、いよいよ春から幼稚園。彼にとってもぬくぬくママsun'sが大切な居場所♡耀と一緒のラスト3ヶ月も思い切り満喫しまーす*\(^o^)/*

ゆかちゃん
「チーム無駄」
無駄な事ばかりしているかなちゃんに「ゆかちゃんも無駄な事するよね〜」と言われたので、自分の人生を振り返ると確かにやるべき事を後回しにして、やらんでもいい事を沢山していました。(最後にはやるべき事もやってます❤️)しかし、やらないかん事が多い世の中!やらんでもいい無駄な事をするのもストレス発散(^^)来年も無駄な事をしていくぞー☆★

かなちゃん
「プレゼン力」
自分の考えていること、したいことを、周りがわかってくれない、と嘆くならば、どうやって伝えたら伝わるか、知ってもらえるかを考えようと思った1年でした。社会に対して団体がプレゼンしていくこともですが、家族の中でも、どうやって頼んだら協力してくれるか、夫や親に対しても、子供に対しても、友人、職場に対しても、「プレゼン=伝える力」を持っているか持っていないかで自分をとりまく環境は大きく変わってくるような気がしています。
そして、伝えるだけではなく、自分と違う相手を「知る」 そこから、すべては始まっていくような気もします。

みなさんにとっては、どんな1年だったでしょうか。
今年初めて出産され、ママになり、人生が大きな転機を迎えた方もいるでしょう。
ママでいることは、すごく、不便です。そして、めんどくさいです。しんどいです。
でも、ママになれたことは、どんなことよりも幸せで、素晴らしくて、楽しいことだと私は勝手に思っています。
逃げ恥のみくりさんは、家事を仕事としてしているときは、完璧にできていたけど、
仕事としてしなくなったら完璧にできなくなりました。
子育て(主婦業)は「仕事」ではありません。
ママとある意味一心同体の乳幼児ママは、どんな時も子供と一緒に生きなければなりません。
乳幼児子育てのあいだも、ママ自身の人生はどんどんすすんでいるのです。
「自分のことも、子供のことも大切に子育てしたい」
それは、すごくすごく大変なことです
でも、ぬくぬくママSUN’Sはあきらめません。
2016年、たくさんのママの笑顔に出会いました
出会ったママの数は、1月~12月で397世帯
延べ参加世帯数は、2000組を越えました。
2017年、もっと、もっとたくさんのママとこどもたちとの新しい出会いを楽しみに・・・・!
子育てエンターテイメント旋風を高松に、香川県に、いや、日本中に巻き起こしたいと思っています。

2016年の感謝と、2017年への希望を詰め込んだぬくぬくママSUN’S恋ダンス!
最後にお楽しみください
よいお年を~~

ぬくぬくママSUN’S代表をさせていただいています、かなちゃんこと、中村香菜子です

ぬくぬくママSUN’Sの今年のイベントも無事終わり、クリスマス


今年はじまった、「素顔のママで」大好評でみなさんに読んでいただいております。

こどもがいて、夫がいて、幸せなはずなのに、なんだかうまくいかない。物足りない。
そんな想いは、どんなママも抱えながら子育てしているのかなあ。
「私だけじゃないんだ」という、言葉を一番よく聞きます。

今年最後の素顔のママで⑥
は、自分の子育てや、生き方について、2016年を振り返って、マイ流行語大賞をメンバー全員に聞いてみました。
みなさんは、どんな1年でしたか?子育て、楽しかったですか?大変でしたか?子育て以外ではどんなことがありましたか?
自分と似ているメンバーはいるかな?
様々なタイプのぬくぬくママSUN’Sの愛するメンバーたちの言葉です。

どうぞ最後まで読んでみてくださいね。

かずはちゃん
「出会い」
ぬくぬくママSUN'S、ぬくぬくママSUN'Sのメンバー、ぬくぬくママSUN'Sの参加者、新たにできたたくさんの友達。
素晴らしい出会いに恵まれた1年でした( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そして、新たな自分にも出会えた年でもありました٩(ˊᗜˋ*)و
来年も、素晴らしい「出会い」をたくさん求め続けていきたいです♡

「はじまりの一枚」
あやちゃん
「私ってすごい❤️」
元々、やってみたがりな性格で、独身時代はいろいろな習い事をしていました。
出産をして、以前のように習い事をたくさんするのは難しくなっていましたが、育児に少し慣れ、自分の時間もちょっとずつ確保できるようになった今年は、家でできるいろんな事に挑戦しました!
裁縫、工作、料理、完璧を求めない性格だからこそ、たくさんチャレンジできたなぁと感じています✨
そして、完成度にはかかわらず、チャレンジした時には、自分で自分を褒めるようにしています❤️(というか、本当にすごいと思っています❤️笑)
来年はどんなすごい事に挑戦しようかと、ワクワクしています(>_<)

みどりちゃん
「100%じゃなくていい」
仕事・家事、そして育児を全て100%ずつできなければ!!と思ってたけど、専業母になって、今しかできない、今しかない、子供との時間がかけがえのないものだと気付けた年でした。
年明けには、2児の母!!不安はあるけど、自分に100%を求めず、来年は「上手な手抜き」を目標に、育児ライフを楽しみたいです。

りさちゃん
「共感」
今年は、これまでの自分の育児について、振り返ることができた1年でした。ママSUN'Sメンバー同士で、認め合い褒め合い、いろいろな話をしました。日々の生活や育児に追われ、大変だな〜うまくいかないな〜と1人で考えても答えは出ず…解決にはならないかもしれないけれど、話を聞いてもらえる、気持ちを理解してもらえる存在がいることは、とても心の支えになります。大それたことかもしれないけれど、私も誰かの支えになれる存在でありたい、相手の気持ちや考えを受け止め、一緒に感じられる人でありたい。子どものことも自分のことも大切に、来年もぬくぬくママSUN'S楽しみます!

みかちゃん
「パワーア〜プッッ♡」
今年は、第二子ダイゴが生まれ一段と賑やかになりました。
家族が増えて家事に子育てにやる事倍増。でも、楽しさも倍増♡
私の子育てパワーも急上昇した素敵な1年となりました(*^^*)Y
来年は、仕事復帰…更にパワーアップしそうです☆
私自身が潰れないように、何事も楽しんで頑張るぞ‼

えりちゃん
「次男ロス」
今年は次男が幼稚園に入園し、どんな時も私にベッタリひっついていた息子が入園なんて寂し過ぎる‼と、入園の数ヶ月前から(笑)次男ロスを心配していたけど、ぬくぬくママSUN ’ S のイベントに遊びに来てくれる小さな可愛い子ども達やメンバーの子ども達をたくさん抱っこさせてもらってとっても癒されました。
ぬくぬくママSUN ’ S が次男ロスから私を救ってくれました‼(ちょっと言い過ぎ?(笑))
来年もたくさんの出会いに癒されながら、お一人さま時間も満喫していきたいと思います。

あんこちゃん
「無理しちゃイカンよ、ほっほっほ~(byサンタさん)」
今年の夏に、第二子の妊娠が分かってから、さらに言われる事が多くなった「無理したら、いかんよ!」という言葉。ぬくぬくママSUN'Sに来てくれたサンタさんにまで言われてしまいました(笑)
子育ても家事も趣味も完璧にやりたい!!と気付かぬ間に無理を重ねてしまう私ですが、「大丈夫?」「○○するよ!」と声をかけてくれる温かいメンバーに囲まれて、メンバーのおかげで今年も楽しく活動してこれました。
来年3月には二人育児がスタート!無理しすぎず『いい加減』で毎日を過ごせるようにしたいな~と思っています♡

きょうこちゃん
「まぁいいっかぁ」
自分にも人にも完璧を求めてしまい、許す・認めるという事が今まではできなかったけど、今年は「まぁいいっかぁ」を合言葉に1年過ごせました。そう言い聞かせる事でイヤイヤ期の娘に対しても向き合い方が楽になりました。
来年も自分の理想を周りの人に求めるのではなくありのままを認め合い、「まぁいいっかぁ」の精神で力を抜いて子育て頑張りたいと思います!

みっちゃん
「日々挑戦!」
今年はぬくぬくママSUN'S加入2年目という事で、去年と違った、色んな新しい事に挑戦させてもらえた1年でした✨
セーラー戦士になって踊ったり、RNCラジオに出演させてもらったり(*^^*)
イベントの予約係もさせてもらうようになって、参加者のみなさんとイベント外でもやり取り出来るようになりました。少しですがみなさんと近づけたかな?
もっと近づきたいなぁ、という気持ちでいっぱいです✨
「挑戦」の先には、たとえ失敗があったとしても、「やりがい」や「達成感」、「成長」があるとぬくぬくママSUN'Sで再確認でき、それをふまえて私生活では、娘の入園と共に幹部役員に挑戦しています!
来年も「挑戦」を楽しんで、パワーアップしたお母さんを子ども達に見てもらいたいと思います❤

まいこちゃん
「まいこちゃん!セーラームーン知らんの⁈」
そうなんです(笑)セーラームーンが流行ってた時にはすでに中学生⁈マーキュリーのお名前やら10頭身のお姿はわかるものの、ストーリーは全く^^;メンバーや参加者のママたちとも、だいぶ年の差が出てきつつありますが(笑)
歳をいくつ重ねても、やっぱりママが抱く子育ての大変さ、うれしさはいつまでも共感したい‼たくさんのママとの出会いから、そう強く思えた一年でした。
子育ての悩みは共有することで半分に、喜びは倍増↑↑来年もママたちの強い味方でいられるよう、ぬくぬくママsun'sも自分自身も、また一歩ずつ成長していきたいです。
そして、お腹にいる時から一緒に活動してきた次男の耀が、いよいよ春から幼稚園。彼にとってもぬくぬくママsun'sが大切な居場所♡耀と一緒のラスト3ヶ月も思い切り満喫しまーす*\(^o^)/*

ゆかちゃん
「チーム無駄」
無駄な事ばかりしているかなちゃんに「ゆかちゃんも無駄な事するよね〜」と言われたので、自分の人生を振り返ると確かにやるべき事を後回しにして、やらんでもいい事を沢山していました。(最後にはやるべき事もやってます❤️)しかし、やらないかん事が多い世の中!やらんでもいい無駄な事をするのもストレス発散(^^)来年も無駄な事をしていくぞー☆★

かなちゃん
「プレゼン力」
自分の考えていること、したいことを、周りがわかってくれない、と嘆くならば、どうやって伝えたら伝わるか、知ってもらえるかを考えようと思った1年でした。社会に対して団体がプレゼンしていくこともですが、家族の中でも、どうやって頼んだら協力してくれるか、夫や親に対しても、子供に対しても、友人、職場に対しても、「プレゼン=伝える力」を持っているか持っていないかで自分をとりまく環境は大きく変わってくるような気がしています。
そして、伝えるだけではなく、自分と違う相手を「知る」 そこから、すべては始まっていくような気もします。

みなさんにとっては、どんな1年だったでしょうか。
今年初めて出産され、ママになり、人生が大きな転機を迎えた方もいるでしょう。
ママでいることは、すごく、不便です。そして、めんどくさいです。しんどいです。
でも、ママになれたことは、どんなことよりも幸せで、素晴らしくて、楽しいことだと私は勝手に思っています。
逃げ恥のみくりさんは、家事を仕事としてしているときは、完璧にできていたけど、
仕事としてしなくなったら完璧にできなくなりました。
子育て(主婦業)は「仕事」ではありません。
ママとある意味一心同体の乳幼児ママは、どんな時も子供と一緒に生きなければなりません。
乳幼児子育てのあいだも、ママ自身の人生はどんどんすすんでいるのです。
「自分のことも、子供のことも大切に子育てしたい」
それは、すごくすごく大変なことです

でも、ぬくぬくママSUN’Sはあきらめません。

2016年、たくさんのママの笑顔に出会いました

出会ったママの数は、1月~12月で397世帯
延べ参加世帯数は、2000組を越えました。
2017年、もっと、もっとたくさんのママとこどもたちとの新しい出会いを楽しみに・・・・!

子育てエンターテイメント旋風を高松に、香川県に、いや、日本中に巻き起こしたいと思っています。

2016年の感謝と、2017年への希望を詰め込んだぬくぬくママSUN’S恋ダンス!

最後にお楽しみください

よいお年を~~
